00:21:51 @nixeneko@nixeneko.info
icon

なんか、Pleromaの設定ある程度やるとこまでやった

00:21:58 @nixeneko@nixeneko.info
icon

ねよ

00:27:31 @nixeneko@nixeneko.info
icon

あれもしかして明日月曜日

00:49:38 @nixeneko@nixeneko.info
icon

nano使っとるが本当はgeditとか使へるといいんだけどな
Windowsからsshしてどうなんだったっけ

06:53:52 @nixeneko@nixeneko.info
icon

気持ちがいいの対義語は気持ちが良くないであって気持ちが悪いではなく、気持ちが悪いの反対は気持ちが悪くない位にしかならんの、変

08:49:50 @nixeneko@nixeneko.info
icon

起きるか

09:19:30 @nixeneko@nixeneko.info
icon

小諸がんばってんだな〜
https://suumo.jp/journal/2023/12/01/199150/

Web site image
転出超過つづきの危機から一転、転入者が10倍以上に!「おしゃれ田舎プロジェクト」の勢い、長野県小諸市が移住者から熱視線
09:22:30 @nixeneko@nixeneko.info
icon

同一マシンから同じマシンにアクセスする場合、/etc/hostsにローカルアドレス書いとかないといけないんかな

13:16:48 @nixeneko@nixeneko.info
icon

バックアップのために一瞬落とした

16:31:38 @nixeneko@nixeneko.info
icon

meme麗しい

16:35:17 @nixeneko@nixeneko.info
icon

pg_restoreがずっと同じ表示出したまま進まなくなっちゃった(10分位かな…)

16:37:55 @nixeneko@nixeneko.info
2023-12-04 11:53:14 砂泥るみなの投稿 wmlm@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:50:56 @nixeneko@nixeneko.info
icon

あーそっか、Postgreサーバを独立させとくとバックアップ~リストアでサーバー移行する必要がないのか

17:04:37 @nixeneko@nixeneko.info
icon

CPUはずっとつかってるっぽいのでまあ固まってる訳では無いらしい

17:05:08 @nixeneko@nixeneko.info
2023-05-24 22:19:09 鉤 :blob_hyokkori:の投稿 Kou_velvetworm@misskey.design
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:05:37 @nixeneko@nixeneko.info
icon

ずっとindex作ってる

17:55:20 @nixeneko@nixeneko.info
icon

ポテトサラダ作らうとジャガイモを剥いたら鮮やかな緑色でなかなかね

17:55:56 @nixeneko@nixeneko.info
icon

皮厚く剥いて半分位捨てたよ

19:27:26 @nixeneko@nixeneko.info
icon

鮮やかなグリーンに着色したポテトサラダ、安全だとしても食べたくないかもしれん

19:37:13 @nixeneko@nixeneko.info
icon

Pleromaのバックアップからpg_restoreすると
pg_restore: creating INDEX "public.activities_visibility_index"
で止まるなあ

19:40:51 @nixeneko@nixeneko.info
icon

まー本番前に試してみてよかったですね

20:25:34 @nixeneko@nixeneko.info
icon

定員200人のところで201位だったら、首席不合格といへるか?

20:28:03 @nixeneko@nixeneko.info
icon

舟和の芋羊羹をディストピア飯っぽくね?と紹介してるの笑った
まあ確かに…

20:39:22 @nixeneko@nixeneko.info
icon

バックアップとかのためちょっと止めます

20:55:37 @nixeneko@nixeneko.info
icon

pg_dumpとpg_restoreでうまく行かないのは前もあったからなあ、Postgresのメジャーバージョン変ってると--format=customだとだめなのかも

21:02:26 @nixeneko@nixeneko.info
icon

ハイライト

21:02:45 @nixeneko@nixeneko.info
21:05:43 @nixeneko@nixeneko.info
icon

あっさりしてるね

21:25:03 @nixeneko@nixeneko.info
icon

うーんやっぱり
CREATE INDEX activities_visibility_index ON public.activities USING btree (public.activity_visibility(actor, recipients, data), id DESC NULLS LAST) WHERE ((data ->> 'type'::text) = 'Create'::text);
で止まるなあ

21:25:39 @nixeneko@nixeneko.info
icon

もっかい止めます

21:40:33 @nixeneko@nixeneko.info
icon

ERROR: invalid locale name: "en_US.UTF-8"
で怒られたと思ったら、ロカールが
$ locale -a
C
C.utf8
POSIX
こんだけ!!!

21:55:12 @nixeneko@nixeneko.info
icon

https://meta.akkoma.dev/t/my-migration-war-story/76
この人はCREATE INDEX activities_visibility_indexで止まったから、sqlファイルに書き出してその行だけ削除してそれでリストア、そのあと削除したその行を手動で実行したら動いた、とのこと

22:30:57 @nixeneko@nixeneko.info
icon

6GBあるファイルをnanoで開かうとしたらkilledされたので(あれ全部メモリに読み込まうとするのか…?)
cat ファイルパス | grep -n キーワード
で行数を特定し、
sed -e "行数s/^/-- /g" ファイル > 出力ファイル
みたいにしてコメントアウトした

22:36:32 @nixeneko@nixeneko.info
icon

これでできた

22:38:51 @nixeneko@nixeneko.info
icon

最近は日本の輸出産業として上野千鶴子氏が熱いらしい、韓国や中国で受けてるとか

23:42:26 @nixeneko@nixeneko.info
icon

PleromaのサーバーをUbuntu 20.04→22.04に移行する際、データベースのマイグレーションでこける - にせねこメモ https://nixeneko.hatenablog.com/entry/2023/12/04/234044
かいた

Web site image
PleromaのサーバーをUbuntu 20.04→22.04に移行する際、データベースのマイグレーションでこける
23:45:26 @nixeneko@nixeneko.info
icon

用心深さとか勘とか検索力とか運によってこのサーバーは連続性をもって運用されてるのであった