【American Truck Simulator】アメリカントラックねこシミュレーター
https://twitcasting.tv/2000nezuko
今日はちょっと疲れているのでATS
【American Truck Simulator】アメリカントラックねこシミュレーター
https://twitcasting.tv/2000nezuko
今日はちょっと疲れているのでATS
HTCのスマートフォン事業が衰退の一途をたどった「3つの理由」 | WIRED.jp https://wired.jp/2019/08/28/htc-phones/
つまり、技術力はあったけどそれを消費者にとって魅力的な製品に昇華できなかったということ?
セガがアメリカで任天堂を倒した話を知って思ったけど、マーケティングも商品を魅力的に見せる重要なファクター
良い製品と適切なマーケティングのどちらかが欠けても商売はうまく行かない
やはりここはZenfone 7を買って日本市場最後の台湾スマホメーカーを応援するしかないか?
Acer Liquid Z200なんてあったけど、あれをまともに買ったのなんてどれくらい居たんだろうか?
ASCII.jp:久々のHTCスマホは5G対応でミドルハイの「HTC U20 5G」 (1/2) https://ascii.jp/elem/000/004/040/4040103/
HTC
5G対応スマホ出してたんだ
あ、そうだ
あと端末買うなら台湾製がいい
つっても台湾スマホを最近あまり見ない
どした?
今使ってるMax Pro(M2)と同等程度の性能でカメラが強いと嬉しいかなくらい
価格は3万円以内
バッテリーの持ちが中途半端に良くて自分の使い方だと充電タイミングが合わないからもっと容量大きくするか小さくしてほしい
あとカーナビ代わりに使うから発熱が少ない方が良い。バッテリーの劣化がこわい
画面はデカくても気にしない
画面 : 6.3インチ(2280x1080)
CPU : スナドラ660
RAM : 4GB
ROM : 64GB
カメラ : 1200万画素
バッテリー : 5000mAh
今使ってる泥端末はOCNのSIMとセットになってるやつをセールで買った
半額で買えたので大変満足
This account is not set to public on notestock.
ASUSが丁度いいスペックのスマホを出してくれなきゃ小米か林檎を買うかもしれない
Enjoy Food編 Chapter 5 外食時に覚えておきたい食事のポイント|BelieveUCan-潰瘍性大腸炎を知るための情報サイト|持田製薬 https://www.mochida.co.jp/believeucan/enjoyfood/04.html
ホーン
nezuko_2000教
・信仰者数は100000000000人
・毎週水曜日に礼拝をする
・家族以外の人とは会話してはいけない
・毎朝起きたら盆踊りをする
です。
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/394946
世界的だ
くりむ教
・信仰者数は100人
・体を動かしてはいけない
・喪服を着る
・ハトに餌をやる
です。
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/394946
ハトに餌は命よりも大事🐦
高堅牢タフネススマートフォン | CAT S61 https://www.kcs.ne.jp/lp/cat-s61/
堅牢な端末が欲しいならこれ買って格安sim契約したほうがいい気がしてきた
ダイハツ ミラ660 メモリアルエディション サイドブレーキ手式改造車 (ゴールド)
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7225679928/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
サイドブレーキ改造車?
福祉車両か何かだったの?
This account is not set to public on notestock.
【ライバル比較】最新国産コンパクトカー6台使い倒し長距離テスト | 自動車情報・ニュース WEB CARTOP https://www.webcartop.jp/2016/02/32895/
ガソリンデミオは試乗したらめちゃくちゃ良かったねぇ……
そういえば、バレーノはどうなんだろう?
スイフトベースの海外生産車(インド製)だから足回りのセッティングが高速寄りだったりするのかな?
それとも悪路走破性を考慮して柔らかめなのかな?
パッと思いつくのは
プジョー 207、208
シトロエン C3
DS 3
スズキ スプラッシュ、スイフトRS
オペル ヴィータ
とか?
フィット RSとかデミオ、ベリーサ、ポロも良さそう
1NZ-FEは低速トルクがしっかり湧いてくるからマジで街乗りとか渋滞での半クラが楽々快適
ただし、4500rpmより上まで回すと息切れ感があって所詮は低コスト車向けの汎用エンジンなんだなと思い知らされる(汗)
This account is not set to public on notestock.
M15Aはなかなか面白いエンジンで、街乗りばっかりで低回転しか使わない乗り方をするとトルクが細くて元気のない感じなんだけど、暖機状態でいっぺん6000rpmくらいまで回してやると途端に元気になって回転が軽くなる感じがするんだよね
This account is not set to public on notestock.
HT81Sに乗ってたけど、M15Aは低速トルク型というよりは高回転型で半クラが難しかった印象
強化クラッチに変えたから尚更ではあるんだけど、NCP131の1NZ-FEは低回転からしっかりトルク出るから半クラがめちゃくちゃ楽チンで驚いたね
でも高回転までカチ回したときはM15Aの方が気持ち良かったね
This account is not set to public on notestock.
スイフト 1.6 スポーツ メモリーナビ/ETC/スマートキー(山梨)の中古車詳細 | 中古車なら【カーセンサーnet】 https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7267019673/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
ZC31SとZC32Sもお安くなってきたしアリかな
スイフト 1.2 RS 5MT メモリーナビ ETC(埼玉)の中古車詳細 | 中古車なら【カーセンサーnet】 https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6475901279/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001&fed=othkakudaikomab20180914003na#mainBlock
またスイフト買うならRSのMTが欲しいね
群馬県立歴史博物館|群馬県高崎市 http://www.mapbinder.com/Map/Japan/Gunma/TakasakiShi/Rekishi/Rekishi.html
>群馬・栃木両県を中心に、中国・東南アジアでも使われた。
デルピス号海外輸出されたの!?
・・・><;
展示替え休館のお知らせ | 群馬県立歴史博物館 https://grekisi.pref.gunma.jp/info/1289/
”展示替え及び展示室メンテナンスのため休館します。
◆期間:令和3年11月22日(月)~令和4年1月14日(金)”
県立博物館にはあるっぽい?><
群馬県立歴史博物館|群馬県高崎市 http://www.mapbinder.com/Map/Japan/Gunma/TakasakiShi/Rekishi/Rekishi.html
"デルピス号(右)"
群馬県の林業博物館という場所にデルピス号が展示されているらしいけど、検索かけてもそれっぽいものがたくさんヒットしてよくわからない
どれだ?
山の救世主「デルピス」 伝説の作業車、群馬で見つけた
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN7K7DLVN6SUHNB019.html
15,000台も売れたんだ
ちなみにこれ、トレーラーを牽引する仕様もあったりする
orangeさんの言ってるトレーラー付きミニカーに割と近いのでは?
昭和村じゃなく川場村だとおもうけど、ここ川場村側から通ったことある><
背嶺峠
昭和村と片品村の間にある峠
麓のあたりは道が乾いてたけど、日陰は濡れてた
頂上のトンネル付近はちょいちょい凍ってた
https://hottrucks.jp/photogallery.php?page=1
日本に輸入されたアメリカ製セミトラクタの写真がTwitterで流れてきた
"【偽iPhone】新品1万円でiPhoneを買ったら偽物・詐欺でした【中華の闇】" を YouTube で見る https://youtu.be/py0AtGy-bBk
他にもgalaxyやhuaweiの偽物も同じ会社が作ってるらしい
このwelcomeって会社の情報どこかに転がってないかな?
中古スマホは買う意義をあまり感じない
新品をセールで買ったほうが安いときあるし……
今使ってるMax Pro(M2)はまだ元気なので当分機種変の予定はないけれど
今はハイエンドしかないから買えるスマホがない
このままだとシャオミを買うことになりそう
This account is not set to public on notestock.
"【絶対買うな】おしゃれ家電「バルミューダ製スマホ」の闇を暴く!(BALMUDA Phone)" を YouTube で見る https://youtu.be/rzorP3oBZ10
見える地雷を敢えて踏みに行く系YouTuber
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
今の時代、ちょっと検索すれば大手企業の社外秘情報が載ったPDFが見れるから面白い(面白くない)
この手の情報漏えい
会社の待遇に不満があったり、上司にパワハラ受けてその仕返しとしてネットに機密情報流出させるパターンが多いらしいから社員の指導もそうだけど、そもそも職場環境を改善しないと無くならないと思う
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
東プレ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E3%83%97%E3%83%AC
元々ははプレス屋さんだったみたい
プレス→冷凍車→空調→電子機器→事務機器
という流れで参入していったらしい
だから東プレの本流は自動車部品かも
東プレ
ワタシ的にはトラックの架装とか空調のイメージだけど、キーボードとか色々なモン作ってて超多角な会社って感じ
This account is not set to public on notestock.
いつぞや見かけたクロネコヤマトのEV配達車ストリートスクーター ワーク(D17)
ドイツのベンチャー企業から500台購入したものの、全幅2,087mmの大柄な車体は日本の道路環境では使い勝手が悪く早速いらない子扱いに
パネルが地味に東プレ製
クロネコヤマトの特注なのか、日本向け仕様が標準で東プレのパネルを採用しているのかは不明(誰か情報ください!)
クロネコと破局した後もストリートスクーターの日本法人は活動しているっぽい
日野 デュトロやいすゞ エルフに比べると洗練されていないというか、安普請感が……
将来希少車になる気がするので見かけたら今のうちに写真を撮っておこう!
This account is not set to public on notestock.
そういえば、デルピス号の後ろに積まれてた屋根ぶった切ったゴルフカートは一体何だったんだろう?
https://youtube.com/watch?v=7qifk0BQBfg&feature=share
三輪駆動のデルピス号
今日見た個体には前輪に駆動系部品がついてなかったね
後輪駆動も生産してたんだね
TLがアングラ化することは大歓迎だけど、アホの大見本市になるのはノーサンキュー
精神年齢が低かったり、ネットリテラシーの備わってないヤツが増えて俺のTLがTwitter化することは嫌なので未成年のアカウントにはFediverseの洗礼を徹底的に浴びせてその中でも順応できる胆力ある奴だけ残れば良いと思ってる(優生思想)
※意見には個人差があります
This account is not set to public on notestock.
女子中学生の自撮り目当てで投票トークやってるおじさんもいるのかな?(これ以上いけない)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
女子中学生の自撮り目当てで投票トークやってるおじさんもいるのかな?(これ以上いけない)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
で、本題だけど、コインシューターの形状から1970年代から1980年代前半の機械にオレンジには見える><
さらに補強情報として、ゲームのタイトルで検索したら過去にヤフオクに基盤が出てた><
アーケードゲーム基板 ■ ポーカー基板 / 137フィーバー / 筐体(ゲーム基板)|売買されたオークション情報、ヤフオク! の商品情報をアーカイブ公開 - オークファン(aucfan.com) https://aucview.aucfan.com/yahoo/b157359280/
基盤の写真を見るとロックウェルのロゴがついてるICが載ってて、見た感じたぶん6502(ファミコンでも使われたCPU)のロックウェル製のセカンドソース品っぽく見える><
という事はやはりそのくらいの時代なのでは?><
銘板無いかな?とか、メーカーのロゴ無いのかな?とか、商品名やシリーズ名はこれかな?とか、ネジはプラスかなマイナスかな?とか、あと細部の部品とか、吸気口や排気口の形や加工の仕方とか、電源ケーブルの古さとか><
そういう写真の撮り方するとディープなオタクが撮る将来役立つ資料写真になる><
オタクっぽい人でもこういう視点で写真撮れる人かなり少ない><
XP65
ググってもそれらしい情報ヒットしなくて何なのか謎
メーターパネルの型番?
http://misamima89.g3.xrea.com/p145.htm
デルピス号について
群馬県の下仁田市周辺で細々と売られていた農業機械
生産台数が少なく、使われていた地域も限定的なのでかなりの激レア車
こういう時には、写真は細部がわかるように撮ろう><;
調べるのがより簡単になるし資料としての写真になる><
This account is not set to public on notestock.
nezuko_2000さんの「【R:Racing Evolution】難易度ノーマルでレーシングライフ攻略」を視聴中! https://twitcasting.tv/2000nezuko/movie/712152379
配信アーカイブ