11:06:56 @ncrt035@gnosia.info
icon

ὀβελόςには《疑句標》という日本語があるようなのでὀβελίζωとかこれ関連の単語はそれを採用する方針でいこう.

11:20:21 @ncrt035@gnosia.info
icon

Mazzucchi校訂の『崇高について』は随分句読点の打ち方が違うという話を聞いたので今度確かめよう.

11:21:11 @ncrt035@gnosia.info
2018-03-08 14:03:30 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

なるほど,ニーカーノールは句読点の種別を従来の2種類から8種類にまで細かく割ったようで,στιγματίαςとあだ名されるのも宜なるかなという感じだ.

1. τελεία στιγμή
2. ὑποτελεία στιγμή
3. πρώτη ἄνω στιγμή
4. δευτέρα ἄνω στιγμή
5. τρίτη ἄνω στιγμή
6. ὑποστιγμὴ ἐνυπόκριτος
7. ὑποστιγμὴ ἀνυπόκριτος
8. ὑποδιαστολή ((βραχεῖα) διαστολή)

Cf. Blank 1983: 49-50.

11:22:26 @ncrt035@gnosia.info
icon

ニーカーノールについてほんの少しだけ調べたきりで古代の句読点学についてもっとちゃんと知るべきという感じはある.

11:53:58 @ncrt035@gnosia.info
icon

面白かった.
「順接の「が」」は極端に嫌う人もいるようだけれども,むしろ「背景説明の「が」」という機能−−力点は後続の主文章にあるが,そのような言明に至る背景や補助的な情報を付加する−−を持つ場合もあるので,完全に排除するのは難しそう.|校正のバイトをしててよく直す箇所10選 note.mu/bxjp/n/na006741687b6

Web site image
校正のバイトをしててよく直す箇所10選|bxjp|note
12:08:58 @ncrt035@gnosia.info
icon

あと「8. 同じ表現・言葉が近い位置に出てくる」で「文法上の間違いではないので,校正者としては赤を入れなくていい箇所ですが,ワタシは語彙のなさが気になるので赤字を入れます」というのは多くの人が共有できる感覚だろうけれども,時間・空間的にどのくらい拡張できるものなのかはこのところ気になっている.

ある程度の格調を持つべき文章で同じ表現が連続すると拙い印象を受けてしまうのは事実としても,古典作品の注釈書の中で同一語句の反復に対してcareless repetitionと評が下されたり,時として誤写を疑い修正まで試みたりするのを見かけると本当にそこまで言えるのかという躊躇いを覚えることも少なくない.

16:59:13 @ncrt035@gnosia.info
2018-08-15 15:59:20 Mastodon(非公式)の投稿 mastodon@mstdn.jp
icon

また、TwitterのUserStream APIがいよいよ日本時間の16日(現地時間17日)に廃止されます。Mastodonを使う方が増える可能性があります

18:59:07 @ncrt035@gnosia.info
2018-08-15 17:32:42 えあいの投稿 Eai@mstdn.maud.io
icon

何作ってんだろ

Attach image
18:59:30 @ncrt035@gnosia.info
2018-08-15 18:00:35 ライクロフト@末代の投稿 ryecroft21@mstdn.maud.io
icon

マストドン始める人が多いみたいなので、入門的な記事をサクッと書いてみました。/
マストドン入門 2018年夏版
ryecroft21.info/mastodon/

ryecroft21.info is Expired or Suspended.