15:04:08
icon

「修正」と「解釈」って字面だけだとピンと来にくいが対立項目になりうるもので,不可解なものを前にして度し難いとして手直しするか,こちらの理解の幅を調整することで落ち着けるかの選択になる.

15:28:09
icon

法文は,実際に起きる事態の個別性・特殊性を考慮し抽象度を高めて記述してあるわけで,現実の問題に法を適用する場合には,立法者の意図や先例を尊重しつつ類推や敷衍(=解釈)を加えて判断を導き出す必要があり,そこで困難に直面すれば既存の法の改正や(=修正)新しい立法の是非も問われてくる.
この一連のプロセスの中で常に指針となるのは「その判断によって正義が実現されるか」という点であるが,これが「現実への適用」という法解釈学特有の視点であるとすると,翻ってみるに普段我々は古典文献を解釈するのにどのような指針に基づいているものか.

15:41:24
icon

ルクレーティウス『事物の本性について』2巻1049行

et latere ex utroque superque per omne

という写本の読みで韻律が揃わなくなっている箇所の修正としてLachmannがscribendum est supra supterque《supra supterqueと書くべきである》とコメントした案が採用されているがその補いをBaileyが

et latere ex utroque <supra> subterque per omne

と書くのに対してFloresは

et latere ex utroque sup<ra supt>erque per omne

と書いていてこれだとなぜ誤記が発生したのか(=sup(t)-の繰り返しで目が滑った)わかりやすい親切な表記だ.

19:05:19
2018-06-28 19:00:10 なすーん(情動)の投稿 gizenchan@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:29:26
2018-06-28 19:57:10 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

バターサンドで有名な北海道の六花亭,本店限定でラズベリーパイ売ってるのか

20:31:08
icon

部屋が手狭なので冷房を入れるとすぐ涼しくなる分切るとたちまち暑くなる

23:00:09
icon

・二度寝しない
・おやつを食べない
・昼寝をしない
その他を徹底すれば毎日もっといろんなことができるのではと思いつつ今日も23時がくる