中務先生パウサニアスの翻訳なんかなさってたっけと思ったがヘシオドス『全作品』に入っている証言からの引用だった(p.10).|「ヘシオドスとホメロスの年代については私も極めて詳しく詮索したが,とりわけ当代の叙事詩の権威者たちの口うるさいのを知っているので,それについては書きたくない」
https://twitter.com/__eta/status/1011595691611885571
中務先生パウサニアスの翻訳なんかなさってたっけと思ったがヘシオドス『全作品』に入っている証言からの引用だった(p.10).|「ヘシオドスとホメロスの年代については私も極めて詳しく詮索したが,とりわけ当代の叙事詩の権威者たちの口うるさいのを知っているので,それについては書きたくない」
https://twitter.com/__eta/status/1011595691611885571
とても読み応えのある上に立派な記録なので感じ入ってしまった.というか国家権力の圧倒的な暴力に晒されてこう冷静な対応が取れるのはすごい.|サイバー警察に家宅捜索を受けた際の体験談 https://it-giron.com/25
「興味」を誤変換した結果「今日み」になって新しい名詞を得た.「こんにちみ」とでも読んで「物事が今風であること,またその様」のような意味にでも使えそう.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ガワが美少女ならなんでもいいのかという批判は当たらなくて寧ろそれはおじさんという美的にも機能的にも造物主のやっつけ仕事としか思えない代物の中に宿る魂の可愛さに霞のかかったこの眼を開かせてくれる真理への導き手なんだよな
イタリアの出版者アルド・マヌーツィオの『ネアカデーミアー会則』(Wilson版をDigital Vatican Libraryのインキュナブラとつき合わせながら適宜訂正したギリシア語テクストと翻訳(Mastodon上))
Sergiusについて調べていて9世紀始めの写本BPL 135 foll. 71v-75rにそのテクストの1バージョンがあるというから見てみたら,この前のZetzelの本について書いた際に(https://gnosia.info/@ncrt035/100202125569923750 )危惧していた通り本に掲載されているURLからコンテンツが移動されてしまっていてうーんという感じ.移動後の今はこっち(https://digitalcollections.universiteitleiden.nl/view/item/1616584 )で参照できる.
「本格的な聖書ヘブライ語辞典がコンパクトでお求めやすい価格に!」とあるから0の数を数え直してしまった |
【7/31発売予定】予約:聖書ヘブライ語日本語辞典 聖書アラム語語彙付 | 教文館キリスト教書部
https://www.kyobunkwan.co.jp/xbook/archives/96383