『デジタル・ヒューマニティーズ入門』日本語訳があるのに恥ずかしながらちゃんと読んでなかったので読んでる |
デジタル・ヒューマニティーズ入門 | Digital Humanities notes in Japan
http://www.dhii.jp/nagasaki/blog/sg2dh
『デジタル・ヒューマニティーズ入門』日本語訳があるのに恥ずかしながらちゃんと読んでなかったので読んでる |
デジタル・ヒューマニティーズ入門 | Digital Humanities notes in Japan
http://www.dhii.jp/nagasaki/blog/sg2dh
アレクサンドレイアのヘルメイアースの『パイドロス』註解は2012年に新しいのが出ているね.Lucarini, C.M., Moreschini, C.(edd.)(2012), Hermias Alexandrinus: in Platonis Phaedrum scholia, Walter de Gruyter.
https://www.degruyter.com/view/product/176035
「以前某先生と話をしてたときeledmacとかを使って本格的な校訂テクストを組もうとすると難しいところがあって云々という話題になったもののそもそも本格的な校訂テクストを組む必要に駆られたことのない雑魚の私は『ほへぇ』と思いながら聞いてたのだけど現状はどうなのだろうか」 (2017-11-09)#LaTeX
edmacは色々拡張が出ていて,新しいのはreledmacというのがある(https://ctan.org/pkg/reledmac ).
そんでもって開発者のGitHubリポジトリ(https://github.com/maieul/ledmac/ )からはedmac及びその拡張で実作されたクリティカル・エディション一覧(ZOTERO: https://www.zotero.org/groups/209265/critical_editions_typeset_with_edmac_ledmac_eledmac_and_reledmac/?)が見られるので面白いよ.#LaTeX
そのうちから特に目を引いたものとして,プラトーン『クレイトポーン』と『国家』1-5巻へのスコリアのクリティカル・エディション(https://etd.adm.unipi.it/t/etd-11202011-202930/ )(これは博士論文).
あとここにあるアルキメーデース『浮体について』(Περὶ τῶν οὐχουμένων)のギリシア語イタリア語対訳も美しくて無限に見てられる.ここまでできるんだなぁと言う感じ.
http://www.heinrichfleck.net/quaderni/quaderni.html