icon

唐突に、1月~3月に視聴していた中国アニメのメモ①
需要とか気にしない。

 
『百妖譜』1期 日本語吹替版
youtube.com/watch?v=vniLzcJaK8

前に日本語字幕版でも観てたやつ。好き。架空の古代中国で、妖怪の病を治す力を持つ「霊医」の女の子が、仲間と旅をしながらさまざまな妖怪たちと関わっていくオムニバス形式。わりと地味な話かもしれないけど、なんとなくしみじみと見入ってしまうのだ。少なくとも3期までは、しみじみと……。

配信のみでの公開だった本国のオリジナル版では1話ごとの長さが揃っていなくて、日本語吹替版はテレビ放送の枠に合わせるためにシーンを削った回や、「これまでのあらすじ」を強引に足した回がある(CSで放送されていた字幕版はオリジナル尺のままでした)。

Attach YouTube
icon

唐突に、1月~3月に視聴していた中国アニメのメモ②

 
『百妖谱·司府篇』(4期)6話まで
youtube.com/watch?v=BOHZ5JtwxN

YouTubeのBilibili公式チャンネルで。4話までは英語字幕がついていた。なぜか5話からは中文字幕しかつかず、突如として私の理解はわやわやになった。シリーズ3期までと比べると、かなりどろどろした話に。オムニバス形式でもなくなって、少なくとも6話まではずっと続き物。

あと3期から主人公たちの旅がひとまず中断されて街に定住しており、レギュラーキャラが増えていて、4期のキービジュアルでは、その新キャラのひとりと主人公が、なんだかカップルみたいな描き方をされている。が、6話まで観てもそういうロマンスの気配は皆無。

そして現在のすごく正直な気持ちを言うと、これから7話以降でくっついたとしてもすぐにお別れして5期からまた初期メンバーで旅を再開してほしい(我ながらひどい)。

でも本家Bilibiliでシーズン予告PVが出たときは、本国視聴者に、原作小説どおりの公式CP来た! などと弾幕コメントされていた気が。そうか、なら受け入れなければ。

Attach YouTube
icon

ビアードパパの25周年記念商品・期間限定ミルフィーユシューというのを食べました。とっても美味しかったのですが、かじると豪快にクリームがはみ出た。これをきれいにいただくのは、至難の業では。でも美味しかったよ!
beardpapa.jp/lineup/2559/

Web site image
ページが見つかりませんでした - シュークリーム専門店 ビアードパパ
icon

で、ビアードパパがいま25周年記念企画をやっているというので、「え、そうなの!?」と意外に思っている。

というのは、私がちょうど今月で、関東に移住してきて26周年なんですよ。そして引っ越してきた当初から、その頃よく利用していた駅ビルのなかにビアードパパの店舗が存在していたように記憶していた。実はなかったんか……。