icon

Roald Dahl books rewritten to remove language deemed offensive
theguardian.com/books/2023/feb

ロアルド・ダールの児童向け作品が、出版社の意向であちこち修正されると。

執筆当時は価値観が違うので、と注釈を入れるとかの対処では駄目なのか。

難しいな。まあ悪気なく当時の偏見(ルッキズムなど)が入ってしまってはいるんだよね。

たとえば作中で揶揄されてる属性を持つ子が読む可能性を、当時は深く考えてなかったわけで。注釈あっても悲しいものは悲しいよね。楽しく読んでほしくて書かれたものなのに。

ちびっこが悲しくならず、また心の柔らかいうちに偏見をインストールされないように、というなら、書き換えてしまうしかないのか。お蔵入りにされるよりは修正してでも現役続行させたい作品であるというスタンスは分からんでもない。

ただ時代の変遷を理解できるくらい成長した子がオリジナル版を参照したくてもできなくなるなら、そこは個人的には抵抗あるかな……。

あと、日本ですでに出ている翻訳書はどうなるの!?

icon

ヤマト運輸コラボのケーキと目が合ってしまったのだ。そういえば、いまってクロネコヤマトのキャラクターは、Suicaペンギンと同じかたのデザインになってるんでしたね。検索したら、創業100周年を迎えた2019年に切り替わっていたことが分かった。
yamato-hd.co.jp/news/2019/2019

 
クロネコ以外も含めた、いつも大変お世話になっている宅配業者の皆さま全般に思いを馳せつつ、うまうまと食べました。配達員さんたちの労働条件が向上しますように。意志に反した雇い止めとか、時間的制約に人手不足が加わっての危険な過重労働とかがありえない世界になりますように。心置きなく配送をお願いしたいので!

チョココーティングの内側はほぼチョコムース? チョコクリームかな? よく分からんがとにかく猫の日めでたいね!

Web site image
ヤマトグループ「クロネコ・シロネコ」キャラクターを28年ぶりに一新! | ヤマトホールディングス株式会社
透明プラスチックのドーム型容器に入ったチョコケーキ。細長い白色のラベルで封をされ、ラベル中央には「クロネコのチョコケーキ 417円(税込450円)」と書かれている。商品名表示の左側にファミリーマートのロゴ、右側にヤマト運輸のロゴが入っている。
Attach image
パッケージから取り出され、白い皿の上にのったクロネコ型のチョコケーキ。艶のあるチョコレートでコーティングされたドーム形状で、正面に丸い目と鼻と少し微笑んだ口が貼り付けられ、上部に三角の耳が2つ付いている。
Attach image
icon

@usagiya まんまる頭にまんまるおめめなので、ちょっと似てますよね! フォークを入れて崩していくの、ごめんよーって感じでしたが、美味しくいただきました。