icon

今日小学校あるのかどうか知らんけど(学校はあるだろう、授業はなくても)とりあえず家の前の道が通学路なので間に合わせないとと思って日の出とともに雪かきしてきた。わしがやったあとから義父がさらに雪かきしていたので、OK基準に相違がある。

icon

「屋根から軒先にせり出した積雪【雪ぴ】にはご注意を!」
twitter.com/nhk_shutoken/statu

「雪ぴ」って、雪のことをかわいく表現して「ゆきぴ」になってるみたいな字面じゃないですか? NHKアカウントによる旧Twitterのポストからさらにリンク先に飛んでも「雪ぴ」表記。

 
「雪庇(せっぴ)」ね。
dictionary.goo.ne.jp/word/%E9%

常用漢字に含まれない文字を報道で使えない決まり、もうちょっと緩和されんかねえ。

ひとつの単語を漢字仮名混じりで書くの個人的にはあまり好きではないし、かえって瞬時にイメージしづらいときもあると思う……。

Web site image
雪庇(せっぴ)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
icon

『藍渓鎮 羅小黒戦記外伝』和訳版の4巻が2024年02月26日発売。
kadokawa.co.jp/product/3223070

もっと前に知ってたら予約済みの『天官賜福』コミカライズ和訳版1巻(2月20日発売)とまとめて注文したのになー。よく使うオンライン書店では、3500円以上の買い物でないと送料無料にならないので(Amazonならたぶん送料無料になるんだけど、あそこでは最近もうなるべく紙の本を買わないようにしている)。まあ地元書店に発売日に入荷するならそれがいちばん楽だな。わが地元わりと新刊入らないのだが、これの3巻は書店に出向いて買った記憶がある。

原書5巻がまだ出てないうちに、和訳版4巻が出て追いつけるというのは、かなりがんばってくださっているのでは。

なんにせよ、これで私の適当中国語解釈の答え合わせができるようになるぞ。適当ではあるけど、なんとなく4巻はテキストエディタでメモを取りながら読んだのだ(ほんとはこういうとき、せっかくなのでちゃんと手書きでノートを作ったほうが勉強として身につくのだろうなと思いつつ)。

Web site image
藍渓鎮 羅小黒戦記外伝 (4)
パソコンのモニタ(中国語の単語をメモしたテキストエディタを開いた画面)。モニタの手前には《罗小黑战记·蓝溪镇》原書4巻が置かれている。
Attach image