今日も元気にツイッターくんが物議をかもしているぞ。
そして、いままで無料で使えていた機能を有料ユーザー限定にするとか、そういう大がかりな改変があるときには、切り替えの時期に大規模な障害が発生して、なにも悪いことしてないのにログインできない人が大量に出てきたりしても驚かないな、みたいな不信感が、すでにツイッターに対して形成されている。私の場合。
しかしそれでもぐだぐだを見守るって決めたからさ……。
たださすがに、マイナンバー必須とかになったら逃げるかな。先日、デジタル大臣が迷惑動画防止の観点からそういう案に触れていらっしゃったので。
将来的に銀行口座や保険と強制的に紐づけされるかもしれない個人情報を(紐づけされたくないですけど!)、今後さらにぐだぐだが増していく可能性が高いツイッターくんに提示するのは嫌ですわ。
サービス自体がぐだぐだになってユーザーの心が離れる展開は予想していたけど、日本に限っては、こういう理由で盛り下がる可能性もゼロではなくなったのねえ。