icon

Roald Dahl books rewritten to remove language deemed offensive
theguardian.com/books/2023/feb

ロアルド・ダールの児童向け作品が、出版社の意向であちこち修正されると。

執筆当時は価値観が違うので、と注釈を入れるとかの対処では駄目なのか。

難しいな。まあ悪気なく当時の偏見(ルッキズムなど)が入ってしまってはいるんだよね。

たとえば作中で揶揄されてる属性を持つ子が読む可能性を、当時は深く考えてなかったわけで。注釈あっても悲しいものは悲しいよね。楽しく読んでほしくて書かれたものなのに。

ちびっこが悲しくならず、また心の柔らかいうちに偏見をインストールされないように、というなら、書き換えてしまうしかないのか。お蔵入りにされるよりは修正してでも現役続行させたい作品であるというスタンスは分からんでもない。

ただ時代の変遷を理解できるくらい成長した子がオリジナル版を参照したくてもできなくなるなら、そこは個人的には抵抗あるかな……。

あと、日本ですでに出ている翻訳書はどうなるの!?