09:29:25 @mutevox@fedibird.com
icon

"埼玉県川越市の田村久美子さん(65)は戸建て住宅で夫と義母の3人暮らし。屋根には3・75キロワットの太陽光パネルが載る。発電した電気は、国の固定価格買い取り制度(FIT)で電力会社に売っていたが、10年間の買い取り期間が終わり「卒FIT」になると、1キロワット時38円だった売電価格が8~9円程度に下がる。一方、電気料金は値上がりしていた" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
太陽光は「売る」より「使う」がお得 自家消費のカギは昼間の給湯機:朝日新聞デジタル
09:32:32 @mutevox@fedibird.com
icon

"将来の電力不足を防ぐため、発電所の維持・建設費を捻出する制度で負担の支払いが今年度から始まる。1・6兆円の大半は、電気を売る小売り電力会社が負う。発電設備を持つ大手電力は追加収入が見込める一方、発電設備をほとんど持たない新電力には新たな負担だ" digital.asahi.com/articles/DA3

Web site image
地域新電力の半数「価格転嫁」 将来の電力不足防ぐ「容量市場」本格開始 朝日新聞社・NGOに75社回答:朝日新聞デジタル
09:36:55 @mutevox@fedibird.com
icon

"強調しておきたいのは、このジェノサイドは昨年10月7日に始まったわけではないということです。物資や人の移動の自由をイスラエルが完全に制御でき、イスラエルが必要と思えばいつでも空爆ができる。時間をかけて作られた仕組みがあって、初めて可能になっているジェノサイドです" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
ジェノサイド黙認し、ジャングルの世界待つのか 人権派弁護士の警鐘:朝日新聞デジタル
09:42:08 @mutevox@fedibird.com
icon

"トップクラスではあるけれど、理論物理を塗り替えたアインシュタインのような業績を残したわけではなく、不可能だと言われたプロジェクトを、人を集めて推進した。非常にカリスマ性があって、今で言うとイーロン・マスク氏とかスティーブ・ジョブズ氏のような感じの人で、馬力があって周りを巻き込んで何かをつくる。毀誉褒貶(きよほうへん)がありますが、非常に大変な時代をドラマチックに生き抜いた人、という感じです" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
物理学者が観た「オッペンハイマー」 今に重なる構図と開発者の責任:朝日新聞デジタル
09:44:09 @mutevox@fedibird.com
icon

(取材考記)瞬発力のみ 経産省、一貫性なき半導体政策 大鹿靖明:朝日新聞デジタル digital.asahi.com/articles/DA3

Web site image
(取材考記)瞬発力のみ 経産省、一貫性なき半導体政策 大鹿靖明:朝日新聞デジタル
09:47:08 @mutevox@fedibird.com
icon

"辺野古移設は、日米間で何度も合意してきた経緯などを踏まえると、普天間飛行場の早期返還という目的達成のためにはやむを得ないと考えます。ただ、「辺野古が唯一の解決策」というのは、できのよくない表現です。「唯一」は最も有力な解決策という意味しか持ちえず、また、唯一の政治的解決策であったとしても、唯一の軍事的解決策ではない。県民の心に届かないばかりか、「唯一」と繰り返すたびに、県民は生傷に塩をすり込まれるような思いをし、その痛みといらだちは強まります" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
橋本龍太郎元首相のいとこの元外交官が語る「辺野古が唯一」の意味:朝日新聞デジタル
09:50:53 @mutevox@fedibird.com
icon

"イスラエル軍のハガリ報道官は14日未明の記者会見で、イラン領土から数十機のドローン(無人機)やミサイルなど計200発以上がイスラエルに向かって発射されたことを確認した、と発表した。ハガリ氏は、大半は国外で迎撃したとし、「イスラエル領内に落下したミサイルは数発だ」と述べた。現地点では子ども1人が負傷し、南部の軍基地で軽微な被害があったという" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
イランがイスラエルにミサイルなど発射、1人けが 大使館攻撃の報復:朝日新聞デジタル
09:52:02 @mutevox@fedibird.com
icon

"東京電力福島第一原発の敷地内にある高さ約24メートルの斜面が地滑りを起こすと、5千体を超える核燃料を保管している施設が被害を受ける恐れがあるとして、東電は、斜面の大規模な掘削工事をする方針を決めた。核燃料の保管は長期化が見込まれ、原子力規制委員会が対策を求めていた" digital.asahi.com/articles/DA3

Web site image
地滑りリスク備え工事へ 福島第一原発、核燃料5000体保管:朝日新聞デジタル
09:54:45 @mutevox@fedibird.com
icon

"結果として、攻撃は非常に抑制的だったと思います。大使館への空爆で、イラン革命防衛隊の精鋭「コッズ部隊」の司令官ら7人が殺害されました。革命防衛隊の中でも上位15人に入るような高官も含まれていましたが、今回の攻撃は人的・物的な被害を狙ったようなものではありませんでした" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
イランはなぜイスラエルを攻撃したか 衝突避けたい本音と今後の焦点:朝日新聞デジタル
10:07:15 @mutevox@fedibird.com
icon

"日本のアニメ、漫画、ゲームなど文化は人気で、米国での日本語学習者が減っているわけではない。「しかし社会科学系の日本離れは深刻」だと筒井は言う。「そもそも地域研究そのものが衰えており、理論やモデルなどに力点が置かれている。とはいえ中国研究は発展しているし、ドイツやフランスなどヨーロッパも研究対象として関心を維持している」。2019年には北米アジア学会で「日本研究の死」というタイトルのセッションが開かれ、注目を集めた" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
アニメや漫画は人気でも 筒井清輝教授が米国で感じた日本研究の衰退:朝日新聞デジタル
10:09:48 @mutevox@fedibird.com
icon

"日本では死刑の執行を当日、本人に告げています。しかし、事前に告げていた時期もありました。2日前に告知され、執行されるまでの死刑囚の肉声が入ったテープを通じ、死刑について考えます。記事の後半には、実際の執行と思われる音声もあります。視聴の際にはご注意ください" digital.asahi.com/articles/ASQ

Web site image
執行前日「姉さん、もう泣かんで」 拘置所長が録音した死刑囚の肉声:朝日新聞デジタル
10:39:04 @mutevox@fedibird.com
icon

"まず1951年の法律で鉄鋼・石炭産業の大企業では、企業の最高統治機関(取締役会や監査役会)の議席の50%を、資本参加の有無を問わずに従業員の代表が持つことが定められた。 次に1952年の法律で、この労使共同決定制度が全業界に拡大されることになった。現行の制度を定めたのは1976年の法律であり、従業員数500~2000人の企業では議席の3分の1、従業員数2000人以上の企業では議席の半分が従業員の代表のものとなった" courrier.jp/columns/361589/

Web site image
混沌とした社会を建て直すために、いまヴァイマル憲法から学べること | トマ・ピケティ「新しい“眼”で世界を見よう」
11:03:01 @mutevox@fedibird.com
icon

"1.5次避難所は、ホテルなどの2次避難所に行くまでの短期滞在を想定した避難所だが、想定以上に病気や要介護の人が多く、コロナやインフルエンザが満載していたという。とはいえ、各団体は避難者の名簿をバラバラに管理しており、しかも手書きやExcelでの管理となっており、人数や稼働量の把握がすでに人力では不可能になっていたという" ascii.jp/elem/000/004/194/4194

Web site image
被災者と支援者が語る能登半島地震のリアル 支援で見えた仕組み作りの大切さ
11:05:59 @mutevox@fedibird.com
icon

"毎年訓練を行っていて、陸路だけでなくヘリコプターや船など空路や海路も「避難の手段」に挙げられていました。 しかし地震当時、多くの人が避難所に押し寄せヘリポートとして予定されていたグラウンドは車でいっぱいに……。着地する場所はありませんでした。 陸路も空路も使えない場合、船を使うことになりますが。 志賀町民 「ここ津波が4m近くあがってまして、みんな流されてるんです、ここ全部」 地震当時、福浦港区には大津波警報が出されていて、実際に津波も押し寄せました" news.ntv.co.jp/n/teny/category

Web site image
【特集】「逃げ場がない」志賀原発からの避難経路が寸断 能登半島地震 もしもの時、原発からの避難は|TeNY NEWS NNN
11:08:50 @mutevox@fedibird.com
icon

"泉谷市長は「4メートル、5メートルの防潮堤を整備するということになれば、景観が失われ、非常にストレスもたまると思うが、住民の大事な生命・財産は守らなければならない。地域の皆さんと対話して最適解を見つけるしかない」と述べました" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
石川 珠洲と能登町に新たな防潮堤整備を含め対策検討へ 国交省 | NHK
11:09:45 @mutevox@fedibird.com
icon

"いざという時のために、上水道だけでなく井戸水も定期的に水質検査を受けて使えるようにしていたことから影響は最小限に抑えられ、自衛隊からの給水もあって地震発生から5日後には人工透析の治療を再開できたと振り返り、「能登の地震を決して人ごとにせず、想定外の事態を想定して災害に備えることが地域医療を守るうえでは重要だ」と訴えました" www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/20

Web site image
能登半島地震で被災の病院代表講演“人ごとにせず備えを”安来|NHK 島根県のニュース
11:12:10 @mutevox@fedibird.com
icon

"内閣府は4月12日、北陸電力志賀原発(石川県志賀町)周辺の避難計画などを協議する作業部会を石川県庁で開き、能登半島地震の後、30キロ圏内の14地区で150人超が最長16日間孤立していたことを明らかにした。原発が緊急事態になっていたとしても30キロ圏外へ避難できず、被ばくの危険にさらされた恐れがある" niigata-nippo.co.jp/articles/-

Web site image
能登半島地震後、石川・志賀原発周辺の住民150人超が孤立 のり面崩落や落石で最長16日間、「緊急事態」でも避難できない状態に | 新潟日報デジタルプラス
11:15:51 @mutevox@fedibird.com
icon

"ヘッドライナーを務めるのはDoja Cat。日本からはAwich、Number_i、YOASOBI、新しい学校のリーダーズがMojaveの「88rising Futures」ステージに出演。新しい学校のリーダーズは同日のGobiに単独出演。サマーソニックにも出演するLil Yachtyのほか、J Balvin、Khruangbin、Jhené Aiko、BICEP、Mdou Moctarにも要注目" rollingstonejapan.com/articles

Web site image
コーチェラ・フェス2024をYouTubeで楽しむ 配信タイムテーブル一覧 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
11:19:35 @mutevox@fedibird.com
icon

昨日のJUNGLE をさかのぼって見ている。かなり低音が強く聞こえる
youtube.com/watch?v=F6A3iDbujr

Attach YouTube
11:23:35 @mutevox@fedibird.com
icon

"OpenAIのGPT Storeの利用規約は、「必要な許可なしに第三者のコンテンツを使用する」ことを明示的に禁止している。しかし、いまのところGPTを作成する開発者によって著作権で保護されているコンテンツがGPT Storeにアップロードされたかどうかを外部の人間が確認できる方法はない。つまり、著作権侵害をされているかもしれないと懸念する著作権者は、その証拠を自ら探さなければならないことを意味する" wired.jp/article/openai-gpt-st

Web site image
OpenAIの「GPT Store」が著作権を巡る新たな火種を生んでいる
11:35:42 @mutevox@fedibird.com
icon

"アレハンドロ・カセレスは「P4x」という名で、単独で北朝鮮全体のインターネットに大打撃を与えた。そしていま彼は、自らの仮面を下ろすことで、米軍が同じ手法をどうすれば採用できるか(するべきか)を示そうとしている" wired.jp/article/sz-p4x-north-

Web site image
北朝鮮のインターネットをシャットダウンさせた男、米国防総省にも失望する
11:41:17 @mutevox@fedibird.com
icon

"リーバイン氏が「世界で最もつまらないコンテンツ工場」と呼ぶのは、「Wwwのすべて」と名付けたサイト群だ。 サイトは1ページのみで、9つの人名へのリンクと、自著のアマゾンへのリンク付きの画像、さらにシリコン製の卵の画像(やはりアマゾンへのリンク付き)が掲載されているだけだ。 人名は自動生成されており、人名のリンクをクリックすると、その人名をドメイン名(アドレス)とサイト名に冠した、まったく同じデザインの1ページだけの別サイトに飛ぶ。 それが延々と繰り返される。ただそれだけの無意味な1ページサイト群が、68億5,900万件あるという。 リーバイン氏は、人間がアクセスすることはほとんどないこのサイト群を、検索エンジンなどの自動収集プログラム(クローラー)の観測に使っているという" kaztaira.wordpress.com/2024/04

Web site image
1日で300万アクセス「世界で最もつまらないコンテンツ工場」をオープンAIのボットが急襲する
11:45:11 @mutevox@fedibird.com
icon

"高速増殖炉は発電しながら消費した以上のプルトニウムを生み出す「夢の原子炉」と呼ばれる。管理の難しさから日本を含む各国で撤退が相次いだ。笹川平和財団の小林祐喜研究員は高速炉開発の計画が大幅に遅れた場合「将来的には中国の核軍拡の前提となるプルトニウムの供給面に影響が出る」と指摘する" tokyo-np.co.jp/article/321079

Web site image
中国の高速炉、運転計画に遅れか 核兵器転用に日米欧警戒:東京新聞 TOKYO Web
11:49:53 @mutevox@fedibird.com
icon

"銀行のATMは、一部の操作がタッチパネルでないとできない。行員に暗証番号を口頭で伝えて入力してもらう必要がある。視覚障害のある仲間も、マイナ保険証の利用時にタッチパネルで暗証番号の入力を求められ困っている。「信用はしているが、個人情報が守られているだろうかという不安は消えない」" tokyo-np.co.jp/article/321120

Web site image
増えるタッチパネルに困ってます 視覚障害者には何も伝わらず 「世の中は便利になるけど」増す生きづらさ:東京新聞 TOKYO Web
11:56:17 @mutevox@fedibird.com
icon

"Blueskyそのものの開発も地道にアップデートを繰り返しており、つい最近もユーザープロフィール欄へのハッシュタグの使用や、投稿文のなかのリンク長押しで共有メニューを表示する機能などを追加しています" techno-edge.net/article/2024/0

Web site image
Bluesky、国家元首など影響力ある人物は利用禁止のルール解除。招待制廃止から2か月 | テクノエッジ TechnoEdge
11:57:54 @mutevox@fedibird.com
icon

"検討委は、外部の有識者や市教育委員会の担当者ら計10人で構成。市民ら約120人が傍聴する中、加計学園の渡辺良人専務理事らが、大学の現状などを説明する中で撤退に言及した。  委員長の矢尾板俊平・淑徳大教授は「撤退発言は議論を制約する恐れがあり遺憾」と述べた" 47news.jp/10790457.html

Web site image
公立化不可で銚子市から撤退も 加計学園、千葉科学大巡り
12:00:57 @mutevox@fedibird.com
icon

"バレロ氏を中心とした「大谷のビジネスチーム」に猛省が求められている一方で、米国ではメディアやファン、SNSユーザーも自省するべきとの声も上がっている。大谷が被害を被った今回の違法賭博と不正送金事件は、不明な点があったことから多くの憶測を呼び、「オオタニの身代わり説」などの陰謀論がSNSを席捲していた。米メディアでは野球賭博で永久追放されたピート・ローズを引き合いにだして大谷が語られることも1度や2度ではなかった" number.bunshun.jp/articles/-/8

Web site image
水原一平の犯行に米メディア本音「我々は最悪のことをしていた」「バレロはどこに行った?」なぜ大谷翔平に厳しかったのか…一変の現地報道まとめ(水次祥子)
12:06:12 @mutevox@fedibird.com
icon

"Netflixでのアニメ「テルマエ・ロマエ ノヴァエ」(2022)で、ヤマザキさんはシリーズ構成・エグゼクティブプロデューサーとして、作品全体に関わった。そういった経験からわかったこともある。「脚本によって原作にどれだけ手を加えられるのかが気になるのであれば、契約内容に脚本承認権というものを入れるべきかと思います。脚本に納得できない場合、この一文があれば、漫画家は脚本を拒否できるそうです」" dot.asahi.com/articles/-/21862

Web site image
漫画家としての個人の権利を守るには 『テルマエ・ロマエ』のヤマザキマリさんに聞く | AERA dot. (アエラドット)
12:09:34 @mutevox@fedibird.com
icon

"社会的・文化的性別の次元ではマジョリティの集合に属しているひとも、障害の有無、貧しさ、エスニシティ、性的指向・性自認などの別な次元ではマイノリティであるかもしれません。しかし、複雑化した現代社会には、単一次元の指標では測定できない、複合的な構造的差別が存在しており、複数のマイノリティ性を持つひとが、交差する次元の中で、さらに弱い立場に追いやられてしまうような事態も見すごすことはできません" u-tokyo.ac.jp/ja/about/preside

Web site image
令和6年度東京大学学部入学式 総長式辞 | 東京大学
12:18:21 @mutevox@fedibird.com
icon

"2025年大阪・関西万博で海外パビリオンの建設が遅れている問題を巡り、参加国が自前で建設する「タイプA」のパビリオン数が当初想定していた60か国から40か国程度に減る見通しであることがわかった。政府は、自前での工事のメドが立たない参加国に対し、複数の国・地域が共同利用する「タイプC」などへの移行を働きかける方針だ" yomiuri.co.jp/expo2025/2024041

Web site image
「万博の華」のパビリオン、20か国減の40か国程度の見通し…返上の予定地は「芝生の広場」に
12:20:32 @mutevox@fedibird.com
icon

"万博に詳しい名古屋学院大の小林甲一教授(社会政策)は「愛知万博は、環境破壊への懸念から規模を大幅に縮小したが、来場者数は想定を上回り、剰余金も生まれた」と指摘。大阪・関西万博を巡っては「市民が望むのであれば、規模縮小や経費節減をしての開催も検討すべきではないか」と助言する" tokyo-np.co.jp/article/320181

Web site image
大阪・関西万博 結局いくらかかる? 赤字なら誰に穴埋めさせるのか 政府の見通しは…<現状まとめ>:東京新聞 TOKYO Web
12:27:08 @mutevox@fedibird.com
icon

"「匿名性を保障しなければ彼女たちは怖くて病院まで来ることができないんです。元々知られるわけにはいかない事情を抱えているわけなので。誰にも知らせないし、名前も名乗らなくていいからっていうことで受け入れるような体制でないと」" newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1

Web site image
浮気相手との妊娠を隠すため…赤ちゃんを竹林に遺棄 『赤ちゃんポスト』設置の医師が語る悪意ない虐待“愛着障がい”とは【前編】 | TBS NEWS DIG (1ページ)
12:30:13 @mutevox@fedibird.com
icon

"全国に『赤ちゃんポスト』などが広がらないことについて、どのような要因が考えられるのだろうか。 「一番はおカネです。私たちは今、年間3000万円くらいの支出があって、うち500万円が寄付なので、2500万円は手出しなんです。それがやっぱり一番大きいと思います」" newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1

Web site image
『貧乏が何で子供を多く作るんだ』と役所でトラウマを植え付けられた人、『赤ちゃん ゴミ置き場』と検索する人… “自己責任”と“自助努力”で行き場を失った女性に『赤ちゃんポスト』の救いの手【後編】 | TBS NEWS DIG (1ページ)
12:36:28 @mutevox@fedibird.com
icon

"現在、ウクライナは年30万人のペースでロシア軍の人員を損耗させている。ロシアはこれほどの人的損失には持ちこたえることができない。 車両の損害についても同様だ。ロシアの産業界による戦車の新造数は年500〜600両、その他の戦闘車両の新造数もおそらく1000両かそこらにとどまる。それに対して、ロシア軍がウクライナで失っている戦車は年1000両超、それ以外の戦闘車両の損失も2000両近くに達する。しかも、損失ペースはますます加速している" forbesjapan.com/articles/detai

Web site image
ロシアの戦車はあと1年で枯渇か、死傷者も年30万人ペース ウクライナ正念場 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
12:39:18 @mutevox@fedibird.com
icon

"Xでは最近、「フォロワー内に青バッジ所有ユーザーが2500人以上いるアカウント」に対して、課金なしで青バッジ含むプレミアム機能を提供する施策を開始しています。 特に影響力の大きいアカウントにプレミアム機能を与えることで、一般ユーザーに対して有料プランの宣伝役を担わせる効果がある施策です" techno-edge.net/article/2024/0

Web site image
X(Twitter)、青バッジ隠し機能を廃止し強制表示へ。プレミアムアカウントに通知が届く | テクノエッジ TechnoEdge
12:50:55 @mutevox@fedibird.com
icon

"今月1日、英国に別途、保有するプルトニウムと、原発が稼働していない東北電力などがフランスに保有するプルトニウムを交換して確保した。ただ、加工や輸送に時間がかかるため、再開には少なくとも3年程度かかると見込む" yomiuri.co.jp/local/kyushu/new

Web site image
玄海原発3号機のプルサーマル発電を休止…MOX燃料調達できず、再開は2027年度以降
12:52:03 @mutevox@fedibird.com
icon

"いわゆる「台湾有事」を念頭に政府が策定を進めている沖縄県の先島諸島の住民などの避難計画について、宮崎県は県内の避難所で57万人余りの受け入れが可能だとする試算結果を国に伝えたことが分かりました" www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/

Web site image
有事の住民避難計画 宮崎県は57万人余りの受け入れが可能|NHK 宮崎県のニュース
12:53:39 @mutevox@fedibird.com
icon

"資料ではまず、うめさん自身の作業環境を例に挙げ「生成AIは新たなツールの1つとして作家を支援することができるが、ネームに関しては、当面の間はほぼ役に立てないと思う」と述べている。AIがもっともらしいウソをつく現象「ハルシネーション」を理由に「事実の検索には不向きだが、エンターテインメントとしての創作には適性があるのではないか」と説明している" itmedia.co.jp/aiplus/articles/

Web site image
漫画制作での生成AI活用の現状とは? 漫画家「うめ」さん作成の100ページ超の資料が無料公開中
12:55:14 @mutevox@fedibird.com
icon

"ピュー研究所の世論調査によれば、インスタグラムで定期的にニュースを入手していると回答した成人の割合は16%に達している" forbesjapan.com/articles/detai

Web site image
メタは「政治的コンテンツ」の抑制を撤回せよ、市民団体が抗議 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
12:56:48 @mutevox@fedibird.com
icon

"山本はバウハウスが建築家やデザイナーの主体性を介在させずに社会の要請に則ることで理論展開したからこそ、ナチスドイツの全体主義に無力だったのだと喝破する。社会、つまり国家への迎合は自らの主体性を失うことになる。だからこそ「建築空間は単なる手段ではない。」と語る" casabrutus.com/categories/cult

Web site image
山本理顕の名言「建築空間は単なる手段ではない。」【本と名言365】
12:59:17 @mutevox@fedibird.com
icon

"裏金事件では、国会議員の政治資金監査の緩さが浮き彫りになった。総務省のマニュアルでは、公認会計士などの監査人は、支出の数字が合っているかなど外形的な確認しか求められていない。しかも、パーティー券収入などのようにお金の入りは元からチェックの対象外。銀行口座や取引先も調査可能な企業監査とは厳格さに大差がある" tokyo-np.co.jp/article/320951

Web site image
自民党の裏金「処分」民間企業に比べてユルすぎる 損保ジャパンやダイハツでは…トップが辞任、報酬返還:東京新聞 TOKYO Web
14:36:29 @mutevox@fedibird.com
icon

"米国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は14日、米国は引き続きイスラエルの防衛を支援するが、イランとの戦争は望んでいないとABCの番組で述べた。 イスラエルによるイランへの報復を米国は支援するかとの問いに対し、イスラエルを防衛し、イスラエルが自国を防衛するのを支援するという米国のコミットメントは「揺るぎない」と応じた。 同時に「(バイデン)大統領が何度も述べてきたように、われわれは(中東)地域の紛争拡大を求めていない。イランとの戦争を望んでいない」とし「地域の緊張激化を望んでいない」と強調した" jp.reuters.com/world/security/

Web site image
米、対イラン報復に参加しない意向 大統領がイスラエル首相に伝達
14:44:03 @mutevox@fedibird.com
icon

"「不幸なことに、ジェンダーに関する議論が、大勢を傷つける有害なものになってしまっているせいで、現場の医療機関が若者の診察に神経質になり、敬遠することが多かった」 「そのため、うつ病や不安神経症、あるいは未診断の自閉症スペクトラム障害を抱える若者には提供するケアを、ジェンダー関連で訪れる若者には提供せず、そのままGIDSに回してしまいがちだった」 キャス医師は、「専門家が意見をオープンに議論することをこれほど恐れ、多くの人がソーシャルメディアで中傷され、最悪のいじめ行為にも似た悪口雑言が飛び交う医療分野は、他にはほとんどない」と付け加えた" bbc.com/japanese/articles/cmj6

Web site image
英医療機関のジェンダー治療に関する報告書 - BBCニュース
14:47:48 @mutevox@fedibird.com
icon

"投資広告の配信元を分析すると、約65%に当たる910個のアカウントには日本語が含まれていなかった。配信元のほとんどは使い捨てのアカウントとみられ、大半を占める英語の他に韓国語やベトナム語、タイ語のアカウントもあった" sankei.com/article/20240414-JO

Web site image
メタの投資広告、半数以上が著名人なりすましか 1位は森永卓郎氏、2位に堀江貴文氏
15:07:44 @mutevox@fedibird.com
icon

"Stable Diffusion v1.5は、Stablity AIは「自社で開発したものでない」と主張している一方、Runwayは「Stablity AIと共同でリリースしたものだ」と主張しており、責任の所在は曖昧です。学習済みデータから特定の画像のデータだけを削除するという方法はまだ存在していないということもあり、違法性があるデータが残った状態で学習済みデータが流通しているのではないかと、大きな騒ぎになりました" ascii.jp/elem/000/004/194/4194

Web site image
画像生成AI“児童ポルノ”学習問題、日本では表現規制の議論にも (1/4)
15:18:54 @mutevox@fedibird.com
icon

"最初に担当した作家は「人間的にも素晴らしい」という松本清張。さらに大岡昇平、石川淳…。そして70年、職場で手にした「週刊朝日」に載っていた長編詩を読んだことで、運命が変わる。当時、韓国の軍事独裁政権下で民主化運動の象徴となった詩人、金芝河(キムジハ)さんの風刺詩「五賊(ごぞく)」だ" tokyo-np.co.jp/article/321054

Web site image
<土曜訪問>出版の仕事 人生かけ 日本で初の女性文芸誌編集長を務めた 宮田毬栄(みやた・まりえ)さん(元編集者・文筆家):東京新聞 TOKYO Web
15:33:01 @mutevox@fedibird.com
icon

"ローリング氏は最近も、自分が暮らす英スコットランドで施行された新しいヘイトクライム(憎悪犯罪)法を批判。複数のトランスジェンダー女性を「男性」と呼んだ上で、同法に基づき自分を逮捕してみろと警察を挑発した。これについて、スコットランド警察は対応しないと決めた。 ローリング氏はさらに10日には、英国民保健サービス(NHS)が18歳未満に提供する性自認関連治療の質に懸念を示したNHSイングランドの調査報告書について、ソーシャルメディアで報告内容を歓迎した" bbc.com/japanese/articles/c51n

Web site image
ハリポタ作者、映画出演者との意見の違いを再び強調 トランスジェンダーめぐり - BBCニュース
15:54:18 @mutevox@fedibird.com
icon

"フェデレーションこそがソーシャルメディアの未来として、その基盤となるプロトコルは何が覇権を握るかは未知数です。それでも、マイク・マズニックという、ワタシが何度か使用する表現を当てはめれば「ネット原住民」というべきベテランが、Twitter(Bluesky)とMeta(Threads)という両プラットフォーム企業に指針を与えたことは特筆すべき話です" wirelesswire.jp/2024/04/86389/

Web site image
BlueskyやThreadsに受け継がれたネット原住民の叡智
16:03:45 @mutevox@fedibird.com
icon

"Bluesky や Mastodon は我々の関与を食い物にはせずに、それでも集団形成を実現しているし、Github はオンラインコラボレーションのツールを提供し、ポッドキャストはコミュニティの知識に貢献している。これら新たなパラダイムが勢いを増すにつれ、我々は人間の幸福、公平性、自律性を優先するデジタルの未来を作り直す機会を得ることになる。今こそ行動し、この変革の可能性を受け入れる時だ" yamdas.org/column/technique/ma

Web site image
ウェブの35歳の誕生日を祝う:オープンレター
16:25:27 @mutevox@fedibird.com
icon

国際人権NGOアムネスティによるキャス報告書への批判
amnesty.org.uk/press-releases/

Web site image
UK: Cass review on gender identity is being ''weaponised'' by anti-trans groups
17:11:58 @mutevox@fedibird.com
icon

LE SSERAFIMは、観客のカメラが演者に被ってしまっていた。途中からは解消された
youtube.com/watch?v=7oLK1VcvRO

Attach YouTube
18:15:21 @mutevox@fedibird.com
icon

アップルとグーグルが「GAFA」から脱落したのではなく、「マグニフィセント・セブン」と呼ばれるテスラ、アップル、アルファベット(グーグル親会社)、エヌビディア、アマゾン、メタ、マイクロソフトの7社から、テスラ、アップル、アルファベットの3社が脱落しつつあるという記事だった。
president.jp/articles/-/80292?

Web site image
なぜアップルとグーグルは「GAFA」から脱落したのか…代わって時価総額が急増している「4つの巨人」の正体 投資家の視線は「生成AIの戦略」に集中している
19:58:45 @mutevox@fedibird.com
icon

"風間俊介さんと一緒に福祉のテーマを楽しく学ぶ教養トークバラエティー。テーマは「ユニバーサル放送」。10年以上にわたり解説音声を手掛けてきたナレーターに密着!知られざる仕事術やそこに込められた思いに迫る。さらに、いまから50年前、日本初の手話通訳つきテレビ番組を制作した、ある地方のテレビ局のスタッフや手話通訳士を取材。当時の試行錯誤や、手話通訳導入に至ったいきさつなど、貴重な証言の数々を紹介する" plus.nhk.jp/watch/st/e1_202404

20:28:20 @mutevox@fedibird.com
icon

"タイタニック号の沈没、ドイツの飛行船ヒンデンブルク号の爆発、583人の犠牲者を出し、航空機史上最悪の事故と呼ばれる「テネリフェの悲劇」、スペースシャトル・チャレンジャー号の爆発事故。未知への挑戦を続ける中で、巨大事故が何度も引き起こされてきた。そして人間は同じ過ちを繰り返さないために原因を究明し、安全を目指す闘いを続けてきた。私たちは巨大事故の悲劇とどのように向き合い、乗り越えようとしてきたのか" plus.nhk.jp/watch/st/g1_202404

20:39:11 @mutevox@fedibird.com
icon

【訂正】
朝ドラ『 虎に翼 』の1~10話は、4月20日土曜日の深夜まで、NHKプラスで見られます。6話~10話の再放送もNHKプラスで1週間見逃しできました。
plus.nhk.jp/watch/st/g1_202404

20:40:30 @mutevox@fedibird.com
icon

【訂正】
朝ドラ『 』の1~10話は、4月20日土曜日の深夜まで、NHKプラスで見られます。6話~10話の再放送もNHKプラスで1週間見逃しできました。
plus.nhk.jp/watch/st/g1_202404
QT: fedibird.com/@mutevox/11226837
[参照]

Web site image
小嶋裕一 Yuichi Kojima (@mutevox@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by 小嶋裕一 Yuichi Kojima (@mutevox@fedibird.com)
20:42:19 @mutevox@fedibird.com
icon

"宇宙誕生の秘密、地球外生命の可能性などさまざまな謎の解明に挑む国立天文台を訪ねる。謎の波重力波をとらえるための巨大な望遠鏡が実は、地下に設置されている。見えない天体「ブラックホール」の可視化や、宇宙で初めて誕生した恒星をとらえる試みから、100年間観測を続け、海外からも高く評価されている太陽観測の手書きのデータなども紹介。研究者のニーズを支えるオンリーワンの装置を製作する工場の裏側にも迫る" plus.nhk.jp/watch/st/g1_202404

20:58:01 @mutevox@fedibird.com
icon

"ロシア軍が占拠を続けるウクライナ南部のザポリージャ原発を巡って、ロシア側は今月9日まで3日連続でウクライナ軍の無人機による攻撃を受けたと発表しました。 一方、ウクライナ側はロシアの自作自演だと反発し、ロシアによる攻撃だとしています" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
ザポリージャ原発への攻撃「絶対に許されない」IAEA事務局長 | NHK
20:58:50 @mutevox@fedibird.com
icon

"欧州最大の出力を持つザポリージャ原発は、ロシアがウクライナへの全面侵攻を始めた直後の2022年3月から、ロシア軍の支配下にある。原子炉は6基あるが、22年9月に唯一稼働していた6号機が止まってからは「完全停止」の状態が続く。 原発がある中南部ザポリージャ州エネルホダルのオルロウ市長は11日、朝日新聞の取材に対し、全面侵攻前にいた約1万1千人の職員のうち、現在は2千人しか働いていないと明らかにした。ロシアの国営原子力企業と雇用契約を結ばない限り、敷地内に入ることすらできないという" asahi.com/articles/ASS4D2CF0S4

Web site image
ドローン攻撃のザポリージャ原発、安全管理は「ギャンブル状態」:朝日新聞デジタル
21:09:01 @mutevox@fedibird.com
icon

番組で取り上げられているチェルノブイリ原発、福島第一原発、オルキルオト原発には取材で訪れた。共通するのは、巨大なものをいかに制御するかということだ。チェルノブイリ原発と福島第一原発はその制御に失敗した。オルキルオト原発は、さらに巨大な設備で制御しようとしている。果たしてその試みはうまくいくのだろうか。大切なのは事故が起きうるものとして、そのときに備えることだろう。だが、その備えが十分だとは思えない。なぜなら能登半島地震では、志賀原発周辺の住民が計画通りに避難できないことが明らかになったからだ。他の原発の避難計画も同じような問題を抱えている。にもかかわらず、避難計画は見直されないまま原発の稼働は続けられている。

21:22:58 @mutevox@fedibird.com
icon

『映像の世紀バタフライエフェクト 巨大事故 夢と安全のジレンマ』を見て考えたこと|小嶋裕一 note.com/mutevox/n/ne53b984c9b

Web site image
『映像の世紀バタフライエフェクト 巨大事故 夢と安全のジレンマ』を見て考えたこと|小嶋裕一