00:20:00 @mutevox@fedibird.com
icon

"【専門家・南海トラフのプレート境界より深い場所で起きた地震】 地震のメカニズムに詳しい東京大学地震研究所の佐竹健治特別研究員は「巨大地震が想定されている南海トラフのプレート境界ではなく、それより深いフィリピン海プレートの中で起きた地震と考えられる。深いところで起きた地震なので津波の心配は無いが、強い揺れが広い範囲に及んだ。最大震度6弱の揺れでは土砂災害が起きている可能性もある。今後1週間くらいは同じくらい強い揺れを伴う地震が続く可能性があり警戒して欲しい」と話しています。その上で「今回の地震によって南海トラフの地震につながるということがないわけではなく、これまでどおり地震に警戒してほしい」と話しています。 地震 "
twitter.com/nhk_seikatsu/statu

10:34:57 @mutevox@fedibird.com
icon

"だいたい変なことを言われるのは田舎の方に行くと、です。日本人を見たこともない、日本に行ったこともない、知識が日中戦争で止まっている人たちからは、たまに言われますけど、沿岸部は全くないです。みんな日本が大好きです。 ただネットになると別です。(中国にも)ネット右翼がいっぱいいて、僕が日本人だから何をしても批判されます。でも日本もそうですが、ネットと現実社会は別じゃないですか。Xで中国バッシングする人はとても多いけど、「中国、超嫌い」なんて言う人に現実で会ったことないですから。だからそれと同じじゃないですか。ネット右翼はいるけど、現実では別に普通に見ている" globe.asahi.com/article/152312

Web site image
中国で活動する竹内亮監督が10年越しに撮った「再会長江」 激変する社会で生きる人々:朝日新聞GLOBE+
10:43:19 @mutevox@fedibird.com
icon

"グーグルマップの口コミ欄を巡っては、医療機関への投稿を権利侵害と認めた司法判断もある。千葉県の眼科医院が投稿で名誉を侵害されたとしてグーグルに投稿者の情報開示を求めた訴訟では、東京地裁が昨年10月の判決で「子供が誤診されて3年間無駄に通った」などとする投稿について「誤診とは考えがたく、権利侵害は明白だ」と認定。グーグルに開示を命じた" yomiuri.co.jp/national/2024041

Web site image
「勝手にマップに掲載」「投稿放置で被害」…憤る医師、「診察に守秘義務」で反論できず
10:44:42 @mutevox@fedibird.com
icon

"有料記事がプレゼントされました! 4月19日 08:32まで全文お読みいただけます。 窓開ける春、増す転落リスク 3歳児の6割が越える「120センチ」:朝日新聞デジタル" twitter.com/Hoiku_Studio/statu

10:45:22 @mutevox@fedibird.com
icon

"有料記事がプレゼントされました! 4月19日 08:30まで全文お読みいただけます。 僕らを透明人間にしないで 日本の保育園に通って気づいた必要なこと:朝日新聞デジタル" twitter.com/Hoiku_Studio/statu

10:51:38 @mutevox@fedibird.com
icon

"問題を複雑にしているのは、会場の周辺で計画されている統合型リゾート(IR)のためか、会場を更地にして返すことになっていることです。半年で壊すとなると、僕でもやっぱり高いな、とは思いますから"
twitter.com/momongamomiji/stat

11:12:37 @mutevox@fedibird.com
icon

"四国電力によりますと、震度4の揺れを観測した愛媛県伊方町にある伊方原子力発電所は運転中の3号機の出力がおよそ2%低下していることが確認されましたが、運転に影響はないとしています。また周辺の放射線量を測定するモニタリングポストの値にも変化はないということです。四国電力はこの地震によって施設内の設備に異常がないかどうか引き続き、点検を進めています" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
愛媛 伊方原発 運転中の3号機の出力約2%低下 運転に影響なし | NHK
11:14:00 @mutevox@fedibird.com
icon

"北陸電力によりますと、先月行った1号機の点検で、核分裂反応を抑える制御棒を原子炉の底から出し入れする「制御棒駆動装置」が落下した場合に下で支えるための部品が外れているのが見つかりました。 部品はすでに回収ずみで、原子炉に核燃料もないことから、北陸電力は「安全上の影響はない」としています" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
志賀原発1号機 部品の一部 外れているのが見つかる 地震影響か | NHK
11:15:50 @mutevox@fedibird.com
icon

地震被害情報 愛媛 高知で土砂崩れや水道管の破裂 愛媛と大分で7人けが 愛媛と高知で震度6弱 | NHK | 地震 www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
【地震被害】愛媛 高知 大分で12人けが 土砂崩れ 水道管破裂も | NHK
11:25:12 @mutevox@fedibird.com
icon

"これほど無関心が蔓延しているのは、視覚的な複雑さが欠如しているせいだと思います。街を歩きながら、中を覗けば受付のデスクや革張りのソファがあるだけの退屈なガラス張りの建物をいくつ通りすぎるでしょう? 通りがかった人はこうした建物を見ても何も感じません。これを変えるのに費用をかける必要はありません。すべての建物をシドニーのオペラハウスにする必要はないんです。どんな建築環境においても、30~40フィート(約9~12m)あたりに最初に目線がいくようになっています。だからそのあたりに、建物の個性を出すべきだと考えます" wired.jp/article/sz-thomas-hea

Web site image
退屈な建築で都市を満たすことがもたらす世界的危機:トーマス・ヘザウィック
11:29:22 @mutevox@fedibird.com
icon

"ドバイが水に沈んでいる。激しい暴風雨がアラブ首長国連邦(UAE)全土で鉄砲水を引き起こしたのだ。道路沿いに放棄されたクルマや水しぶきを上げながら冠水した滑走路を移動する飛行機など、衝撃的な光景がソーシャルメディア上で広がっている。混雑したドバイ国際空港では何百もの便がキャンセルされており、近隣のオマーンでは少なくとも18人が死亡した" wired.jp/article/dubai-floodin

Web site image
ドバイで起きた洪水の原因が「人工降雨」ではないと言える理由
11:50:41 @mutevox@fedibird.com
icon

"Bluesky公式アプリ経由だと、コミュニティガイドラインに反する投稿を24時間体制で監視している同社モデレーションチームのフィルターを経た投稿のみが確認できるわけだが、独自のLabelerを構築・運用すればその限りではないという" lovetech-media.com/love/bluesk

Web site image
「日本の開発者は素晴らしい」ソーシャルメディアの明るい未来を感じたBlueskyミートアップ東京 #BskyMeetup | LoveTechMedia - ラブテックメディア
11:53:22 @mutevox@fedibird.com
icon

"政治家は知らなかった、秘書がやった、会計責任者がやった、と言います。しかし、税法には実質課税の原則があります。最終的に利益が帰属する人が誰であるかが問題になります。最終的に利益を受けるのは議員本人ですから、責任は議員本人にあります。  企業会計に重要性の原則というものがあり、金額の大小だけでなく、内容(科目)も問われます。今回の場合は、数十万円でも内容が悪質です。法的な実質主義から言えば、秘書のせいなどにするのはとんでもないことです" news.yahoo.co.jp/articles/b0aa

Web site image
税理士から見た裏金事件 「国税庁は摘発できる」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
20:21:25 @mutevox@fedibird.com
icon

"チフス菌を混入したのは主に九州で有名な「かるかん饅頭」で、チフス菌も1種類ではなかったとし、「謀殺に使用したカルカン饅頭50個は4月25日、これを大丸で買い求めるや、地階の便所内でその50個全部にあらかじめ用意してきた注射器で一個残さずチフス菌を植え込んだものである」と述べた" bunshun.jp/articles/-/38812

Web site image
大金を貢いだ“年下夫”に裏切られ……絶望の女医が1年で実行した恐ろしすぎる復讐劇「チフス菌饅頭事件」とは | 文春オンライン
20:24:40 @mutevox@fedibird.com
icon

"敗戦で1946年、郷里の高知・戸波村に引き揚げた菊子は予想外の行動で再び世間の注目を集める。1947年4月30日施行の高知市議会議員選挙に立候補したのだ。「定員36名に対して立候補者127名」で「婦人議員として広瀬菊子が最高点で当選したことが注目された」(「高知市議会史・中巻」)" bunshun.jp/articles/-/38813

Web site image
女医が“裏切り夫”を殺そうとした「チフス菌饅頭事件」が国民の同情をさらった、あまりに悲しい理由 | 文春オンライン
21:30:27 @mutevox@fedibird.com
icon

"「かるかん」は、かるかん粉、山芋、水を使ってつくる鹿児島県の銘菓として全国に知られる。そのはじまりは諸説あるが、薩摩藩の第11代藩主であった島津斉彬が、保存食の研究のために江戸から招聘した明石出身の菓子職人・八島六兵衛によって考案されたという説が有力とされている" maff.go.jp/j/keikaku/syokubunk

かるかん 鹿児島県 | うちの郷土料理:農林水産省
21:36:01 @mutevox@fedibird.com
icon

「かるかん饅頭」は、近所の和菓子屋でも見かけます。でも、私は「かすたどん」の方が好きだったりします。「かすたどん」は、スポンジの中にカスタードクリームが入った「萩の月」みたいなお菓子です。
jokiya.com/item-list?categoryI

かすたどん | 薩摩蒸氣屋
21:53:17 @mutevox@fedibird.com
icon

"スポーツ新聞好きな私は、本当にプロの記者がこたつ記事を書いているのかとずっと半信半疑だった。もしかしたら外部発注しているのでは? とも想像していた。なので、今回文春オンライン編集部経由でスポーツ新聞関係者に聞いてもらった。すると、 「ウチは外注などなく全て記者が書いています。次の日の会議で主な記事のページビューが発表されるのですが、誰が書いたかまで発表されます」  という答えが返ってきた" bunshun.jp/articles/-/70241

Web site image
スポーツ新聞が量産する「コタツ記事」書き手の正体は…? “本当の問題点”を考える | 文春オンライン