09:10:05 @mutevox@fedibird.com
icon

"例えば管理職になるような、責任感が強くて真面目な人は、組織からも家族からも頼りにされ、介護をしなくていい時間には仕事をしてしまい、仕事から解放された時間には介護をしてしまう。24時間が仕事と介護でいっぱいいっぱいになってしまうんですね。休息できずに疲労がたまり、追い詰められてしまうケースが実は多いのです" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
介護と仕事に疲れた管理職のあなたへ 離職防ぐ「ひと休み」の方法:朝日新聞デジタル
09:12:03 @mutevox@fedibird.com
icon

"「子ども・子育て支援法等改正案」が衆院で審議入りした。政権が及び腰だった負担の議論が本格化する。 「試算額を予算成立まで2カ月間も出し渋った」。立憲民主党の岡本章子氏は、2日の衆院本会議で、そう指摘した" digital.asahi.com/articles/DA3

Web site image
「負担ゼロ」ほころび 議論避ける政府 少子化対策法案:朝日新聞デジタル
09:14:06 @mutevox@fedibird.com
icon

"バイデン米大統領は2日、パレスチナ自治区ガザで食料支援活動をしていた米国のNPO「ワールド・セントラル・キッチン」(WCK)のスタッフ7人が死亡したことを受けて声明を出した。「激しく憤り、心を痛めている」と述べ、イスラエルの「誤爆」に対する怒りをあらわにした。イスラエルに対する批判のトーンをまた一段強めた" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
バイデン氏「激しい憤り」 イスラエル空爆でNPO職員死亡受け声明:朝日新聞デジタル
09:16:18 @mutevox@fedibird.com
icon

"広島平和記念資料館(広島市中区)の2023年度の入館者数が、過去最多の198万1617人になった。運営する広島平和文化センターが1日、発表した。今なぜ入館者が増え、人々は何を求めているのか" digital.asahi.com/articles/DA3

Web site image
紛争絶えぬ世界、ヒロシマに脚光 平和資料館の入館者、最多198万人:朝日新聞デジタル
09:20:44 @mutevox@fedibird.com
icon

"博士後期課程の標準修業年限は3年間ですが、修了までにかかる年数は世界的にみても、理系に比べ文系の方が若干長いと数字で出ています。そのため、プラス1年ぐらいは仕方がないと感じます。  ただし問題は、日本の場合、数年超過というケースもいまだに少なくないということです。博士号取得まで8年、9年という人もいます" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
理系より指導の回数「少ない」 文系院生、博士号やキャリアに影響:朝日新聞デジタル
09:23:14 @mutevox@fedibird.com
icon

"子どもが0~2歳児期の家事は圧倒的に妻が担い、妻から夫への愛情は、出産後に急激に減り続ける。ベネッセコーポレーションが2011年に発表した調査結果は当時、「産後クライシス」として大きな話題を呼んだ。この10年で子育て夫婦の様相は変わってきたのか。雑誌「たまごクラブ」「ひよこクラブ」の統括編集長・米谷明子さんに聞いた" digital.asahi.com/articles/DA3

Web site image
(産後離婚:3)「夫婦だけ」の限界、外の助けも借りて 米谷明子さんに聞く:朝日新聞デジタル
09:27:05 @mutevox@fedibird.com
icon

"スマートフォンやSNSで利便性が加速したことは認めます。だが実際には、リアルは伝わっていないのではないでしょうか。いくら高精細な映像が流れても、受け手側が理解することをやめていると感じます。それゆえ戦場の様子を絵空事だと思っていないでしょうか。ゲーム感覚で見ていないでしょうか" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
スマホでもAIでもない「人が発明すべきもの」 富野由悠季の答えは:朝日新聞デジタル
09:32:29 @mutevox@fedibird.com
icon

"岡口氏は2017年12月、自身のツイッターに、女子高校生が殺害された事件の高裁判決が読める裁判所ホームページのリンクとともに、「首を絞められて苦しむ女性の姿に性的興奮を覚える性癖を持った男に、無残にも殺されてしまった17歳の女性」との文言を投稿した。  その後も関連する投稿で遺族を傷つけたことなどが「裁判官としての威信を著しく失う非行があった」として、21年6月に弾劾裁判にかける「訴追」が決まった。弾劾裁判は戦後、今回を含め10件しかない" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
ネット巧者だった「白ブリーフ裁判官」 職を賭した法廷で語った過ち:朝日新聞デジタル
09:35:56 @mutevox@fedibird.com
icon

"ビキニ環礁までのことをリアルに、水爆の存在というものを認識している世代です。だから作品で使うのは当たり前です。当たり前と同時に、ガンダムでも核を使ってもいいなと思ったのは宇宙空間です。地球上では使っていない" digital.asahi.com/articles/ASN

Web site image
核廃絶への理想と現実 ガンダム世代に伝えたかったこと:朝日新聞デジタル
09:44:37 @mutevox@fedibird.com
icon

"役職停止は8段階ある処分の6番目。萩生田氏は裏金作りを受け、昨年12月、政調会長を辞任し、すでに無役であるため、役職停止を受けても「無傷」のままだ" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
萩生田氏「党役職停止」は「軽すぎる」 背景に岸田首相の情実と思惑:朝日新聞デジタル
09:48:01 @mutevox@fedibird.com
icon

"同世代の「活動家」と呼ばれる人たちの言葉をドキュメンタリー映像に記録する大学生がいる。極左暴力集団と呼ばれる過激派から民族派右翼まで。なぜいま活動家を対象にし、撮影で使うスマートフォン越しにその姿はどう映るのか" digital.asahi.com/articles/DA3

Web site image
同世代の「活動家」、スマホに撮る 21歳の大学生が120人と会い、動画で紹介:朝日新聞デジタル
10:04:31 @mutevox@fedibird.com
icon

"昨年10月23日の早朝、イスラエル軍に兄のマフムードを殺されました" digital.asahi.com/articles/DA3

Web site image
(市民の声 ガザ戦闘半年:中)ハマス支持、必要なのは抵抗と犠牲/「約束の地」自分たちだけで守る:朝日新聞デジタル
10:07:14 @mutevox@fedibird.com
icon

"岡口氏は、1997年ごろからホームページを作成し、法律に携わる人に有益な情報提供をするための媒体にしていった。2008年には法律情報を法律関係の方々に伝達する手段として、実名でツイッター(現X)やフェイスブックを始めた。プロフィル画像などには自分の裸や下着姿の写真を使用していた。16年6月、それまでに投稿、掲載した内容のうち、裸の写真を含めた三つに問題があるとして、東京高裁長官から口頭による厳重注意処分を受けた。18年当時に、ツイッターのフォロワーは約4万人だった" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
【判決要旨】岡口判事の投稿は「著しい非行」 弾劾裁判所の判断理由:朝日新聞デジタル
10:09:34 @mutevox@fedibird.com
icon

"SNSの投稿で殺人事件の遺族を傷つけたなどとして訴追された岡口基一・仙台高裁判事(58)=職務停止中=の弾劾(だんがい)裁判で、裁判官弾劾裁判所(裁判長=船田元・衆院議員)は3日、岡口氏を辞めさせる「罷免(ひめん)」の判決を言い渡した" digital.asahi.com/articles/DA3

10:11:33 @mutevox@fedibird.com
icon

"朝日新聞編集委員•藤田直央さんの ☟ 《今回の処分は、岸田氏が何度も言ってきた「適材適所」と裏表の話です。しかも岸田氏は、首相としての貴重な時間をかなり割いて、自民党総裁としてこの裏金問題への対応にあたっているわけですから、自民党が処分の結果と理由を発表する際は、総裁として首相官邸の外で、オープンで時間無制限の記者会見をすべきです。  そうでないと、旧統一教会問題、裏金問題に次いで、この裏金処分が自民党に新たなブラックボックスを生むことでしょう。この記事が指摘するように、安倍派の萩生田氏が両方の問題に深く関わりながら、なぜ岸田政権でも経産相や党政調会長といった要職に起用され続けたのかはその最たるものです》" threads.net/@commentplus_asahi

Web site image
朝日新聞デジタルコメントプラス (@commentplus_asahi) on Threads
10:14:56 @mutevox@fedibird.com
icon

"川上教頭が見たのは、戸田市が昨年12月に市内の全18小中学校に実証研究として導入した不登校予測システムだ。同市教育委員会の横田洋和・教育政策室長は「データを活用し、少しでも『先手』の支援を子どもたちに行うため」と狙いを説明する" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
AIで見抜く不登校の予兆 「先手」支援へ、埼玉の学校が実証研究:朝日新聞デジタル
10:18:15 @mutevox@fedibird.com
icon

"出会い系アプリ「ウィングマン」が、18〜27歳のユーザー500人を対象に実施した最近の調査によれば、「65%が実際に会うよりもバーチャルデートを好む」と回答した。 背景にあるのは、「生活費の高騰」だと、米メディア「ビジネス・インサイダー」は報じている。 交通費やインフレで高騰した外食のコストを節約するために、もしくは払えないがために、ズームでのデートを選択しているという" courrier.jp/news/archives/3604

Web site image
若者の65%が「初デートは直接会うよりバーチャルデートを選択」 | 「ストレスが少ない」というが…
10:22:53 @mutevox@fedibird.com
icon

"韓国の総人口のうち、ソウル首都圏に住む人の割合は、1960年は2割ほどだったが、年々上昇を続けて2022年には50.5%に達している。日本では、東京都と隣接する3県(神奈川、埼玉、千葉)の人口は総人口の約3割で、韓国の一極集中度合いがわかるだろう" courrier.jp/columns/360153/

Web site image
地方消滅の危機に瀕する韓国で「出生率上昇」 江原道華川郡の奮闘 | 連載「コリア・ウォッチ」 佐藤大介
10:48:08 @mutevox@fedibird.com
icon

"新しい鉄道は、アスタラとラシュトというイランの二つの都市を結び、北方でイランとアゼルバイジャンを結ぶ線路とつながり、そしてロシアの鉄道網へと連結する。 新路線の完成は2028年に予定されているが、そうなると「南北輸送回廊」は4300マイル(約6920キロ)以上にわたって途切れることなくつながる。西側諸国による制裁は及ばない" globe.asahi.com/article/152163

Web site image
「南方ルート」貿易にかじを切るロシア ウクライナ戦争の経済制裁で脱欧州さらに進む:朝日新聞GLOBE+
10:53:02 @mutevox@fedibird.com
icon

"戦後、つまりホロコースト後のドイツでは、ユダヤ人の処遇は「民主主義のバロメーター」と呼ばれ、イスラエルとの関係構築はドイツが西側陣営に参入する「入場券」とも呼ばれました。刑法は反ユダヤ行為を処罰し、政治家が反ユダヤ主義者と見なされることは政治生命の終わりを意味します" globe.asahi.com/article/152162

Web site image
ドイツ「過去の克服」の歩み 反省プロセスの光と影 石田勇治・東大名誉教授に聞く:朝日新聞GLOBE+
11:10:29 @mutevox@fedibird.com
icon

"独ツァイト紙が2020年に実施した世論調査によれば、「裁きを受けていない生存中のナチスの加害者は今日でも裁かれるべきか」との質問に、「全くその通り」「そう思う」が76%にのぼった。 それでも、当時10代後半~20代前半だった下級職員らも90代。現在、裁判の可能性があるのは4人。ザクセンハウゼンの生還者もわずかとなり、ドイツ、イスラエル、米国、ロシアなどに暮らしているという" globe.asahi.com/article/152129

Web site image
ドイツのナチス犯罪者追及 99歳の元看守が問われる80年前の罪、迫る「最後の審判」:朝日新聞GLOBE+
11:11:43 @mutevox@fedibird.com
icon

"ナチスの犯罪追及は、ドイツの「過去の克服」の柱の一つ。センターは今、地域の誇りとなっている。だが、かつてはそうでなかった。設立当時、世論はナチスの犯罪追及に目を向けなかった。自国の暗い過去を暴くセンターや職員は白眼視され、買い物や家探しにも困るほどだったという" globe.asahi.com/article/152131

Web site image
ナチ犯罪追及の「司令塔」センター ドイツの過去克服へ、容疑者の特定を目指した60年:朝日新聞GLOBE+
11:13:27 @mutevox@fedibird.com
icon

"20人の被告のうち6人には終身刑が言い渡されたが、数年~十数年の有期刑や無罪判決の者もいた。個々の直接的な残虐行為は裁かれたものの、大量殺人マシンと化した収容所の一員だったというだけでは、被告を有罪にすることはできなかったという。さらに、法廷でほとんどの被告は「命令に従っただけ」などと答え、謝罪や反省を口にすることもなかった" globe.asahi.com/article/152131

Web site image
虐殺の実態明らかにしたアウシュビッツ裁判 立役者の検事長はアイヒマン拘束に貢献:朝日新聞GLOBE+
11:15:41 @mutevox@fedibird.com
icon

"2人はその後、フランスでのユダヤ人連行などに携わったナチスの犯罪者の追及に着手。時には誘拐を試みるなど実力行使も辞さない過激な手法には批判もあった。だが、西ドイツで悠々と暮らしている元親衛隊員らの存在をマスコミの前で明らかにし、巧みに世論喚起につなげた。元隊員らはその後、有罪判決を受けた。2人は1960年代から断続的に続いていた殺人罪の時効撤廃の運動にも影響を与えた" globe.asahi.com/article/152131

Web site image
元ナチ党員の首相に平手打ち 市井のナチハンターが過去に沈黙しない新世代の象徴に:朝日新聞GLOBE+
11:17:14 @mutevox@fedibird.com
icon

"ナチスを追うという役目が終わりつつある中、2022年6月には、ロシアのウクライナ侵攻による戦争犯罪の責任追及チームが司法省内に発足され、トップに就任した。 膨大で多言語にわたる記録をひもとき、情報機関や歴史の専門家とも連携しながら、組織の意思決定プロセスを明らかにする。ナチスの犯罪を立証するために積み重ねてきたこうした努力とノウハウを、未来に向け、より普遍的に生かそうという試みだ" globe.asahi.com/article/152174

Web site image
「アメリカで最も有名なナチハンター」が語る終章 知見はウクライナ戦争の追及にも:朝日新聞GLOBE+
11:18:12 @mutevox@fedibird.com
icon

"ナチスの影響下で行方不明になった美術品は100万点あるとも言われ、世界中に散らばっている。ナチスによる略奪品の返還などを定めた1998年の「ワシントン原則」を機に、各国で動きが本格化。フランスは2022年、オルセー美術館などが所蔵していたクリムトやシャガールらの絵画をユダヤ人遺族らに戻すと決めた" globe.asahi.com/article/152131

Web site image
ナチスが奪った銀製品を持ち主へ返すバイエルン博物館の取り組み 略奪絵画は日本でも:朝日新聞GLOBE+
11:19:32 @mutevox@fedibird.com
icon

"1980年代には「アウシュビッツはナチスの独創ではなく、ソ連の強制収容所のコピーだ」とする、保守派歴史家が試みたホロコーストを他の虐殺と比較する「相対化」の主張をリベラル派が強く批判。「歴史家論争」が繰り広げられた結果、ホロコーストは唯一無二の犯罪と位置づけられた。 ドイツ植民地時代のアフリカでの犯罪を研究するツィンメラー教授は問いかける。「ナチスの犯罪とは何なのか。ロマや同性愛者、旧ソ連軍捕虜らも犠牲者で、これらもナチスの犯罪だ。そこから得られる教訓は? 普遍的なものも、特殊なものもある。どこにいても全ての人を守らなければならない、という教訓を引き出すこともできるのでは」" globe.asahi.com/article/152161

Web site image
ドイツが抱えるホロコーストという負の遺産 イスラエルとハマスの戦闘で深まる分断:朝日新聞GLOBE+
11:22:04 @mutevox@fedibird.com
icon

"ドイツではベルリン五輪やナチ党大会を映像化したリーフェンシュタールが2003年に亡くなりました。戦後もナチスに加担した過去を「反省」をしなかった人ですが、彼女の死の翌年に「ヒトラー 最期の12日間」が公開されたのは、象徴的に思えます。「12日間」は、ヒトラーが少女を膝に乗せてあやしたりといった優しい側面も描いており、大きな議論を巻き起こしました。独裁者の狂気ももちろん描かれていますが、ヒトラーの人間らしさを共感的に見ることができる訳ですから、ドイツにとってはこの描写は「事件」でした" globe.asahi.com/article/152161

Web site image
ナチス関連映画の人気はなぜ衰えない?歴史的作品やスピルバーグ監督作品から読み解く:朝日新聞GLOBE+
11:26:06 @mutevox@fedibird.com
icon

"「裁判官としての威信を著しく失うべき非行」、つまり、犯罪や不正などではなく、不品行で辞めさせることができてしまう点でアメリカの弾劾制度とは根本的に異なっており、裁判官が政治的な圧力を感じたり、世論を気にして萎縮してしまったりすることが懸念されます。 「裁判官の独立」を守り、司法が権力の暴走を止める役割を果たしていくためには、弾劾裁判で裁判官が辞めさせられる場合をできるだけ限定する必要があります" globe.asahi.com/article/145051

Web site image
岡口基一裁判官の弾劾裁判は何が問題なのか 法曹界から上がる危機感、米国制度との違い:朝日新聞GLOBE+
11:33:39 @mutevox@fedibird.com
icon

"作品は絵を描いた和紙の上に、別の絵を描いた和紙片を貼り重ねる中島さん独自の技法で制作されており、後から絵を描き加えることも可能だ。今後、珠洲の現状を調査した上で、地震の影響なども作品に描き加えていくという。曼荼羅は異なる時間の流れを一つの画面で表現する異時同図といい、中島さんは「震災のことも含め、時代とともに変化していく作品にしたい」と力を込めた" mainichi.jp/articles/20240403/

Web site image
地震で倒壊の建物から「奇跡」の救出 奥能登の営み描いた巨大壁画 | 毎日新聞
11:35:34 @mutevox@fedibird.com
icon

"同社は昨年、人口減少が加速し、老朽化した水道の更新投資が難しい愛媛県の複数の自治体や、原水不足で給水コストが高い東京都の利島村で、住宅向けのシステムを実際に一般住宅に設置しており、24年度もその取り組みの拡大を見込んでいる。  つまり「自然の水源から水を汲み上げ、生活排水は浄化して川や海に流す」という、いわば“使い捨て”の水利用モデルを転換し、排水を再利用するサーキュラーな水システムにより再生可能な水循環を作り出してしているわけだ" itmedia.co.jp/business/article

Web site image
断水時でもシャワーが使える 能登半島地震の「水不足」問題を救った、WOTAの水循環システム
11:37:22 @mutevox@fedibird.com
icon

"南海トラフ巨大地震への影響を心配する投稿が相次いでいることについては「『同じプレートで起きているので南海トラフにも影響する』という投稿もあるが、地震の影響は距離が離れると大幅に減少することが知られている。今回の地震の震源と南海トラフは1000キロ以上離れているので、全く関係ないと言ってよい」と話していました" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
台湾東部の地震 SNSで誤情報や偽情報広がる 「インプ稼ぎ」も | NHK
11:39:49 @mutevox@fedibird.com
icon

"台湾の中央気象署によりますと、日本時間の3日午前8時58分ごろ、台湾東部の花蓮県沖およそ25キロを震源とするマグニチュード7.2の地震がありました。 台湾では日本と同じく最大で7まで震度があり、このうち花蓮県で震度6強の揺れを観測したほか、北東部の宜蘭県などで震度5強、北部の台北市や新北市など広い範囲で震度5弱の揺れを観測しました。 現地ではその後もマグニチュード6.5の揺れを観測するなど、地震が相次いでいます" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
台湾東部沖で地震 マグニチュード7.2と推定 崩れた建物も | NHK
11:43:28 @mutevox@fedibird.com
icon

"JR東海が2027年の開業を断念する方針を示したリニア中央新幹線について「JR東海は事業計画にずっと固執されてきたが、事業計画を根本的に書き直したものが3月29日に出た。これで私の手をもう離れた。この段階でリニアの問題が一区切りというか、立ち止まって考えざるを得ない状況に立ち至り、従来と全く違う次元に来た」と述べました" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
静岡 川勝知事 辞職理由は“発言とリニア開業延期で区切り” | NHK
11:46:44 @mutevox@fedibird.com
icon

"日本政府の地震調査委員会で委員長を務める平田直・東京大名誉教授は「1月の能登半島地震(M7・6)や16年4月の熊本地震(最大M7・3)より規模が大きい。相当な被害が出ているはずだ」と懸念する"
mainichi.jp/articles/20240403/

Web site image
台湾、過去にも大規模地震が頻発 識者「能登半島地震と似ている」 | 毎日新聞
11:48:36 @mutevox@fedibird.com
icon

"世代差も浮き彫りになった。両市の3月人口を昨年12月比で見ると、20~40歳代では27~29%が帰還しておらず、60~80歳代の12~20%に比べ高かった。住民避難に詳しい福島大の天野和彦特任教授(災害社会学)は「高齢層は故郷で元の暮らしを取り戻したいという希望が強い。一方、子育て世代は安全安心を重視し、働き口の確保などが果たせなければ帰ってこないのでは」と語る" yomiuri.co.jp/national/2024040

Web site image
能登地震、輪島市と珠洲市で帰還進まず…市外避難なお2割・若年層は3割帰還せず
11:51:07 @mutevox@fedibird.com
icon

"「能登半島地震では道路の寸断が大きな問題となった。統廃合すれば、スクールバスなどで長距離移動することになり、安全面に関わる」と指摘。「学校は災害時の避難拠点や地域コミュニティーとしての役割も果たしている」とも話し、拙速な統廃合には注意すべきだと説く" chunichi.co.jp/article/878175

Web site image
「人はどんどん離れ…」地震が統廃合に拍車 奥能登では小中学生が2割減に:北陸中日新聞Web
11:59:52 @mutevox@fedibird.com
icon

"「あくまで一例ですが、日本損害保険協会によると最大1000万円受け取れる契約の場合、東京都の木造の建物は年間4万1000円ほど、コンクリートの建物では年間2万7500円ほど。石川県の場合は木造で1万1200円、コンクリート構造なら年間7300円です」 「その上で、受け取れる保険金は建物の損壊度合いによって変わります」 " news.ntv.co.jp/category/societ

Web site image
能登半島地震で……「地震保険」問い合わせ急増? 全壊で新築なら“2100万円”不足加入率に地域差も【#みんなのギモン】|日テレNEWS NNN
12:28:55 @mutevox@fedibird.com
icon

"荷物検査はすべての参加者に実施されたものではない。なぜBさんに対してそれがなされたのか、判断基準については、4月1日時点でも「主催者も本学も把握しておりません」という。 イスラエル大使館セキュリティ担当により警察への通報がなされたことについては、「大学としては、警察を呼ぶという行為は過剰な反応であった」としている。 ただ、一連の大使館の「独自判断」について、大学としては「遺憾の意」を伝え、「とりたてて提言や抗議は行っていない」とした" d4p.world/news/25557/

Web site image
早稲田大学構内でのイスラエル大使館共催イベントで、なぜムスリム学生に対し荷物検査や警察への通報がなされたのか - Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル)Dialogue for People
12:32:55 @mutevox@fedibird.com
icon

"消費者庁のホームページには、ダークパターンについて 「消費者が気付かない間に不利な判断・意思決定をしてしまうよう誘導する仕組みのウェブデザインなどを指す」 と書かれています。 欧米では法整備が進む一方、専門家によると、日本では一部の悪質なものを除いてダークパターンを包括的に規制する法律はありません" nhk.or.jp/minplus/0016/topic06

Web site image
「ダークパターン」とは?7つの類型を解説/企業30社 独自アンケート - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
12:33:42 @mutevox@fedibird.com
icon

"4月2日は「世界自閉症啓発デー」、4月2日~4月8日は「発達障害啓発週間」です。 正しい理解がもっと増えることを願い、翔泳社の関連書籍を期間限定で全ページ公開いたします" shoeisha.co.jp/book/campaign/h

Web site image
「発達障害」関連書籍を無料公開|翔泳社の本
12:34:41 @mutevox@fedibird.com
icon

"変体仮名(へんたいがな)は、ひらがなの異体字。かつてのひらがなは1つの音に対して複数の字形をもっていたが、明治時代に一母一字へと統一(現用字体)され、それ以外の変体仮名は廃れていった。しかし、現在でも蕎麦屋の看板などで目にすることがある" forest.watch.impress.co.jp/doc

Web site image
Googleが変体仮名フォント「Noto Hentaigana」をリリース ~蕎麦屋の看板などを再現可能/Unicodeに登録されている変体仮名286文字をカバー
12:36:05 @mutevox@fedibird.com
icon

"これは国や自治体がバラバラに公開している不動産関連の情報を集約したサイトで、不動産の取引価格や地価公示といった価格情報、防災情報、都市計画情報、周辺施設情報など、不動産に関するあらゆる情報を無料で閲覧できる" internet.watch.impress.co.jp/d

Web site image
国土交通省が新サイト「不動産情報ライブラリ」を無料公開、早くも神サイトと評判【やじうまWatch】
12:38:19 @mutevox@fedibird.com
icon

"自治体が使用する名前や地名には、システムフォントに含まれていない異体字と呼ばれる文字が多く含まれています。これまでは、「外字」という仕組みで、自治体ごとに異なる文字コードを割り当てた異体字を使用していました。しかし、外字による文字コードの違いは情報の標準化を進めるうえでの大きな課題となっていました" cloud.google.com/blog/ja/produ

Web site image
ChromeOS、Android における日本語環境の改善 vol.2 | Google Cloud 公式ブログ
12:40:53 @mutevox@fedibird.com
icon

"それらは、打ちのめされてもまた立ち上がる気概を歌ったものや、今度だけは欲しいものを手に入れさせてくれという哀しい願いを歌った曲だ。アウトサイダーの心情を歌った曲を、反エリート色を強く打ち出す政治勢力が利用したがるのは当然かもしれない。だが、それらをイメージソングに使っている政治家自身が大富豪のエリートである事実を考えれば、なんとも滑稽な話である" dot.asahi.com/articles/-/21852

Web site image
「左派ミュージシャンの曲を使用する右派 左派に残された曲とは」ブレイディみかこ | AERA dot. (アエラドット)
14:17:16 @mutevox@fedibird.com
icon

"桐生市は問題が明らかになった直後の昨年12月、内部調査チームと第三者委員会の設置を表明。3月27日に第三者委の初会合が開かれたが、会場で傍聴した斎藤団長は内部調査チームの対応が不十分と感じたという。  「原告2人の事例をホームページに記載しているが『誤解を与えた』という表現がある。原告は誤解していない。資料には『不適切』という表現もあるが、不適切ではなく違法であって、認識が非常に甘い」  また、保護費を満額支給しなかったことによる同種の訴訟が過去にあったかについては「私たちが知る限り、ないと思う」と指摘。桐生市による一連の問題の特殊性があらためて浮き彫りとなった" tokyo-np.co.jp/article/319097

Web site image
生活保護「1日1000円だけ」利用者らが損害賠償求め提訴 「貧困余儀なくされた」 桐生市が不適切支給:東京新聞 TOKYO Web
14:26:49 @mutevox@fedibird.com
icon

"生活保護を利用している人の親族からも「毎年、役所から扶養照会の文書が郵送されてくるのがつらい」という声を聴いています。そういう方のために、生活保護問題対策全国会議にお願いして、親族側から扶養照会を止めるために活用できる申出書も作成してもらいました" tsukuroi.tokyo/2021/04/20/1551

Web site image
生活保護の扶養照会の運用が改善されました!照会を止めるツール(申請者用、親族用)を公開しています。
15:02:00 @mutevox@fedibird.com
icon

"被害が最も大きくなるとされたのは中国による台湾の防衛施設への攻撃をきっかけに台湾がアメリカの軍事的支援を受けて反撃し、エスカレートするという想定のケースです。(ケース5) 中国とアメリカで合わせて24発の核兵器が使われ亡くなる人は数か月間で260万人、長期的にがんによって亡くなる人は9万6000人から83万人と推計されました" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
核使用リスク削減へ 長崎大学などの研究グループが22の提言 | NHK
15:07:44 @mutevox@fedibird.com
icon

"報告書では、過去3年間の成果を踏まえ、核使用リスクを削減し、二度と核の惨禍を防ぐための現実的な政策を、段階別・国別に、多くの提言を行っています" recna.nagasaki-u.ac.jp/recna/t

Web site image
「北東アジアにおける核使用リスクの削減(NU-NEA)」プロジェクトの最終報告書を発表
15:09:28 @mutevox@fedibird.com
icon

"党としての責任や、元会計責任者が有罪となった派閥を率いた岸田総理大臣の道義的・政治的責任も問われるべきだとしています" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
自民 塩谷氏 弁明書提出 “執行部の独裁的な党運営に抗議” | NHK
15:10:58 @mutevox@fedibird.com
icon

"埼玉県のJR蕨駅周辺で2月に行われたクルド人排除を訴えるデモで、埼玉県警の職員とみられる人物がデモに抗議する人々を「ザコども」と侮辱する発言をしたとして、差別に反対する市民団体が3日、県警などに公開質問状を提出した。質問状は「発言は県警の総意か」などの内容。県警は「質問状の中身を確認した上で適切に対応する」としている" nordot.app/1148210246588940554

Web site image
デモ抗議に侮辱発言、埼玉 警察職員か「ザコども」 | 共同通信
15:12:45 @mutevox@fedibird.com
icon

"『オッペンハイマー』の海外版ブルーレイには、『オッペンハイマー』の姉妹編となるNBC Newsのドキュメンタリー「トゥ・エンド・オール・ウォー:オッペンハイマー・アンド・ジ・アトミック・ボム(原題) / To End All War: Oppenheimer and the Atomic Bomb」も含まれている。同作では、広島と長崎への核攻撃の影響がぞっとするほど詳細に映し出されるという" cinematoday.jp/news/N0142265

Web site image
『オッペンハイマー』で広島・長崎の惨状を描かなかった理由をノーラン監督はどう説明しているのか|シネマトゥデイ
15:16:57 @mutevox@fedibird.com
icon

"心は素直で嘘偽りを言わないと、これもとても大切なことです。 それからですね、ちょっと難しいかもしれませんけれども、上にへつらわない、下に威張らない、まぁ下がいませんね…ですから、上にへつらわないと。そういう気持ちが出てきてもですね、逆に仮に威張る人がいたらですね、こういうような上司にはならないということで反面教師にしてください。上にへつらってはならない、下に威張らないと" fnn.jp/articles/-/679812

Web site image
【全文】物議醸す静岡・川勝知事の訓示 新入職員を前に職業差別? 繰り返される失言「みなさんは頭脳・知性高い」|FNNプライムオンライン
15:18:05 @mutevox@fedibird.com
icon

"捜査関係者によると、志賀さんから相談を受けた香川県警が、侮辱容疑で書類送検していた。高松簡裁は3月28日付で、投稿者に罰金10万円の略式命令を出した。  起訴状などによると、高松市の自宅で昨年12月27日、交流サイト(SNS)上に投稿し、志賀さんを侮辱したとされる" 47news.jp/10741017.html

Web site image
元「忍者」メンバーを中傷の罪 58歳略式起訴、性加害訴え
15:19:05 @mutevox@fedibird.com
icon

"実際、認証済みユーザーの割合がどの程度かは不明ですが、フォロワー数が14,000人ほどの筆者の環境でも認証済みフォロワー数は100〜200人程度とみられ、フォロワー数が10〜20万人以上いるユーザーでなければこの特典はなかなか受けれないものと予想されます" taisy0.com/2024/04/04/196741.h

Web site image
X、認証済みフォロワー数が2,500人以上で”プレミアム”が無料になる特典を正式に展開開始 | 気になる、記になる…
21:38:07 @mutevox@fedibird.com
icon

NHKの「解説委員室ブログ」が閉鎖された。URLを開くと「時論公論」の番組ページが表示される。番組を選択して詳細記事のタブを開くと、番組のテキスト記事が表示されるようになった。しかし、RSSで記事の更新情報を取得できなくなってしまった。
nhk.jp/p/ts/4V23PRP3YR/

22:05:21 @mutevox@fedibird.com
icon

"「デジタル・ウクライナ」から続く最新のデジタル事象を探求するドキュメンタリー。SNSや衛星画像など公開情報を分析して事実を検証するオープン・ソース・インテリジェンス=OSINT。“戦場の霧”とも表現されるウクライナの見えざる戦地の実態にOSINTで迫る。黒海の穀物密輸に対抗するウクライナ人。ロシアに大量移送された2万人の“消えた子どもたち”を番組独自に追跡、戦争の裏で進む途方もない国家の野望とは" plus.nhk.jp/watch/st/g1_202403

22:42:51 @mutevox@fedibird.com
icon

『GTO』にそれほど思い入れはないのに、『POISON』の作詞が反町隆史自身だったことに気づいて、つい、こんな文章を書いてしまった sizu.me/mutevox/posts/tchzu4c9

Web site image
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ|mutevox