おなか、すいた。
セブンイレブンでボンカレーMAXジョロキア激辛というのを買ってきて食べた。もったいないので最後まで食べたけど、今日はこんな種類の辛さを求めていたわけではなかったので、後悔している。まあ、ブートジョロキアといえばこういう種類の辛さではあるのだけど、こないだセブンイレブンのプライベートブランドで7プレミアム「ブート・ジョロキアをブレンド 激辛チキンカレー」というのを買って食べたときに全然辛くなかったので、油断していた。
正直、においからしてやばかったし、色も赤くてやばかった。辛いというよりも痛いという感じ。今まで食べたことのあるレトルトカレーの中で一番辛かったというのは間違いない。まあ、私はふつうに食べられるけど、味わいながら食べられるものではないので好んで食べようとは思わないし、市販の辛口ぐらいまでなら食べられるという人でも、ひと口食べてふた口目を継げないかもしれないなというレベル。
食べてからネットで検索してみたんだけど、けっこう話題になってた商品なのね。全然知らなかった。
@toneji はい、だいたい1000人のうち999人が食べられないものでも平気で食べられるぐらいには辛いものに耐性があるので大丈夫なんですが、Leeの20倍から30倍ぐらいのものが食べたくてコンビニに行き、ちょうどいいのがなくて仕方なく買ったものだったので、残念だったなと。
何十年ぶりだろう。高校生のときには宅配ピザを買ったことがあったかしら。たまたま引っ越し先のポストに投函されていたピザ屋のチラシを見て、テイクアウトなら半額というので買いに来た。引っ越しの作業をしているときにピザを食べてみたいといもあって。
人種とか民族とか(ユダヤ教という)信仰とか(イスラエルという)国とか(シオニズムという)思想とか関係ないのよ。そんな難しい話じゃないのよね。ただ、殺すな、傷つけるな、奪うなってだけの話。正当防衛でもないのに。そして、たとえ戦闘員であったとしても、降伏して投降の意思を表明している者や捕虜を殺害したり拷問したりするのは、戦争犯罪であり、国際法違反であり、そんな行為には微塵も正義はないということ。
もし、私たちがこうした戦争犯罪を非難したときに、相手が人種や民族や宗教や思想に対する差別だ迫害だと見当違いの反論をしてきたら、自信を持って非難すればよい。「この恥知らずが!」と。あなたがたが非難されるのは、人種や民族や宗教や思想のためではなく、無辜の人びとを殺害し、傷つけ、奪っているからだと。
このように書いていて、ものすごく既視感があったのは、大阪維新の会とか日本維新の会について。
維新の関係者や支持者らは、維新に対する批判や批判者に対して、「批判のための批判である」とか「維新憎しでそうしてる」などと批判者を腐すわけだけど、何も私たちは維新憎しで批判しているわけではない。自分たちはそういう正当性を欠いた価値観で行動しているのかもしれないが、だからと言って自分たちに対する批判者もそうであるなどと見くびらないでもらいたい。恥知らずにもほどがある。
私たちが維新を批判するのは、その不正のためであって、それはほかのどんな政党、政治家が同じような不正を行なった場合にも同じ基準に基づいて同じように非難するだけのことである。ほんと、そういうところまで込み込みで醜悪なんだよな。
@Imaginary_Dream 中には維新やその支持者のように論点ずらしと人身攻撃を嬉々としてやる人もいるかもしれませんが、それをやってしまってはおしまいなので、私はあくまでもどこまでも、根拠に基づいて不正は不正だと指摘することを粛々とやっていくだけです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どこにも吸い込まれずに帰宅中。せめて缶ビールを買って帰ってひとり晩酌でもしながら引っ越しの荷造りと荷物運びをぼちぼちやろうかなと。
日本シリーズで阪神が優勝してもオリックスが優勝しても、ただそれがうれしくてどんちゃん騒ぎして終わりっていう人もたくさんいるだろうけど、そしてある程度歳をとっててそれではさすがにどうしようもないかもしれないけど、まだ若い人たちには社会のこともちゃんと考えている大人が模範を示して、そのうち若者たちもいつか誰かに模範を示せるようになったらまだぎりぎりよいのかなと思ったり。
野球の試合なんて見ててもちっともおもしろいと思わないけど、道頓堀のひっかけ橋(戎橋)のライブ中継は見てても飽きないね。これ見ながら酒飲める。だけど、なんか厳重過ぎて、何だかなあという感じ。もちろん、飛び込んだりして誰かの命が損なわれるようなことは絶対起こってほしくないから、数千人が飛び込んで一人が亡くなる世界と厳戒態勢で面白みのない世界だったら後者しかあり得ないけど。
でもさ、それだったらレスキューを用意するとか安全性を担保して、一回飛び込むの1万円とかで(高すぎもせず安すぎもせずという値段設定で)チャリティーとか商業的なものとかと絡めてやったらいいと思うんだけどな。衛生面とかにも気をつけながらね。
でもさ、これだけの警察官を動員されておとなしく従っちゃうのが日本の社会であり日本人なんだよなあ。なんかお行儀がよすぎるというかなんというか。米国や中東がこんなんだったら、公民権運動とかアラブの春とか絶対に起こってなかったよなあ。
そう考えると、とても複雑な気持ちになるのよなあ。
東京五輪(オリンピック)・パラリンピックのために「パプリカ」とかいう不快な曲を何年も聞かされ続けてきた者として言わせてもらうと、クリスマスソングを2か月弱聞くのなんて無に等しい。
クリスマスソングはだいたいチェーンのカフェや商業施設に行かなければほぼ避けることができるけど、あの殺人的「パプリカ」はテレビその他で家の中にまで入り込んできたし、そこらじゅうで子どもが歌って踊って、街のいたるところでかかっていて、ほんと、あれで頭痛がしてめまいがした。
引っ越し先の宅配ボックスの受け取りカードを発行してもらう手続きと粗大ゴミの申し込みなど。あ、午後は雨が降る予報だったのに傘を持たずに出てきてしまった。ケ・セラ・セラ。
あ、あとエアコンの清掃もお願いすることにした。引っ越しのタイミングでちょうどよかったので。自宅に来てもらってやるよりも、とりはずしてこうじょうで分解清掃してもらった方が高いけどいいみたい。知らんけど。
日本も国民の生活が苦しくなってくれば、今まで自分たちが行なってきた政治的選択の誤りに国民が気づけるかも、なんていうのはまだまだお花畑で、飢餓なり戦争なりで文字どおり焦土化するまでアホはアホのままなんにも気づけないし、焦土化したとしても自分たちの誤りに気づけるかどうかあやしいものよな。
@mozila.social の順番待ちリスト(waiting list / waitlist)に登録しているけど、招待コードはまだ届かない。
@pushuca @mozilla.social の登録ですか?もしそうだとすると、私はその表示に気づいていないか私には表示されていないかも。
そうそう、運転手不足を理由に路線バスの路線廃止が相次いでいるけど、適正な賃金と適正な労働環境さえ整えれば、働きたい人なんていくらでもいるんやで?ほんま、運転手不足でバス路線廃止とか間引き運転とかいうニュースに接する度に「なに言うてんの?」って感じ。
まともな労働環境でまともな給料払っていたら採算が取れないって言うんなら、採算取れるように運賃上げたらいいわけやけど、そりゃ運賃上げられんわなあ。だって物価の上昇に比して賃金はぜんぜん上がってないんやもん。ていうか運転手にも物価の上昇とそれによって要求されるだけの賃金を支払わないから人手が不足しているわけで、まさに自らが運転手不足の連鎖反応を生み出しているわけよね、少なくとも都市部の大手のバス会社は。
@pantabekanmi 関西人はふつうに言いますよ。あと、あたりまえだのクラッカーとかね。
某学会の事務局会議が19時から22時まで3時間もあった。そしてこれから対面で中津がらみの某相談。早く帰って(と言ってもいま家を出たところだけど)お風呂に入って寝たい。
これまじやばいって。さっき撮影しました。RT: 夜空に浮かぶ謎の青い発光体/緑の発光体@大阪(2023年11月6日22時22分) https://youtu.be/0Ns2GbHAVlY?si=7tDOArT24P0Gzc6B
「よっこいしょういち」と「あたり前田のクラッカー」の続きだけど、関西ではおっちゃんがふつうに言ってたりするんだけど、たとえば「え?それって何ですか?」みたいな人がいたら「え?森本さん、あたり前田のクラッカー知らんの?」と言って、藤田まことがCMでやってたポーズまで取って「あたり前田のクラッカー」って演技までして教えてくれるのよね。
まあ、究極を言えば人によるのだけど、関西人のこういうところがぼくはけっこう好きなんだよな。繰り返すけど、究極は人によるんだけど、関東というか東京ではなかなかこういうのないよね。身振り手振りで演技までして「あたり前田のクラッカー」を再現してくれるのなんて。身振り手振りで口調まで真似して表情までついてくるのよね。
そして私も藤田まことの「おねえちゃん」の街(『十三の夜』)に住んで15年だもんなあ。
RT: Maeda's Cracker CM https://youtu.be/vi9AdfCN6IQ?si=DFiP_ZlQ7Vn34tdA
今日も1日頑張るぞっと。カチカチになったおとといのピザの残り物2枚を食べて朝食とした。
替え玉し放題のお店に来てしまった。まあ、せいぜい1回か2回しか替え玉しないのだけど。午後の仕事中に眠くなるから。
この手の相談はまあまあ受けるので、実態としてはけっこうな数あるんだと思う。教育実習先で、あるいは大学の教員から「お前は教師に向いていない」とか「お前みたいな人間が教師になったら子どもたちがかわいそうだ」などとけっこう直截に言われるみたいで、そういう風に言われたらさすがになあと。
他方で、私が話を聞いたことのある人は例外なく何らかの(精神)障害があるとの診断を受けており、自分でも漠然と「私みたいな人間が教師になってもいいものだろうか」という葛藤を抱えていたりするんだよな。それでも教師になりたいという夢があったり、あるいは自分自身が障害当事者としてつらい経験をしてきたからこそ同じような境遇にある児童や生徒に寄り添った指導をしていきたいという思いを持っていたりしてて、なかなか難しい問題だと思っている。
RT: 教育実習中に「お前なんか教師になれない」 元実習生が千葉県を提訴:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASRC7349SRC6UDCB00K.html
原爆症にせよ公害病にせよ、らい予防法や旧優生保護法といった国や地方自治体など行政の責任が問題となっている事例において、時効ってのはおかしいよな。行政が相手方のこうした損害賠償請求に関して(もちろんその内容にもよるけど)、時効はなくすべきなのよね。
@toneji はい、曜日と時間さえ合えばいつでも。ぼくが金土日があかんから、なかなか難しいですけど。
あれ、なんで京都線の側から写真撮ってるんやろう?てか、神戸線で帰るはずの2人はどこ行ったんやろう?
@yone2yone それがね、聞いたら残念な結果だったんですけど、知りたいですか?
何にしても起きられてよかった。毎年複数回、飲み過ぎて仕事すっぽかしちゃうんだよなあ。もう社会不適合。
Audon で部屋を作りました!
参加用リンク: https://audon.space/u/@mrmts@mstdn.mrmts.com
タイトル: 電車の中で睡眠おうどんします
誰でもどうぞ。
Audon(おうどん)閉じました。おかげで乗り過ごさずに職場に着くことができました。ありがとうございました。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
結局これなんだよやあ。イスラエル国民の多くがネタニヤフの退陣を求めてデモをしてるとか言っても、それは内政とか人質が危険に晒されているとかいうことに対する批判からであって、パレスチナにおけるジェノサイドについてはほとんどの国民が依然として支持してるんだもんなあ。終わってるよな、イスラエル。
RT: イスラエルのメディア向けにテルアビブ大学が実施した最新の世論調査では、イスラエル国民の大多数がネタニヤフ首相の退陣を望んでいる。
しかし、政府の支持率が急降下している一方で、ハマスへの戦争を開始するという決定は、国際的な強い批判にもかかわらず、ほとんどのユダヤ系イスラエル人から揺るぎない支持を得ている。
CNN, “The world is turning against Israel’s war in Gaza – and many Israelis don’t understand why”, November 7, 2023 https://edition.cnn.com/2023/11/07/middleeast/israel-mood-gaza-war-intl-cmd/index.html
さいですかー。この日銀総裁は、どんなパラレルワールドに住んでいらっしゃるのでしょうか?
RT: 日銀の植田和男総裁は8日の衆院財務金融委員会で、政府・日銀が掲げる物価2%目標の達成に向け、「物価と賃金の好循環が少しずつ起きている」との認識を示した。
日銀植田総裁「好循環が少し起きている」 衆院で答弁 - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB081930Y3A101C2000000/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
哲学カフェってだいたいどこも高齢男性が多いのだけど、退職後にやることなくて、交通費とワンドリンク代ぐらいしかお金がかからず人と話せて楽しめるからってのが大方の哲学カフェに参加している高齢男性の参加理由なんだよね。仕事以外に何もしてこなかった(のかすることができなかったのかはわからない)人から仕事取り上げると何もなくなってしまうのって、いろいろ考えさせられるよね。まあ、お金があればほかにもいろいろしようがあるんだろうけど、年金生活が苦しいというのも背景にあるよね。日本も終わってるよね。
@toneji あ、ありがとうございます。できたら、二日酔いを代わってもらえると…
木の実を隠しておいた穴にリスが手を突っ込んで、木の実をつかんで手を抜こうとするのだけど欲張ってたくさんつかんでいるから手が抜けないリス状態を想像してしまった。
もっとドイツ語詳しければいろいろ言えたのに。Entschuldigung(すみません)とかwas ist das?(なにこれ?)とかしか聞き取れんかった。
ぼくもドイツ語の映画、勉強した単語とか表現とか出てきてうれしくなるから観るの好きなんだよなあ。
何年か前にドイツ語を勉強し直したとき、リスニングの練習でこのドラマを観てたんだけど、学習用のドラマで難易度もそんなに高くないし、内容もおもしろくてけっこう役に立ったよ。
RT: Extra German with English subtitle (Extra Auf Deutsch) https://youtube.com/playlist?list=PL-TmF7dqLhIaAE2EnvnbtiSiLDYq1jOu8&si=XKGyWpasIlq7yhaL
@heping 自らの知識を披露しようとする傾向も高齢男性に多く観られる特徴で、哲学カフェはそういう場ではないと何度も断っているのにそうするのですよねー。
いやいや、そもそも経済の好循環なんて1ミリも起きてないから。ほんま、何を見てるんだろうね、アホな政治家や日銀は。経済の好循環を生み出したいのなら、まずは企業等に給料を上げさせる実効力を持った具体的な政策を打ち出して、実際に国民の所得を上げろよ。順序が逆やろ。順序が逆なんだから、デタラメなことをいくらやったって、景気がよくなるわけないやん。こんな単純な話、中学生でもわかるよな。ほんま、アホちゃうか?
RT: 長引く物価高のさなか、逆に「値下げ」に踏み切る小売店が出てきた。家計が支出に慎重になるなかで、なんとか売り上げを増やすためだ。ただ、値下げの動きの広がり方次第では、政府・日本銀行が目指す「経済の好循環」が遠のいてしまう可能性もある。
物価高にあえて「値下げ」で対抗 価格戦略に変化、日銀は広がり警戒:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASRC85WFQRC1ULFA01F.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いまイスラエルとパレスチナのあいだで起こっていることがどのような形で決着したとしても、国境なき医師団のような国際NGOのスタッフや報道関係者などをも無差別に攻撃対象として殺戮を繰り返してきたこと、あるいはこの記事で書かれているような体験をしたガザ地区内外の支援者たちの記憶に刻まれたことはその後も消えず語り継がれるので、もはやイスラエルという国が今後国際社会の中でまともな国として扱われるようなことは、よほどの変革があってこれまでパレスチナに対して行ってきたことへの反省でもなされない限り、ないだろう。
イスラエルを支援してきた、あるいは今回イスラエル支持を表明した国や地域も、遠からず反省を迫られる日が来るだろう。
RT: 麻酔なしで切断手術、医療従事者も次々犠牲に WHOがガザの窮状訴え https://www.cnn.co.jp/world/35211226.html @cnn_co_jpより
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@FHiroyuki ありがとうございます。私自身がいまドイツ語を学習しているわけではないのですが、学習している人がフォロワーにいるので共有しました。まあ、その方に触発されて、またドイツ語を勉強してみようなという気持ちは芽生えてきているのですが。
@yone2yone ぽいです。私が聞いたのはそねざき警察署から出てるとかいうものでしたが、あとで調べ直したらこっちの方が確からしかったですね。
おととい飲みすぎて昨日寝るまでずっと二日酔いだった。今朝も胃腸の状態がよくなかったので太田胃酸を飲んでおいた。起きてから講義動画をひとつ撮影。これからお風呂に入って、歯を磨いて、朝一で歯医者。
自分で紹介しておいて書くのも何だけど、昨日寝る前に久しぶりにこのドイツ語学習用のドイツ語と英語の字幕のついたドラマを観てみたら、やっぱりもっぱらドイツ語を勉強したいという気持ちが高まってきた。
でも、古典ギリシア語がたいへんだし、来月はTOEICも受けないといけないしで、ちょっとずつビデオを観るぐらいからかな。今晩は古典ギリシア語のオンライン勉強会です。誰もこないけど、興味がある人はどなたでもお声がけください。
どうして朝9時から歯医者の予約なんてとったのだろうか。午後はメディア授業にしなくてもよいようにというつもりだったのかなあ。何にしても朝早いのは嫌だなあ。
本文中にあるとおり「全人口の年齢分布と同じ割合の子供の死者が出ている〔中略〕つまり、攻撃はハマスに対してではなく、子供を含むガザの全市民に無差別に行われている」という事実は動かぬ証拠としてあるのであり、ユヴァル・ノア・ハラリなどという恥知らずな歴史学者が「私もガザ地区の惨状に心を痛めています。しかし、イスラエルが意図的に民間人を殺そうとしているわけではないことは、誰の目にも明らかでしょう」などと公言していたことが、いかに欺瞞に満ち満ちていたかということがわかる。あんなのにメディアで喋らせてはいけない。
RT: 「ガザではこれまでに約1万人が死亡し、そのうち4000人が子供である。〔中略〕納得がいかないのは、イスラエルのネタニヤフ首相は「ハマスせん滅」を掲げているのに、ほとんど全人口の年齢分布と同じ割合の子供の死者が出ていることである。つまり、攻撃はハマスに対してではなく、子供を含むガザの全市民に無差別に行われているということを示すと考えるほかない」
ハマスの越境攻撃から1カ月、決壊したガザの絶望と怒り 戦争しか知らない子どもたち https://globe.asahi.com/article/15049620
「賃上げのために適切」ねえ。なるほどねー。こんなんで賃金上がったら苦労しないし、これで賃上げになると本気で思ってるだとしたら、救いようのないアホ。まあ、企業経営者や取締りなんかは自分たちの報酬額を上げるかもね、賃上げはせずに。だって、特別職って民間に例えたらそういうことでしょう?
これは誤解のないように言っておくけど、公務員の給与を上げるのは、民間も含めて国全体で給与水準を上げていく上で効果的な政策なのよね。だけど、民間に波及するまでの時間差があるし、公務員も非正規化が進んでいてそこにテコ入れをしないと効果は限定的だし、公務員の給与を上げるにしてもまずは非正規のところから上げていくとか、非正規そのものの割合を減らし業務委託も減らしていくということを同時にしないと意味がないわね。
まともな政治家であれば、真っ先にこういうことするよね、国民の生活、国の経済のこと考えているのであれば。違いますか?なにかおかしなこと言うてますか?
RT: 特別職の給与法改正「賃上げのために適切」 官房長官 - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA083SZ0Y3A101C2000000/
襖屋さんから電話。携帯の番号だったからわからなかったけど、とってみたらそうだった。私は知らない電話番号からの着信は基本的に取らないし、固定電話であれば着信後に調べて必要なところはかけ直すようにしているのだけど、引越し絡みであちこちいろんなところから、それも携帯の番号なんかからもたくさん着信があるので、とてもうっとうしい。
襖屋さんもこちらからかけたときは固定電話だったのに、向こうからかかってくるときは携帯だった。「仕事関係は固定電話で」とまでは言わないけど、着信側で登録していない携帯電話の番号でも(固定電話の番号でも)、仕事関係のものは例えば発信側がどこかのサーバーに登録するなどして着信側の端末に発信者情報が表示されるようにしてほしいよなあ。それぐらい技術的には簡単にできるし、そんな倫理的問題もないだろうし、有料のサービスとしても無料のサービスとしても十分に運用可能だよな。通信事業者が怠慢でやってないだけで。
ここ15年ほど歯ブラシはLIONの33MとBUTLERの#300(300番)を使用してきたのだけど、歯学部附属病院内の売店で気になる歯ブラシがあったので、ちょっと新しい歯ブラシに浮気してみた。LIONのCheck-Up、毛の硬さがふつうのもの。税込で352円。
現在の世界秩序のもとでは侵略に対して国連その他の大国ないし連合国が何らかの実効性のある力を用いて止めるということをしないしできない状況なので、結果的には侵略したもの勝ちになっていて、ロシアによるウクライナへの侵略戦争、イスラエルによるパレスチナへの侵略戦争という国家的な世論を大きく分かつような侵略が複数同時に進行している中、台湾を取り巻く東アジアの情勢はたいへん気になっているところ。だけど日本人の多くは、そうした危機感すらほとんどまったく持っていないよね。
高架化の工事をしている阪急淡路駅、いつになったら完成するんやっていう感じやけど、2013年に完成する予定だったのが20年遅れて2032年に完成予定みたいなんだよね。物価の高騰とか資源価格の高騰とか人件費の高騰とか人手不足とかいろいろ言われているけど、万博の前に阪急の淡路駅完成させませんか?
写真は淡路駅の隣の崇禅寺駅のホームの様子。
あれま、襖屋さんに襖を持って行ってもらおうと襖を玄関口に移動させるときに、また新しく襖を破いてしまった。ま、こういうこともあるさ。
少し時間的な余裕ができたので、もし空きがあったら今日は美容院で髪切ってもらおう。
マルタイラーメンをオリジナルレシピでトマト風味にして作ったらうまかった。お湯450mlを沸かすところ、水400mlとトマト缶のカットトマトを50ml分(鍋の目盛りで)入れて麺を茹で、ブラックペッパーとタバスコ少々かけて味変しながら食べた。タバスコとよく合う。
16時から18時までのあいだに引越し先で荷物を受け取らないといけないので(組み立てが大変な本棚3竿目)荷物を待ちながらエアコンのない部屋で古典ギリシア語の勉強会の予習をする。
古典ギリシア語勉強会の予習。第21課「第三変化名詞(その3)」の音韻変化を伴う第三変化名詞(2)で"γένος"(ジェノス)「種族」が出てきた。ジェノサイドのジェノス。
もう作者の何が問題になっていたのかさえ忘れたけど、こないだ言及した『ワンパンマン』に登場するジェノスというサイボーグの決まり文句が「お前を排除する」だもんなあ。まあ、そういうことですわ。
@heping 古典も歴史も学ばなければ、ヴァイツゼッカーの「過去の歴史に盲目な者は、現在においても盲目である」になり、ジョージ・サンタヤーナの「歴史を学ばない者は、その歴史を繰り返す運命にある」になって、ヘーゲルの「人類が歴史から学んだ唯一のことは、人類は歴史から何も学んでいないということだ」になってしまいますね。
あ、古典ギリシア語の"γένος"の発音は(カタカナで表記すると)「ジェノス」ではなくて「ゲノス」です。
@heping いえ、これは「種族」を意味する古典ギリシア語の"γένος"(ゲノス)のことです。
「遺伝子・遺伝情報」を意味する英語の"genome"(ゲノム)は、ドイツの植物学者ハンス・ヴィンクラーが「創世記」を意味する"Γένεσις"(ゲネシス、英語のジェネシス)と「体」を意味する"σῶμα"(ソーマ)を合わせて作ったことばのようです。
泣きながら古典ギリシア語の勉強会をやった。次回は12月7日(木)で予定を仮押さえ。がんばって復習しないと(泣きながら)。
調理道具や食材、調味料などがいまの住居と引越し先とで分散してて自炊するのにも制約があるので、家計的にも健康的にもあまり外食ばかりするのはよくないかもしれないけど、久しぶりに宮本むなしにサバの塩焼き定食(税込850円)を食べに行くっている。あ、そういえば干物の店ができたんだったな、そういえば。でもそこは高いから、今日は宮本むなしかな。
宮本むなし、サバの塩焼きが「ミニチュア?!」ってぐらいに小さくなっている。ものすごくショック。
いまざっと調べてみたら、私自身の最後に値段の分かる2011年7月20日のTwitter(現X)の投稿でサバの塩焼き定食は590円だった。2021年7月7日の投稿ではランチで500円だった記録もあって、ランチとランチ以外とでサバの塩焼きの大きさが実感として変わらないという検証も去年か一昨年ぐらいにしたのよね。2023年4月10日にはランチのサバの塩焼き定食がなくなって、自家製タルタルのアジフライMIX定食というランチメニューが690円で登場していたという投稿をMastodonでしている。
ランチでもランチ以外でも、値段だけを見ても38-44%値上げしていて、さらに中身はたいそう貧相になっていると。
贈収賄、汚職、あるいは選挙の買収などによって不正な選挙で不正に議席や政権を獲得し、デタラメなことばかりしてこんな日本にした奴らのことは絶対に忘れないからな!
粗大ゴミ出せたー。今日は仕事に出かける時間が朝早くて出せるかどうか不安だったので前の晩に出したかったけど、イタズラされたり一時的に持って帰られたりして回収されなかったら困るし、マンションの管理人はめちゃくちゃうるさいしで、何かあったら嫌なので、朝早く起きて出した。
なにより、8時半までに出せと言われて8時に出しても回収に来よらへんのよな、大阪市。毎回経験してるし、ほぼ毎回苦情を言っているから、そういう点でも落ち度があると嫌だからちゃんと出すのだけど、それでも回収にきよらへんのよな、予定どおり、約束どおり。次の日とか次の次の日まで放置されてたりして、ほんといい加減。何度も言うけど、大阪市の粗大ゴミの回収の話です。
今日も6時59分の電車に乗れた。6時56分の電車に乗れれば阪急神戸三宮駅到着が11分早い7時22分で、駅からスクールバスのりばまで走らずに済むんだけど、どうしてもこの3分がなんともならんのだよなあ。ちなみに、先週は休日ダイヤだったので6時58分の電車で平日の7時22分に阪急神戸三宮駅に着いたんだけど、この6時58分の電車にはぎりぎりなんとか乗れたから、問題は3分じゃなくて2分なんだよな、きっと。
アメリカやイギリスにだってイスラエルによるパレスチナ(に関わる一切の)人へのジェノサイドを正しく認識している人はたくさんいるけど、平均的には日本人の方がこの問題を客観的に評価できている人の割合は大きいと思う。その認識・評価の上に立って当然に期待される行動を起こしているかどうかというところで言うと、行動を起こしている人の比率は逆転すると思うけど。
でもこうした認識って、その国の歴史や状況によって左右される問題であって、日本人の少なからぬ者がかつて日本がアジアの人びとを中心に虐殺、拷問、強姦、略奪を繰り返して苦しめてきたことについて正しく認識・評価できていないし、むしろそれは諸外国の人びとの方がよっぽどよく認識・理解しているよね。気候変動についても同様で、欧米やインドの国民なんかと比べると。日本人の理解度は世界でも最低水準で、認識も行動も追いついていないのが現状。
だから、イスラエルを擁護する欧米の動きを見るにつけ、蔑みに似た感情を多少なりとも覚えるのだけど、そこはぐっと理性で抑えて(もちろんその態度は批判する)、自分の至らないところに目を向けて反省するように心がけている。
大阪・関西万博(とこれまでずっと維新が宣伝してきた日本国際博覧会)について、自前で設計・建設するタイプAでの出展を表明していたメキシコが、撤退表明ですか。まあ、メキシコの撤退は以前からささやかれていたようには思うけど。
ま、維新とその支持者の金で粉もん万博でもやって、勝手に盛り上がっといたらええんちゃう?こんなまともな資金計画も事業計画も建設、出展、来場者の見通しも適当でいい加減なもんを、素人の維新の政治家が思いつきでばんばんやって、その結果、国民、府民、市民の借金がどんどん増えるって、もうええ加減にせえよっちゅう話。
説明的な台詞や現実にはそんなしゃべり方しないだろうという台詞の問題については、現代口語演劇の提唱者である平田オリザの『演劇入門』あたりを読むと目からウロコ。
この辺、ぼくは懐疑的ではあるけど、そういう側面がまったくないとも思っていなくて、自分を実験台にして試してみたいところなんだよなあ。できてないけど。
路線バスの運転手不足で減便・路線廃止の件。この記事の内容は人権侵害も甚だしいが、そのことは置いておいたとしても、例えばこのいわくにバスがハローワークで募集している運転手の月給は、フルタイムで働いて月給17万4000円(60歳以上は16万4000円)よ?!(月160時間働くとして時給換算したら1088円)
そこから社会保険料など差し引いたら手取りいくらよ。さらに住宅費、光熱費、食費、通信料、その他生活にかかる費用を差し引いたら手元にいくら残って、子育てのための費用はどれだけ残るの?配偶者が働けない状況だってありうるし、ひとり親の家庭だってありうるわけだけど、いまの日本ってフルタイムで週5日間を正社員として働いても、まともに生活できるだけの給与が多くの中小企業で支払われていないのよ。
フルタイムで働いてもまともに生活できるだけの給料も支払わず、何を抜かしてるんやって話。でもこれが現実。
RT: バス停30か所に「子供にまだまだ金がかかる」と運転手の退職理由を掲示…社長「減便の説明求める利用者多い」と外さず : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/national/20231110-OYT1T50068/
旧統一教会のことや氏の選挙区に対立候補と同姓同名の候補者が不自然な仕方で出馬した件などについて一切説明責任を果たすことなく死んだけど、死んだからと言って責任を免れるわけではない。多くの人びとの人生を狂わせ、家族を破壊し、人を死に追いやってきた責任、民主主義を破壊し日本を無茶苦茶にしてきた責任は徹底的に追求し、歴史に刻まなければならない。
RT: 朝日新聞DIGITALの号外:官房長官や衆院議長を務めた細田博之衆院議員(79)が死去した (12:12)
朝晩と日中の寒暖差、あるいは日ごとの寒暖差、飲酒や丸一日岩盤浴していたりという不規則・不摂生な生活のために、自律神経が失調をきたしているかもしれない。
今日はパンツとAIRismのシャツだけで寝ていたのにめっちゃ汗をかいていたし、雨でそんなに暑くもないのに、さっき昼ごはんにラーメン屋に入ってラーメンを食べたらめっちゃ汗をかいたのよね。なんかやだなあ。
いつの間にか「メキシコなど複数国」になってるし、もうあかんやろ。中止の決定が遅れれば遅れるほど、判断力と行政や事業を運営する能力、および政治力の低さを示すことになるし、ましてや東京五輪のように無理やりにでも開催した日には、関係者は救いようがないほど無能であるということを印象づけることになるだろう。
だいたい「メキシコなど撤退意向を示している国に対し、万博協会は今後、パビリオンの建設費用を負担する必要がないタイプCでの参加を促すなど慰留する可能性がある」って、もうインテックス大阪とか大阪府庁咲洲庁舎(旧大阪ワールドトレードセンタービルディング)でええやん。
RT: 大阪万博パビリオン、メキシコなど複数国が撤退の意向…大使館関係者「参加をやめるかどうか議論」 : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/national/20231110-OYT1T50093/
納豆ごはんを食べて太田胃散。何回「おおたいさん」で「太田胃散」と変換しても「太田胃酸」が候補に表示され続け(しばらくすると最初の候補にすらな)るiPhoneの日本語変換。