昨日はちょっと飲んだだけで(生ビール1杯と赤ワインのハーフボトル1本)酔いが回ってしまって、22時ごろには寝てしまったのだけど、0時過ぎには目が覚めて、でもそのままもうちょっと寝ようと寝てみたものの2時にはまた目が覚めてこれ以上寝られなさそうだったので、起きた。湯浴みする。
ウェブサイト
https://mrmts.com
2025年断酒・ストレッチ記録
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1i8IDRQNzp7hGpoYc1VZwCccrA5GHUimhU0sD_ejkZpA/edit?usp=sharing
この本で生殖補助医療の倫理学について書いています。https://amzn.to/3Z0JZfo
近年は小児の身体拘束について研究しています。
昨日はちょっと飲んだだけで(生ビール1杯と赤ワインのハーフボトル1本)酔いが回ってしまって、22時ごろには寝てしまったのだけど、0時過ぎには目が覚めて、でもそのままもうちょっと寝ようと寝てみたものの2時にはまた目が覚めてこれ以上寝られなさそうだったので、起きた。湯浴みする。
22時どころか21時前後には寝ていたんだな。よく考えたらお店を出たのは20時半前後だもんなあ。21時半に送られてきていた某後輩のLINEにいま気づいて、よく考えたらそうだった。とすると午前2時で目が覚めて眠くないのもうなずける。
おっさんは、毛穴という毛穴から自分では気づけないか気づきにくいおっさんのにおいが出ている(はずな)ので、しっかり汗を流して、ぬるめのお湯で時間をかけて毛穴を開いて、全身をしっかり洗い、きれいきれいするのです。清潔が一番です。
健康で文化的な生活にお風呂は欠かせません。災害、紛争、戦争に巻き込まれると、こうした私たちの生活に必要不可欠なものまで奪われるのよね。
役所等に提出する書類の作成をしていたらこんな時間に。こういうことをやっているから日本の労働生産性は低く、経済成長もしなければ少子高齢化で衰退する未来しか見えんのだよな。ほんま、アホらしい。
「イスラエル軍は23日、パレスチナ自治区ガザ地区最大のシファ病院のムハンマド・アブサルミヤ院長を尋問のために拘束したことを確認した。/これより前に、アブサルミヤ氏は世界保健機関(WHO)が手配した車列で同病院から退避する際に逮捕されたと報じられていた」だって。
RT: イスラエル、シファ病院長を拘束 「地下にハマス司令部」 https://www.cnn.co.jp/world/35211897.html
パレスチナでは乳児や新生児ですら残虐にも殺害されているのに、そのことについてはショックを受けているなどという投稿はなく、イスラエルへの連帯を表明しているんだもんなあ。EUのその姿勢に私はショックを受けるわ。
https://social.network.europa.eu/@EU_Commission/111461932956132806
引っ越しの前に荷物を減らすなんてことは、少なくとも現在の私にはかなわなかったし、きっと将来的にも(もし引っ越しすることがあったとしても)できないんだと思う。普段から荷物を減らして身軽になっていないとね。
先週はこう書いたけど、今日はトンネルで事故があったようで、トンネルの中で停車中。
去年の11月にブラックフライデーのセールでGoProを購入したとき割引のために加入したサブスクリプションを解約した。
マスコミも政府や日銀の言いなりで、政府や日銀が右と言えば右、デフレ脱却と言えばデフレ脱却と報じるような体たらくぶりっすから、繰り返し言っとくっす。これからは「インフレ脱却」が目標になるっす。
一生懸命頑張ってる個人のお店なんかは少々値上げしても応援しないといけないっすけど、大手のスーパーや飲食店なんかは価格を据え置いているか値下げしているところを応援するっす。
家計の負担を減らす、これが何にも増して最優先っすね。その上で、法人税を上げて、お金のあるところにしっかり課税することで、給料が上がるようにうながすっすよ。非正規雇用も派遣も法律で厳しく制限して、正規雇用化をうながすんす。そしたら家計にも余裕ができるし、物価が上がっても買い支えられるだけの余裕が生まれるっす。景気の好循環を作り出すんす。
この順序は絶対っす。先に増税してそのあとで給料が上がるようにするとか、大企業が儲かれば社員の給料も上がるとか、それが中小企業にも波及するとか、あるいは非正規雇用も正規雇用になるとか、そんな世迷言は絶対に信じちゃダメっすよ!!
鍵の交換も完了。玄関のドアの取手の上下2箇所で39,600円だった。トランクルームの鍵について見落としていたので追加で依頼。納期と工事はまた1か月後。見積もりはまだだけど、19,800円かな。鍵の交換代もバカにならないな。
停戦の合意なんて、破ることが当然であるかのように破られるのよね。それが戦争というものだし、それが軍隊というもの。こんなならずもの国家をこれまで放置してきた国際社会の責任も大きい。
RT: ガザで7週間ぶり戦闘休止 北へ戻る住民にイスラエル発砲、2人死亡:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASRCS6T4LRCSUHBI00Q.html