00:02:58 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 「よっこいしょういち」と「あたり前田のクラッカー」の続きだけど、関西ではおっちゃんがふつうに言ってたりするんだけど、たとえば「え?それって何ですか?」みたいな人がいたら「え?森本さん、あたり前田のクラッカー知らんの?」と言って、藤田まことがCMでやってたポーズまで取って「あたり前田のクラッカー」って演技までして教えてくれるのよね。

 まあ、究極を言えば人によるのだけど、関西人のこういうところがぼくはけっこう好きなんだよな。繰り返すけど、究極は人によるんだけど、関東というか東京ではなかなかこういうのないよね。身振り手振りで演技までして「あたり前田のクラッカー」を再現してくれるのなんて。身振り手振りで口調まで真似して表情までついてくるのよね。

 そして私も藤田まことの「おねえちゃん」の街(『十三の夜』)に住んで15年だもんなあ。

RT: Maeda's Cracker CM youtu.be/vi9AdfCN6IQ?si=DFiP_Z

Attach YouTube
08:12:41 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 今日も1日頑張るぞっと。カチカチになったおとといのピザの残り物2枚を食べて朝食とした。

12:20:28 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 替え玉し放題のお店に来てしまった。まあ、せいぜい1回か2回しか替え玉しないのだけど。午後の仕事中に眠くなるから。

14:09:18 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 この手の相談はまあまあ受けるので、実態としてはけっこうな数あるんだと思う。教育実習先で、あるいは大学の教員から「お前は教師に向いていない」とか「お前みたいな人間が教師になったら子どもたちがかわいそうだ」などとけっこう直截に言われるみたいで、そういう風に言われたらさすがになあと。

 他方で、私が話を聞いたことのある人は例外なく何らかの(精神)障害があるとの診断を受けており、自分でも漠然と「私みたいな人間が教師になってもいいものだろうか」という葛藤を抱えていたりするんだよな。それでも教師になりたいという夢があったり、あるいは自分自身が障害当事者としてつらい経験をしてきたからこそ同じような境遇にある児童や生徒に寄り添った指導をしていきたいという思いを持っていたりしてて、なかなか難しい問題だと思っている。

RT: 教育実習中に「お前なんか教師になれない」 元実習生が千葉県を提訴:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASRC7349SRC

Web site image
教育実習中に「お前なんか教師になれない」 元実習生が千葉県を提訴:朝日新聞デジタル
14:23:46 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 原爆症にせよ公害病にせよ、らい予防法や旧優生保護法といった国や地方自治体など行政の責任が問題となっている事例において、時効ってのはおかしいよな。行政が相手方のこうした損害賠償請求に関して(もちろんその内容にもよるけど)、時効はなくすべきなのよね。

23:51:20 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 日本一の私鉄でっせ。べろべろです。

Attach image