07:00:44
icon

ぼくが天国と呼んでるカプセルサウナ、もう信じらんないくらい刺青に厳しい。以前は刺青も許可しえたそうだが、マナー悪い連中がやってきて悪事をたくさん働いたり、店員への態度もあり得ないほど横柄だったため、方針変更。刺青を絶対許さないことにしたそう。ここまではまあわかるのだが、自社で「刺青は許しません」ノベルティグッズを製造。「刺青許さない」パーカー、「刺青許さない」ステッカーなどを作ってる。先日、入浴していたら、スタッフが入ってきて、目の前にいた刺青客に「刺青は不許可です」と通達。刺青の客は「す、す、すぐ出ます」と言って追い出されていた。ポリシーが徹底してる。

07:12:55
icon

刺青は入店させないというポリシーの店はそれなりにあるだろうが、暴力団を許さないとかそういう社会的な感じではなく「奴らはせっかく入れてやった天国を汚した」「恩寵を垂れてやったのに裏切った」的な、なんていうか仁義からの禁止って感じなのがすごいし、ノベルティまで作るところは、ブートレッグ潰すために「ぶっつぶせブートレッグ」っていうブートレッグシリーズを公式から出したフランクザッパを彷彿とさせる。徹底してるなあ……。

07:21:37
icon

ちなみに徳島で私がよく行く銭湯は「おれとこども以外全員もんもん」くらいの感じ,

07:27:20
icon

高松はほんと名店が多いんだよね。と言うのも四国支社が高松や松山には多いので、全国から出張や単身赴任のサラリーマンがたくさん来る。その人たちの舌と胃袋満足させるということで店がむちゃくちゃあるし、コンパクトシティだから、雨が降っても傘ささず歩いてすべて完結できる。

07:29:38
icon

そして楽園(森が愛用してるカプセルサウナ)の近辺には徒歩30秒圏内にめちゃくちゃ店があり、どこもとてもええ感じ。

08:00:39
2023-11-08 07:34:11 Posting Seiichi MORIMOTO mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

Audon で部屋を作りました!
参加用リンク: audon.space/u/@mrmts@mstdn.mrm
タイトル: 電車の中で睡眠おうどんします

誰でもどうぞ。

08:46:28
icon

カヌレ

Attach image
08:49:26
icon

全然繋がらないので落ちる

11:40:10
icon

ここのカプセルサウナがやっぱ最強だな。なんていうかすべてが違う。まず広い。人もそんなに混んでない。そして高層からの外気浴、ラドン温泉、サウナ、セルフロウリュと選択肢が豊富。さらに氷かよ!な冷たさの水風呂とすべてが完全に揃ってる。

11:40:28
2023-11-08 10:48:52 Posting HyoYoshikawa hyoyoshikawa@toot.blue
icon

This account is not set to public on notestock.

11:41:28
icon

「=」の記号を「右辺を左辺にセットする」記号にしたのが悪い

11:42:47
icon

いやおかしいやろ

Attach image
11:45:20
icon

カネを払ってるのに広告見せられる映画館のシステム、マジ嫌い

11:47:30
2023-11-08 11:41:37 Posting YuriL 🕊️🤺 yuril@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

14:09:51
icon

エリザベート(corsage)見てきた。ドイツ語たくさんでてきたので、勉強になった。

Attach image
14:20:43
icon

これドイツ語だよね?ほぼまったく聞き取れなかったわ。

14:23:37
icon

てかcorsageって原題「コルセット」なんだからこの邦題はなくない?女性の自由を縛るものとして何度もコルセットが出てくるのにこの謎のボカしかた意味わかんない。あと、ほぼほぼ史実とかクソッタレって感じの映画でしょ。

14:27:38
icon

しっかしこの「東京ではとっくに終わった映画がようやく地方に来てくださる」もなんとかならんのかね。映画ほど地方バカにしてるエンタメなんて、山崎まさよしくらいとちゃうか。

14:27:50
2023-11-08 14:27:31 Posting じぇい souji@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

14:27:55
2023-11-08 14:27:05 Posting ぱんつ dmzmsan@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

14:40:46
『エリザベート1878』感想とドイツ語
icon

途中で皇帝がエリザベートに向かってDu bist Kaiserって言ってたよね?これって皇后ならKaiserinとかになるんじゃないの?日本語字幕も「君は皇后なんだぞ」みたいに訳してた気がするしうろ覚えな上、こちらのヒアリング能力による聞き落としかもしれないんだけど、もし「カイザー」と言ってたなら「君は皇帝なんだぞ」(皇帝のものなのだから)みたいな意味になるのかなと。

あと、全然史実に沿う気がないというか、そういのもブチ破る破天荒さがヒロインのエリザベートと重なっててよかったですね。作中いきなり作中人物が合唱するメロディ。なんか原題にもありそう、てか、どこかで聴いたことある……ってか、これAs Tears Go Byじゃねえか!!ってなった。この時代からこの曲あったの???と思わず映画館出た後にWikiってしまったが当然これはミック&キースのストーンズオリジナルナンバーである。

後半に行けば行くほど現代とシンクロしていく感じもおもしろかったです。

14:42:26
icon

もっとドイツ語詳しければいろいろ言えたのに。Entschuldigung(すみません)とかwas ist das?(なにこれ?)とかしか聞き取れんかった。

15:24:24
2023-11-08 14:57:20 Posting Seiichi MORIMOTO mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 何年か前にドイツ語を勉強し直したとき、リスニングの練習でこのドラマを観てたんだけど、学習用のドラマで難易度もそんなに高くないし、内容もおもしろくてけっこう役に立ったよ。

RT: Extra German with English subtitle (Extra Auf Deutsch) youtube.com/playlist?list=PL-T

15:47:02
icon

あとすっげえ気になったんだけど、映画前の「マナーエチケット」の説明。以前は感染症予防のためマスクの着用を呼びかけてたのが、現在はマスクつけてる人とつけてない人を半々で描くイラストに「咳エチケット」だの「会話はご遠慮ください」だのの文言つけたものを流しててうんざりした。映画館は換気対策してるので安心してお楽しみいただけますって、まるでマスクつけなくても全然平気みたいな物言い。別に映画館の換気対策はしっかりしてるのかもしれないけれど、じゃあこれまでなんでマスクつけさせてたんだよっつー話で。なんていうかな。マジで特に変化を裏付ける事実ないわけでしょ?ほんとバカだなあと。

15:49:28
icon

Duolingo、あまりにもゲーム性が高いのでずっとデュオばっかやって「語学」にしてしまいがちだな。毎日学習する習慣づけになるのでありがたいけれど、これをベースに語学が楽しい、好きってならないとなかなか伸びないのでは?って思った。

15:50:06
icon

あ、あとWienとかÖsterreichとかは聞き取れた。

15:50:30
icon

聞き取れたも何も複数形の作り方も知らんのだからできるわけねーんだよな。

17:41:44
icon

水曜日で目当ての店、二軒とも休みだったので昨日と同じとこで。とにかく痛風なのでホッピー一択だわ。

17:45:06
icon

小菜のおひたし。300円。もりもり。そしてシャキシャキやで。

Attach image
17:52:39
icon

自衛隊セクハラのニュースに、客のおっちゃんらが「まだやっとるん?」「30年前なんかこんなんフツーやったけどなあ」。店の人が「その頃の人たちがセクハラしちゃうんですよ。若い子はもう変わってますよ」。ジジイとのギリギリの交渉みたいなん、やるなあと言う感じ。

17:53:04
icon

白菜と鶏つみれ。ここ、マジ料理うまいな。

Attach image
18:11:10
icon

てか、ここの店、常連率、高齢率めちゃくちゃ高いな。

18:11:35
icon

ポテサラ。350円。量多くてビビったなー。

Attach image
18:27:21
icon

ここの店、3時からやってて10時には終わるらしい。いいな。

19:07:02
icon

松茸と牛のおこわおにぎり。

Attach image
19:07:35
icon

ここいいなあ。来てるお客さん、年齢層高いけど、高いから、みんな早くから飲んで早く帰る笑

19:35:30
icon

てか、お店の人とも常連さんともめっちゃ仲良くなった。「お前おもろいな」って感じで。なんていうのかな。徳島だといつもつまはじき、不愉快な思いしかせんのに、ゲームルールと難易度違すぎない???

19:35:51
icon

高松、みんな話聞くのがすごいわ。

19:41:23
icon

申し訳ないけど、徳島のお店。県外行って話聞いても評判悪いよね。食べ物は美味しいけど商売観が終わってる。今日聞いた話は「席空いてても人いれない」話。なぜなら「忙しくなるの嫌だから」。あー、徳島あるあるだなあと。みんな豊かなんだよね。だから常連という名の地元の友人らとワイキャイしたいだけっていう。楽しくないんだよ。お酒頼んでも嫌そうなツラするし。だーれがそんなとこで飲むかって話だよ……。

19:42:03
icon

商売の仕方も楽しませてナンボ、じゃないんだよね。いくら取れるか死なない感じ。客だと思ってない。ATMでしょ。そんなのもれだしてる。すぐバレるよ。あと話下手。だから楽しくない。

19:46:41
icon

そもそも商売の感覚がまったく違う。自分からいわせたら「ナメてんの?」レベル。実際ナメてる。生活かかってないから。地元の友達、交友関係を現金化するだけの「実質クラファン」だから。楽しむ能力、盛り上げる能力が信じられないくらい低いから。隠したり演技ができず、すべてがダダ漏れだから。トークの能力や他者の話をきちんと聞いたり振ったりができてないから。

19:48:53
icon

12年徳島住んでたロクな飲み屋開拓できてない。する気もない。いいお店も最初はあったけどすべて潰れました。高松なら既に「顔馴染み」にしてくれてるお店が何件もある。交通費や宿泊費はかかるが、言うても往復3000円、一泊これまた3000円程度。徳島は繁華街から運転代行頼むだけで3千円。何よりまったく楽しくない。そら高松行けるだけ行きますわーって感じ。

20:08:14
icon

ひっさしぶり。3年ぶりくらいのシーシャ

Attach image
20:48:38
2023-11-08 20:07:15 Posting いりこ iricotea@mastodon-japan.net
icon

行ってきました〜。レトロな空気感の落ち着く店内(なのになぜか緊張していた私……)。
井ノ原担はまずはナポリタンとメロンクリームソーダを頼まねばならない宿命です。
も〜めっちゃ美味しかった。そしてコーヒーゼリーがまた絶品で!もっと食べたかったよ〜。お腹いっぱいだよ〜。
今月また行けるので、その時は違うメニューも楽しめるわ〜。

Attach image
Attach image