06:06:25
icon

ヘタな思想書なんかより、こっちのほうが何倍も示唆に富むよね。

〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則 amzn.asia/d/2T195rV

Amazon.co.jp: 〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則 電子書籍: ケヴィン・ケリー, 服部 桂: Kindleストア
06:58:53
icon

目眩酷くてこれがなんなのかようわからん。根性!!って叫んで動いてる根性なし。

07:38:55
icon

「ASDは言葉を字義通りに取ってしまう」という特性についての主張を見るたび「正確に言えば字義通りなのではなく、多くのシチュエーションで、自分が字義通りだと思った字義通りとは限らない解釈のみを思いつき、そこにこだわってしまうため、他の解釈を思いつくことが苦手という意味では?」と「字義通り」の字義にめちゃくちゃこだわってしまう自分。

07:41:43
icon

字義通りにとってしまうので……と言われるたび「字義通りにとったらそうはならんやろ」とモヤモヤする。特性のせいでコミュニケーション上、苦手なことがあることや、そのせいで一般的に生活ややり取りで困ってることを否定してるのではなく「字義通りにとってしまう」という説明に納得いってないというか、「字義通りの字義の通りになってへんやろ」と字義にめちゃくちゃ拘ってしまう。

07:44:06
icon

多分ある種の実験環境下、テスト等での解釈の傾向での話であったり、「その場で出された言葉以外からの情報の取得が苦手」といった意味で「字義通りに取りがち」という説明がなされているのだろうが、それはここでのあなたの解釈が字義通りでないことと完全に両立するのでは?と思ってる。

08:30:09
2023-11-25 07:59:54 皆善李人 a.k.a.みんないいこ。の投稿 minna_iiko@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:33:01
icon

まず「字義通りに取る」という言葉を「字義通り」に取れば、「字義通りの解釈が複数存在しうる」ことと矛盾しないので、「字義通りに取る」だけなら複数の解釈が字義だけからできる場合、他の解釈にも思いいたるはずなので「字義通りに取り、なおかつ、自身の解釈以外の字義を想定が苦手」のように、字義にこだわるなら言うべきで……みたいなほんとめんどくさいことを字義にこだわりがち?(そしてこだわらないところではとことんこだわらない)自分は思ってる。

08:36:43
icon

別にASDなんてウソやろとかそういうことが言いたいわけでは当然まったくなく(字義通りにとってほしい)「それは字義通りとは言わない」とか「字義通りなら複数の解釈が思いついてしかるべきである」ということになってしまい、現実のディスコミュニケーションで何が問題なのかが逆に見えにくくなってしまうので引っかかってる、ってことです(なんか突然流れてきたYouTubeのその手の解説動画を見て)

08:58:39
icon

「森さんて頭いいのね」(クスクスッ)みたいなのを聞いても「そんな滅相もない、ありがとうございます😊」って応対しちゃうとか、たぶんそういう意味で「字義通りに取りやすい」って言ってて、それはそうなのだろうなと思うんだが、テキストベースのやり取りで書いた通りに読んでくれてないのに「オレってADSだから」とか言われても「いや、そこは関係ないでしょ」と。

09:08:37
icon

差別と「傷つき」を等値するような物言いが最近目立つ。でも「傷つき」は差別と概念的には独立なんですよね。傷つくから差別が悪いんじゃないりたとえ差別されるとすごく傷つくことが多いてしても。なんていうかすべてが「傷つき」から捉えられてしまう世界、すんごくまずいと思う。

09:22:41
2023-11-25 09:05:43 bandeapart72の投稿 bandeapart72@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:56:30
icon

I am the walrusなんて無茶苦茶な曲書いてくるジョンに対して「ドレミファソラシドー」ってメロディ書いてくるポールの神経ヤバないか……。

youtu.be/W-DM0rRYpQM?si=zoczh2

Attach YouTube
10:05:15
icon

ポールの曲こそヤバいよ。

10:16:20
icon

ジョンの変態っぷりや政治的な振り切れはわかりやすいので目立つけど、しれっと「フツーのヤバさ」をそれに対して出してきて微動だにしないポールのほうが本当はよっぽどヤバいのでは???とよく思う。

10:18:10
icon

盤面も悪い、日本の再発LPでビートルズ聴いてるけど、さっきから心の震えが止まらないわ。マジカルミステリーツアーが既にベスト盤じゃん……。「単なる寄せ集めだからビートルズの中ではBランク品だけどねー」ってベスト盤。

10:26:25
icon

マジカルミステリーツアーが涙止まらんくらい良かったが、次はラバーソウルやな。これもなあ……。「インマイライフ」入ってるだけで名盤すぎるやろ。もちろんyou won’t see meが最高ですわ。

Attach image
10:27:01
icon

なんかここらへん音程も違う?アナログで聴くほうがCDやサブスクよりも圧倒的にいいんだけど。

10:30:30
icon

You won’t see me完璧な一曲だな……。

10:32:55
icon

いや、ラバーソウルが最高でしょ。自分の中でのオールウェイズベスト3。基本は一位をキープだけど、たまにホワイトアルバムやリボルバーに負ける時がある、そういう作品。でもここにマジカルミステリーツアーが入ってきたな。がんばれラバーソウル。このままだと負けるぞー。って、ノーウェアマンすか。優勝ッッッ!!

10:35:02
icon

ラバーソウルは、雰囲気落ち着いてて、リンゴとポールのプレイがめちゃいいし、コーラスが最高なんだよね。ポップス好きにはたまらんでしょ。聴いてて疲れないというかリラックスできる感じ。

10:35:56
icon

ビートルズで一番好きな曲はRainかな。あとand your bird can sing.

10:36:53
icon

あとリプライズのほうのサージェントペパーズが好きです。ああいう演奏できるのすごいよね。ビートルズは作曲者や音楽家の前にとにかく最高のバンドマンとして聴いてるかも。

10:38:32
icon

The Wordのベース……。

10:38:50
icon

The Wordのコーラス……。

10:47:53
icon

この手の「全曲解説」したりカバーしてるとか言う人がYouTubeだけでもこんだけゴロゴロいるバンドもすごいな。youtu.be/PBpZej3Ppd8?si=1FGeW9

Attach YouTube
11:02:25
icon

ほんとすごい曲で、ドラムとコーラスが素晴らしすぎる。日本だとピンと来にくいけど、聖書を連想させる歌詞。youtu.be/RfBEqiEhCgM?si=7ykUvV

Attach YouTube
11:16:34
icon

ビートルズの曲、「何がすごいか」はやっぱり音楽的知識がないと音楽的に解説するのは難しいかもしれないけれど、その音楽性は「聞いたまんま」なのであって、特に理解に苦しむところはないよね。だから「これの良さ解説がほしい」という人の気持ちがよくわからない。え、だって聞くだによくない??逆に音楽的な知識ある人のほうが「なぜこんなもん作れるんだ」と理解に苦しみそう。

11:18:33
icon

一番好きなアルバムなんだろ。今の気持ちで行くと一位ラバーソウル、二位マジカルミステリーツアー、三位ホワイトアルバムかな。

11:19:05
icon

ビートルズ、なんかCDとかサブスクで聴くとイマイチじゃない?? イヤホンがよくないんかな。

11:43:27
icon

渋谷陽一のライナーが入ってるような再発の日本版アナログなんだけど、十分音いいんだよね。純セレブスピーカーっての作って、それで聴いてる。適当な入れ物に穴あけてスピーカー取り付け、中になんか適当にもの詰めるだけ。グミ入れとくと低音もきれいに出たので、おやつ箱も兼ねてグミとかたくさん入れてる。

Attach image
11:44:22
2023-11-25 11:19:00 eifonen (chat 雑談)の投稿 eifonen@futen.work
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:51:40
icon

CD?とかサブスクで聴くと音が硬いんよな。ラバーソウルあたり音のコージーさが大事だから。

11:59:00
icon

買った記憶ない。ビートルズ『ヘルプ!』。オデオン盤。コンディションは最悪。

Attach image
14:29:12
icon

風邪をひいて辛そうなうちのねこ。子猫だったのがもうすっかりおじいちゃん。お互い遠くに来たもんだ。

Attach image
17:16:58
icon

ねこ

Attach image
17:31:02
icon

ゲーム実況やってます。(valorant)discord.gg/SjdtrrP4

Join the 👀 hate SNS Discord Server!
20:12:15
icon

セールやってたので購入して、ストリートファイター6をプレイしてみた。基本的な操作やゲームシステムは、もう枯れた感じなんだけどポリコレ対応とかアップデートしてる感じ。アバターは「男」「女」ではなく「ボディタイプ1」「ボディタイプ2」から選ぶようになってたり、アイデンティティを「男」「女」「不明」から選べるようになってたり。つまり身体的に以前なら「女性」とされる特徴を持った「男」アイデンティティのキャラなどを作ることが可能。いや、そこまでやるなら「女」「男」の順にしろよとか、ボディタイプ1のほうを従来の女にしろよとか、「男」「女」「不明」の「不明」てなんやねんとかいろいろ不満はあるのだが変えようという方向性は見えてる。

21:07:14
icon

「言葉を字義通りに取ってしまう」し「物事に対して強いこだわりがある」という発達障害の人と「字義通り」を字義通りに取り「そうじゃないけどな」と納得いくまで絶対折れないくらいの強いこだわりがある自分……。

21:07:30
2023-11-25 20:21:38 カンミの投稿 pantabekanmi@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:07:41
2023-11-25 19:40:47 嶋_fedibirdの投稿 Shima9393@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:33:08
icon

なんだろうな。Threadsの「人はいるけどなんだかどこか痛々しい」感じ。

21:33:20
icon

分断されてるんだろーなー。

21:34:06
2023-11-25 21:29:59 Mai Sukegawaの投稿 maisukegawa@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。