21:36:54 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 新旧のメールアドレスをお知らせいただければ随時対応をさせていただきます

18:56:38 @miraicorp@matitodon.com
icon


直販についてのお知らせ

メールアドレスについては、今後、Gmail でのお申し込みはお断りさせていただくことにしました。
理由は、メールが届かないからです。

以上よろしくお願いします。

18:55:52 @miraicorp@matitodon.com
icon


決済に使えるクレジットカードの情報

弊社直販の場合、現時点で以下6ブランドに対応しております

VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Club、Discover Card

Playストア経由での課金の場合、以下4ブランドに対応しているようです。

VISA、Mastercard、American Express、JCB

Playストアでも、直販で用いているSquareでも、決済に使ったカードの種類問わず差し引かれる決済手数料は同じですので、遠慮なくJCBもご利用ください。

なお別件ですが、ファンクラブを設置しているFantiaでは現在、JCB、American Express、Dinersしか利用できないようです。

17:21:45 @miraicorp@matitodon.com
icon


磁気券が廃止されQR券になった場合のアプリとしての対応について。
現在、QR対応改札機は報告があったものに限り [QR] と目印を付けていますが、磁気券が廃止されQR券が当たり前になった場合、次のように対応する予定です。

QR券・IC双方が使える改札 通常の改札としてQRの表示を消します

IC専用の改札 現状通り

QR券専用でICが使えない 現状の磁気券専用と同じ扱いとして、表示はQR券専用に変化します

11:36:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga 一応近くに本当に駅事務所がある前提で店名を追記する形にしました
omise.info/detail/J22-SIZU-A6z

問題あればご指摘ください

Web site image
自動販売機 静岡駅 在来線 3・4番線(下り)ホーム 東京方 階段付近 ‐ 発見!イイお店
11:15:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga 駅事務所というのは、分かりやすい建物として存在するのでしょうか

目印となるのであれば店名に採用したく思いますが、そうでないなら店名にしても分かりにくいように思いました

10:39:41 @miraicorp@matitodon.com
2024-05-29 21:06:33 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@mstdn.dsj-toot.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-05-30 15:28:27 2023-05-31 00:01:32 @miraicorp@matitodon.com
icon

新しいPCのSSDに、データを順次複写しておりますが、複写中に元のPCのデータが格納されていたHDDが破損してしまいました。

大体のデータの複写は終わっているのですが、最後にクロールで得た店舗情報を複写する際にHDDが変調をきたし、結果としてRAW(未フォーマット)状態となってしまいました。
物理的には壊れていないようですが、読み取ることができなくなりました。

このデータは非常に重要なのですが、量が多すぎて必要な容量のバックアップメディアが資金難により用意できず、結果としてバックアップされていないものです。これが復旧できないと、ICカードこれひとつの店舗情報の拡充、特にセブンイレブンとセブン銀行については絶望的となります。

おそらく復旧業者に依頼することになると思うのですが、数万円、場合によっては数十万かかるだろう費用をどう捻出するかを考えています。

15:23:50 @miraicorp@matitodon.com
icon

お知らせ
Windows11のパソコンが無事に稼働開始しました。

できるだけコストは抑えて実用的なスペックで作りましたが、今後はかかった費用をどうペイしていくかを考えていくことになります。

なお、移行作業中にトラブルが生じており、業務についてはもうしばらく再開できない見込みです。
具体的なことは次にトゥートしますが、何卒ご了承願います。

16:45:59 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 情報ありがとうございます。
り1系統の系統情報を追加します。
これはK6と同じくとさでん交通の運行で良いのでしょうか。

16:41:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 確認したところ、K5とK6が消滅し、K6の一部、終点付近となる山田駅〜高知工科大学〜龍河洞間は「り1」系統のコミバスに変化しているようです。り1でICカードが使えるかは不明です。

16:38:33 @miraicorp@matitodon.com
2022-05-30 16:31:09 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:33:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 H1について
確認したところH1単独ではなく実際にはC1と相互乗り入れするC1⇄H1という路線で県庁前〜はりまや橋〜医大病院を往復する路線のようですので、この系統情報と、H1のみのバス停に有効期限を設定します。

16:25:27 @miraicorp@matitodon.com
2022-05-30 16:16:44 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:55:01 @miraicorp@matitodon.com
icon


ユニバーサルスタジオジャパン「リーベルホテル」

温泉のみのルームキーのダンプデータが届いております
MIFARE Classicでした。

以前いただいた情報と比較していますが、基本的な情報は同様ですが情報量が少し増えている気はします

ただし鍵の番号は直接は書かれていないようで、カード内に書かれた乱数的な情報とシステムが持っているデータベースを照合して認証しているのではないかと予想します。

カード種の自動認識も現時点では難しいため、残念ながら現時点では対応できることはなさそうです。

13:44:01 @miraicorp@matitodon.com
icon


沖縄都市モノレール

OKICAと10カードでカードに書き込まれる駅番号が異なるという問題があります
10カードではZONE-3(その他地域)、OKICAではなぜかZONE-1(東海地方)になっています。

公式サイトの一覧表では、駅DBが10カード、改札DBがOKICAで登録されているため不整合が生じていましたが、とりあえずZONE-1で双方統一しましたので釈然としませんが表示は正常化しました。

allnfc.app/jp/stalist/23c02bbd

可能性は低いと考えていますがこれが影響してアプリ内部で不整合が生じて動作異常が生じるかもしれません。次のバージョン以降で何かしら妙な動作がありましたらお知らせ下さい

Web site image
対応駅一覧表 ‐ ICカード これひとつ
21:56:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

一方で、JR東日本の場合は、新幹線eチケットサービスを用いた場合はSuica等が乗車券になりますので、在来線側も新幹線側も両方記録されます。

履歴に残る駅番号は最新の駅なので、つまり、在→幹の場合は新幹線の駅番号が記録されるので新幹線側からみたもの、幹→在の場合は在来線の駅番号が記録されるので在来線からみたもの、として方向性をみなします。

新幹線eチケットサービスを用いず、紙の切符投入→ICタッチという手順で新幹線改札機を通過する場合はJR東海・西日本と同様に在のみ記録されますので、方向性も同様にみなします。

21:55:31 @miraicorp@matitodon.com
icon


JR東海・JR西日本の新幹線改札

東海道・山陽新幹線は(エクスプレス予約を用いた場合でも)ICカードは乗車券ではないので、新幹線改札内はICカード内に記録されません。

在→幹 の乗り換えの場合、在としての情報(出場)しか記録されませんので、方向性については在とみなして下さい

つまり、在→幹 の一方向の場合は、在からみて「出専」ということになります。

幹→在 の乗り換えの場合も同様、在としての情報(入場)しか記録されませんので、方向性については在とみなして下さい

つまり、幹→在 の一方向の場合は、在からみて「入専」ということになります。

15:04:39 @miraicorp@matitodon.com
icon

昨年夏に、島根県隠岐の島町の「サンテラス」とだけ書かれた店が報告されておりました

どこにでもありそうな店名ですが恐らくこれだと思われます
sunterrace.jp/

テナントの入店もあるようですが店内構造等一切不明のため、スーパーマーケットの食品売場とみなして推定の対応を加えます。

ちなみにこの店のポイントカードCoicaは楽天Edyのようです
sunterrace.jp/card.html
カードの内容データも券面の猫の柄も気になるところですが、離島は流石に難易度が高すぎるので、多少なり利益が出るようになるまでは行くのは難しそうです。

サンテラス 隠岐の島町
サンテラス 未来・ふれあい・元気。地域とともに、サンテラス。 島根県隠岐郡隠岐の島町
14:42:21 @miraicorp@matitodon.com
icon


10カードのバス対応

事実上関西エリア向けサービスですが、10カードのバスは乗車が入出場タブ、降車が改札おより履歴タブに記録されるためわかりづいらいという問題があります。
そこで専用のタブを設けてまとめて表示する計画があります。

大規模アップデート後の実装になりますので当分先ではありますが、タブ位置はどこが良いかと漠然と考えているところです。
複数投票可能としましたので、良さそうな位置を適当に投票いただければ幸いです。

  • 履歴 バス 改札 入出場 カード1
  • 履歴 改札 バス 入出場 カード4
  • 履歴 改札 入出場 バス カード3
  • バス 履歴 改札 入出場 カード0
14:35:19 @miraicorp@matitodon.com
icon

米原駅

従来4台から3台に減台され、うち1台がJR東海の改札機に置き換わっておりますが、この改札機の報告がありました。

改札口番号はJR西日本と同じ1で、改札機番号は表示の通り11番でした。

4台並んでいるわけですから違和感があるとは思いますが会社が違うため、JR東海としては1改札1基とみなし1/1として登録します。

14:26:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

JR西日本 北陸本線 河毛駅「東口」の報告がありました

この駅は上下線でホームおよび改札が分かれているようです
jr-odekake.net/eki/premises?id
が、本当に「東口」という案内だったのでしょうか

暫定的に「1番線ホーム(米原・京都方面)改札口」として推定対応の扱いとさせていただきます。

河毛駅|構内図:JRおでかけネット
13:34:31 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 対応いたしました

20:57:54 @miraicorp@matitodon.com
icon


別府湾SA(下り)の「玄林館(下り) スナックコーナー」

3月末に報告がありました
2年前の登録は諸々誤って登録されていたようですが、それと比較しても、WAONのSPRWIDが違っていました。

2年前は1/1と報告されていましたが今回は2台あるうちの左側とのことなので、機器の更新などがその間に生じたのだろうと予想されます。

ただ問題なのは、番号帯が「吉野家」用と思われることです。

もしかすると吉野家以外にもこの番号帯の番号が発行されているのかもしれませんし、報告時にアプリの不具合が生じていた可能性もありますが、もし確認が可能でしたら、再確認いただけないでしょうか

19:42:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

@krrt スタックトレースでは、アプリのメソッド名はそれだけで、それ以外は全てライブラリーかOS内部と思われます

Javaだった頃からも、出てくる行番号はデタラメでしたから、以前からあまり状況としては変わってはいないですね

19:34:18 @miraicorp@matitodon.com
icon


コメダ珈琲店 イオン八事店

SuicaでC9なことが確認されたようです。
端末番号とR/W IDが併記されているため、イオンからリースされている決済端末と予想されます。

コメダ自体の開店はかなり前のようなので、恐らくは従来はC7で、いつかは不明ながら端末更新ないし契約更新のタイミングでC9に変わったのでしょうか。

でも愛知県のイオン、未だSuicaなんですね。TOICAとは永久にご縁なしなのでしょうか。

19:20:24 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama なるほど、価格も普段のヨドバシ価格に戻っていますね
しかし7月発売ですか。時期が悪いですね。どういった客層を狙っているのか謎に満ちています

19:13:52 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama パソリが買い占められ高額転売の被害にあっているので、仕方なく他のものを買う人はいそうですね。信頼性やカード読み取り性能などは、一般の方では分からないでしょうし

19:06:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama いろんなメーカーからいろんなカードリーダーが出てますね。
パソリ以外に売れ行き好調な装置があるなら対応も検討するところですが、実際どうなのでしょうね。
メーカーがSuicaの残高確認アプリなどをWindows用として提供しているなら比較的すみやかに対応できるかとは思うのですが

19:04:22 @miraicorp@matitodon.com
2020-05-30 19:03:56 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:59:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ありがとうございます。
更新しました
allnfc.app/jp/compatible_model

Web site image
対応機種一覧表(楽天モバイル) ‐ 全国の ICカード これひとつ
18:59:50 @miraicorp@matitodon.com
2020-05-30 18:56:08 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
動作報告です。
Galaxy A7 (楽天モバイル)
特に問題ありません。(Suica/Edy/WAON/nanaco/iD/QUICPay/ドトール/SAPICA/モバイルFeliCa/Apple Pay)
同梱アダプタでパソリもOKです。

18:54:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

@krrt これひとつのonResume()以降で生じていることは分かっていますが、それ以降は不明ですね。
あとKotlinで書かれているアプリのソースも、
at jp.co.mirai_ii.nfc.allinone.now.MainActivity.onResume (MainActivity.java:54)
などと書かれていますので、全く分かりません

そのMainActivity.javaはいったいどこにあるのか

18:47:02 @miraicorp@matitodon.com
icon

@krrt メソッド名は分かっても、その先どこで起きているのか全く分かりません
Kotlinで書かれているにもかかわらず、謎のJavaの行数が出ていたりしておりますし

18:04:46 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 表示が切り替わるように対応したいと思います

18:04:00 @miraicorp@matitodon.com
2020-05-30 18:03:37 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:53:15 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama やはりそうですか。
アプリでも「京都市バス」に変更しようと思います。

17:40:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

京都市営バス

正式名称は「京都市交通局」でしかないので、どう表記するかの問題だと思いますが、公式サイトには「京都市営バス」「京都市バス」という表記が混在して見られる(単なる「市バス」も多数)
www2.city.kyoto.lg.jp/kotsu/bu
あまり参考にはならないですがWikipediaでは項目名は「京都市営バス」

バスの車体では「京都市バス」と表記されることが多い模様
アプリでも「京都市バス」と表示する方が良いのでしょうか

京都市バス時刻表:ハイパー市バスダイヤ【京都市交通局】
17:32:49 @miraicorp@matitodon.com
2020-05-30 15:12:43 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:16:29 @miraicorp@matitodon.com
icon


JR西日本 山陽本線 西広島駅 東口改札

台数の記載がありませんでしたが、3番改札機が報告されました。

3月29日に仮駅舎が供用開始されたようなので、仮駅舎の改札が報告されたと判断します

駅舎が建て替えられた後は、西口と東口は北口と南口に名前が変わるそうで、従来の東口は既に南口と案内されている形跡があるのですが、どうなのでしょうか?
仮駅舎 南口は、写真を検索する限りでは全5台のようです。

17:00:15 @miraicorp@matitodon.com
icon


JR西日本 広島駅 中央口

14台はそのまま、14番がIC専用と報告されております。
更新でしょうか、切符投入口を塞いだものでしょうか

駅ビル工事にともない他の改札封鎖で9月から中央口改札も改札機増設があるらしいですが、単なる追加ではなく事前の改札機更新の可能性もあるため、念のため確認をしておきます

16:38:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

Masterブランチに戻してしまったので、このまま少し物販対応などをして、今夜新しいバージョンを投げます。
できればこれが大規模更新版リリース前の最終版になってほしい

16:33:50 @miraicorp@matitodon.com
icon

大規模に書き換えたけど、機種名を判定してTORQUE G04だけ機能制限をかける処理も追加してしまった

15:34:35 @miraicorp@matitodon.com
icon


TORQUE G04について

どこかで「ぬるぽ」が発生しているのが、アプリが落ちる原因です。

どこで出ているのか分からないので、捕まえるための処理を入れるべき場所が決められない状況です。

とりあえずアプリ原因での発生率を下げるため、いろいろ書き換えました。
エンバグが怖いですが、ベータテストではなくそのまま正式版として流そうかと予定しています。

今日もクラッシュレポートがGooglePlayに届いていますが、TORQUE G04でしか発生していません。この機種はどこかおかしいですね

23:58:19 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama Pixel 3 XLは実物を見ましたが、あれは小さいですね。大きめのスマホの大きさでした。

23:53:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 確かにNFC対応タブレットではあるのですが、これは大きすぎるので…

23:48:01 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama Nexus7が現役だった頃は、この端末でICカードを読み取ってダンプデータを作っておりました。
今は仕方が無いのでスマホで実施していますが、タブレットでできるなら、タブレットでやりたいですね。

仕方が無いのでUSB端子を痛めずに済むRC-S390対応も考えていますが、ユーザーサイドに需要が存在しないため優先度は下げざるを得ず、実現がいつになるかは分かりません

23:30:52 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 遂に名前が決定ですか。
どんな仕様なのか今から楽しみではありますね。

その前に何とか長崎まで行って、廃止前に長崎スマートカードの実物の使用済みを入手しなければと思ってはいるのですが

23:29:39 @miraicorp@matitodon.com
2019-05-30 23:29:15 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:46:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

北九州市交通局

今年の3月30日から、新しい停留所「汐入の里前」が追加されているようです。
休日(日祝)ダイヤでのみ停車するとのことです。
kitakyushucity.jp/1609/

ICバスカードの「ひまわりバスカード」が利用できますので、調査可能な方おられましたら、バス停番号を で報告いただければ幸いです。

19:49:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 その電子マネー、仕様不明ですが、FeliCaを使うのか使わないのかでアプリとしてはかなり扱いが変わりますね

19:00:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 京都市営バスの車外精算機は、四条通の二ヶ所(均一運賃区間内)しか知りませんが、他にもあるのでしょうか。
最近は少なくなった可変運賃の系統、試していないので不明ですが当該の停留所でも車内で精算しそうな気がします。

15:34:13 @miraicorp@matitodon.com
icon


かざすフォルダで、TDモバイル2という情報が届いております。
容量には余裕がありましたが現時点では会員番号が確認できましたので、表示対応を実施致します。

14:22:00 @miraicorp@matitodon.com
icon


問い合わせがありましたが、定期券に関する表示(券面前乗車または乗り越し)の情報と、「乗継割引」の情報は排他(どちらか片方のみ)でカード内に記録されますので、どちらか片方しか表示できません。
これはカードの仕様となります。

FAQにも書き足しましたのでご覧下さい
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

12:28:29 @miraicorp@matitodon.com
icon


交通系アプリですので「地図&ナビ」カテゴリーにあります
play.google.com/store/apps/cat

お気に召しましたら、★5などを付けていただければ幸いです。
注目アプリとしてトップに君臨できれば、それだけユーザーが増え収益につながり、アプリの維持および改良を支えることになります。
ご協力をいただければ幸いです。

Maps & Navigation - Android Apps on Google Play
11:57:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

「くしろバス」「阿寒バス」の「WAON」調査について
未来情報産業ブログ
miraicorp.blog.fc2.com/blog-en

このバスはWAONで精算ができますが、何やら特殊な書き込みを実施しているようです。
調査をしたいと考えております。沿線の方のご協力をお願い致します。

11:23:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ありがとうございます。
有効期限を設定いたしました。

11:22:59 @miraicorp@matitodon.com
2019-05-30 10:32:58 コートレットの投稿 KN08@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:22:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 情報ありがとうございます。
WAONに、用途外に使えるような領域は殆ど無いように思うのですが、どこを使っているのでしょうね。

11:22:31 @miraicorp@matitodon.com
2019-05-30 01:02:10 コートレットの投稿 KN08@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。