2024-05-31 18:05:28 @miraicorp@matitodon.com
icon


「マクドナルド 皇徳寺ショッピングプラザ店」(鹿児島市)が閉店しているとの報告を頂きました。

こちらで調査したところ26日で閉店したようですが、現在、南東約1.3kmの場所に新店舗を建設中のようです。

新店
鹿児島山田店
map.mcdonalds.co.jp/map/46537

6月14日に開店するようです。
オーナーは同じ会社のようなので、移転であると判断して対応しました。

omise.info/detail/501110103378

鹿児島山田店 | 店舗検索 | お店をさがす | McDonald''s
Web site image
マクドナルド 鹿児島山田店 (46537) ‐ 発見!イイお店
2024-05-30 21:36:54 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 新旧のメールアドレスをお知らせいただければ随時対応をさせていただきます

2024-05-30 18:56:38 @miraicorp@matitodon.com
icon


直販についてのお知らせ

メールアドレスについては、今後、Gmail でのお申し込みはお断りさせていただくことにしました。
理由は、メールが届かないからです。

以上よろしくお願いします。

2024-05-30 18:55:52 @miraicorp@matitodon.com
icon


決済に使えるクレジットカードの情報

弊社直販の場合、現時点で以下6ブランドに対応しております

VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Club、Discover Card

Playストア経由での課金の場合、以下4ブランドに対応しているようです。

VISA、Mastercard、American Express、JCB

Playストアでも、直販で用いているSquareでも、決済に使ったカードの種類問わず差し引かれる決済手数料は同じですので、遠慮なくJCBもご利用ください。

なお別件ですが、ファンクラブを設置しているFantiaでは現在、JCB、American Express、Dinersしか利用できないようです。

2024-05-30 17:21:45 @miraicorp@matitodon.com
icon


磁気券が廃止されQR券になった場合のアプリとしての対応について。
現在、QR対応改札機は報告があったものに限り [QR] と目印を付けていますが、磁気券が廃止されQR券が当たり前になった場合、次のように対応する予定です。

QR券・IC双方が使える改札 通常の改札としてQRの表示を消します

IC専用の改札 現状通り

QR券専用でICが使えない 現状の磁気券専用と同じ扱いとして、表示はQR券専用に変化します

2024-05-30 11:36:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga 一応近くに本当に駅事務所がある前提で店名を追記する形にしました
omise.info/detail/J22-SIZU-A6z

問題あればご指摘ください

Web site image
自動販売機 静岡駅 在来線 3・4番線(下り)ホーム 東京方 階段付近 ‐ 発見!イイお店
2024-05-30 11:15:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga 駅事務所というのは、分かりやすい建物として存在するのでしょうか

目印となるのであれば店名に採用したく思いますが、そうでないなら店名にしても分かりにくいように思いました

2024-05-30 10:39:41 @miraicorp@matitodon.com
2024-05-29 21:06:33 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@mstdn.dsj-toot.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-28 16:51:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

ローソン銀行
ローソンの店名+共同出張所 が店名になりますが、そのローソンの店名の末尾の「店」は省くようです。

ちなみにローソン自体、公式には末尾に店を付けないルールにしたがっているような印象があります。

2024-05-28 16:20:55 @miraicorp@matitodon.com
icon

ローソン銀行ATM 西新宿一丁目1号機・2号機共同出張所
map.lawsonbank.jp/p/lbankatm/d

こちらが報告されていますが、利用者視点として、アプリ画面で店名に「1号機・2号機」を含めて表示されたが良いでしょうか?
x号機については詳細画面で別途表示されますので、現時点では店名としては略す方向で考えています。

2024-05-28 16:17:41 @miraicorp@matitodon.com
icon

ローソン銀行ATM 福岡市役所共同出張所
map.lawsonbank.jp/p/lbankatm/d

公式サイトではまだ交通系電子マネー対応が書かれていませんが、どうやら既に対応しているようです。
この公式サイトは、情報更新がかなり遅いようです。
このため、対応が今月からなのか先月から既になのかは分かりませんね。

2024-05-28 16:15:40 @miraicorp@matitodon.com
icon


福岡市内のローソン銀行、交通系の契約はnimocaのようです。
これは店舗レジの契約がnimocaなのと一致しています。
同じ決済網での契約になっているのだろうと思われます。

2024-05-28 16:09:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

@AHO おそらくその利用と思しき報告を対応しました。違っていたらご容赦ください。

omise.info/detail/701070103335

報告の際のATM番号欄は、問い合わせ番号のところに書かれている最初の6桁、この場合 220570 と報告ください。
71153から始まる端末番号は、端末タブのIC R/W端末番号を開いて、とりあえず下の端末番号(予備)に記載いただければ幸いです。

Web site image
ローソン銀行ATM 福岡市役所共同出張所 ‐ 発見!イイお店
2024-05-28 16:08:36 @miraicorp@matitodon.com
2024-05-27 21:22:53 AHOの投稿 AHO@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-28 15:51:52 @miraicorp@matitodon.com
icon


「シアトルズベストコーヒー JR別府店」という店が報告されていますが、実在が確認できません

公式サイトには
jrff.co.jp/seabest/location/

別府駅店 とありますが、この店で間違いないでしょうか
電話番号は公式と報告で一致しているようです

一応その前提で登録しました。問題があればお知らせください。

omise.info/detail/612000110940

Web site image
シアトルズベストコーヒー 別府駅店 ‐ 発見!イイお店
2024-05-28 15:50:58 @miraicorp@matitodon.com
icon


「別府銘品蔵」を報告された方

CARDNETとして、エラーになるためと思いますが別の欄に 55088-880-13827 と報告されていました。
この番号から、決済網にCARDNETを用いているJ-MupsⅡではないかと推定されます。

レシートや決済端末にそれらしき記載はあったでしょうか?

一応その前提で推定対応扱いとしました。追加情報いただき次第、随時対応します。

omise.info/detail/129000101356

Web site image
別府銘品蔵 ‐ 発見!イイお店
2024-05-28 13:15:52 @miraicorp@matitodon.com
icon


ローソン トキハ別府店

4年前にレジ2が左側(入口側)と報告されていましたが、先日同じレジ2が右側(奥側)と報告され矛盾が生じました。

カード内番号は同じで交通系SPRWIDは変わっていないと思われますが、新しい報告が正しいという認識で良いのでしょうか。

2024-05-28 10:43:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

せっかく導入していた地域ICカードを廃止して全国カードを導入しても、維持できなくて廃止せざるを得ず、再度の地域ICカード導入もできずに決済は現金のみ、定期券は旧態依然な紙式に戻る、という可能性もありますね。

2024-05-28 10:42:41 @miraicorp@matitodon.com
2024-05-28 10:25:48 ありまりばーの投稿 SRE6812@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-28 09:48:29 @miraicorp@matitodon.com
2024-05-28 01:31:39 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-28 09:48:25 @miraicorp@matitodon.com
2024-05-28 01:18:54 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-27 17:59:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

熊本の事情は知らないのであくまで一般論ですが

関西圏のバスも、10カードが使える中で、さらに独自のカードを維持する会社が多いですね。
近江鉄道バスのように辞めた所もあるのは事実ですが、それ以外は辞めるつもりはなさそうに見えます。

emica、らんでんカード、hanica、CI-CA、Tsukica、なっち、kinoca、itappy、NicoPa

独自カードも10カードもそれなりに採算が取れる程度に使われているなら、双方とも維持されるでしょう。
もしどちらかに利用が傾けば、もう片方は不要と判断して切られることになるのだと思いますので、これは言い換えれば利用者の判断ということになるのでしょう。

関西圏の場合、PiTaPaが即日発行できないクレジットカードという残念な代物になったので独自カードを使うしかないという動機になっているという、特殊な事情はあるとは思いますが

2024-05-27 17:31:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

全文読めませんが、どうやら熊本のバスはSUGOCA等10カード対応を廃止するようです。
kumanichi.com/articles/1429783

本文が読めませんが、くまモンのICカードはおそらく残ると思われます。

なぜなら、別のニュースですが「くまモン!Pay」なる関連サービスが来年春から開始されるそうです。
watch.impress.co.jp/docs/news/

国際ブランドのプリペイドカード決済に対応するとあり、FeliCaではない海外仕様も併用されるように見えます。

10カードを捨てて地域カードとクレジットカードに絞るというのは、かなり思い切った戦略ですね。

Web site image
肥後銀行、決済アプリ「くまモン!Pay」開発着手 2025年春のサービス開始目指す |熊本日日新聞社
Web site image
くまモン!Pay、25年春開始
2024-05-27 17:28:58 @miraicorp@matitodon.com
2024-05-27 16:55:20 あわあわみなちと.。o○🫧の投稿 Awa_Chito@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-27 15:21:28 @miraicorp@matitodon.com
icon


「JAL PLAZA 新千歳空港出発ロビー店1号店」が報告されておりますが、店名はこれでよいのでしょうか

確かに大昔には「出発ロビー1号店」「出発ロビー2号店」「出発キオスク1号店」「出発キオスク2号店」が同エリアに存在したそうですが、まだ「BLUE SKY」ブランドだった13年ほど前にこの店1店に集約されているようです。
jalux.com/news//pdf/0740_1.pdf

もしレシート等にいまだ1号店の名前が残っているのであれば、当時の名残がJAL PLAZAになってからも残っているということなのだとは思います

2024-05-27 15:04:53 @miraicorp@matitodon.com
icon
Web site image
対応機種一覧表(その他の機種) ‐ 全国の ICカード これひとつ
2024-05-27 15:04:45 @miraicorp@matitodon.com
2024-05-27 14:51:20 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
動作報告です。
Xiaomi Redmi 12 5G (SIMフリー)
基本動作およびEdy/WAON/nanaco/パソリの動作に問題ありません。

なお、この機種でFeliCa決済を使うには、OSのNFC設定で「デフォルトのお支払いアプリ」を「FeliCaウォレット」にする必要がありますが、
x.com/pichipichi_pig/status/17
パソリで自己読み取りする場合も、この設定である必要があります。
(他の端末でこの機種を読む場合も同様)

一方、この機種でカードや他の端末のFeliCaを読む上では、上記設定はいずれの選択肢でも問題ありません。

2024-05-27 13:31:34 @miraicorp@matitodon.com
icon


QBハウス アスティ静岡店

券売機の更新が報告されています。おそらく新紙幣対応に伴うものだと思われるとのことです。

4/24時点で旧券売機、5/27で新券売機とのことなので、とりあえず5月から切り替わるよう暫定対応してあります。

カード内番号は CA-xxxxx でした。
今のところTOICAでCAの報告は登録されていないようです(登録待ちはあるかもしれません)。ただJR東海グループのASTY静岡内ですので、TOICAである可能性は高いだろうと思います。

現時点では、JC107~などから始まる交通系SPRWIDがレシートに印字される等でない限り、契約元の確定はできません。

omise.info/detail/801100111171

Web site image
QBハウス アスティ静岡店 ‐ 発見!イイお店
2024-05-27 10:00:48 @miraicorp@matitodon.com
icon


しずてつジャストラインで「島田駅前」が報告されております

車体番号として静岡200か737と記載されているため島田市自主運行バスと推定されますが、カード内に記録される番号は自主用に別に振られた番号ではなく、一般路線のものと同じものが使われているようです(自主運行バス以外の路線があるのかは確認しておりませんが)。

2024-05-27 08:28:58 @miraicorp@matitodon.com
2024-05-27 00:18:09 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-26 18:48:13 @miraicorp@matitodon.com
icon

イイお店で、お店に付けられるマーク(ある意味で勲章)
omise.info/aboutthissite#picto

4種類に増えました。

(無人店) 人がいない店

(キャッシュレス専門店) 現金が使えない店

(店内禁煙) 主として居酒屋などアルコールに関する飲食店で、店内および出入口周辺が完全禁煙である店

(バリアフリー) 主として飲食店で、車椅子などで利用できる店

今のところ条件設定して検索的なものはなく、将来的にも付けるかどうかは不明ですが、判明次第順次追加しています。

他にも、随時思いついたものを追加するかもしれません。

いま漠然と考えていることは、駅ナカ・駅チカ・バスチカなど公共交通で利用しやすい店。ただ駅構内の店などが大量にあったり、一店一店近くにバス停があるか確認するのはマンパワー的に現実的ではないので、すぐには難しいとは思います。

Web site image
本サイトについて ‐ 発見!イイお店
2024-05-25 20:19:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 移転扱いで登録しました
omise.info/detail/901110201310

DBのうち券売機以下のDB階層はそのままにしてあるので、そのまま表示できると期待されます。

Web site image
やんばる 新宿総本店 ‐ 発見!イイお店
2024-05-25 20:08:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

やんばる急行バス

とりあえず2件、登録しました。

omise.info/detail/136000300785

Web site image
やんばる急行バス ‐ 発見!イイお店
2024-05-25 20:03:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

沖縄の「やんばる急行バス」が今年2月1日から交通系電子マネーに対応したようです。
yanbaru-expressbus.com/news/ar

電子マネー扱いのようです。
このため10カードのうちPiTaPaには未対応です。

これまで2件報告が届いておりますが、それぞれ異なる車両で、異なる番号がカードに書き込まれていました。

車体ごとに交通系SPRWIDが違っている可能性があり、カードに書かれる番号から車体が特定できるかもしれません。

Web site image
全国交通系ICカードをご利用いただけます|沖縄を好きになるバス。やんばる急行バス
2024-05-25 19:44:05 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販対応

大分県
の対応が完了しました。
現時点で報告され登録待ちになっている店はすべて登録されています。

不完全な報告がいくつかありましたので、ここ数年で報告された方は登録内容をご確認下さい。

omise.info/area/44

Web site image
発見!イイお店
2024-05-25 12:46:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

京都、地下鉄を増やすなりマイカー規制&市電復活でもない限りバスを増やすしかないのでなかなか厳しい

京都駅と、観光の目玉である二条城や金閣寺あたりに繋がる堀川通か千本通の真下に南北の地下鉄と、金閣寺~銀閣寺あたりを結ぶため北大路通か今出川通あたりに東西の地下鉄を追加すれば、だいぶバスは減らせる気がするのですが

とりあえず北野白梅町で止まっている嵐電を路面電車として今出川通に通して、出町柳駅、さらに東の白川通付近まで通せれば銀閣寺アクセスもだいぶ楽になるでしょうね。

2024-05-25 12:45:38 @miraicorp@matitodon.com
2024-05-25 09:01:52 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-25 12:45:36 @miraicorp@matitodon.com
2024-05-25 08:41:02 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-25 12:34:20 @miraicorp@matitodon.com
icon

自販機用の電子マネー決済機

日本コンラックス ME-10の後継機?としてME-20という製品が登場しているようです。
conlux.co.jp/products/1304/

ME-10はダイドーの自販機でよく使われている印象ですが、そのME-10の面影はほぼなく、液晶画面はVMPU-01に似ているような気がしますね。

2024-05-25 12:31:02 @miraicorp@matitodon.com
2024-05-25 05:22:44 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
JR東海の自販機でME-20への更改の動きがあるようです。
x.com/MCCL_APDU/status/1793908

2024-05-24 17:07:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

令和5年度分弊社決算
今年から国税庁より紙の書類が届かずe-Taxでやりなさいという封書が届いただけで途方にくれていました。

説明不足で意味分からなくて苦戦しましたが何とかe-Taxで国税庁宛ての書類一式は送信できたような気がします。
特に財務諸表(貸借対照表と損益計算書)は正しく作成できてるのか正直よく分かりません。書き直しを要求されるかも。

今回、パソリと中の人のマイナンバーカード内にある署名用電子証明書というものを初めて活用しました。

とりあえず府と市は例年通り紙に書いて来週窓口に持っていく感じで検討中

2024-05-24 16:25:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga 静岡駅
名称の登録と、登録済み店との照合および整理を実施しました

コーラとだけ書かれていたのはコカ・コーラでよいでしょうか
その前提で対応しました

(上り)
東京方
omise.info/detail/J22-SIZU-A6z

中央付近
omise.info/detail/J22-SIZU-A6z

大阪方
omise.info/detail/J22-SIZU-A6z

(下り)
東京方
omise.info/detail/J22-SIZU-A6z

東京方 階段付近
omise.info/detail/J22-SIZU-A6z

大阪方 階段付近
omise.info/detail/J22-SIZU-A6z

大阪方
omise.info/detail/J22-SIZU-A6z

Web site image
自動販売機 静岡駅 在来線 1・2番線(上り)ホーム 東京方 ‐ 発見!イイお店
Web site image
自動販売機 静岡駅 在来線 1・2番線(上り)ホーム 中央付近 ‐ 発見!イイお店
Web site image
自動販売機 静岡駅 在来線 1・2番線(上り)ホーム 大阪方 ‐ 発見!イイお店
Web site image
自動販売機 静岡駅 在来線 3・4番線(下り)ホーム 東京方 ‐ 発見!イイお店
Web site image
自動販売機 静岡駅 在来線 3・4番線(下り)ホーム 東京方 階段付近 ‐ 発見!イイお店
Web site image
自動販売機 静岡駅 在来線 3・4番線(下り)ホーム 大阪方 階段付近 ‐ 発見!イイお店
Web site image
自動販売機 静岡駅 在来線 3・4番線(下り)ホーム 大阪方 ‐ 発見!イイお店
2024-05-24 15:20:52 @miraicorp@matitodon.com
icon

駅ホーム上のものを表わすのに、「西側」「東側」といった表現は分かりやすいでしょうか?

地図を見ながらであればともかく、ホームに立った状態で東西南北を把握するのは難しいのではないかという印象があります。

実際、駅構内の案内でも「東京方」「大阪方」といったように列車の進む方向にある著名駅を目印として案内することが多いように思います。

なので、特に異論がなければ「東京方」「大阪方」のような表現を積極的に使うようにしたいと思っていますが、東西南北も必要という方がおられるなら「東側(東京方)」「西側(大阪方)」あるいはこのカッコの内外を逆にした表現もありかなとは思っているところです。

ご意見等ありましたらお気軽によろしくお願いします。

2024-05-24 15:16:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga 情報ありがとうございます
現在報告内容の解読を進めております

2024-05-24 14:39:21 @miraicorp@matitodon.com
icon


ベルマートキヨスク 新橋(現、キヨスク 新橋)

新幹線高架下ということでJR東海系のキヨスクがありますが、Wikipediaに不審なことが書かれていました

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9
> 東海道新幹線の駅ではないが、新幹線用地にJR東海の地下権が生じることから、JR東日本新橋駅(新幹線高架直下の地下一階)にも出店している[注釈 1]。
> ただし、導入されている交通系電子マネーは、Suica電子マネーがベースシステムとなっている。

Wikipediaは、新橋の店はSuica契約であることを示唆しているようです。

しかし、同店は複数の報告がありますが、その結果はこの仮説を肯定していません。

番号については、Suicaでの重複は今のところ報告されていないためSuica契約であることは否定していません。
が、他の地域のベルマート/キヨスクと同じ番号帯なのでこの店もTOICA契約と考えるのが自然だろうと思います。

ゆえに、Wikipediaの記述は正しくない可能性が高いのではないかという印象です。

2024-05-23 21:10:25 @miraicorp@matitodon.com
icon


5年前に「キヨスク 静岡幹線上りホーム東(503号)」という店が報告され登録されているのですが、再調査したところ、実在が確認できませんでした。

過去にあったのかどうかは不明ですが静岡駅ホームには「上りホーム東」という店はなく、
kiosk.co.jp/eki_map/shizuoka/f

そもそも「(503号)」で調べると静岡駅ではなく、

「キヨスク浜松幹線上りホーム東(503号)」
kiosk.co.jp/store_detail/443/
という既に閉店した別の駅の店が検出されました。

この登録内容は明らかに不自然ですので、もし当時をご記憶の方がおられましたらお知らせいただければ幸いです。

現時点では、追加情報がない場合は情報削除を予定しています。

静岡駅|店舗を探す|株式会社JR東海リテイリング・プラス
キヨスク浜松幹線上りホーム東(503号)|浜松駅ホーム|店舗を探す|東海キヨスク株式会社
2024-05-23 19:56:15 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 新常磐交通は利用可能エリアで
「高速バス路線は除く」
joko.co.jp/lococa_guide/
と説明にあるので使えないと思われます。

高速バスのように事前予約が必要なタイプのバスだと仕組みとして対応することは難しいのではないでしょうか。

Web site image
LOCOCAご利用ガイド
2024-05-23 19:51:40 @miraicorp@matitodon.com
icon


今年9月導入予定とされているMOBIRY DAYS
mobirydays.jp/

広電は時々バス停が報告されているためアプリユーザーに沿線住民がいると思いますが、専用ICカードを導入予定の方はおられるでしょうか。

もしおられない場合、弊社で直接調査する必要がありますが莫大な旅費が必要になってしまいます。

公式サイトの説明によると「アプリのQRコードとICカードは乗車中でも切り替え可能」「どちらで乗ってもチャージ残高や定期券の情報は引き継がれる」などと凄いことが書かれています。

ここから、残高はサーバー管理型のシステムであり、おそらくICカード内には残高も履歴も記録されない仕様だろうと予想されます。

結果として、ICカードこれひとつアプリではおそらく対応できる機能がないだろうことが事前に予想される中、莫大なコストを掛けてそれを確かめに行くのはコスパが悪すぎるため、継続して利用を予定されている沿線住民の方の協力をいただくほうが良いだろとう考えているところです。

なにとぞご協力をいただければ幸いです。

Web site image
MOBIRY DAYS(モビリー デイズ) | 広島電鉄
2024-05-23 19:27:45 @miraicorp@matitodon.com
icon


5月18日から、地域連携ICカード(Suica)のLOCOCAがサービス開始しています

福島県の新常磐交通と、ジェイアールバス関東 白河支店バス運行エリア(高速バス・コミュニティバスは除く)で利用できるようです。

LOCOCAだけでなくPiTaPaのチャージ利用含む10カードが使えると思われます。
Suicaエリアなのでバス停番号は記録されないと思いますが、事業者番号くらいは書かれると思います。
ご利用の機会があれば報告などいただければ幸いです。

2024-05-23 16:30:15 @miraicorp@matitodon.com
icon

Fantiaの決済について、公式で案内がでております

【重要】Visa、Mastercardをご利用のお客様へ(2024/5/21)
spotlight.fantia.jp/news/24052

> JCB、American Express、Diners

その他決済サービス

> ・とらコイン(PayPay/au PAY/FamiPay/銀行振込/AFTEE先享後付/BitCash/Alipay+)
> ・コンビニ決済
> ・銀行決済
> ・atone後払い決済(ダウンロード商品購入のみ可能)

サイトに記載はありませんが、メールによりますと、

> 現在、他の決済方法の導入やサービスの改善に鋭意取り組んでおります。

とありますので、他のペイへの対応も期待できるかもしれません。

ご不便をおかけしますが、全国のICカードこれひとつファンクラブの有料プランご加入および更新につきましては、JCBなどをご利用いただくか、対応するペイでとらコインを購入して間接的に支払うなどの方法をご利用下さい。

Web site image
【重要】Visa、Mastercardをご利用のお客様へ(2024/5/21)
2024-05-23 15:23:38 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga 情報ありがとうございます。
静岡駅のホーム自販機は現在、
在来線下りホーム西
omise.info/detail/J22-SIZU-A6z
在来線下りホーム 大阪方4番線側左
omise.info/detail/J22-SIZU-A6z
が登録されているようです。
これらに変化があればお知らせいただければ対応します。

静岡のキヨスク
静岡在来上りホーム(7号)
omise.info/detail/818000103153
は、閉店時期不明ですが適当に有効期限を設定しました。より適切な時期があれば指定いただければ設定します。

Web site image
自動販売機 静岡駅 在来線下りホーム西 ‐ 発見!イイお店
Web site image
自動販売機 静岡駅 在来線下りホーム 大阪方4番線側左 ‐ 発見!イイお店
Web site image
【閉店】キヨスク 静岡在来上りホーム(7号) ‐ 発見!イイお店
2024-05-22 16:06:01 @miraicorp@matitodon.com
icon

無人店、キャッシュレス専門店
「現行のDBでどこかに邪魔にならないところにフラグ情報を追加する」が難しかったので、このDBだけ先行して新規作成し、イイお店で処理を実装しました。

暫定的に店名のすぐ下に出るようにしてあります。

色は暫定で適当に目立つ黄色系の色をつけていますが

「無人店のイメージカラー」
「キャッシュレス専門店のイメージカラー」

でアイディアがあれば提案いただければ幸いです。
淡い色よりは目立つ系の色が良いかと考えています。

漠然とした案だと難しいので実際に色コードにできるくらいの具体的な案があれば幸いです。

現状の表示例

オフィスKIOSK 江見駅郵便局
omise.info/detail/301110104266

スターバックスコーヒー 高輪ゲートウェイ駅店
omise.info/detail/701100103194

Web site image
オフィスKIOSK 江見駅郵便局 ‐ 発見!イイお店
Web site image
スターバックスコーヒー 高輪ゲートウェイ駅店 (1861) ‐ 発見!イイお店
2024-05-22 13:14:37 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販DBの再設計中ですが、現行DBから新DBへの変換プログラムを作っており、出力したものを眺めながら、これで処理できそうかどうか検討をしています。
実際に処理(イイお店、次いでこれひとつのそれぞれの内部処理)を書き始めるのはもう少し先ですが、影響範囲を小さくできるよう検討していて当初予定よりDBの数は増えそうです。

昨今はキャッシュレス専門店として報告が多くなっているため、新たにお店の特徴的な情報をフラグ情報として保持するDBを新設することにしました。
今のところ「キャッシュレス専門店」「無人店(自販機等は除く)」の2要素を表示する想定ですが、他に、こういった店は分かりやすく表示して欲しいといったものがあれば対応できるかもしれません。

2024-05-21 20:32:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

全国のICカードこれひとつファンクラブについて
fantia.jp/korehitotsu

突然ですが、利用しているFantiaで、今日からVISA/Mastercard決済が利用できなくなったそうです。
spotlight.fantia.jp/news/24052

つきましては、JCB、American Express、Diners、その他Fantiaで対応する決済をご利用下さい。
ご不便をおかけしますがよろしくお願い致します。

Web site image
全国のICカードこれひとつファンクラブ (未来情報産業株式会社)|ファンティア[Fantia]
Web site image
【重要】Visa、Mastercardをご利用のお客様へ(2024/5/21)
2024-05-21 20:29:08 @miraicorp@matitodon.com
2024-05-21 20:27:57 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-21 17:03:37 @miraicorp@matitodon.com
icon

@SRE6812 情報ありがとうございます
ストリートビューだと以前あったコカ・コーラの自販機が撤去されている形跡がありますが、その後新しく置かれたようですね。

2024-05-21 17:02:38 @miraicorp@matitodon.com
2024-05-21 17:01:38 ありまりばーの投稿 SRE6812@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-21 16:53:27 @miraicorp@matitodon.com
icon

小浜市のオバマ大統領?の像が置かれているホテル、せくみ屋

以前は大統領?の隣に現金専用の飲料自販機があったようですが、いつの間にかなくなったようです。
ホテル自体は、交通系、WAONなど各種の電子マネーに対応しているようですね。
sekumiya.jp/

ホテルを追加しておきました
omise.info/detail/921000201379

Web site image
福井県若狭・小浜にご宿泊ならホテルせくみ屋にお越しください。地元漁港で捕れたカニやフグなどの新鮮な魚介類が自慢のお料理や、天然三方温泉やラジウム温泉といった上質な温泉が楽しめます。若狭・小浜にお越しの場合はぜひ当館をご利用ください。
Web site image
せくみ屋 ‐ 発見!イイお店
2024-05-21 16:53:15 @miraicorp@matitodon.com
2024-05-21 14:09:26 ありまりばーの投稿 SRE6812@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-21 16:03:20 @miraicorp@matitodon.com
icon

イイお店

使ったことがないので正常に動作しているか分かりませんが、画面の下の方にあるシェアボタンウィジェットの中に、新参SNSのタイッツーおよびBlueskyを追加しています。
モバイルの場合は上からでもメニュー形式で選べます。

アカウントをお持ちの方は、実際に投稿まではしなくても構いませんが、投稿直前の画面まで遷移するかどうか試してみていただければ幸いです。

2024-05-21 11:28:09 @miraicorp@matitodon.com
2024-05-21 11:25:30 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-20 21:14:10 @miraicorp@matitodon.com
icon


セイコーマート

酒販免許
nta.go.jp/about/organization/s
によると、3月11日頃に運営会社がごっそり変更されているようです。
直営から直営への変更ではあるのでしょうが、本部がそのまま運営するのではなく子会社が運営する形になっているようで、それは本部が引き取った元フランチャイズだった会社を用いているようです。

交通系SPRWIDなどは前後で変化していないことを確認していますが、運営会社名は更新していく必要があるため、順次実施していきます。

2024-05-20 19:29:58 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販報告をされる方へのお願い

不定期に同じことを言っていますが

お店の座標はレジの位置
ATMや自販機等はその位置

をできるだけ正確にポイントして下さい。

あまり正確でない位置情報で、誤差5mなどと報告される方がおられますが、確度が低い位置情報の場合は誤差をもう少し現実的な大きさに広げて報告をお願いします。
指定された位置にレジ等が見つからず登録で時間を消耗しております。

また、いまは地図起動直後はGoogleの標準マップになりますが、古いことが多々あります。
基本的にこのアプリは「現場から報告をいただく」前提ですが、現場と地図で違和感を感じましたら、衛星マップに切り替えてみて下さい。新しい建物がでているかも知れません(斜めでポイントし辛い可能性はありますが)。

Googleマップが役に立たないので将来的にOpenStreetMapへの切り替え機能なども付けたいと考えているところですが、技術的な面含めて調査中であり、これについてはいつ頃できるかは現時点で不明です。

2024-05-20 19:09:30 @miraicorp@matitodon.com
icon

日本KFCが買収されるようですね
nikkei.com/article/DGXZQOUC202

親会社の変更が決済にどの程度影響を及ぼすかは現時点では分かりませんが、

> 店内に設置した注文用のタッチパネルなどで省人化も進める。

などとあるので、いずれにせよレジ周りの変化は今後起こりうるようです。

Web site image
米カーライル、日本KFCを1300億円で買収 TOBなどで - 日本経済新聞
2024-05-18 22:12:51 @miraicorp@matitodon.com
icon


「ひたちなか海浜鉄道 勝田駅」の自動販売機を報告された方

駅の中のどのあたりかが報告されておりません。駅の中に一箇所ということはないと思うので、概ねの場所をお知らせ下さい。

2024-05-18 19:02:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

@greatioprey 情報ありがとうございます。
有効期限切れで無効化されていた情報を暫定で再有効化しておきました。

番号が4年以上前から変化ないかは不明ですが
omise.info/detail/801090102089

Web site image
天丼てんや 秋葉原店 ‐ 発見!イイお店
2024-05-18 19:00:51 @miraicorp@matitodon.com
2024-05-18 18:48:35 G.Ioprey(これひとつ支援用)の投稿 greatioprey@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-18 18:11:55 @miraicorp@matitodon.com
icon
Web site image
自動販売機 トナリエつくばクレオ 2階 ‐ 発見!イイお店
Web site image
自動販売機 トナリエつくばクレオ 3階 ‐ 発見!イイお店
2024-05-18 14:17:02 @miraicorp@matitodon.com
icon

イイお店でここ最近アクセスが多いのが
スーパー ベルクス 杉戸店
omise.info/detail/101180103072

イトーヨーカドー杉戸店の跡地に開業したスーパーマーケットで、建物老朽化で建て替えされていて、きのうリニューアルオープンしたようです。

公式サイト
sunbelx.com/store/22

新築された建物は建築時の仮称として「太平ショッピングプラザ(仮称)」とされていたのでこの名前を採用していますが、正式名称等については不明です。
お近くをお通りの機会があれば調査などしていただければ幸いです。

Web site image
ベルクス 杉戸店 ‐ 発見!イイお店
Web site image
専門性追求型スーパーマーケット スーパーベルクス
2024-05-18 13:57:59 @miraicorp@matitodon.com
icon

つくば営業所の存在は確認できませんでしたが「株式会社ダイドードリンコサービス関東」は実在するようです。
dydo-kanto.co.jp/company/

なお、両社ともこれまで報告されているものはすべて管理番号が7桁で、今回報告された6桁とは一致しないようです。

2024-05-18 13:52:53 @miraicorp@matitodon.com
icon


トナリエつくば クレオ棟の自動販売機が報告されておりますが、報告の「株式会社ダイドービバレッジサービス関東 つくば営業所」は実在が確認できませんでした。

ダイドービバレッジサービス株式会社dydo.co.jp/corporate/group/dbv
であれば報告の「つくば営業所」が存在するようです。

ご確認いただければ幸いです。

営業所一覧(ダイドービバレッジサービス株式会社)|企業情報|ダイドードリンコ
2024-05-17 14:12:46 @miraicorp@matitodon.com
icon

てんや秋葉原店
4年前に電子マネーの報告があるようですが、理由は定かではないものの、電子マネーに対応しない店一覧に店名がありました
tenya.co.jp/release/pdf/unsupp

にわかには信じがたいのですが、現状はどうなのでしょうか

2024-05-17 13:38:42 @miraicorp@matitodon.com
icon


今月23日、「道の駅どまんなか たぬま」(栃木県佐野市)の向かいに「セブンイレブン 佐野吉水駅前3丁目店」が開店するようです
omise.info/detail/101000108818

その道の駅のキャッシュレス対応はどうかと確認したところ、催事販売や遊具施設や自販機などの例外を除いて全店舗で電子マネー(交通系やWAON等概ね全て)、およびクレジットカードに対応しておりなかなか良好のようでした。
domannaka.co.jp/card

テナント店があるのかは不明ですが食品衛生法では殆どの店が運営の直営のようで、どうやら独自の磁気カード式プリペイドカードも運用しているようです。
道の駅内と、イオンモール小山内にあるアンテナショップ?で利用できるようです。
チャージ時のプレミアム還元方式のようですが3,000円で3%、5,000円で4%、1万円で5%とのことです。

構内図によるといろいろな店があるようですが代表して道の駅そのものを登録しておきました
omise.info/detail/200001210000

Web site image
セブン‐イレブン 佐野吉水駅前3丁目店 (536887) ‐ 発見!イイお店
Web site image
どまんなかカード
Web site image
道の駅どまんなか たぬま (09009) ‐ 発見!イイお店
2024-05-14 23:21:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 良くはわからないのですが、想定した通りの結果を得るには住居マスターの方の情報を使う必要があるということでしょうか

2024-05-14 16:13:59 @miraicorp@matitodon.com
icon


奈良県大和郡山市小林町西2丁目の「セブン‐イレブン 大和郡山小林町西店」が「住居表示が採用されている」として報告されているのですが、これは事実なのでしょうか?

大和郡山市の住居表示実施状況
city.yamatokoriyama.lg.jp/sosh
に小林町(西)は記載がなく、念のためストリートビューで周辺を確認しましたが住居表示されている形跡は見つかりませんでした。

丁目の境が住居表示されているとは到底思えない形状になっていますし、それでも番地は家ごとに振られているようなので、いわゆる地番整理された地域なのではなかろうかと予想されます。

omise.info/detail/101000108818

Web site image
セブン‐イレブン 大和郡山小林町西店 (480307) ‐ 発見!イイお店
2024-05-13 20:51:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

これによると、今のところ日本最北端のローソンである「ファイターズローソン 稚内はまなす店」のローソン銀行ATMは新型に置き換わっていないようです。

ローソン銀行ATM ファイターズローソン銀行ATM稚内はまなす共同出張所
map.lawsonbank.jp/p/lbankatm/d

ちなみにこれが新型に置き換わると、日本最北端の電子マネー対応銀行ATMになります。
現在はセブンイレブン美深西1条店のセブン銀行が最北端です。

2024-05-13 20:47:00 @miraicorp@matitodon.com
icon

ローソン銀行の公式サイトですが、「交通系電子マネー、楽天Edy」対応店だけを選んで表示する機能が付いたようです。
map.lawsonbank.jp/p/lbankatm/

2024-05-13 19:51:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

大阪・関西万博の工事現場内にコンテナを利用した移動販売車が開店したそうです
family.co.jp/company/news_rele

報告が届く可能性はほぼないと思いますが、面白そうでしたので「ファミリーマート 舞洲/N店」を登録しました。店番は(あるのか含めて)不明です。
omise.info/detail/201330101070
母店は隣の島の舞洲店と思われます。

閉店時期は不明ですが来年4月頃としておきました。

どうやら島内には、建物がないらしいファミリーマート舞洲/S店と、コンテナターミナルの労働者向けと思われる建物もあるセブンイレブン大阪夢洲店があるようです。

舞洲/S店は移動販売車なのかもしれませんが、報道ではまるで存在しないかのように/N店を報道しているので極めて謎です。

とりあえず島内にはそれ以外に小売店らしきものはなさそうです。

Web site image
コンビニ初!移動型無人トレーラー店舗 大阪・関西万博の工事現場内に ファミリーマート舞洲/N店 5月13日(月)オープン
Web site image
ファミリーマート 舞洲/N店 ‐ 発見!イイお店
2024-05-13 19:02:48 @miraicorp@matitodon.com
icon


バージョン3.038ですが、再び

> Your update to 全国の ICカード これひとつ, created on May 13, 2024 at 8:54 AM GMT, is
live in the store.

と通知が届いており、Playストアを見る限りでは新しいバージョンに置き換わっているようです。

順次配信開始されると思いますのでご確認下さい。

2024-05-13 18:03:48 @miraicorp@matitodon.com
2024-05-13 17:45:56 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@mstdn.dsj-toot.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-13 17:58:53 @miraicorp@matitodon.com
icon


バージョン3.038ですが、審査依頼(アプリリリース)を実行して審査が通り、
> Hello,
Your update to 全国の ICカード これひとつ, created on May 11, 2024 at 12:53 PM GMT, is live in the store.

というメッセージが届いていたのですが、いま確認したところ当該メッセージが消滅し、審査依頼前の状態に戻っていました。

サーバートラブル等でバックアップに戻された等が考えられますが理由は不明です。
とりあえず再度審査依頼を実行しましたので、配信開始まで今しばらくお待ち下さい

2024-05-12 15:48:38 @miraicorp@matitodon.com
icon

住所

岩手県は住所に「地割」という特殊なものがある地域です。

岩手県宮古市で、大字・字を廃止して地割だけにしたようで、新旧の対照表を見つけました
city.miyako.iwate.jp/data/open

これによると古い住所では

大字小山田第1地割字欠ノ下

のように

大字○○ 第△地割 字□□□

の形式になるようで、ここから地割という概念は大字の中に1個以上含まれる区域名であり、そしてその中に小字が一つ以上含まれうる、ということがわかりました。

住所の階層構造としては地割は字名の階層に属することがわかりますが、地番(番地)については地割の範囲内で重複しないよう付番されているのだろうと予想されます。

2024-05-11 21:56:30 @miraicorp@matitodon.com
icon


大変おまたせしました。
バージョン3.038をリリースしました。配信開始をお待ち下さい。

今回は3月からIC対応したJR北海道・JR東日本の駅対応や、いくつかのバスのダイヤ改正等が主となっています。

詳細は更新履歴をご確認下さい
allnfc.app/jp/history/android_

Web site image
更新履歴 令和6年(前半) ‐ ICカード これひとつ
2024-05-11 19:28:10 @miraicorp@matitodon.com
icon

@momasaaki 自動販売機の置き換えなどが将来起こりうるので、他の自販機と同様に設置場所から命名していただき、筐体タブのサービスブランド欄に「コカ・コーラ(四国新幹線応援自動販売機)」などと書いていただくのが良いかと思います

2024-05-11 18:56:12 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販について
福岡県からの報告は変わらず多いようなのですが、ここ最近は北海道や山形など東北地方からの報告が増えているようです。
Suicaの導入が進み電子マネーを使う人が増えたためでしょうか。
他の都府県も順番に対応していく必要があるので、対応まで少し時間をいただくと思います。

2024-05-10 21:36:21 @miraicorp@matitodon.com
icon


ICOCA圏のローソン銀行
交通系SPRWIDはJW1072から始まり、カード内番号ではC8となっています。
これは、店のレジで使われているのと同じ番号帯のようです。店とATMで同じ決済網を使っているのだろうと思われます。

2024-05-10 18:22:04 @miraicorp@matitodon.com
icon

資金が尽きたのて調査はここまで

2024-05-10 18:21:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

京都駅南にあるローソン 竹田街道針小路店も新型でした

Attach image
2024-05-10 17:43:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

ローソン 新京都センタービル店も新型でした。
ローソン 京都駅東塩小路店は旧型でした

Attach image
2024-05-10 17:34:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

京都駅前店のローソン銀行も新型になっていますね

Attach image
2024-05-10 16:59:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

なるほど新型

Attach image
2024-05-10 14:40:30 @miraicorp@matitodon.com
icon

京都駅に近いローソンで新型ATM導入の存在報告されているため、これから確認してこようと思います
次のバージョンのリリースが少し遅れるかもしれませんがご了承願います

2024-05-10 14:00:04 @miraicorp@matitodon.com
icon

どうやら京都市内のローソンも新型の銀行ATMが導入され始めたようです

ICOCAエリアでローソンに御用のある方は銀行ATMが新型になっていないかどうかご確認いただければ幸いです。
店名だけでもお知らせいただければ導入時期の予想に役立ちます。

2024-05-09 19:01:12 @miraicorp@matitodon.com
icon


交通対応については、現時点まで報告された分について、登録作業が完了しました。
早ければ明日、次のバージョンのリリースを予定しておりますので、今しばらくお待ち下さいませ

2024-05-09 18:55:00 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販対応

福島県
東京都 北区

で、現時点まででの報告対応が完了しています。
順次対応を進めておりますので、登録完了まで気長にお待ちいただければ幸いです。

ちなみに、登録完了まで現在最長で3年待ちくらいになっていますが、今後更に伸びる可能性が高いです。

報告してから3年、今後はそれ以上経ってから報告内容の問題が判明する可能性がありますので、登録を確認されるまではレシートなどを保存しておいていただけますと幸いです。

2024-05-09 17:55:24 @miraicorp@matitodon.com
icon


「NewDays KIOSK 甲府駅中央本線上りホーム店」

2年ほど前は有人店舗だったらしくSuicaでC9の報告がありました。
昨年には無人の「EKI na CAFE×NewDays KIOSK」になりキャッシュレスのみの扱いになったようですが、いつ頃変わったかご存じの方はおられるでしょうか。
有効期限の設定ができず困っています。

2024-05-09 16:13:07 @miraicorp@matitodon.com
icon


セブン銀行 セブン‐イレブン 京急STウイングキッチン川崎店 共同出張所

これが京急のPASMO契約であるとして報告されているのですが、事実なのでしょうか?

2024-05-09 15:42:38 @miraicorp@matitodon.com
icon


JR浮間舟渡駅(東京都北区)

JRにおける東京都区内最北端の駅らしいですが、TOUCH TO GOによる無人ファミリーマートの2店目(参考までに1店目は静岡県のJR焼津駅)が4月30日に開店したようです。
family.co.jp/company/news_rele

なおGoogleMapでこの店を探しても「しあさっての場所」を指し示しており、位置がよく分かりません。
もし北区まで足を伸ばす機会があれば正確な位置などを確認いただければ幸いです。

omise.info/detail/201330101070

Web site image
JR東日本の駅に2号店出店! 無人決済システム導入のファミリーマート 2024年4月30日(火)埼京線浮間舟渡駅にオープン!
Web site image
ファミリーマート JR浮間舟渡駅/S店 (69384) ‐ 発見!イイお店
2024-05-08 13:48:51 @miraicorp@matitodon.com
icon

住所

福井県吉田郡永平寺町松岡下合月第23号3番地

附属病院ふくむ福井大学松岡キャンパスの住所ですが、「松岡下合月」が大字名または小字名で、その後は「第○○号△△番地」と続くようです。

番地の前の号の正体は定かではありませんが、岩手県にも「地割」があり、字名にイロハニホヘトと付ける代わりに第x地割と数字を付けたそうなので、こちらも同様でしょうか。

広報誌
town.eiheiji.lg.jp/420/421/p00
によると

> 現在の 永平寺町 栗住波 第○○号△△番地 が
> 変更後 永平寺町 せせらぎ □□□番地
> に変更になります。
> 郵便番号の変更はありません。

とあり、字名変更時に号を削除して番地を振り直すことがあるようです。なのでこの第x号は字名よりは地番の一部に近いようです。
ちなみに1-2のような数字と横棒だけだとそれが号-番地なのか番地-号なのかさっぱり分からないですね

2024-05-08 13:46:37 @miraicorp@matitodon.com
icon


JR北海道 函館本線ですが、峰延駅と光珠内駅の報告があり、現状でKitaca対応する駅での駅番号が確定しました。
ありがとうございます。

現在リリースのための作業を進めていますので今しばらくお待ち下さい。

2024-05-07 20:50:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

@AHO 修正して登録しました。
レジ番号が報告されていないため正確な登録ができていません
omise.info/detail/201330101070

Web site image
ファミリーマート 郡山小原田中学校前店 (69459) ‐ 発見!イイお店
2024-05-07 19:07:54 @miraicorp@matitodon.com
icon


KURURU
アルピコタクシー

KURURUでは、どうやらアルピコタクシー用に事業者番号の設定があるようです。

バス停番号は記録されていない可能性が高いとして報告されていますが、バス停番号欄には何かしらの番号が書かれています。
アルピコ交通の各路線のバス停番号と重複しない番号帯から選ばれているようですが、だとするとこの番号は、路線を意味する番号か、または「決済端末」ごとに付番された番号かもしれません。

現時点では「長野市乗合タクシー 大室線」1件と「七二会地区「新じんば号」」1件のみなので詳細なことは分かりません。この過去2件の番号は近いですが異なっています。

2024-05-07 18:54:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

住所

長野県長野市七二会戊

このうち七二会(なにあい)が大字(≒町名)となり、戊(ぼ)は「地番の一部」なのだそうです
city.nagano.nagano.jp/document

アルピコ交通 川中島バスの「滝屋」というバス停が報告されており、所在地は「七二会戊2320番地 地先」が妥当と思われますが、区切ると

長野県 長野市 七二会 戊2320番地

ということになるようです。

番地まで丁寧に処理しようとした場合、
1 番地の前の文字
2 番地
3 号
と分けて処理する必要があるようです。

2024-05-07 16:39:43 @miraicorp@matitodon.com
icon


「ファミリーマート 郡山小原田中学校前店」(福島県郡山市)を報告された方

店の契約がSUGOCAとなっていましたが、Suicaの間違いでしょうか

2024-05-07 15:43:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

2年ほど前に「リトルマーメイド シャミネ松江店」(島根県松江市)を報告された方

記載されていた交通系SPRWIDとカード内番号が一致しておりません
確認したところ記載の交通系SPRWIDは「ホテルルートイン 倉敷水島」のものではないかと予想されました。
再度のご利用の機会があれば報告いただければ幸いです。

とりあえずSPRWIDは削除し、推定対応扱いで登録します。
omise.info/detail/324000101565

Web site image
リトルマーメイド シャミネ松江店 ‐ 発見!イイお店
2024-05-06 18:50:40 @miraicorp@matitodon.com
icon

対応済みについて、現行形式になる以前の報告対応残がけっこう残っていることを検出したので、随時対応中です。

2024-05-05 13:12:08 @miraicorp@matitodon.com
icon

続き

店の情報DBが内部的にDB1となっているので概念店DBはDB0となるが、「概念店ID」と有効期限以外になにか情報をもたせるかどうかは現在検討中。

基本的にアプリやイイお店で日常的に表示されるものではなく配下となる情報を統べるためだけに使われる情報であること、
店名や店に関する各種の情報は店DB1や、DB1のキーである「店ID」に紐づいて各種DBが情報を持っており今後もその予定なので、DB0はIDだけ存在していれば用が足りる気がしている。

同じ「概念店ID」情報を持つDB1をSQLのSELECT文で抽出できると考えると、「概念店ID」の存在以外に情報が必要ないのであればDB0はそれ自体なくても運用できる。

2024-05-05 13:11:36 @miraicorp@matitodon.com
icon


構想メモ

概念としての店の考え方

現在構想中の新しい物販DBの構造において、「店」の上位概念としての仮想的なもの

アプリ内部で使われている店のIDは、イイお店のURLにも使われている。これは現在の店を表わしている。
改装や移転で店IDの元になる店番が変わり店IDが変化しても、店としては同一視できる場合、新旧店で同じ「概念店ID」を共有することで、その店の歴史を一覧化できたり、最初の開店日からの経過日数の計算なども簡単にできるようになるはず。

コンビニのようにオーナーが変われば別の店扱いなので店IDは変化するが、利用者側からすればオーナーなんかどうでも良くてその場にあれば同じ店なわけなので、それらは共通の「概念店ID」を持たせても良いかもしれない。

今後作る新しい報告報告画面においては、新規・他店と関連がない店の場合は空欄とし、関連する店がある場合は何かひとつ「店ID」を選んでそれを「概念店ID」として記載する画面を設ける。理想的には一番最初に開店した店の「店ID」を使用したい。

店名や座標でサーバー検索を実行し適切な店を選べるようにする予定

続く

2024-05-05 12:55:40 @miraicorp@matitodon.com
2024-05-05 12:55:04 未来情報産業㈱ 宣伝・広報の投稿 miraicorp@misskey.io
icon

すごいICカードビューアーアプリICカードこれひとつ

月額150円~のサブスクリプション(有料)アプリですが、
本日、毎月第1日曜日は「これひとつ無料デー」です。
サブスクリプション契約なしで全機能がご利用いただけます

月に一度のお試しの日、皆様からのお力添えをいただきながら日々改良を加え続けているこのアプリを試してみませんか?

地方ではバスに強く、都心では電子マネーに強いアプリとなっています。
読み取れる現行全ての交通系ICカードに対応する、現在おそらく唯一のアプリです。また、交通系電子マネーとWAON、CoGCaでは利用した店名まで表示できる機能があり、またNFC未対応のタブレットでも少し古いパソリを中古で手に入れれば利用可能です。
アプリ購入費400円もお気に召さなければ48時間以内なら返金されます。ぜひお試し下さい!

Web site image
全国の ICカード これひとつ
Web site image
プレミアムサービス無料デー ‐ 全国の ICカード これひとつ
ICOCA
Attach image
PiTaPa
Attach image
PiTaPa
Attach image
近くの店を探す
Attach image
itappy
Attach image
NicoPa
Attach image
LuLuCa
Attach image
kinoca
Attach image
Attach image
2024-05-03 09:40:54 @miraicorp@matitodon.com
icon


山形県

3月16日からSuica対応した奥羽本線 かみのやま温泉〜村山間、および左沢線 東金井〜寒河江間については、全ての駅番号が確定しました。ありがとうございます。

改札情報について、意図したとおりに登録されているかご確認下さい
allnfc.app/jp/gatelist/2d808b1

Web site image
JR東日本 ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
2024-05-03 09:39:54 @miraicorp@matitodon.com
icon

関連してその周辺の店も確認しました。
セブンイレブンも字奈井江町本町と判断、セイコマについては特にGoogleマップの登録内容がおかしく信憑性については不明ですが「国勢調査町丁・字等別境界データセット」では「字チャシュナイ」の範囲内でした。ただしここの地図上には「奈江原野」と書かれています。字奈江原野という字名がある(またはあった)ようです。
geoshape.ex.nii.ac.jp/ka/resou

隣の茶志内駅はGoogleマップだと周辺一帯字チャシュナイなどになっているのですが、これはかなり信憑性に疑念があります。先のデータセットから「美唄市 茶志内町本町」と推定しました。「茶志内町本町」で字名と思われますが「字」は冠せず町名のように用いるようです。
geoshape.ex.nii.ac.jp/ka/resou

Web site image
北海道奈井江町字チャシュナイ (014240110) | 国勢調査町丁・字等別境界データセット
Web site image
北海道美唄市茶志内町本町 (01215051004) | 国勢調査町丁・字等別境界データセット
2024-05-03 09:39:02 @miraicorp@matitodon.com
icon

函館本線は数が多いので苦戦しましたが特に苦戦したのは駅の所在地(住所)の調査で、GoogleマップもWikipediaも微妙に間違っているようでかなり苦戦しました。

奈井江駅のある奈井江町は特によく分からず、おそらく「字奈井江町本町」が字名と判断しましたが、更に「2区」なる謎の区分けがあるようでした。

字奈井江町本町
geoshape.ex.nii.ac.jp/ka/resou

Web site image
北海道奈井江町字奈井江町本町 (01424001002) | 国勢調査町丁・字等別境界データセット
2024-05-03 09:38:08 @miraicorp@matitodon.com
icon


函館本線

3月からKitaca対応した函館本線の駅が大量に報告されておりました。ありがとうございます。
現時点で不明は、峰延駅と光珠内駅の2駅のみのようです。

改札情報について、意図したとおりに登録されているかご確認下さい
allnfc.app/jp/gatelist/afd1621

Web site image
JR北海道 ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
2024-05-02 19:37:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

城端線・氷見線ですが、令和7年度内に全駅でICOCAを導入予定だそうです。
news.yahoo.co.jp/articles/bef2

既に対応している高岡駅、新高岡駅を除く全19駅に計22対のポール型簡易改札機が設置される見込みのようです。

Web site image
城端線・氷見線が交通系ICカード導入 JRからの事業移管見据え さらなる利便性向上へ 富山(チューリップテレビ) - Yahoo!ニュース
2024-05-02 16:44:36 @miraicorp@matitodon.com
icon


次のバージョンのリリース予定について

4月5月は弊社期末期首の処理で多忙で、4月には更新のリリースができませんでしたが、GWが終わった頃に多数報告されている交通系の対応を導入してリリースを予定しております。

現在、Suica対応した山形県の駅が大量に報告されていることを認識しています。

しばらく掛かると思いますがお待ち下さいませ

2024-05-02 16:43:34 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販報告される方への追加のお願い

お店を報告される際、もしお時間に余裕があればOpenStreetMapで地図を編集してみませんか?
openstreetmap.org/

OpenStreetMapはそもそも全体的に品質が良いとは言えない状況ですが、その品質はピンキリです。
お店が描かれていないくらいならまだしも、大昔の建物が描かれたままなどあまりにも現状と乖離している場合、編集したくなってしまい時間が溶けてしまうため作業が進捗しないという重大な問題が生じてしまいます。

ちょっと何を言っているのか分からないと思いますが、とりあえずOpenStreetMapは色々な場所で使われてる地図であり、充実すれば多くの人の利益になるので、よろしければご検討下さいませ

2024-05-02 16:41:43 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販対応

現時点で、対応完了を弊社が認識している地域は次の通り(東京以外は県内全域)

北海道
山形県
群馬県
東京都 墨田区・台東区・荒川区・足立区
神奈川県
山梨県
静岡県
滋賀県
京都府
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
佐賀県

現在、福岡県と兵庫県の報告が群を抜いて多く、膨大な対応残があることを確認しております。
少しずつですが対応しているので、気長にお待ちいただければ幸いです。