17:59:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

熊本の事情は知らないのであくまで一般論ですが

関西圏のバスも、10カードが使える中で、さらに独自のカードを維持する会社が多いですね。
近江鉄道バスのように辞めた所もあるのは事実ですが、それ以外は辞めるつもりはなさそうに見えます。

emica、らんでんカード、hanica、CI-CA、Tsukica、なっち、kinoca、itappy、NicoPa

独自カードも10カードもそれなりに採算が取れる程度に使われているなら、双方とも維持されるでしょう。
もしどちらかに利用が傾けば、もう片方は不要と判断して切られることになるのだと思いますので、これは言い換えれば利用者の判断ということになるのでしょう。

関西圏の場合、PiTaPaが即日発行できないクレジットカードという残念な代物になったので独自カードを使うしかないという動機になっているという、特殊な事情はあるとは思いますが

17:31:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

全文読めませんが、どうやら熊本のバスはSUGOCA等10カード対応を廃止するようです。
kumanichi.com/articles/1429783

本文が読めませんが、くまモンのICカードはおそらく残ると思われます。

なぜなら、別のニュースですが「くまモン!Pay」なる関連サービスが来年春から開始されるそうです。
watch.impress.co.jp/docs/news/

国際ブランドのプリペイドカード決済に対応するとあり、FeliCaではない海外仕様も併用されるように見えます。

10カードを捨てて地域カードとクレジットカードに絞るというのは、かなり思い切った戦略ですね。

Web site image
肥後銀行、決済アプリ「くまモン!Pay」開発着手 2025年春のサービス開始目指す |熊本日日新聞社
Web site image
くまモン!Pay、25年春開始
17:28:58 @miraicorp@matitodon.com
2024-05-27 16:55:20 あわあわみなちと.。o○🫧の投稿 Awa_Chito@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:21:28 @miraicorp@matitodon.com
icon


「JAL PLAZA 新千歳空港出発ロビー店1号店」が報告されておりますが、店名はこれでよいのでしょうか

確かに大昔には「出発ロビー1号店」「出発ロビー2号店」「出発キオスク1号店」「出発キオスク2号店」が同エリアに存在したそうですが、まだ「BLUE SKY」ブランドだった13年ほど前にこの店1店に集約されているようです。
jalux.com/news//pdf/0740_1.pdf

もしレシート等にいまだ1号店の名前が残っているのであれば、当時の名残がJAL PLAZAになってからも残っているということなのだとは思います

15:04:53 @miraicorp@matitodon.com
icon
Web site image
対応機種一覧表(その他の機種) ‐ 全国の ICカード これひとつ
15:04:45 @miraicorp@matitodon.com
2024-05-27 14:51:20 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
動作報告です。
Xiaomi Redmi 12 5G (SIMフリー)
基本動作およびEdy/WAON/nanaco/パソリの動作に問題ありません。

なお、この機種でFeliCa決済を使うには、OSのNFC設定で「デフォルトのお支払いアプリ」を「FeliCaウォレット」にする必要がありますが、
x.com/pichipichi_pig/status/17
パソリで自己読み取りする場合も、この設定である必要があります。
(他の端末でこの機種を読む場合も同様)

一方、この機種でカードや他の端末のFeliCaを読む上では、上記設定はいずれの選択肢でも問題ありません。

13:31:34 @miraicorp@matitodon.com
icon


QBハウス アスティ静岡店

券売機の更新が報告されています。おそらく新紙幣対応に伴うものだと思われるとのことです。

4/24時点で旧券売機、5/27で新券売機とのことなので、とりあえず5月から切り替わるよう暫定対応してあります。

カード内番号は CA-xxxxx でした。
今のところTOICAでCAの報告は登録されていないようです(登録待ちはあるかもしれません)。ただJR東海グループのASTY静岡内ですので、TOICAである可能性は高いだろうと思います。

現時点では、JC107~などから始まる交通系SPRWIDがレシートに印字される等でない限り、契約元の確定はできません。

omise.info/detail/801100111171

Web site image
QBハウス アスティ静岡店 ‐ 発見!イイお店
10:00:48 @miraicorp@matitodon.com
icon


しずてつジャストラインで「島田駅前」が報告されております

車体番号として静岡200か737と記載されているため島田市自主運行バスと推定されますが、カード内に記録される番号は自主用に別に振られた番号ではなく、一般路線のものと同じものが使われているようです(自主運行バス以外の路線があるのかは確認しておりませんが)。

08:28:58 @miraicorp@matitodon.com
2024-05-27 00:18:09 jp_kasugaの投稿 jp_kasuga@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。