2024-05-18 22:12:51
icon


「ひたちなか海浜鉄道 勝田駅」の自動販売機を報告された方

駅の中のどのあたりかが報告されておりません。駅の中に一箇所ということはないと思うので、概ねの場所をお知らせ下さい。

2024-05-18 19:02:42
icon

@greatioprey 情報ありがとうございます。
有効期限切れで無効化されていた情報を暫定で再有効化しておきました。

番号が4年以上前から変化ないかは不明ですが
omise.info/detail/801090102089

Web site image
天丼てんや 秋葉原店 ‐ 発見!イイお店
2024-05-18 19:00:51
2024-05-18 18:48:35 G.Ioprey(これひとつ支援用)の投稿 greatioprey@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-18 18:11:55
icon
Web site image
自動販売機 トナリエつくばクレオ 2階 ‐ 発見!イイお店
Web site image
自動販売機 トナリエつくばクレオ 3階 ‐ 発見!イイお店
2024-05-18 14:17:02
icon

イイお店でここ最近アクセスが多いのが
スーパー ベルクス 杉戸店
omise.info/detail/101180103072

イトーヨーカドー杉戸店の跡地に開業したスーパーマーケットで、建物老朽化で建て替えされていて、きのうリニューアルオープンしたようです。

公式サイト
sunbelx.com/store/22

新築された建物は建築時の仮称として「太平ショッピングプラザ(仮称)」とされていたのでこの名前を採用していますが、正式名称等については不明です。
お近くをお通りの機会があれば調査などしていただければ幸いです。

Web site image
ベルクス 杉戸店 ‐ 発見!イイお店
Web site image
専門性追求型スーパーマーケット スーパーベルクス
2024-05-18 13:57:59
icon

つくば営業所の存在は確認できませんでしたが「株式会社ダイドードリンコサービス関東」は実在するようです。
dydo-kanto.co.jp/company/

なお、両社ともこれまで報告されているものはすべて管理番号が7桁で、今回報告された6桁とは一致しないようです。

2024-05-18 13:52:53
icon


トナリエつくば クレオ棟の自動販売機が報告されておりますが、報告の「株式会社ダイドービバレッジサービス関東 つくば営業所」は実在が確認できませんでした。

ダイドービバレッジサービス株式会社dydo.co.jp/corporate/group/dbv
であれば報告の「つくば営業所」が存在するようです。

ご確認いただければ幸いです。

営業所一覧(ダイドービバレッジサービス株式会社)|企業情報|ダイドードリンコ
2024-05-17 14:12:46
icon

てんや秋葉原店
4年前に電子マネーの報告があるようですが、理由は定かではないものの、電子マネーに対応しない店一覧に店名がありました
tenya.co.jp/release/pdf/unsupp

にわかには信じがたいのですが、現状はどうなのでしょうか

2024-05-17 13:38:42
icon


今月23日、「道の駅どまんなか たぬま」(栃木県佐野市)の向かいに「セブンイレブン 佐野吉水駅前3丁目店」が開店するようです
omise.info/detail/101000108818

その道の駅のキャッシュレス対応はどうかと確認したところ、催事販売や遊具施設や自販機などの例外を除いて全店舗で電子マネー(交通系やWAON等概ね全て)、およびクレジットカードに対応しておりなかなか良好のようでした。
domannaka.co.jp/card

テナント店があるのかは不明ですが食品衛生法では殆どの店が運営の直営のようで、どうやら独自の磁気カード式プリペイドカードも運用しているようです。
道の駅内と、イオンモール小山内にあるアンテナショップ?で利用できるようです。
チャージ時のプレミアム還元方式のようですが3,000円で3%、5,000円で4%、1万円で5%とのことです。

構内図によるといろいろな店があるようですが代表して道の駅そのものを登録しておきました
omise.info/detail/200001210000

Web site image
セブン‐イレブン 佐野吉水駅前3丁目店 (536887) ‐ 発見!イイお店
Web site image
どまんなかカード
Web site image
道の駅どまんなか たぬま (09009) ‐ 発見!イイお店
2024-05-14 23:21:56
icon

@NagisaTakayama 良くはわからないのですが、想定した通りの結果を得るには住居マスターの方の情報を使う必要があるということでしょうか

2024-05-14 16:13:59
icon


奈良県大和郡山市小林町西2丁目の「セブン‐イレブン 大和郡山小林町西店」が「住居表示が採用されている」として報告されているのですが、これは事実なのでしょうか?

大和郡山市の住居表示実施状況
city.yamatokoriyama.lg.jp/sosh
に小林町(西)は記載がなく、念のためストリートビューで周辺を確認しましたが住居表示されている形跡は見つかりませんでした。

丁目の境が住居表示されているとは到底思えない形状になっていますし、それでも番地は家ごとに振られているようなので、いわゆる地番整理された地域なのではなかろうかと予想されます。

omise.info/detail/101000108818

Web site image
セブン‐イレブン 大和郡山小林町西店 (480307) ‐ 発見!イイお店
2024-05-13 20:51:56
icon

これによると、今のところ日本最北端のローソンである「ファイターズローソン 稚内はまなす店」のローソン銀行ATMは新型に置き換わっていないようです。

ローソン銀行ATM ファイターズローソン銀行ATM稚内はまなす共同出張所
map.lawsonbank.jp/p/lbankatm/d

ちなみにこれが新型に置き換わると、日本最北端の電子マネー対応銀行ATMになります。
現在はセブンイレブン美深西1条店のセブン銀行が最北端です。

2024-05-13 20:47:00
icon

ローソン銀行の公式サイトですが、「交通系電子マネー、楽天Edy」対応店だけを選んで表示する機能が付いたようです。
map.lawsonbank.jp/p/lbankatm/

ATM検索|ローソン銀行
2024-05-13 19:51:49
icon

大阪・関西万博の工事現場内にコンテナを利用した移動販売車が開店したそうです
family.co.jp/company/news_rele

報告が届く可能性はほぼないと思いますが、面白そうでしたので「ファミリーマート 舞洲/N店」を登録しました。店番は(あるのか含めて)不明です。
omise.info/detail/201330101070
母店は隣の島の舞洲店と思われます。

閉店時期は不明ですが来年4月頃としておきました。

どうやら島内には、建物がないらしいファミリーマート舞洲/S店と、コンテナターミナルの労働者向けと思われる建物もあるセブンイレブン大阪夢洲店があるようです。

舞洲/S店は移動販売車なのかもしれませんが、報道ではまるで存在しないかのように/N店を報道しているので極めて謎です。

とりあえず島内にはそれ以外に小売店らしきものはなさそうです。

Web site image
コンビニ初!移動型無人トレーラー店舗 大阪・関西万博の工事現場内に ファミリーマート舞洲/N店 5月13日(月)オープン
Web site image
ファミリーマート 舞洲/N店 ‐ 発見!イイお店
2024-05-13 19:02:48
icon


バージョン3.038ですが、再び

> Your update to 全国の ICカード これひとつ, created on May 13, 2024 at 8:54 AM GMT, is
live in the store.

と通知が届いており、Playストアを見る限りでは新しいバージョンに置き換わっているようです。

順次配信開始されると思いますのでご確認下さい。

2024-05-13 18:03:48
2024-05-13 17:45:56 spinda-kkmr ⚠️スクリーンショット厳禁の投稿 spinda_kkmr@mstdn.dsj-toot.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-05-13 17:58:53
icon


バージョン3.038ですが、審査依頼(アプリリリース)を実行して審査が通り、
> Hello,
Your update to 全国の ICカード これひとつ, created on May 11, 2024 at 12:53 PM GMT, is live in the store.

というメッセージが届いていたのですが、いま確認したところ当該メッセージが消滅し、審査依頼前の状態に戻っていました。

サーバートラブル等でバックアップに戻された等が考えられますが理由は不明です。
とりあえず再度審査依頼を実行しましたので、配信開始まで今しばらくお待ち下さい

2024-05-12 15:48:38
icon

住所

岩手県は住所に「地割」という特殊なものがある地域です。

岩手県宮古市で、大字・字を廃止して地割だけにしたようで、新旧の対照表を見つけました
city.miyako.iwate.jp/data/open

これによると古い住所では

大字小山田第1地割字欠ノ下

のように

大字○○ 第△地割 字□□□

の形式になるようで、ここから地割という概念は大字の中に1個以上含まれる区域名であり、そしてその中に小字が一つ以上含まれうる、ということがわかりました。

住所の階層構造としては地割は字名の階層に属することがわかりますが、地番(番地)については地割の範囲内で重複しないよう付番されているのだろうと予想されます。