16:20:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

JTBの決済サービス「C→REX」が今夏頃に終了しているようです。
product.jtb-jbi.co.jp/crex/new

リニューアルと称して三井住友カードとGMO-FGのstera terminalまたはstera mobileを利用したシステムに移行するようです。

今のところ にC→REXとして登録されているのは10件程度のようです。

JTBクレジットカード一括加盟店決済 | C→REX | 株式会社JTBビジネスイノベーターズ
16:11:41 @miraicorp@matitodon.com
2023-11-07 16:09:38 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:29:22 @miraicorp@matitodon.com
icon


飲料自動販売機の決済契約に関する調査について

伊藤園など
VMPU-01を使って、C8-Fxxxx が書かれる場合(シンカクラウド)

アサヒ飲料など
ME-10を使って、C8-Cxxxx や CA-4xxxx が書かれる場合

いずれも日本中どこでもSuica契約である可能性が高いようです

対しコカ・コーラは地域から外れないことが多いようです。
なおサントリーは調査できません

WAONのWeb履歴から判断しますが、京都市内の(駅構内などを除く)既知の範囲だけでも交通系と合わせ70本程度の購入が必要な見通しで、駅構内も入れると数百本は必要でしょうか。しかし生活苦のため調査の資金確保が難しく再調査が進んでいません

もし調査に協力してくださる方がおられれば、飲料購入資金に協力をいただければ幸いです。購入した飲料は箱に入れて着払いで送らせていただくことも可能です。
基本一番安いブラックコーヒー(100〜140円くらい)を購入しますが要望にはある程度応じます。なお、宅配便では破裂するので炭酸はお受けしません

さらなる研究のため、ご検討をいただければ幸いです。

08:15:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

シンカンセンスゴイカタイアイス

グリーン車以外では新幹線車内で買えないようになり、事前に告知されていたとおりホームに自販機が設置されているようです。

冷凍食品なので(?)ど冷えもんが使われているようです。決済装置は今のところアプリに登録された写真がない、NEC IM10が付けられているようですね。

travel.watch.impress.co.jp/doc

もし機会があれば物販調査のほか、NEC IM10の写真撮影などをしていただければ幸いです。

Web site image
東海道新幹線、今日からドリップコーヒー&アイスクリームは“乗車前購入”で! のぞみ停車全6駅ホームに自販機設置
20:57:12 @miraicorp@matitodon.com
icon


お店情報サイト関係

ICカードこれひとつが持っている店舗情報の品質が思ったより悪くてそのチェックと修正に追われていますが、アプリ維持のために収入源の確保が急務であるため、できれば今月中に正式公開できるよう何とかしたいと考えています。

読みや座標などデータが無い店が大半ではあるのですが、これを全て埋めていくのは現状では不可能であるため徐々に対応していくとして、せめて登録されている内容が極端に間違っていないよう、ある程度の品質には持っていきたいと考えています。

もしお時間がありましたら、おかしな内容がないか確認にご協力をいただければ幸いです。

16:46:59 @miraicorp@matitodon.com
icon

松屋「併設」関係

松屋、松のや、マイカリー食堂、といった店が2店ときに3店併設になっている店があります。

実物を見たことがないのでネット上での情報によりますが、どうやら券売機は店のブランドごとにそれぞれ別になっているようです。

これは実質フードコートのようなもので、複数の店が一つの建物に共存した状態であるとみなせます。
従って、もしそういった併設店をご利用の場合、単に左右などの位置による区別だけでなく、松屋は松屋、松のやは松のや、マイカリー食堂はマイカリー食堂、のように、それぞれを「売場」として分離することとしました。

今後そういった店をご利用の機会がありましたら、どの店を利用したかを売場で区別し、売場名には「松のや」などのブランド名を記載いただければ幸いです。また、券売機の台数もブランドごとに数えてください。

16:44:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

松屋フーズ関係

一応、現状でのほぼ全店が登録されたかと思います

松屋フーズは現在、牛めしの松屋以外のブランドは単独での勝機なしと判断しているらしく複数ブランド併設店が増えています。
(松のや+マイカリー食堂が多く、松屋+マイカリー食堂、松屋+松のや、などもあります)

そこで松屋だけで単独とせず、松屋フーズの全ブランドを一括で分離50音としました。
omise.info/50/matsuya/

今のところ未報告の店はほぼ店名未登録のため殆どが×欄に入っていますが、見ていただければ意味は分かるかと思います。

併設については、併設前と併設後で別店として履歴管理する方向ですが、数が多いため今後少しずつ対応していく予定でいます。

Web site image
松屋フーズ ‐ 発見!e⁻お店
21:50:22 @miraicorp@matitodon.com
icon


天然温泉アーバンクアの会員カードのダンプデータが届いています

アプリが読み取った範囲内には会員番号らしきものは無いようですが、もしかすると読み取っている範囲よりもメモリー容量が多い可能性もあり、読めていない領域に情報が書かれている可能性があります。

ATQAとSAKからMIFARE Ultralightなのは確実なのですが、AndroidのNFCシステムはUltralightとは認識していないようで、もしかすると、少しだけ容量が多いながら今のところ未知のMIFARE Ultralight Cの可能性があります。

Ultralight C、製品としてはNTAG213なるものが該当のようですが、安いものだとシール状のもの10枚990円などしかないみたいです。

判定方法が分かればお金を掛けずに対応できると思うんですが今のところ良い情報はないです

17:56:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 行き届いていないとは、反映されていないということでしょうか

いまは全件手作業でやっているので僅かな違いしかない報告が連続する場合は見落としてしまう可能性はありますし、アプリ側の問題で記載事項が届いていない可能性もあります。

20:55:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

無事に起動したようです

Attach image
20:39:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

とりあえずSIMが必要な災害用キットは後回しにして、アプリの更新やインストールなどを実施

20:12:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

とりあえずSIMは後にして、WiFiに繋いでいきます

20:08:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

ようこそ

Attach image
20:07:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

Xperia 10Ⅱ の裏表
裏は若干青いようです

Attach image
Attach image
20:01:18 @miraicorp@matitodon.com
icon

明日は時間取れそうにないので、取り急ぎ開封の儀を挙行することにしました

まずは箱開封

Attach image
18:38:38 @miraicorp@matitodon.com
icon

開発PCですが、不調の原因をCPUファンの寿命と推定し、CPUファンを新しいものに交換する対応としました。

とりあえず今のところは無事に動いているようですので、このPCもこれでまだ当分は戦えるものと思います。

14:37:22 @miraicorp@matitodon.com
2020-11-07 14:33:30 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:00:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 修正いたしました

10:22:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

ことでん琴平線 伏石駅ですが、駅ナンバリングはどうなるのでしょうか?

K03 栗林公園
K04 三条
??? 伏石(R2/11/28〜)
K05 太田
??? 新駅(R4年度〜)
K06 仏生山
K07 空港通り

と並んでいて、Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%9
を見たところでは K04A となって番号の振り直しは発生しないようですが、それで良いのでしょうか

Web site image
%E9%AB%98%E6%9D%BE%E7%90%B4%E5%B9%B3%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%89%84%E9%81%93%E7%90%B4%E5%B9%B3%E7%B7%9A
10:18:17 @miraicorp@matitodon.com
2020-11-07 00:05:52 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:16:29 @miraicorp@matitodon.com
2020-11-06 12:57:16 Masaakiの投稿 momasaaki@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:14:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 情報ありがとうございます。
ららぽーと方面改札は21から30まで報告されていますが、31からは中央改札なので、改札口名が「ららぽーと方面改札」なのであれば40番台など別の番号帯になるか、中央改札の番号の振り直しが生じているものと思われます。

豊洲駅前交差点改札は、写真を見る限りでは追加は13から16で16が幅広のようですね

10:03:48 @miraicorp@matitodon.com
2020-11-06 03:11:57 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
東京メトロ 有楽町線 豊洲駅
ららぽーと方面改札
3/16に改札が増台されたようです。
toyosu.tokyo/access/toyosu-sta

豊洲駅前交差点改札
6/25ごろに改札が増台されたようです。
toyosu.tokyo/access/toyosu-sta
twitter.com/toyosu_tokyo/statu

Web site image
豊洲駅の新改札は3/16開始、豊洲ベイサイドクロスと地下直結へ
Web site image
2020年6月、豊洲駅が改札口を工事して改札機が増えた!通行しやすく、ゆりかもめ乗換客との混雑緩和に期待
10:02:25 @miraicorp@matitodon.com
2020-11-06 03:10:53 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
東京メトロ 半蔵門線 錦糸町駅
1番と10番が入れ替わっていました。
カードに記録される番号は改札機のラベルの通りで、単純に場所が変わっただけのようです。
9月から工事中とのことです。
skytree-navi.com/kinshicho-sta

Web site image
【錦糸町駅】東京メトロ半蔵門線の改札が工事中|きっぷ売り場が移動&通路が狭く!
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
17:26:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama すみません、確認しております。
報告については不明ですが、近日中に修正しますので、上の方の未登録から報告いただければ幸いです。
今夜報告内容を確認いたします。

15:19:52 @miraicorp@matitodon.com
icon

@krrt 余裕があれば、動作を分離することも検討します。
すぐには難しいと思いますが、改良を進めて参ります。

15:16:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

位置情報の取得方法の変更(高速化)はあきらめて、とりあえず直前を得る・従来通りにGPS等から得る、のトグル切り替えを実装し、内部テストを進める予定です。

15:10:10 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 名前を追加致します

15:07:00 @miraicorp@matitodon.com
icon

今日から順次、東急モールデベロップメントが運営する6つの商業施設、約550店舗で、交通系電子マネーに対応開始したようです。

今日は青葉台東急スクエア
aobadai-square.com/
の111テナントで対応を開始したようです。

tokyu-tmd.co.jp/wordpress/wp-c

今後流通系電子マネー
も導入を予定、とあるので、WAONも対応予定があるのかもしれません。

Web site image
青葉台東急スクエア 公式サイト
15:02:35 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-07 14:24:25 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:59:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

@krrt 標準では表示ONで、OFF機能は後から追加されらもののため、そのような説明になっていますが、今後説明については見直してゆきたいと思います。

交通の補足名称が物販の物販の店舗フロア内位置・目印等に相当する扱いになっているため、表示が消えるのは現状では想定された動作になります。

14:57:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 次のバージョンまでにINFOX扱いをまとめて削除しておきたいと思います。

14:57:14 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-07 14:53:07 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:51:57 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 ファミマはINFOXとして報告されたためほぼ全店でINFOX扱いにしていますが、そうではない可能性があるのでしょうか

14:51:21 @miraicorp@matitodon.com
2019-11-07 14:15:15 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:49:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 勘違いをしていました。コンテクストメニューではなく、報告の選択画面ですね。
仕様変更の影響で情報の受け渡しが上手く行かなくなってしまったようです。次のバージョンまでに修正致します。

14:41:08 @miraicorp@matitodon.com
icon

バージョン0.13をリリースしました。
位置情報は、常にGPSを利用し、のんびりと位置を確認する、無難な動作に戻しました。
SHV40とSHV43でどうも動作に差があるようなので、このあたりも含めて今後高速動作については調査をすすめてゆきたいとは思っています。

14:37:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 報告ありがとうございます。今回のバージョンで仕様変更した部分が条件によっては期待通り動いていないようですね。
現象が再現するダンプデータ等をいただければ、調査し修正をしてゆきたいと思っております。

14:25:53 @miraicorp@matitodon.com
icon

すぐには難しそうなので、元に戻します。

14:19:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

内部テストでは動作していたアドオン、改めて動かすとどうも動きがおかしいですね。
再調整したもの開発次第再リリースします。

14:06:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 情報ありがとうございます。

すき家 北参道駅南店は暫定的に9月30日に、
ファミリーマート 柴崎千駄ケ谷店も6月20日に、
有効期限を設定いたしました

13:53:09 @miraicorp@matitodon.com
icon


位置情報アドオンですが、現在位置取得ボタンの仕様と位置情報取得方法を抜本的に変えました。

1回目は直前の位置を得る、2回目はGPSやネットワークから位置を得る、という方法になります。

まだあまりテストできていませんが、弊社でもこれから実際に運用しながら動作確認してゆきます。
本日はサポートの反応が鈍くなると思いますがご了承願います。

23:16:39 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 改札機の配列WGS・GGGとあり、Wが幅広だろうという事以外意味が分かりませんが、3台・3台で6台だったことが予想されますね。
ただアプリでは、1年前に5台と報告され登録されているようで謎が多い駅です。
とりあえず10月末を有効期限として設定しておきたいと思います。

23:06:04 @miraicorp@matitodon.com
icon

セガですが、池袋GiGO 4F クイズマジックアカデミーも、4台中4台全てで交通系とWAONで報告があり、5桁の番号とカード内番号に相関を確認しました。
セガ水戸とは加算されるオフセット値が違うようです。また番号は00591〜00594と、かなり大きな値になっていました。

22:38:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

まちに関する合同誌ですか。
銀閣寺の良さとか、銀閣寺から南に延びる小径 哲学の道にゲンジボタルがいる話とか書いたら良いのでしょうか。

22:24:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@RyoSakai ありがとうございます。
1番出場、2番入場で登録させていただきます。

22:23:59 @miraicorp@matitodon.com
2018-11-07 22:21:30 酒井 崚の投稿 RyoSakai@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:56:29 @miraicorp@matitodon.com
icon


いたいだいておりました、セガ 水戸の報告にようやくたどり着きましたので登録作業を実施しました。
いただいた全てで、5桁の番号とカード内番号に相関を確認しました。
実際にプレイしていないゲームや興味の無いクレーンゲームでも、5桁の番号を集めて一覧化していただければ、推定で全ゲーム機を網羅できてしまいそうです。

もちろんものすごく大変な作業なので無理にとはもうしませんが、そのうち遊んでみたいゲームなどだけでも5桁の番号をいただければ、事前対応ができるかもしれません。

20:13:25 @miraicorp@matitodon.com
icon


物販報告の、店名等の英語・ローマ字についてのおねがい

屋号ローマ字とありますが、日本の店を前提としていたためで、元から外国語の店名の場合、この欄には外国語のままお書き下さい。不明の場合は空欄でかまいません。

予想でローマ字を入力する必要はありません。公式ではなさそうなものは削除しておりますが、入力も大変でしょうから、念のためお知らせをさせていただきます。

たとえば10月25日に、「レモネードbyレモニカ」というお店が報告されておりますが、ローマ字欄にはローマ字が書かれていました。
公式にはLEMONADE by lemonicaと綴るようです。
lemonade-by-lemonica.com/
また支店名「渋谷ストリーム店」も、公式には単に「SHIBUYA」のようです。
lemonade-by-lemonica.com/shops

わかりにくさがあるとは思うので表記を変更する予定ですが、どう表現するか検討をしております。

16:54:10 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 情報ありがとうございます。
元の改札口は中央口に改名ということで良いのでしょうか。

中央口含めほぼ報告のない駅ですが、報告に期待したいと思います。

16:13:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

レジや自販機に独自にIDをつけて管理する方法を考えてみました。
長くなったのでブログの方に置きました

複数の電子マネーに対応したリーダーに共通のIDを与える考察
未来情報産業ブログ
miraicorp.blog.fc2.com/blog-en

15:00:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ありがとうございます。
リンク切れを修正しました。
また自動販売機 京急新子安駅は誤ったふりがなが付いていたので修正致しました。

13:15:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

交通系とWAONなど、一つの端末で複数の電子マネーに対応する場合、DBや項目が分かれるので別の端末のように表示されます。

店ごとか端末ごとかを一意に識別するIDを用意できれば、決済方法が違っていても同じ端末は1行でまとめて表示できるのですが、何か良い方法はないでしょうか。

最初は、交通系にWAONのSPRWID、WAONに交通系のSPRWIDを入れたら良いかとも考えましたが、交通系も9カードのほかにSAPICAやIruCaといった伏兵がいるため、それほど単純な対応では上手くまとめられないようです。

13:06:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

の物販店舗一覧表
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

数が増えてきた、
セブン銀行
イオン銀行
自動販売機
を全体から分離しました。

これに伴い、自動販売機については50音分類のため支店名欄と支店名のふりがなが必須となりました。

不足があるものについてはこちらで随時調整しています。
ちなみに民家前にある個人で置いているような自販機については、「通り名+民家前」や「民家前」などとし、実名は書かない方が良いのかなとは思っているところです。

10:55:10 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ありがとうございます。追記修正致しました

10:51:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

@RyoSakai 変換ケーブルとUSB-OTG対応スマホが必要な旨を追記しました
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

OTG対応かどうかの情報も必要かと思い、対応機種一覧に項目を追加してみました
mirai-ii.co.jp/products/soft/n
そろそろ横幅がきついですね

Web site image
よくある質問と回答(外付けデバイス) ‐ ICカード これひとつ
10:36:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@RyoSakai リスト形式だと表示されていない下部は無反応になり、そうでない形式でも機種によってはスクロールに応じてくれないことがあるようです。
何か良い方法はないかと考えているところですが、今のところ良い方法はなく、上部を完全固定するくらいしか解決策はなさそうです。