16:20:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

JTBの決済サービス「C→REX」が今夏頃に終了しているようです。
product.jtb-jbi.co.jp/crex/new

リニューアルと称して三井住友カードとGMO-FGのstera terminalまたはstera mobileを利用したシステムに移行するようです。

今のところ にC→REXとして登録されているのは10件程度のようです。

JTBクレジットカード一括加盟店決済 | C→REX | 株式会社JTBビジネスイノベーターズ
16:11:41 @miraicorp@matitodon.com
2023-11-07 16:09:38 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:29:22 @miraicorp@matitodon.com
icon


飲料自動販売機の決済契約に関する調査について

伊藤園など
VMPU-01を使って、C8-Fxxxx が書かれる場合(シンカクラウド)

アサヒ飲料など
ME-10を使って、C8-Cxxxx や CA-4xxxx が書かれる場合

いずれも日本中どこでもSuica契約である可能性が高いようです

対しコカ・コーラは地域から外れないことが多いようです。
なおサントリーは調査できません

WAONのWeb履歴から判断しますが、京都市内の(駅構内などを除く)既知の範囲だけでも交通系と合わせ70本程度の購入が必要な見通しで、駅構内も入れると数百本は必要でしょうか。しかし生活苦のため調査の資金確保が難しく再調査が進んでいません

もし調査に協力してくださる方がおられれば、飲料購入資金に協力をいただければ幸いです。購入した飲料は箱に入れて着払いで送らせていただくことも可能です。
基本一番安いブラックコーヒー(100〜140円くらい)を購入しますが要望にはある程度応じます。なお、宅配便では破裂するので炭酸はお受けしません

さらなる研究のため、ご検討をいただければ幸いです。

08:15:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

シンカンセンスゴイカタイアイス

グリーン車以外では新幹線車内で買えないようになり、事前に告知されていたとおりホームに自販機が設置されているようです。

冷凍食品なので(?)ど冷えもんが使われているようです。決済装置は今のところアプリに登録された写真がない、NEC IM10が付けられているようですね。

travel.watch.impress.co.jp/doc

もし機会があれば物販調査のほか、NEC IM10の写真撮影などをしていただければ幸いです。

Web site image
東海道新幹線、今日からドリップコーヒー&アイスクリームは“乗車前購入”で! のぞみ停車全6駅ホームに自販機設置