21:17:28 @miraicorp@matitodon.com
2023-11-05 21:15:34 wondergilの投稿 wondergil@matitodon.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:52:55 @miraicorp@matitodon.com
icon

ファミリーマート 鐘ヶ淵駅東店(墨田区)

どうやら大幅に延期され、12月12日に開店するらしいことが新店舗情報に出てきて判明しました。

as.chizumaru.com/famima/articl

19:54:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

ファミリーマート 鐘ヶ淵駅東店(墨田区)
omise.info/detail/201330101070

東武伊勢崎線 鐘ヶ淵駅の東口
恐らく、かつてセブン‐イレブン 墨田鐘ヶ淵駅前店があった建物の跡地だと思います。
当時の建物は解体されるらしいことがストリートビューから判断できますが、その後が不明です。
今年8月頃に跡地にファミリーマート鐘ヶ淵駅東店が開店予定だったようですが、どうやらいまだ開店していないようです。

店番58145は割り当てられていて公式にも出ている
as.chizumaru.com/famima/detail
のですが、現地が今どうなっているのか確認できる方はおられるでしょうか

Web site image
ファミリーマート 鐘ヶ淵駅東店 ‐ 発見!イイお店
19:40:40 @miraicorp@matitodon.com
icon

店のオーナーを調べる

これは契約が変化いているかどうかを知るために必要となっているのですが、調べて、切り替わりの時期を特定し、履歴として情報を作るために1件あたり30分や1時間、時にそれ以上かかることもあり地味に大変な作業です。
今や店1件の登録にかかるコストは〆て数千円というオーダーになっており弊社の規模でいつまでも続けられるものではなさそうです。

もう少し手軽に情報が得られればいいのですが、食品衛生法に基づく営業許可施設一覧ですら名前非公開にするオーナーもいる始末なのでなかなか大変です。
ちなみに食品衛生法のオープンデータで責任者を非公開としている店は、発見イイお店においてその旨、随時記載しております。

探しにくいので弊社はあまり使っていませんが、酒類販売業免許でもオーナーは確認できるようです。こちらは隠匿はできないようなので掲載されているのであれば確実に確認できると思います。

製造たばこ小売販売業許可者も参考になりそうと思いましたが、コンビニの場合は本部に対して許可が出ているらしく、オーナーは調べられませんでした。


lfb.mof.go.jp/tohoku/content/t

15:42:01 @miraicorp@matitodon.com
icon


JR博多駅 マイング

「博多ステーションフード」とする店
ming.or.jp/floorguide/shop91.h
と、
「駅の魚屋 高田屋嘉兵衛 博多駅マイング店」とする店
ming.or.jp/floorguide/shop53.h

が、共に店番欄に「00010」と書かれて報告され、登録されていることが分かりました。

どうやら運営は同じようですし、博多ステーションフードが第1レジ、高田屋嘉兵衛が第2レジという扱いで同じ店扱いという可能性もあります。
実際はどうであるのか報告いただければ幸いです。

また、この店は昨年頃、交通系SPRWIDが大きく変わったようです。

博多ステーションフードについてはレジとサービスカウンターがあるようなので、売場階層で分けておきました。

博多ステーションフード
omise.info/detail/529000101565
高田屋嘉兵衛
omise.info/detail/529000101565

Web site image
博多ステーションフード - マイング -博多・九州のおみやげ処、全92店舗-
Web site image
駅の魚屋 高田屋嘉兵衛 - マイング -博多・九州のおみやげ処、全92店舗-
Web site image
博多ステーションフード ‐ 発見!イイお店
Web site image
高田屋嘉兵衛 博多駅マイング店 ‐ 発見!イイお店