17:03:40 @miraicorp@matitodon.com
icon

閉店間近の店情報は需要があるでしょうか

ファミリーマート 北区西が丘一丁目店
元オーナーがリタイヤしてから、おそらく本部直営化されたようですが、継続を断念したらしく11月9日 朝9時で閉店するようです。

omise.info/detail/201330101070

ここは元サンクスで、近隣に名前の似たファミリーマートがあります。

Web site image
ファミリーマート 北区西が丘一丁目店 ‐ 発見!イイお店
16:55:38 @miraicorp@matitodon.com
icon


ファミリーマート
開店から10年間で店番が変わることが多いと思っていましたが、そういう契約があるようですね。

「ファミリーマートが土地・建物をご用意するタイプ」は10年契約だそうです。

※なぜか座標情報を要求してくるのでご注意ください。
family.co.jp/company/fc/system
「オーナーに土地・建物をご用意いただくタイプ」だと契約期間の上限ないらしいため、長く同じオーナーがやっているファミリーマートは恐らくそういう店なのでしょう。

このタイプだと、

10年満了→次の10年オーナーに交代
10年満了→直営化→次の10年オーナーに交代
10年満了→直営化→閉店
10年満了→閉店

こんなパターンがあるようです。

また、本部直営店の店番はある程度の法則があるようですが、ここ最近は12000番台の店がそれにあたるようです。

Web site image
契約内容・開店までの流れ
23:26:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

元「ポプラ」の周辺にお住まいの方のご意見募集

いまはローソンに転換されていて、看板が「ローソン+ポプラ」となっており、ポプ弁も販売されている店でありながら、屋号は「ローソン●●店」となっているものが結構あります。
(屋号がローソン+ポプラとなっているものも多数あります)

結果として現在

・普通のローソン
・ローソン+ポプラ
・ポプ弁を売るローソン

の三種類が存在しているようです

最後は屋号と別に看板が「ローソン+ポプラ」となっていることが多いようですが、この場合、公式の屋号を無視して「ローソン+ポプラ」とみなすべきかどうかを検討しております

レシートの店名は単にローソンですが、看板はローソン+ポプラ。ポプ弁も売られている。こういった店をアプリの表示として、

1 公式通りにローソンとする
2 見た目通りにローソン+ポプラ(表示は公式に合わせて「ローソン・ポプラ」)とする

どちらが良いか、実際に利用している人の感覚としてご意見を求めたいと考えております

現在は報告優先となっていますが、特に何もなければ1の公式通りになっていることが多いと思われます

23:22:00 @miraicorp@matitodon.com
icon

@mp117k_oka これは貴重な情報ですね。登録の準備を致します

23:21:19 @miraicorp@matitodon.com
2022-11-06 23:20:00 よっちゃんの投稿 mp117k_oka@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:47:40 @miraicorp@matitodon.com
icon

追加

松屋および関連店

どうも9月頃、ほぼ全ての店で、店舗の電話が固定電話から携帯電話に切り替わったようです。
これを全ての店で切り替え表示対応すると大変なことになるので、携帯電話の番号のみを記載する方向で対応します

19:57:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

追加

また、以前は「松そば 清瀬店(松のや併設)」という店があったようですが、現在は松屋に転換されているようです。

19:48:17 @miraicorp@matitodon.com
icon


かなり前からランダムに選択したチェーン店のクロールを開始しており、そろそろ松屋フーズを一括で登録するための作業を始めています

これで分かったことは、

「松乃家」は既になく全て「松のや」になっている

以下の店がある

松屋 (牛めし)
松のや (とんかつ)
松軒中華食堂 (中華料理)
マイカリー食堂 (カレーライス)
ステーキ屋松 (ステーキ)
すし松 (回転寿司)
福松 (割烹料理)

全ての店で競合他社があるのが飲食業の厳しさという感じがしますが、一番驚異的なのが

福松 三鷹店
pkg.navitime.co.jp/matsuyafood

割烹料理屋だそうで、ここは電子マネー対応なのかどうかかなり謎です。お値段的にクレジットカードに対応するのは疑いないとは思いますが

福松 三鷹店 | 店舗案内|松屋フーズ
17:53:35 @miraicorp@matitodon.com
icon


イオン海浜幕張店出張所 (千葉市)

公式サイトでは、
1F イオン銀行
map.aeonbank.co.jp/aeonbank/sp
2F イオン銀行
map.aeonbank.co.jp/aeonbank/sp

とあるのですが、9月に双方とも2Fとして、左右で報告されているようです。

確かに1Fと2Fに有人窓口が分かれているのは不自然なので1Fと書かれている公式が間違っている可能性が高いと判断しますが、それで宜しいでしょうか?

参考 構内図
assets-aeoncom-store-public.e-

なお、1FのATMについては、
1F スターバックス入口側QBハウス付近 ATMコーナー
map.aeonbank.co.jp/aeonbank/sp
として別に存在します

イオン海浜幕張店出張所 | 店舗・ATM検索|イオン銀行
イオン海浜幕張店出張所 | 店舗・ATM検索|イオン銀行
イオン海浜幕張店出張所 | 店舗・ATM検索|イオン銀行
15:33:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

広島市のスカイレール

来年末で路線を廃止し、EV路線バスに転換するそうです。
news.yahoo.co.jp/articles/732d

EVバスがどういった運行形態になるかは不明ですが、この会社が発行する交通系ICカード「スカイレールパス」は廃止されるか、継続としても名前が変わるのではないかと思われます。

Web site image
みどり坂のスカイレール、2023年末めどに運行終了へ JR瀬野駅と団地結ぶ交通システム 広島市安芸区(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
23:00:33 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn manacaの場合は、名古屋地下鉄の売店として入っているセブンイレブンなどが報告にありますね

18:08:22 @miraicorp@matitodon.com
icon


Pixel 6での動作確認報告がありました

試したカードは全て読み取れているようです。一覧を更新致しました
allnfc.app/jp/compatible_model

Web site image
対応機種一覧表(Google) ‐ 全国の ICカード これひとつ
15:50:59 @miraicorp@matitodon.com
icon


新物販関係のメモ

SuicaとPASMO、TOICAとmanacaで別端末対応をする店がある

これをどのように報告してもらうかについては、今のところ決まっていません

今考えているのは、そういった場合は交通系全国ではなく、交通系地方のタブに記載していただく、というものです。

「他の10カードと別端末で対応する」にチェックを付けると記載可能になり、ここでPASMOやmanacaの種類を選択して全国と同様の内容を記載する、という仕組みになるとは思います

PASMOやmanacaの種類を選ばせる処理はものすごく大変ですしDB用の内部IDをどう自動で付けるかといった問題もあって後回しになる気はしますが、いずれ作ることになるでしょう

15:37:38 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga 現時点で、履歴保存されるのはカード種が確定したものだけです。

NFC-Aでも、カード種が確定できるようになれば履歴保存されるようになります

14:50:03 @miraicorp@matitodon.com
icon


快活クラブのオートロックキーのダンプデータが届いております

MIFARE Classicですが、全領域がプロテクトされているようです。暗号鍵を解読しないかぎりは対応できないと思われます。

スマホ未対応自体に送信したと付記がありましたが、未対応時代の情報は当然読み取れたデータはありませんので、またの機会に再報告をいただければ幸いです。

14:44:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

続き

いずれにせよMIFARE Ultralightを読み取った後で、現在のFeliCa Lite-Sのような選択メニューおよびその後の動作の処理を入れるのには時間を要します。

大規模アップデートを優先していますので、その後になるかもしれません。

もし可能であれば、それまでに他店含めたロッカーキーの情報をいただければ、比較をすることで書かれる内容が見えてくる可能性はあります。

14:43:18 @miraicorp@matitodon.com
icon


報告があったロッカーキーですが、株式会社アクトパスの製品IC22だそうです
aqutpas.info/2012/05/post-6fb2

店名は要らないのでロッカーキー部分を表示出来るだけでいい、というご提案ですが、データフォーマットはいかようにもできることから、店を特定しない場合はデータをどう解析するかという問題があります。

報告されたICタグのメモリーのうち使われているのは12バイトで、文字12文字に変換すると

TECO
E5.1
2345

のような形式で格納されておりました。
これを汎用的に処理しようとすると、色々な可能性を考えないとなりません。

TECOまたはTECOEの部分は店などを特定するための情報かもしれません。不明です。
5は数字の桁数かもしれませんが不明です
.の部分は16進数で 0x01 です。詳細不明です。

12345の部分が鍵番号です。5桁目が小書きになっているようですが、最後の桁が小書きかどうかの判定方法は不明です。

続く

Web site image
リストバンド(キーバンド・ナンバーバンド)について - お風呂関連資材調達のポイント解説
17:20:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 本当に壊れてしまった場合にはお願いするかも知れません

とりあえず来年度を目処にPCの新調をしたいところですが、それまでは不調部分を探して延命措置をしていく予定です

16:41:01 @miraicorp@matitodon.com
icon

開発用のPCがそろそろ寿命の可能性濃厚
しかし現状では新しいPCを作ることが難しい
とりあえず完全に故障するまでは使う予定ですが、場合によっては長期にわたり開発の中断をせざるをえなくなる可能性があります。

14:32:39 @miraicorp@matitodon.com
icon

謹告

本日、@NagisaTakayama 様より、今年夏モデルのスマートフォン Xperia 10Ⅱ SO-41Aの寄贈を受けました。心より感謝を申し上げます。

本日は時間的都合により開封の儀および開通の儀は難しいため、早ければ明日か明後日、無理そうなら月曜日頃に儀式をさせていただきたく思っております。

Attach image
19:39:06 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。表示を修正致しました。

14:14:53 @miraicorp@matitodon.com
icon


北海道のAsacaおよびDoCardですが、処理に不具合があり、乗車のバス停が正常に表示できなくなっていました。
次のバージョンで修正します。配信開始までしばらくお待ちください。

10:19:38 @miraicorp@matitodon.com
icon


本日新バージョンリリース予定で作業しております。
作業進捗次第ですが、頃合いを見計らって今回分の締め切りとさせていただきます。
交通は全て対応できる見込みです。
物販も進捗が良ければ全て対応できるかもしれません。

20:02:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

京都の観光

どこがいいですかとよく聞かれるのですが、京都は奈良ほどではないですがお寺とかお寺とかお寺がよくありますから、お寺が良いのではないかと思っております。
ただ観光できるお寺とそうでないお寺があります。

金閣寺は有名ですから一度は見て損はないと思いますが、銀閣寺もおすすめです。
銀閣自体は黒漆黒で地味ですが、比較的高いところにのぼることができ、京都市街を一望できるので、観光という面では良いのではないかといつもお話ししているところです。

同様に、高いところにある清水寺の、清水の舞台やその周辺からの景色もよいものです。

19:45:45 @miraicorp@matitodon.com
icon


10月29日に、「セブン銀行」「京都駅ビルインフォメーションセンター前」という店が報告されておりますが、実在が確認できませんでした。

恐らく「京都駅ビル 共同出張所」
pkg.navitime.co.jp/sevenbank/s
であると思うのですが、ストリートビューで見て回りましたが実在が確認できませんでした。

ちなみに、地下1階、おみやげ街道の中に1台あることが確認できました。
google.co.jp/maps/@34.9860962,
が、こちらはセブン銀行サイトで「おみやげ街道」で検索しても出てこないので詳細は不明です。

京都駅ビル 共同出張所 | セブン銀行|ATM検索
19:13:16 @miraicorp@matitodon.com
icon

博多阪急に関する物販ですが、とりあえず今時点で報告されているものは次のバージョンから全て登録します。
また、体裁も統一し、店名4に該当する部分に大まかなコーナー名を記載することにしました。
hankyu-dept.co.jp/hakata/floor
フロアガイドを参考に、
「JR博多駅博多口 博多阪急地下1階」の後に次が付くことがあります

フードコート「阪急うまか食堂」
銘店
和菓子
洋菓子
明太子
惣菜
イートデリ

また、位置情報が入ってない店については、このフロアガイドとGoogleMapの店舗内の表示から、位置情報を入れました。
正確性は不明ですが、不正確なものがあれば修正報告をいただければ幸いです。

17:52:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

JR博多駅博多口 博多阪急地下1階の各種テナントが様々報告されてきており、店数も増えてきました。
見たところ、レジNo.とされる4桁の数字があるので、これは百貨店から配布された決済端末に付けられた番号だろうと予想されます。
このレジ番号は店側というよりは管理側のものと思われますので、一括で管理側情報の情報②欄に変更致しました。

なお、「薩摩蒸氣屋 博多阪急店」の報告のみ、レジNo.「006」と3桁しかありませんでした。恐らく誤記と思われるのですが、「0006」でしょうか?
ご利用の機会があれば、再報告いただければ幸いです。

12:36:11 @miraicorp@matitodon.com
icon

お知らせ

弊社は、11月19日(月曜日)から21日(水曜日)までの3日間、臨時休業をさせていただきます。
その間、プレミアムサービスの入金確認などもできませんので、ご了承願います。

12:33:56 @miraicorp@matitodon.com
icon

@y_ido1982 データベース処理で異常終了しているので、リーダーの内部/外部の違いや、カード種の違いは無関係に正常動作しないと見込まれます。
ただ実機がないので、今のところ原因はつかめておりません。

12:26:38 @miraicorp@matitodon.com
icon

Android 9からのクラッシュレポートが届くようになってきました。
どうやらDB処理まわりに非互換の仕様変更が生じたようですが、クラッシュレポートで表示されるソースの行番号が実際のソースと全く一致しないので、具体的にどこで発生しているのかはよく分かりません。
弊社端末にPieが降ってくるまで、しばらくお待ちください。

10:52:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 更新致しました。

10:01:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

@y_ido1982 報告ありがとうございます。Pixelで誤作動するのかAndroid Pieで誤作動するのか、条件が今のところ不明ですが、強制終了後にGooglePlayに報告可能であれば、報告いただければ不具合発生箇所が分かる可能性があります。