自動販売機
JR東日本 赤塚駅 2・3番線ホーム 5号車停車位置
その後訂正報告があることを確認しました。
11月にVM-30に変更済とのことなので有効期限を設定します
#ICカードこれひとつ
自動販売機
エクセル本館 屋外(国鉄バス・ジェイアールバス関東水戸出札跡地)
JREM VT-20で「0100002-00128268-00」と報告されておりますが、正しいのでしょうか?
1つ目の数列は8桁が一般的のようですが報告は7桁しかありませんでした。
自動販売機
JR東日本 赤塚駅 2・3番線ホーム 5号車停車位置
1/2 左側として、従来と同じ形名、機番の自動販売機で異なるSPRWIDの報告がありましたが、C7 で報告されており、報告の誤りであろうと思われます。
よくご確認の上、再報告をいただければ幸いです
#ICカードこれひとつ
自動販売機
JR東日本 友部駅 南口
「36.35046 , 140.30655」と手書きで報告されておりますが、タクシー乗り場の路上を指しており、自販機の実在が確認できませんでした。
階段を降りた下のバスのりば付近に自販機を確認しましたが、これで良いのでしょうか?
https://goo.gl/maps/EMQfbpvaYjy5Fuzy8
#ICカードこれひとつ
自動販売機
JR東日本 赤塚駅 2・3番線ホーム 9号車停車位置
備考欄に「36.38185 , 140.41508」として報告されておりますが、GoogleMapで確認したところ、ホームとは離れた位置でした。
位置が特定できませんでしたので、今回は登録は見送ります
また、住所が「茨城県土浦市有明町3363番3」と書かれていましたが地番の実在が確認できませんでした。
当該の謎建物はGoogleMapでは茨城県土浦市有明町1-38として表示されているようです。
#ICカードこれひとつ
自動販売機で、「土浦市駅西駐車場」、座標が備考欄に 「36.07719 , 140.20507」として報告されたもの
ストリートビューでは確かに実在が確認できるのですが、この店名は妥当なのでしょうか?
すぐ近くにある土浦市営駅西駐車場と混乱を招くような気がします。
JR西日本バスが止まっている姿が見えるので正体不明の建物はJRバスの何らかの施設だとは思うのですがストリートビューだけでは分かりませんでした。
#ICカードこれひとつ
お店情報サイト
よくありそうな業態で、日本標準産業分類で大まかな職種が特定できるものについて、できるだけゆるそうなイラストを探してきて表示されるよう対応。
絵については今後より良さそうなものを見つけ次第入れ替えたりはする予定です。
リリースの準備については概ね完了
あとは忘れ物がないかどうか確認して正式に開始を発表します
東急と相鉄の新横浜駅
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000770.000010686.html
プレスリリースによると共同管理駅となり、
「羽沢横浜国大駅寄りの南改札が相鉄」
「新綱島駅寄りの北改札が東急」
の管理になるそうです。
小田急と相鉄の大和駅と似たような感じで通過時の駅番号もそれに準じたものになると予想されますが、これは実際に供用開始してから調べるまでは分かりません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。