2022-07-23 23:54:07
2022-07-23 23:45:26 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-07-22 17:24:29
2022-07-22 17:24:02 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-07-22 17:12:40
2022-07-22 17:12:10 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-07-22 16:19:34
icon

改札タブの情報で、履歴と対応できていても一つに絞りきれない条件が存在するようです。

すぐの対応は難しいため近日中に原因調査して対策したいと考えておりますが、改良まではしばらくかかるかと思います。

同様に候補を絞れるはずなのに絞れていない条件がありましたら、ダンプデータをいただければ動作確認に使用させて頂きます。

2022-07-22 16:02:33
icon

弊社サービスの新サーバーへの移行について

高速化されOSも更新されている新サーバーへの移行を予定しています。

新サーバーへの移行ツールと称するものをプロバイダーが提供開始したので利用予定です。

新サーバーは当然ですが現サーバーとはIPアドレスが変わります。
このためDNSやTLSの設定変更および移行には時間を要すると見込まれるため、最大数日間はサーバーアクセスが不安定になる可能性があります。

公式サイトおよび交通や物販の報告、また電子メールも作業中は正常に受け取れなくなる期間が発生しますので、事前に移行予定日を決め、その日に実行することにしました。

具体的な日程については決定しだいお知らせします。

2022-07-21 15:43:21
icon


交通系SPRWIDまわり

コンビニで同じグループでカードに記録される値下16ビットが近くても、その上4ビットまで確認すると一つまたは二つ違っていて、一巡または二巡してたまたま近いだけということが分かったりすることがあります

この4ビットの情報の存在にもう少し早くに気付いていればダメージは少なく済んだのですが、ないものと思い込んでいたことが全ての敗因のようです。
交通系SPRWIDの大まかな仕様を把握したのがここ数年なので、どのみち難しかったとは思いますが

2022-07-21 15:30:48
icon


鉄道・バスで、現時点までに報告された分については、恐らく対応が完了したかと思います

物販対応については当面はほぼ休止状態となりますのでご了承願います

次のバージョンは、早ければ明日、無理そうなら土日のうちにリリース作業をしたいと考えております。もうしばらくお待ちください。

2022-07-21 15:22:22
icon

@jp_kasuga なるほど
写真では良く分かりませんが特段新しい改札機というわけでもなさそうなので、報告の誤りでしょうか
通常に変更しておきます

2022-07-21 15:07:59
icon

@jp_kasuga 確認したところ、アプリでの報告と登録状況は6年前のものですが、かなり混乱があるようです。

当時番号がどう掲示されていたかは今となっては分かりませんが、カードに書き込まれる番号としては古くからそのようで、二つの改札口で番号が重複しないようになっているようです。
改札口名は不明ですが、当時報告されたものはそのままにして置こうと思います。

推定

さつき通り口
1 表示1
2 表示2
3 表示3
6 表示6

西口
4 表示4
5 表示5

改札口番号は区別されておらず、いずれも同じ1番が使われていました。

おそらくかつての正面口、現在のさつき通り口は古くは3台、かつての巴町口、現在の西口は2台の改札機があり連番になっていたのでしょう。
しかし現在のさつき通り口を増台して4台に増やすにあたり、番号の振り直しはせずに連番として6番を振ったのだろうと予想されます。

とりあえず現状に合わせて登録内容を微調整しました
allnfc.app/jp/gatelist/26c29ef

Web site image
新清水駅/静岡鉄道 静岡清水線 ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
2022-07-20 23:17:38
2022-07-20 23:16:34 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-07-20 21:27:22
icon


「バスの系統情報」機能の事実上の値上げを検討しています

元々系統情報への対応は無理だとかねてから案内していて、しかし強い要望には抗えず現在では系統情報に対応しています。

しかし昔と今で何かが変わったわけではもちろんなくて、色々努力はしましたが、やはり現在の弊社の規模ではとても安定維持できるものではないと考え始めています。
こういった大量のデータを処理するためには、大企業で大勢の人の手がないと難しいと思います。

さて、ICカードこれひとつでは現在、これが試用中でも表示されるわけですが、これを急行券あるいは特急券の機能にすることで上位契約の魅力を向上させつつ、この対応に関する資金繰りを何とかできないかと考えています。

ご意見等ありましたらよろしくお願いいたします。

2022-07-20 21:02:51
icon


アプリの値上げなどに関する意向をユーザーに調査する関係など

アンケートに回答してもらって、回答した日はもれなく臨時でプレミアムサービス無料デーが有効化されて特急券機能が24時まで利用できる

そんな感じのアンケ機能をつけようと先週辺りから思っていたのですが大量に届いたバス停のデータ入力がまだ終わりそうに無い辺りで既に無理そうです

とりあえず値上げに関する意向調査は待ったなしの状況のため、次のバージョンでは暫定的にアプリの問い合わせ機能、弟子メール、またはTwitterかマストドンのDMで回答をもらい、そのアカウント宛てに手作業で特急券を送付するような形にしようかなと思っております

2022-07-20 19:48:07
icon

@NagisaTakayama なるほど
とりあえずstera terminalは現在のJT-C522のようにBluetoothには対応していませんが無線LANと有線LANおよびUSBがあるため、このいずれかで接続されるのだろうと予想されますね

smbc-card.com/steradevelopers/

レジと強い繋がりができればアプリ的には扱いやすくなりますが、折角調べた情報がまた古くなってしまうのは残念ですね

Web site image
stera terminal(ステラターミナル)のハードウェア構成|stera developers by三井住友カード
2022-07-20 19:36:46
icon

@NagisaTakayama 郵便局はstera terminalになるんですね
こちらもコンビニのように色々と変遷していくのでしょうか

2022-07-20 19:34:10
2022-07-20 19:32:52 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-07-20 15:52:39
icon


いわさき・鹿児島交通

「山形屋窓口」が複数の番号で報告・登録されておりますが、先頃ついに9個目の報告がありました。

恐らく歩道から店側を望む形で左右二つの窓口がある、ここ
goo.gl/maps/j12dZwZ38E2bzpvM9
だと思います。

まだ未知のビット情報欄をそのまま参照しているため本来なら一つのものが複数に分かれて登録されている可能性もあるのですが、現時点ではなぜそうなるのかは不明です。

2022-07-20 14:58:21
icon

今年の新版である Android 13 について

一週間前にベータ4(リリース候補)が公開されており、正式版リリースも近いと思われます。

試験機は一台しかないので事前にベータ版のインストール試験はできませんが、リリース後は数日中に弊社Pixel 4でアプリ動作確認を実施します。

もし正常動作しない場合は対策を講じたあと更新版をリリースしますが、この場合は配信開始までかなり時間が掛かります。
とりあえず、安定性を重視される方は案内をお待ちください。

仕様変更内容がらみでは、画面上部に表示される通知機能が特に問題となりそうです。必ず読んで頂く必要があるものをユーザーが停止した場合、アプリの継続のために複雑な操作が必要になる可能性がありますが、この辺りをアプリ側から何とかできるのかどうかは実機で確認することになると思います。

2022-07-19 21:29:04
icon


三重交通が運行している、伊勢市のコミュニティバス「おかげバス」
city.ise.mie.jp/kurashi/koutsu

の報告がありました。ありがとうございます。

emicaで乗降ともに記録されるようです。

「大倉うぐいす台」の報告がありましたが、三重交通の通常系統で予測される番号とは異なる番号が報告されておりますので、コミバスでは同名同位置のバス停でも異なるバス停番号が使われているようです。

また「伊勢市役所正門」と報告されましたが、どうやら「正門」(せいもん)ではなく、「正面」(しょうめん)のようです

時刻表にて記載確認
city.ise.mie.jp/_res/projects/

伊勢市役所正面として訂正のうえで登録させていただきます

Web site image
おかげバス|伊勢市公式ホームページ
2022-07-19 19:31:17
icon


ICaの報告

北鉄金沢バスで別の日の金沢駅西口→駅西合同庁舎前

これも記録されている番号では幕番19が推定されるのですが、同様に系統の特定ができませんでした。
先の金沢駅西口→中央病院とともに、登録は見送ります。

改めて報告をいただければ幸いです。

2022-07-19 19:28:21
icon


ICaの報告

北鉄金沢バス 金沢駅西口→中央病院の報告ですが、幕番の記載がありませんでした。

記録されている番号では幕番19が推定されるのですが、該当の経路を通る系統が見つかりません。

時間帯的には、金大附属学校自衛隊前発、金沢駅西口経由、中央病院着の幕番なし系統 平和町線が予測されるのですが、ICaには乗車の金沢駅西口が0と記録されているため、金沢駅西口発の何らかの系統だろうと予測されており、記録と一致していません。

従って、該当の系統を見いだすことができませんでした。
改めて報告をいただければ幸いです。

2022-07-19 19:05:25
icon


ICaの報告

北鉄金沢バス 県庁前→金沢駅西口の報告ですが、幕番の記載がありませんでした。

記録されている番号から、「幕番13 医王山線(下り)」と推定しました。
もし誤っている場合はお知らせ下さい

2022-07-19 17:18:54
icon


ICaの報告

北鉄金沢バス 金沢駅西口→県庁前の報告ですが、幕番の記載がありませんでした

停留所の連番から、金沢駅西口⑥発の「幕番04 笠舞駅西線(上り)」と推定しています。

ただ報告内容からは、金沢駅西口→県庁前の間に3停留所しかないことを示唆する記録がされていました。

ただこの系統に限った話ではありませんが、途中には広岡、西念南、西念西、駅西合同庁舎前の4停留所があるため辻褄が合いません。

逆方向の報告では矛盾なく記録されていましたので、この報告にあっては、

①一つ前の駅西合同庁舎前で降車扱いになっている
② この系統のこの方向では途中4停留所のいずれかが連番から外れた番号が振られている

のいずれかの可能性があります。

とりあえず今回は登録は見送るしかないため、再確認いただければ幸いです。

2022-07-19 17:00:48
icon


ICaの報告

北鉄金沢バス 金沢駅西口→駅西合同庁舎前の報告ですが、幕番の記載がありませんでした
停留所の連番から「幕番64 黒田線(上り)」と推定しました。
もし誤っている場合はお知らせ下さい

2022-07-19 16:50:23
icon


ICaの報告では、幕番を必ずお書き添えください。
幕番06のように「白に緑文字」「緑に白文字」など、色分けがある系統の場合はその旨を備考欄にお書き添えください

ICaはその番号の記録仕様から、系統が明確に特定できないと登録することができません

頑張って系統の特定努力はしますが、膨大な時間を浪費してしまいます。ご協力をいただければ幸いです。

2022-07-19 13:27:49
icon

@KN08 ちなみに保存していた一番古い路線図まで再確認しましたが、「農協会館前」はずっと農協会館前であり、「県庁(農協会館前)」と記載されていた記録はありませんでした

2022-07-19 13:24:30
icon

@KN08 情報ありがとうございます。

確認しましたが、いつ変わったのか分かりませんでした。

公式サイトにある路線図の最新版が「2021年10月版」ですが、弊社で保存していた昨年分「2020年10月版」で既に変わっており、その更に前年の「2019年10月版」では従来通りであるため、2020年10月頃で名前が変わったとみなして暫定的に対応します。

2022-07-19 13:24:28
2022-07-19 12:24:14 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-07-18 23:25:42
icon

@yukipsn では直営として、オーナー欄が開きそこに社名が入るようにしておきます

2022-07-18 23:10:02
icon

@yukipsn 日高屋を登録しました。
この店は分かりませんが全店が株式会社ハイデイ日高の直営ということでよろしいのでしょうか

富士そば(名代)の方は入れる行を間違えていましたので訂正します

2022-07-18 16:39:24
icon


物販報告で、さっそく5桁化して記載報告される方がおられます

現行の、まだ未対応のアプリでも、弊社サーバー側処理で対策を講じて自動的に桁を補う処理を加えておりますので、面倒な作業はなさらなくても大丈夫です

次のバージョンは週内にリリースを予定しておりますので、もうしばらくお待ちくださいませ

2022-07-18 15:07:15
icon

@spinda_kkmr 提案ありがとうございます。

ただ今のところ「この機能が使いたいけれど高いので諦めている」「この機能は要らないから値下げして」系のコメントは一度もいただいたことがないため、細分化は予定がありません。

何らかの需要があるならプラン追加は検討の余地ありかとは思いますが、需要が見えないプランを追加しても複雑になって契約しにくくなるだけだと思っております。

2022-07-17 23:29:37
2022-07-17 23:22:52 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
2022-07-17 22:12:48
icon


「TOICA」契約で弊社に報告記録が残っていないもの

モスバーガー アスティ一宮店

「はやかけん」契約で弊社に報告記録が残っていないもの

自動販売機 福岡市地下鉄 天神駅 東口改札外
コインロッカー 福岡市地下鉄 博多駅 博多口1F

以上は、現時点で調査されたうちで、上位4ビットが不明のものです。残念ながら一旦無効となります。

現在でも同じ番号で維持されているかは不明ですが、もし再調査可能であれば報告をいただければ幸いです。

2022-07-17 19:21:14
icon


約3年前ですが、次の2店が同じ項目から報告されていることが確認されました

ウエルシア 新潟鳥原店 1/2|左側(入口側) [新潟県新潟市西区]

ヤマザキショップ 新潟空港ビルディング 新潟空港ターミナルビル一階 2/2|右側(奥側) [新潟県新潟市東区]

どちらも既に番号が変わっている可能性もありますが、もし再度ご利用の機会がありましたら報告をいただければ幸いです。

登録内容については、どちらも交通系SPRWIDの階層で無効化する対応とさせていただきました。

2022-07-17 18:11:38
icon


値上げに関する調査

昨今の円安に伴う物価高により、最低辺水準でギリギリ維持されてきた本アプリも、そろそろ無理になってきました。
ついては値上げを実施せざるを得ないという状況です。

元々大赤字ですので抜本的な価格変更が必要なのは事実ですが、何しろ不景気のさなかでもありますので、ユーザーが減ってしまうほどの大幅値上げではなく、あくまでもユーザーに受け入れて貰える範囲内での値上げでなんとか難局を乗り越えていきたいと考えています。

つきましては、どの程度までの値上げなら耐えられるかというあたりを確認したいと考えています。

1 各停券の値上げ(例えば100円から150円、または200円など) 同時に急行券と特急券も値上げして調整

2 各停券を廃止して最低を急行券300円にする
(但しPlayストアでは基本的に廃止はできず、契約者が解約するまではそのまま維持されてしまう)

3 その他の方法での値上げ

ご意見等ありましたらよろしくお願いいたします。

2022-07-17 16:34:33
icon


毎度思うところとして交通系SPRWIDの頭の英字を入れるのが面倒くさい

ここはどのみち固定なので固定として、数字だけ入力するような仕様に変更したい

これはとりあえず交通系SPRWIDデータベースの改修が済んでから実施するものとする

2022-07-17 15:23:01
icon

また、推定の交通系SPRWIDの記載がありましたが、推定されたものは上位桁が 8 のものでした。

報告において、こういった箇所で予想を書かれると後々支障が出る恐れがありますので、交通系SPRWIDについてはレシートに記載がある場合のみお書き添えいただければ幸いです。

2022-07-17 15:13:41
icon


セブン‐イレブン ひたちなか大成町店

「右側(レジ2)はC7-1540/C7-71540でした」と報告がありましたが、データをみたところでは、レジ1の上位桁は9のようなのでレジ2も C7-91540 ではないかと思われます。

また、可能であれば文言ではなく、アプリからの報告でお知らせいただければ幸いです。
整形して届けられるデータがあるのと、0から手作業で整形データを作るのでは掛かる時間が全く違うのです。
ご協力をいただければ幸いです。

2022-07-17 14:03:17
2022-07-17 02:39:16 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
それを報告した人ではありませんが、3年前の時点でSOLAE 4番ゲート店・6番ゲート店が他のテナントと同じくJKであることが確定しており、時期は違いますがJKの可能性が高いと思われます。

なお、南到着店・6番ゲート店は空港公式サイトに記載がなく、閉店済みの可能性があります。
fukuoka-airport.jp/shops/searc

Web site image
レストラン・ショップ検索結果 | 福岡空港 FUKUOKA AIRPORT
2022-07-17 12:32:48
2022-07-17 12:31:48 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。