21:36:21 @miraicorp@matitodon.com
icon


ICOCA圏のローソン銀行
交通系SPRWIDはJW1072から始まり、カード内番号ではC8となっています。
これは、店のレジで使われているのと同じ番号帯のようです。店とATMで同じ決済網を使っているのだろうと思われます。

18:22:04 @miraicorp@matitodon.com
icon

資金が尽きたのて調査はここまで

18:21:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

京都駅南にあるローソン 竹田街道針小路店も新型でした

Attach image
17:43:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

ローソン 新京都センタービル店も新型でした。
ローソン 京都駅東塩小路店は旧型でした

Attach image
17:34:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

京都駅前店のローソン銀行も新型になっていますね

Attach image
16:59:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

なるほど新型

Attach image
14:40:30 @miraicorp@matitodon.com
icon

京都駅に近いローソンで新型ATM導入の存在報告されているため、これから確認してこようと思います
次のバージョンのリリースが少し遅れるかもしれませんがご了承願います

14:00:04 @miraicorp@matitodon.com
icon

どうやら京都市内のローソンも新型の銀行ATMが導入され始めたようです

ICOCAエリアでローソンに御用のある方は銀行ATMが新型になっていないかどうかご確認いただければ幸いです。
店名だけでもお知らせいただければ導入時期の予想に役立ちます。

23:59:27 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn それは仕様です。今のところは物販の支店名は副名称扱いなのです
いずれ抜本的に変更予定ですが、当分先になると思います

22:52:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 難しいところですが、恣意的な判断を含まないようにして表記ゆれを避けるとすると、登記されている社名を使うのが無難なのだろうと思っています

22:29:38 @miraicorp@matitodon.com
icon


コカ・コーラ関係で、削除はこちらで一括で実施しました
その点で今回の再報告は不要です

次の版以降で、もし空白入りで登録されたものがあれば、その時に改めて報告をお願いします。

22:19:38 @miraicorp@matitodon.com
2021-05-10 22:19:15 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
不思議なことに0008は変わりありませんでした。

Attach image
22:12:01 @miraicorp@matitodon.com
icon

自動販売機については、手入力はできるだけ減らして、メニュー選択で半自動入力する機能を追加していきたいですね

UIについては今後試行錯誤していくことになると思います

22:10:59 @miraicorp@matitodon.com
2021-05-10 22:10:42 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
ラベルでも公式サイトでも一貫して空白が入っていますので、手入力だとそうなってしまうだろうと思います。
ccbji.co.jp/ccbjv/recruit/inde

Web site image
コカ・コーラ ボトラーズジャパンベンディング株式会社 | 新卒採用サイト
21:58:05 @miraicorp@matitodon.com
2021-05-10 21:55:54 djnemo2の投稿 djnemo2@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:50:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

もろもろ

週内に、次のバージョンを出す予定です
次回は、

カードが読めないまたはシステム数0の場合の動作改善

モバイルSuicaの認識の改善

滋賀大学の学生証に対応

などが主なものになります

滋賀大学の学生証は、8桁の番号が記録されていますが券面の学籍番号は7桁らしいので、学校を認識したあと7桁に削る処理を加えます

21:36:33 @miraicorp@matitodon.com
icon


コカ・コーラ関係で、社名に空白が含まれていたものについて、全て削除しました

21:34:01 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 これまで空白入りで報告されたのでしょうね
削除します

21:28:24 @miraicorp@matitodon.com
icon


コカ・コーラボトラーズジャパンベンディング株式会社

コカ・コーラ と ボトラーズ以下略の間に空白を入れて更新報告される方がおられますが、社名に空白はありません。
商号で使える文字は決まっていて、空白はローマ字を区切る場合のみ入れることが認められています。

houjin-bangou.nta.go.jp/henkor

自動化には社名の表記ゆれも避ける必要があり、英名も自動入力したいところなので、何らかの方法で自動入力できるような仕組みを設ける必要がありそうです。

21:17:22 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukina 確認したところ神戸駅前で間違いありません

ただ探すのが大変なので、そういった問い合わせは極力避けていただければ幸いです。

21:15:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

物販の有効期限?

古い報告で、現在有効かどうか分からないものが少なからず残っています

5年くらい前にもなると、有効である確率がかなり低いと思われるので、今後なんらかの対策を加えて行きたいと考えています

想定では3年くらいを有効期限とみなして、それを過ぎたものについてはアプリでは登録が有効状態でも自動的に推定マーク❓を出したり、Webの一覧も同様に何らかの目印を出すような対応にしようかと考えています。

20:47:33 @miraicorp@matitodon.com
icon


駅の自販機など

支店名欄が駅名になりますが、「路線名+駅名 」と「事業者名+駅名」が混在しています

今後の自動入力(座標検索または文字列検索)と自動登録を実現していくにあたり、表記ゆれを極力避けるため、「事業者名+駅名」で統一していきたいと考えています

JRなどでは同じ会社内でも異なる地域で同名駅があるかもしれませんが、住所は別に表示されますし、同名駅があったとしてもそれによって何らかの事故が起こるとは考えにくいと判断しました。

新物販では、その店が所属する商店街および建物を登録し検索したりする機能が追加される計画ですが、そこで同名駅については「駅名(県名)」などで衝突を避けたいと考えています。

16:14:36 @miraicorp@matitodon.com
2021-05-10 16:06:16 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:55:29 @miraicorp@matitodon.com
2021-05-10 15:52:20 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:43:55 @miraicorp@matitodon.com
2021-05-10 15:39:58 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:40:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

物販関係

ミニストップは報告全て登録完了しました
セブンイレブンは怒濤の勢いで届いており、現時点で未完了があります

吉野家、松屋、すき家、なか卯は報告全て登録完了しています
モスバーガー、マクドナルドは鋭意作業中です

セブン銀行、イオン銀行および日本郵便、あと自動販売機も報告全て登録完了しています

その他の店は時間に余裕ができたときに随時対応します

ある程度、現状仕様での登録残を処理したところで、諦めて新DBへの移行を実施予定です。

この時点で登録されていない店については、時間をみつつ随時対応予定ではありますがDBの形式が違いますので、申し訳ありませんが登録可能性は著しく低くなります。

DB移行後は、当面、物販の登録作業は休止し、アプリの新版ベータテストを実施します。
以降は、新版から報告された情報をDBに半自動登録するためのプログラム開発に移ります。
実際に物販登録が本格的に再開されるのは、今年秋以降を予定しています。

14:58:28 @miraicorp@matitodon.com
icon


京都府のコミバス

向日市「ぐるっとむこうバス」が hanicaおよび全国
精華町「精華くるりんバス」が CI-CAおよび全国

に対応しているそうです

高い確率でバス停番号が記録されると見込まれますので、調査が必要でしょう

路線バスとコミバスで同名同位置のバス停が同じ番号を共有しているかどうかは要調査となります。

どちらも均一運賃で、向日市は不明ですが、精華町は乗車時精算のようです。向日市は平日のみの運行、精華町は毎日運行のようです。

向日市の車両は日野ポンチョのようです。精華町は奈良交通の通常車両(レインボー等)が使われているようですが100円という格安運賃のようです。

14:52:56 @miraicorp@matitodon.com
2021-05-10 12:55:28 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:54:38 @miraicorp@matitodon.com
2021-05-10 12:52:43 コートレットの投稿 KN08@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:49:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn レジ0007は報告がなく階が不明のため、推定で対応を追加いたします
報告されているレジ0008は暫定的に有効期限を設定します

11:48:09 @miraicorp@matitodon.com
2021-05-10 02:00:57 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
ココカラファイン 渋谷センター街店
交通系がICOCA契約になっているそうです。
twitter.com/chikuwa328/status/
2019/11に報告した時点ではSuicaだったので、何らかの事情で変わったものかと思われます。

19:56:00 @miraicorp@matitodon.com
icon

@momasaaki ありがとうございます。有効期限を設定いたしました

19:55:30 @miraicorp@matitodon.com
icon

@momasaaki 暫定的に2月末を有効期限として設定いたしました

19:42:43 @miraicorp@matitodon.com
icon

@momasaaki Wikipediaによるとセブン-イレブンになる前はサンクスだったようですが、セブンイレブン開店より少し前の適当な時期に有効期限を設定することに致します

ja.wikipedia.org/wiki/%E7%93%A

19:37:25 @miraicorp@matitodon.com
icon


和風味処 八十八の旅

瓦町FLAG 10Fレストランにあるとして2年前に報告がありますが、どうやら閉業しており現存しないようです

フロアマップに記載なし
k-flag.jp/wp/wp-content/upload

19:14:42 @miraicorp@matitodon.com
icon


4年前に、ことでん瓦町駅改札内の野菜と果実販売業であるらしい「瓦町エキナカマルシェ」が報告されておりますが、これは現存するのでしょうか

18:39:15 @miraicorp@matitodon.com
icon


ICOCAで昨年に1件報告があった「キャビンイン 京都三条河原町」
どうやら本日をもって閉業のもよう
理由はコロナ禍とのこと
cabin-inn.jp/kyoto/20200413_No

18:21:30 @miraicorp@matitodon.com
icon


「箱夢 西大寺店」実在確認できず

公式サイトらしきところには「箱夢 西大寺駅店」とあり、昨年1月末に駅工事にともない閉店しているらしき記載あり
kakinohasushi.co.jp/news_news/

【取扱い店舗】箱夢 西大寺駅店閉店のお知らせ
14:15:23 @miraicorp@matitodon.com
icon


あと1ヶ月少々で売り切り版の新バージョン「令和2年」をリリースすることになります
それまでに物販対応を新バージョンにしたいと思っていましたが、間に合うか微妙になってきました。

データ整備に加えて処理を作り直すのに1ヶ月では無理そう

13:30:46 @miraicorp@matitodon.com
icon

ベータテスト
とりあえずクラッシュは発生しなくなった
おそらく未対応の機種では、それなりに対応しないようにできたと思われる

問題なければ次のバージョンから正式リリース

19:36:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

補足
西日本JRバスの「広岡」バス停
15日以降の移設先は定かではありませんが、現在は西日本ジェイアールバス 金沢営業所の入口にポールが立てられているようです
google.co.jp/maps/place/36.580

Web site image
36°34''50.7"N 136°38''47.2"E · 〒920-0031 石川県金沢市広岡3丁目3
19:31:10 @miraicorp@matitodon.com
icon

石川県の西日本JRバス

5月15日より、バス停2つの新設と、1つの移設&改名が発表されております。
nishinihonjrbus.co.jp/news/986

金沢駅の北西にある「広岡」バス停が移設され「北安江」バス停に改名されます。
これについて、バス停番号が変化するのか等の調査が必要なため、変更前に で報告をして下さる方はおられないでしょうか。
14日までとなりますが、どうかご協力をお願いいたします。

Web site image
【5/15】北陸支店・金沢営業所が移転いたします。併せて金沢駅西口と「地域医療機構金沢病院」「城北市民運動公園(金沢プール前)」 を結ぶ路線を運行開始します | 西日本JRバス(高速バス・夜行バス・定期観光バス・バスツアー・一般路線バス・貸切バス)
10:32:39 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 そのように対応させていただきます。

10:32:13 @miraicorp@matitodon.com
icon


「南海グループバス 小阪」を報告された方

バス事業者名が修正されておりませんでしたが、恐らく「南海バス」だろうと思います。

その上で、小阪は次の二つがあるようです。

小阪(交差点東側): 堺東・泉ヶ丘線/北野田・鳳線(3/70系統)
小阪(交差点北側): 泉北泉ヶ丘地区線/堺東・泉ヶ丘線

停留所番号が同じなのか異なるのかは不明ですが、東側か北側かの情報を付して再報告をいただければ幸いです。

参考までに、それぞれのGoogleMapへのリンクを付けておきます。かなり距離が離れているようです。

東側 google.co.jp/maps/place/34.520
北側 google.co.jp/maps/place/34.520

Web site image
34°31''15.2"N 135°29''28.7"E · 〒599-8276 大阪府堺市中区小阪
Web site image
34°31''15.5"N 135°29''20.4"E · 〒599-8276 大阪府堺市中区小阪337−2
10:31:05 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 大阪モノレール蛍池 改札口

写真を見た限りだと、見えない部分は報告を参考として、次のようになるようです。

1 幅広
2 入専(SW)
3 出専(HW)
4 出専(SW)
5 通常
6 IC専
7 IC専

これで宜しいでしょうか?