#ICカードこれひとつ
次のバージョンですが、正式リリースを予定しています。
現在、交通系とWAONで登録内容を照合させる作業を鋭意実施中です
店レベル
売場レベル
端末レベル
でそれぞれ段階を踏んで照合させ、完全一致できたところで新しい仕様のデータベースを出力することが可能になりますが、現在は店レベルの情報の一致を目指しており、これが一致したところでリリースを予定しています。
これが達成されると、とりあえずは同じ店が分離する現象はなくなります
#ICカードこれひとつ
次のバージョンですが、正式リリースを予定しています。
現在、交通系とWAONで登録内容を照合させる作業を鋭意実施中です
店レベル
売場レベル
端末レベル
でそれぞれ段階を踏んで照合させ、完全一致できたところで新しい仕様のデータベースを出力することが可能になりますが、現在は店レベルの情報の一致を目指しており、これが一致したところでリリースを予定しています。
これが達成されると、とりあえずは同じ店が分離する現象はなくなります
#ICカードこれひとつ メモ
コンビニ等フランチャイズ店舗はオーナーと本部で情報の分離を実施するため、店番は2番目の本部項目に移動開始
まずはファミマから
レジ番号については、報告画面で分離すると報告者が面倒なだけなので、これも本部から与えられたものとみなして同時移動
店舗に掲示されているレジ①みたいな表示はオーナー側が設定した番号であるとみなし、オーナー側に残す
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@NagisaTakayama 決済日としては、
WAONは2年前5月
ICOCAは昨年2月でした
この間に端末交換などがあればWAON側も番号が変わっているかもしれません
#ICカードこれひとつ
マクドナルド JR大阪駅桜橋口店
ICOCAでは4年前に3件、2年前に1件報告がありましたが、番号帯が大きく違っています。
恐らくこの2年の間に交通系SPRWIDが変更になっているものと思われます。
@miraicorp
セブン銀行 渋谷マークシティ共同出張所
第四世代になっていました。ATM番号・端末IDは同じです。
なお、第四世代では、出張所名や枝番を示すシールはありませんので、その前提で考える必要があります。
#ICカードこれひとつ
マクドナルド 渋谷東映プラザ店
今年1月にSuicaでレジ5台、その1ヶ月弱前の前年12月末はWAONでレジ3台と報告され登録されているようです。
この僅かな間にレジが増台されたのでしょうか?
レジごとに報告内容がてんてんばらばらになっている問題
まぁ、全てが毎回の手入力なので仕方がないのですが、将来的にDB仕様変更が完了したとしても、登録済みの店や売場や端末を検索して、呼び出し、入力欄に補完する機能がなければ解決はしない(以前から要望あり)
DB仕様変更後はこの機能も実装できるようになると見込んでいるのでいずれ作りたい
「座標で検索」が一番簡単ではあれども座標が登録されていないこともあり、屋号+支店名での検索がよいかとは思う
ただ単純な完全一致検索では、入力ミスがあった時に検索に引っかからない
そこで文字列の類似性を点数付けして、高得点順に並べる感じで一覧化する機能としたい。
レーベンシュタイン距離を求めるライブラリーがorg.apache.lucene.search.spell.LevensteinDistanceなどJavaで幾つかあるらしいのでこれを使って親切設計にしたいとは思うもののKotlinでもちゃんと動くのだろうか 謎
#ICカードこれひとつ
丸亀製麺 ならファミリー店
ICOCAとWAONで報告あり
CARDNETだが、どうやら両者で番号xxxxx-510-xxxxxは異なるらしい
SAPAの報告でもたまに見るが、端末が異なるのか、同じ端末ながら交通系とWAONで契約が異なるためなのかは、今のところ直に出会ったことがないので不明