23:51:21 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama よろしくお願いいたします。

23:48:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 今は、他に系統がある場合はバス停情報としては印を付けていません。
今後系統DBで分離する場合は、免許維持路線は全停留所にマークを付すことになると思います。他に路線が多数ある停留所だったとしても、その系統としては免許維持路線の区間になるわけですので。

その上で、一つでも免許維持路線があったら何かマークを出すか、免許維持路線しか停車しない停留所でのみマークを出すかは、設定から選択できるように実装されると思います。恐らく。

23:43:19 @miraicorp@matitodon.com
2019-05-09 23:40:51 西にししの投稿 westantenna@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:42:29 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 免許維持路線は系統で区別されるものと思っておりました。
免許維持路線でも、他の系統も多くある区間を通ることはあると思いますが、それとは別の問題で部分的な免許維持路線となる系統が存在するということで良いのでしょうか。

23:33:27 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 免許維持路線かどうかは系統に依存していると思いますし、恐らく起点から終点まで全停留所が対象なるものだと思うので、全停留所に「免」と書くことになります。複数条件重なる場合は「助免自」などもあるかもしれません。

系統情報のDBと、系統の停留所一覧のDBをそれぞれ分離すればもう少しスマートになるとは思うのですが、ブログにも書いたように保守性を上げる目的でDB内に日本語名を書きますが、これを情報として活用することを狙っていて混在する形式としています。

将来、DBを分割することがあれば、免許維持路線かどうかの情報は系統情報側に書くことになるでしょうね。

19:36:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 現在は、免許維持路線のみのバス停のみ、バス停名DBに情報を付けています。
将来的には、系統DBに情報を分離しますので、表示条件については設定で選択できるようになると思います。

13:54:40 @miraicorp@matitodon.com
icon

ICカードこれひとつ「バスの系統」協力募集
未来情報産業ブログ
miraicorp.blog.fc2.com/blog-en