14:00:07 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 1つ目、捨てられたレシートに新橋外堀通り店でJE10730679707とありますね。セルフレジが何台あるのかは分かりませんが書かれる番号の予測はできそうです(正常ならC9、間違っている場合はC7)。

あと、写真を見る限り店舗の番号が従来と変わっているようですね。店番の振り直しがあったのでしょうか。
ざっと登録待ちを検索したところ、JR小倉駅新幹線店もセミセルフレジが導入されて店番が4桁になっているようです。

13:55:38 @miraicorp@matitodon.com
2024-04-07 02:37:01 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
ドトールの一部店舗でセミセルフレジが導入されています。
決済端末はP400です。
twitter.com/cashless334/status
twitter.com/houtaru_39/status/

当方でも渋谷井の頭通り店と飯田橋東口店(新規店舗)で確認しました。

13:55:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 今のところ改札口の名称で副名称を記載する機能を用意していないので正式名称に併記する形にするしかありませんが、影響が大きいので対応の必要性などご判断いただければ幸いです。

13:54:20 @miraicorp@matitodon.com
2024-04-07 02:07:34 yukipsnの投稿 yukipsn@matitodon.com
icon

@miraicorp
JR東日本 秋葉原駅 中央改札
4/1から「YOSTAR改札」という広告副名称がついたそうです。
twitter.com/PhotoAkiba/status/

16:24:24 @miraicorp@matitodon.com
icon


4日に、JR西日本 おおさか東線 高井田中央駅の「4番」が報告されておりますが、これは本当に4番でしょうか?

カード内には1番と書かれているため、そうであれば自動改札機の設定ミスかも知れませんし、非常に特殊な書かれ方をするケースかもしれません。

1にしても4にしても6年前の報告と一致しないので、改札機の更新があったとみなして以前の情報は適当な時期で有効期限を設定します

allnfc.app/jp/gatelist/1ed7059

Web site image
高井田中央駅/JR西日本 おおさか東線 ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
16:30:45 @miraicorp@matitodon.com
icon

@spinda_kkmr 鹿児島市電の系統情報を作成して追加しました
1系統/2系統/直通便に対応します。

22:02:39 @miraicorp@matitodon.com
2020-04-07 21:46:20 djnemo2の投稿 djnemo2@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:17:34 @miraicorp@matitodon.com
icon

@spinda_kkmr 情報ありがとうございます。
2月29日をもって閉店したようです。有効期限を設定いたしました。

16:32:54 @miraicorp@matitodon.com
icon

@raki_can ありがとうございます。修正致しました。

13:17:44 @miraicorp@matitodon.com
icon

良く見ると実際の利用は去年の3月でした。1年前の利用報告だったようです。

ただ何ヶ月か前に調査した限りでは実在していたのは確実なので、そう遠くない以前に閉店しているようです。

13:15:40 @miraicorp@matitodon.com
icon


先月、セブン‐イレブン さいたま桜木町2丁目店と、そのセブン銀行が報告されています

以前調査した限りでは確かに実在はしていたようですが、本日付けで実在が確認できませんでした。
先月中に閉店したのでしょうか?

16:08:04 @miraicorp@matitodon.com
2019-04-07 16:04:30 やまのしたの投稿 yamanoshita@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:37:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

ICい~カードで、
①物販
②チャージした窓口・駅名
の表示が可能かどうか問い合わせがありました。

結論としては、どちらも記録がないため、表示することはできません。

FAQにも記載致しました
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

15:12:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

くまモンのIC CARDで、オートチャージの報告がありました。
次のバージョンから対応致します。

14:51:53 @miraicorp@matitodon.com
icon

「地域ICT未来フェスタ2006 in にいがた 実証実験ICカード」というICカード乗車券のダンプデータが届いております。

ほぼEdyカードで、FeliCaポケット8つ分のメモリーも用意されていたほか、独自の暗号化領域も用意されていました。

詳細は不明ですが、片道2回分のチケットとして利用できたそうで、その交通系のための情報は、暗号化された領域か、または1件分記録があるFeliCaポケット内の、いずれかまたは双方に記録されていたものと思われます。

14:28:37 @miraicorp@matitodon.com
icon

「神戸-関空ベイ・シャトル」ですが、チケット購入に電子マネーが利用できるようです。

kobe-access.jp/ticket/buy
kobe-access.jp/pdf/emoney.pdf

以下で交通系電子マネーとWAONが利用できるようです
・神戸空港海上アクセスターミナルチケットカウンター
・関西国際空港第1ターミナル内チケットカウンター
・自動券売機(神戸空港)(関西空港)

以下で交通系電子マネーが利用できるようです
・関西国際空港第2ターミナル内チケットカウンター

全部で装置が何台あるのかは不明ですが、ご利用の機会があれば、 プレミアムサービスから報告をいただければ幸いです。

Web site image
チケット購入・ご予約
14:21:47 @miraicorp@matitodon.com
icon

@Eris_Jerand_ それはアプリの動作とは関係がありませんね。
単に乗り継ぎができないパターンだったのではないでしょうか。

12:22:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 先のページですとモバイルSuicaという記述はなくICOCA等を簡易改札機にタッチとありますね。
自動改札機もICカードに対応しているようなので、どのようにタッチして通ることになるのかが良く分かりませんでした。

12:10:52 @miraicorp@matitodon.com
icon

アプリ英語化にともない英語リソースも追加したためか、URL末尾に &hl=ja を付けないと英語版が読み取られてしまうようですね。

12:08:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

Android用高性能ICカードビューアー の全機能が無料で使える「プレミアム無料デー」開催中です

無料アプリでは実現できないことを目指すこのアプリの真価を、ぜひ実際にお試し下さい。月1回のチャンスです
play.google.com/store/apps/det
mirai-ii.co.jp/products/soft/n

11:49:08 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 読みやすさを重視した対応でしたが、不評なようですので空白削除と致しました

11:44:58 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukina エラーとはどういう状況でしょうか
アプリが正常動作しない等あれば、ダンプツールでカードを読み取り送信いただければ幸いです。こちらで再現テストを実施致します。

11:43:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

@KN08 仕組みがよくわかりませんが、ICカード対応の自動改札機とは別に簡易改札機が存在するということで良いのでしょうか。

改札口名が「新幹線乗換用」となっていましたが、これも自動改札機にあわせて「新幹線のりかえ改札口」に変更したいと思います。