#ICカードこれひとつ
明日から何やら大変なことになるようですが、一応明日、新バージョンをリリースする予定で作業を進めております。
#ICカードこれひとつ
明日から何やら大変なことになるようですが、一応明日、新バージョンをリリースする予定で作業を進めております。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
和歌山線
粉河駅は全扉開放され車載機は降車用含めて全て有効になるようです。
岩出と橋本は車載器が無効になるらしいとの報告がありました。
車両の調査には粉河駅が最適のようです。
粉河駅、平日は夜9時頃まで1時間に1本程度、熊取駅に向かう和歌山バス那賀の路線バスもあるので、北方向に帰るのにも不便のない駅なのかもしれません。
https://transfer.navitime.biz/wakayamabus/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00220332&course=0004200175&stopNo=1
ナイスパス
不正確と分かっているものを表示するのは、やはり良くない。
予定していた設定を今のうちに追加。標準はもちろんOFFとした。
設定→その他に以下を追加
「不正値も補正せずに表示(デバッグ用、OFF推奨)」
ONした場合は、速やかにOFFするよう警告を表示する。
ON状態では、過去の乗車情報でも不正と分かっている時刻を表示する。さもなくば--:--
ついでにONの場合のみ、整理券番号0も表示する。
OFFの場合は過去の乗車そのものを消すべきかも知れない。
時刻は正確ではありませんという説明文も、設定→非表示の「不正確な可能性の説明を表示しない」をONすると消えるようにした。
この機能をONする需要があるとは思いません。
恐らくいまはあれこれ言いながらONする人がいても、そのうち邪魔になってOFFするものと認識しています。
ICカードこれひとつの統計
ここ最近はAndroid 9ユーザーが大幅に減り10ユーザーが増加しているらしい
8以前についてはほぼ無変動。これは古いスマホ等をそのまま使い続けている人と思われる
Android 10で本当に正常動作しているのか弊社では確認の術が無いので不明
#ICカードこれひとつ
この土日で和歌山の情報が大量に集まったので、前回から早いですが次のバージョンのリリースを考えております。
今日も和歌山から報告が届いております。ありがとうございます。
昨今の情勢もありますので、決して無理はなさらず、くれぐれもお体には気をつけてください。
ナイスパスですが、均一系統でも整理券番号0の場合と1の場合があるそうです。
均一かどうかという情報がないので整理券番号でみているので、もし1の場合は意図した動作にはならないですね。
系統番号0も表示希望がありますが、当面は非表示で、将来的にON/OFF機能を付ける予定です。