23:06:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama ありがとうございます。その頃で切り替わるよう対応致します。

22:40:08 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama そうですね。
かなり大変な作業になりますが他に良い方法もなさそうなので

22:36:09 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 書き忘れていたので後から追記でトゥート致しました

これを手作業で更新するのはかなり難作業になりそうですね

22:21:29 @miraicorp@matitodon.com
2020-04-04 22:20:48 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:59:51 @miraicorp@matitodon.com
2020-04-04 21:59:26 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:58:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

書き忘れ追記更新

クモハ227-1019 [2A·2B] [出場用]

21:56:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

@jp_kasuga 一応既知の分はトゥートしました。
簡易改札機が置かれている駅は少ないこと、駅間距離はかなり長いことから、徒歩での調査はかなりの荒行になるのではないかと思われます。

21:43:28 @miraicorp@matitodon.com
icon

和歌山バス・和歌山バス那賀

10カードの場合、履歴は降車停留所ですが、乗車も入出場タブに最新1件が記録されます。

21:39:49 @miraicorp@matitodon.com
icon

和歌山線
2両編成の場合、
1両目 クモハ226-1234
2両目 クモハ227-1234
のように連結されている。
車両外に記載されているほか、車内にも記載あり

扉の並びは以下のようになっていると予想

運 1/3/5 = 6/4/2 運
運 2/4/6 = 5/3/1 運

閑散時間帯は運転席側の扉(1扉または2扉)しか開かない。
朝夕の混雑時間帯は、全ての扉で押しボタンを押せば開いて乗れる(自動では開かないので注意)

降車は、簡易改札機設置駅は全扉開く(押しボタン式)。それ以外は一番前の黄色にタッチしてから1扉または2扉から出る(これも押しボタン式)

確定している車両と改札機

クモハ226-1002 [3A·3B]
クモハ226-1011 [1A·1B] [出場用]
クモハ227-1014 [3A·3B] [6A·6B] [出場用]
クモハ227-1018 [出場用]
クモハ227-1019 [2A·2B]
クモハ226-1020 [5A·5B] [出場用]

21:23:14 @miraicorp@matitodon.com
icon

和歌山線の車内改札の改札機番号

16進数で XXXY の4桁で番号は構成され、

XXX は車両ごとの番号?
Y はIC R/W装置の番号

運転席前の降車用(黄色)は必ず Y=4
それ以外は Y=Ⅰ〜3 が報告あり、ただし扉番号順に並んでいるわけでは無く、車両ごとに扉と番号の関係はばらばらのもよう

偶然かもしれないが、なぜかY=5〜7が今のところない。5〜7とする代わりに1〜3にしてXXXを変えている可能性や、番号重複の可能性などあり

21:17:26 @miraicorp@matitodon.com
icon

思ったより見づらい

21:16:52 @miraicorp@matitodon.com
icon

和歌山線 おかげさまでかなり推定対応ができました
駅番号について、現状は次の通りです

◎確定 ❓推定 ✖未知

◎大和二見
◎隅田
❓下兵庫
◎橋本
◎紀伊山田
✖高野口
◎中飯降
❓妙寺
❓大谷
◎笠田
◎西笠田
❓名手
◎粉河
✖紀伊長田
✖打田
✖下井阪
◎岩出
✖船戸
✖紀伊小倉
✖布施屋
✖千旦
◎田井ノ瀬

20:28:23 @miraicorp@matitodon.com
icon

和歌山線 中飯降駅の報告がありました。
連番とした場合1大きいことから、残念ながら予想はあっという間に外れてしまいました

紀伊山田~高野口
高野口~中飯降
のいずれかの間が1番空けられているようです

20:06:48 @miraicorp@matitodon.com
icon


和歌山線 紀伊山田の報告がありサイバネ駅番号が確定しました。ありがとうございます。

ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8
橋本~紀伊山田は間がなく連番だったため、この駅間距離2.9kmという条件で考えると、橋本~紀伊山田~高野口~中飯降~妙寺~大谷~笠田までは連番なのではないかと予測
このあたり、明治にできた駅と昭和にできた駅が交互に並んでいるようですね。そのせいで番号が詰まっているという可能性もありそうです。

19:42:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

とりあえず作ってしまったのでこれでコミット
ON/OFF機能については今後検討とする

19:30:36 @miraicorp@matitodon.com
icon


ナイスパス
乗車のタッチがない系統

不正値となる乗車時刻も表示して欲しいということなのでこうしましたが、均一区間に乗るたびに前回乗車の時刻欄のみ降車時刻で書き換わるのなら、表示する意味は全くないと思います。

Attach image
18:27:22 @miraicorp@matitodon.com
icon

履歴を見たところでは、運賃の差し引きは当然ないながら、特急料金の差し引きが存在するようです。
隣の駅までなら870円

18:20:24 @miraicorp@matitodon.com
icon

新幹線の報告は、TOICA定期券サービスでした
toica.jr-central.co.jp/howto/r

EX-ICサービスでのカード内書き込み終了とともに新幹線情報も有効期限が設定されていましたが、駅名については再有効化しました。

定期券なのに履歴に記録されるんですね。
乗車中の改札情報は記録されているのでしょうか?

「TOICA定期券」での新幹線乗車サービス|TOICA|JR東海
18:17:42 @miraicorp@matitodon.com
icon

「前回情報」も、本当に前回かは不明
「過去の情報」などの方が適切な可能性

18:13:22 @miraicorp@matitodon.com
icon


ナイスパス対応
乗車中の情報について記録されている限りの表示をするため、このような形で表示する対応とします

Attach image
17:56:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

ナイスパスですが、乗車中で下に「乗車(前回情報)」として表示している時刻
これが前回降車時刻であると報告されています。乗車時刻ではなく、降車時刻で正しいでしょうか。

バス停番号は前回乗車が書かれるのに、時刻は前回降車が書かれるということで良いのでしょうか。

17:39:55 @miraicorp@matitodon.com
icon

20はやはり前回降車でした。
表示の希望がありましたが、バス停名は記録されていないため、これだけ表示しても混乱を招くだけだと思います。

16:30:09 @miraicorp@matitodon.com
icon


ナイスパス対応
そもそも降車状態で乗車の整理券番号0の時は、今回の乗車情報ではなく前に残った情報であるらしい。

繰り返せば前回ではなく前々回かもしれないので、そもそも表示しないという選択も視野に

16:25:35 @miraicorp@matitodon.com
icon


ナイスパス対応
均一運賃?の系統では整理券番号0と記録されるらしいので、この時は非表示扱いとする

前回整理券番号については情報待ち

16:16:53 @miraicorp@matitodon.com
icon


ナイスパスで、前回乗車の整理券番号表示依頼がありました。
カード内には20と記録されているようですが、これは前回降車ではなく前回乗車で間違いないのでしょうか

16:02:36 @miraicorp@matitodon.com
icon


manacaで新幹線の乗降の報告がありました。スマートEXでの乗車ということで良いのでしょうか?
以前は何も記録されないような報告があったような気がしますが、記録されるようになったのでしょうか

15:39:13 @miraicorp@matitodon.com
icon


JR西日本 関西空港線 りんくうタウン 共通改札口

3年前の報告と比して、幅広改札が三つになっているようです。時期不明ですが改札機の更新があったものと思われます。

15:05:10 @miraicorp@matitodon.com
icon

4月から運用開始された和歌山バス&和歌山バス那賀の新ICカード「kinoca」の乗降履歴、チャージ残高、ポイント数、翌月のポイント還元に関わる月内利用総額などを確認できるアプリがあります

allnfc.app/jp/

play.google.com/store/apps/det

NFCがない機種もパソリを繋げて使えます。お試し下さい

Web site image
全国の ICカード これひとつ
Web site image
全国の ICカード これひとつ「なう」 - Google Play のアプリ
Attach image
Attach image
Attach image
11:22:03 @miraicorp@matitodon.com
icon

GooglePlayでの配信、遅れてますね
どんなチェックしてるのかさっぱり分かりませんが、人の手を介して何らかのチェックをしているようではあります