12日に、「竹田駅 西口階段横」の自動販売機が報告されております。
この自販機でよろしいでしょうか。
https://goo.gl/maps/kxzGXSJbzKN2
この階段は4番出入口というようなので、「西口 4番出入口階段下」としておきたいと思います。
12日に、「竹田駅 西口階段横」の自動販売機が報告されております。
この自販機でよろしいでしょうか。
https://goo.gl/maps/kxzGXSJbzKN2
この階段は4番出入口というようなので、「西口 4番出入口階段下」としておきたいと思います。
はやかけんのダンプデータが届いていますが、履歴20件中2件しか読み取れていませんでした。
かなり絶望的にダメそうです。
この機種を常用するのであれば、やはりパソリがないと使い物にならないでしょうね。
Nokia 8
くまモンのICカードとNicoPaで読み取り難という報告がありましたので追記しました。
10カードは不明ですが全体的に危なそうなので、基本動作は△とさせていただいております。
#ICカードこれひとつ
「ICい〜カード」 がnokia8で読み取り難、という報告が届いております。
ダンプデータを見る限りでは、記名情報領域が部分的に欠落しているようですが、最低限必要な部分は読み取れているようです。
海外機種ですので相性問題が生じている可能性が高いと思われます。
接触させる場所や角度など工夫してみて、なお無理であればパソリの利用もご検討下さい
一覧にNokia 8を追記しました
https://www.mirai-ii.co.jp/products/soft/nfc/allinone/compatible_model/other.html#nokia
決済に関する疑問
イトーヨーカドー 食品売場の電子マネー決済で、取引レシートに印字される JCN99999-9999999999 という番号
この番号は、端末を一意に特定できる番号なのでしょうか、それとも単に取引を表わすだけのものなのでしょうか?
イトーヨーカドーなど7&iのグループはクロネコヤマトの決済システムを導入しているものと思われますが、JCNは日本カードネットワークを意味すると仮定するとバックボーンはCARDNETなのでしょうか。
#ICカードこれひとつ
セブンイレブン 富士山静岡空港店のレジ#2が2 /2として報告されております。
位置は「富士山静岡空港 国内線到着口並」とのことです。
昨年、同じ店名の店が静岡空港国内線搭乗ゲート内とし、レジ#3が1 /1として報告されておりました。
番号は近いですが連続しておりません。
到着口横に1レジ2台、
搭乗ゲート内待合室に1レジ1台
とのことですが、同じ店名で別の場所にお店が存在するのでしょうか?
この店についての詳細をご存じの方はおられるでしょうか。
@raki_can ありがとうございます。
GooglePlayの課金テストに不具合があるのだと思われます。
課金処理そのものは動いていることが確認できたので、リリースには問題なさそうだと判断をしております。
@yukipsn 京王新線 初台駅
3年前と比して、1番と6番がIC専用化されているようです。
全体がピンクになっていないので、切符投入口を塞いでIC専用化したものでしょうか。
@yukipsn 谷町六丁目駅
市営の頃と比して、南改札は3番4番に変化がありました。
西改札は4台から3台に減っているようです。