@NagisaTakayama デザインがゲームセンター向けな感じですね。
いまセガに入っている端末の置き換え用でしょうか。
@NagisaTakayama デザインがゲームセンター向けな感じですね。
いまセガに入っている端末の置き換え用でしょうか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@NagisaTakayama 変更日は不明ですが変更されたことは確かなようなので、3〜5番を適当な時期で切り替わって表示されるよう対応致します。
#ICカードこれひとつ
近鉄 奈良線 瓢簞山駅
去年は3番が通常、4番が出専ハード、5番がIC専という報告だったようです。
先日の報告では、3番出専ハード、4番と5番がIC専とのことでした。
3番を除去、元4番を3番に移動し、空いた4番の位置にIC専用改札機を入れたような感じなのでしょうか。
@tomoya117 ふと思ったのですが、複数のGoogleアカウントを利用していないでしょうか。
テストに登録したものではないアカウントをPlayストアで有効にしていると、通常課金になるような気がします。
@tomoya117 分かりました。サポーター契約に戻すことは可能ですが、その時は新規契約扱いになってしまいますのでご了承願います。
@tomoya117 上の四角で囲んだところで決済方法を選択しますが、ここはテストカード2種類しかないはずです。
下の四角で囲んだところに、テスト用の決済である旨書かれており、これをよく確認するよう事前にお願いをしていたと思います。
とりあえずお手持ちの環境ではテストはできなかったようです。どうされるかはお任せしますが、既に正式な課金になっていることは間違いありません。
@tomoya117 そもそもベータテストではテスト用クレジットカード以外選択できないと思うので、むしろどうやってテスト以外の決済を実行したのかが分かりません。
@tomoya117 テストではない課金方法で購入されたのでしょうか。
テストだと5日間も契約は持たないと思いますし
@yukipsn 新幹線のIC専用改札、以前はIC専用という報告はなかったので、切符投入口を塞いでIC専用化したのでしょうか。
@NagisaTakayama ありがとうございます。
時期によってIC専用になる改札機が変化しているようですが、1番を時限式のIC専用改札として表示するように致します。
【重要】ICカードこれひとつ ベータテストについて
現在テスト中の定期購入ですが、なぜかあるはずのない収益が発生しています。
急行券と各停券に1件ずつ収益が出ています。
テストのクレジットカード以外の方法で購入し、なおかつお試し期間3日間のうちに解約しなかった方がおられるようです。
なぜ解約していないのか弊社では分かりかねますが、このまま契約を続ければ来月また課金となります。
身に覚えのある方は、テストのクレジットカード以外の方法で購入した急行券と各停券を速やかに解約し、お申し出ください。開発サポーター会員の期間延長をもって相当額をお返しさせていただきます。