GooglePlay課金、また少し挑戦してみますか
ただ以前と違って現在は完全に人手不足状態ですから、その代わり当分の間物販の登録作業が止まります。委託先もまだ決まっていません。
GooglePlay課金、また少し挑戦してみますか
ただ以前と違って現在は完全に人手不足状態ですから、その代わり当分の間物販の登録作業が止まります。委託先もまだ決まっていません。
BLE対応アプリを組むにあたり色々眺めていますが、嫌な予感しかしませんね
Android BLE API及びAndroid Beacon Libraryの設計の酷さを技術的に説明する https://qiita.com/TakahikoKawasaki/items/a2062147b5fa82abc0b3
ICカードこれひとつ、とりあえず喫緊の課題は
・カード履歴のインポート
くらいでしょうか。
GooglePlayでのアプリ内課金対応も要望はありますが弊社としては今のSquareで充分満足しているので、喫緊の課題に追加する課題は
・RC-S390対応
あたりでしょうか。
ちなみにRC-S390はFeliCa専用だそうです。国内でMIFAREなどの需要は殆どないので何の問題もないでしょうが、仕様が異なるとなるとコマンド体系も異なる可能性があり解析が大変そうです。
普通のBluetoothの、ありがちなプロファイル対応のデバイスが準備できました。
まだプログラムは書いてないですがサンプルソースをみると、それほど多くない行数でペアリングまで出来てしまうようです。
RC-S390はいったいどんなプロファイルで通信しているのでしょうか。
いちいちUSBにパソリ繋ぐのも使い勝手で良くないですし端子も痛むので、ここはBluetooth LE版パソリRC-S390に対応して行きたいところですね。これができればAndroidタブレットでも選択肢の幅が広がります。
ただBluetoothはものすごく難しい代物ですしアプリ開発も未経験なので、何か勉強用にBluetooth LEデバイスが欲しいですね。RC-S390買ってしまっても良いのですがまだ思い切れないので、どなたか使っていないBLEデバイスお持ちの方、故障していてもペアリングまでできれば充分なのでお譲りいただけないでしょうか。
とりあえず持っていそうな人は当たって見ます。
@NagisaTakayama 一応、台湾ASUSの購入前問い合わせにNexus7の後継に相当する機種の要望を投げてみました。どのような反応が来るのかは分かりません。
@NagisaTakayama 7から8インチ程度の同じくらいのサイズが望ましいと考えているため、Pixel 3もPixel 3 XLも小型ですから候補には入れていないですね。
スマホサイズの端末でしたら今のところ間に合ってしまいましたし
ICカードこれひとつ開発初期から共に歩んできたNexus 7(2013)、USB端子が既にダメになっていて通信不能状態のため隠居状態でしたが、遂に充電も無理になったようです。
今はQi充電で凌いでいますが、使用中に電源が落ちるなどバッテリーも寿命のようなので、そろそろ買い換えが必要なようです。あまり高いものは買うことができませんが、今だと何が良いんでしょうね。
Nexus 7(2013)で特別困っていないのでもう1回買うという選択肢もありとは思いますが
@KN08 ちなみに、リプライではなく全く関係ない話をしたい場合、アカウントをタップして︙メニューから一番上「××さんにトゥート」を選択すると、リプライではないメンションを送ることができます。お試し下さい。
@KN08 ありがとうございます。ただいまのところJ-Mupsかどうかを確認する術がないですね。
SPRWIDが5から始まるものは可能性ありそうに思いますが