@yamanoshita クレジットカードや電子マネーに対応するサービスを提供する会社はいま色々ありますし、そこからレンタルした端末がたまたまPASMOのSB契約だったということなのだろうと思います。
@yamanoshita クレジットカードや電子マネーに対応するサービスを提供する会社はいま色々ありますし、そこからレンタルした端末がたまたまPASMOのSB契約だったということなのだろうと思います。
インスタンスという名前も最新のマストドンだと「サーバー」に変わってしまっているので、その辺りに用語を合わせてTwitterにも宣伝を投げてみました。
最近はTwitterも過疎化が進んでいるようなのでどれほど宣伝になるか分かりませんが、少しでも賑やかになるといいですね
マストドンなど分散SNSの全体的に人が増えているらしい……けれど、まちトドンには人が増えてないです…。
https://matitodon.com/
鉄道や交通、地理やそのほかマニアックに好き! が溢れるあなたの! アカウント作成をお待ちしてます!!
#インスタンス紹介
新潟で交通系SPRWID「SB」が発見されたそうです。
SBは西武鉄道のPASMO契約ですね。
SBはかなり日本中あちこちで使われているようです。
@NagisaTakayama 報告ありがとうございます。
仮登録された情報の消し忘れがありましたので、削除致しました
AdMobはさすがに、スタートガイドに従って必要行を追記するだけで即動きました。
あとはコインシステムを上手く実装するだけです。
長期継続サービスでコイン的なものを進呈し商品と交換、といったことも検討していたので、そのあたりとの整合性もそのうち取っていきたいと思っていますが、広告見て貯まるコイン、とても安そうでインフレチックではあります。
本来ならサーバー管理するべきなのでしょうが、特に通貨というほどのものでもないため、何とか暗号化してクライアント側で管理できないか考えています。
@KN08 ストリートビューでも見つかりました
https://goo.gl/maps/sCyszn1q2dD2
今のところ報告はないようですので、機会があればこの自販機も使ってみようと思います。
@KN08 情報ありがとうございます。
あの装置、新子シーモって言うのですね。ある場所は何ヶ所か分かっているので、いずれ撮影したいと思います。
AdMob、一通り設定を終えアカウントも承認されたのですぐ使えるようですが、どうやら8000円になるまで受け取れないようです。
一体どのくらいのアクセスを稼いだら8000円になるのでしょうね。
動画広告を1回見たら1コインゲット、コインを使ってカード読み取りサービス利用、といったゲーム的な流れにすることを計画しておりますが、1コインが何円に相当するのか全く分かりません。