00:42:53
2024-05-14 00:42:09 Posting #<Object:0x00000528> shibafu528@ertona.net
icon

Noita、クリアはできないけど毎回やってて面白い

00:42:55
2024-05-14 00:42:25 Posting 今谷里奈 mohemohe@mstdn.plusminus.io
icon

Nuitaは?

00:43:01
icon

ナニゲーだ

04:29:43
05:20:41
2024-05-14 05:08:45 Posting 埼玉ギャル(仮) sota_n@social.mikutter.hachune.net
icon

This account is not set to public on notestock.

05:21:08
2024-05-14 04:51:32 Posting KOBA789 koba789@misskey.io
icon

This account is not set to public on notestock.

05:21:10
2024-05-14 04:53:10 Posting KOBA789 koba789@misskey.io
icon

This account is not set to public on notestock.

05:21:11
2024-05-14 04:55:04 Posting KOBA789 koba789@misskey.io
icon

This account is not set to public on notestock.

05:23:55
icon

言語の壁を取り払うと相手の文化が明らかに違うということが認識されなくなる/認識が遅延する場面が増えていくのは間違いないのだが、べつに同じ言語を使っていたって文化の違いがあったりはするわけで、結局のところ「それ異文化かもしれんで」というアピールをどのくらいの頻度で摂取して意識できるかという問題でしかないような気もする。
本当に欲しかったのは実感にすぎず異文化であるか否かのフラグ (そもそも十分機能していたとは限らない) ではないとか。

05:24:48
icon

まあそうは言っても「意識してます!」で誤らずに済むほど人は賢くないので、 false negative が多かろうがフラグが立っているのが実用上有益なのは疑いようもないのだが

05:27:32
icon

異文化と接して摂取できる一番 (あるいはそれに準じる) 重要な要素が「異文化と接している雰囲気」であるとすれば、それもだいぶ属性ベースのコミュニケーションであるというか結局「自分とは異なるもの」というレッテルを活用してるだけな気もするし、そこに失礼がないかというとあるだろうけど。
人間は愚かなのでこれは必要な失礼なのだろう。 (←同じ構文で差別の正当化をできそうだなとか考えてる顔)

05:30:18
icon

多様性がどうとか言ったって傾向として特性の近い遠いはあるわけで、失礼だろうが何だろうが人間のスペックで効果的にコミュニケーションを捌くには結局レッテルを使わざるを得ない。残念ながら。

05:32:01
icon

べつに道具が割と雑だろうが人間はそこに幻想を見出せるので (cf. ELIZA)、問題なのはその幻想がどういう機能を発揮してしまうかですね

05:32:54
icon

犬猫の鳴き声が日本語に変換されていると思ってしまえば、それは人間に犬猫が日本語で話し掛けてきたかのような機能を発揮してしまう。中身がしょーもないアルゴリズムであろうとも。

06:40:26
icon

TrueNAS の VLAN とか network interface まわりを弄ったら Gitea から使っている minio の jail が起動しなくなり、泣いています

06:42:45
2024-05-14 05:48:47 Posting koshian@mstdn.jp koshian@mstdn.jp
icon

This account is not set to public on notestock.

06:49:41
icon

仕方ないので NAS を再起動して、時間がかかるのでうんちしに行ったら、今度は離陸音がいつまでも鳴り止まなくて号泣した。
IPMI 経由でファンスピードを調整するスクリプトが IP アドレスの変更でうまく動かなくなっていたせいだった。

06:53:15
icon

結局問題は再起動したら治った (たぶん bridge0 への vlan インターフェースの追加ができたからだろう (起動中では device busy と言われてうまくいかなかった)) が、こうも梃摺るようでは本番の minio を NAS 上に乗せるのはマズいかもしれん。

08:12:11
2024-05-10 01:18:00 Posting ひよどり IamnotHayato@matitodon.com
icon

This account is not set to public on notestock.

08:12:13
2024-05-10 12:54:43 Posting ひよどり IamnotHayato@matitodon.com
icon

This account is not set to public on notestock.

08:12:16
2024-05-14 07:59:03 Posting ひよどり IamnotHayato@matitodon.com
icon

This account is not set to public on notestock.

08:13:00
2024-05-14 08:01:06 Posting Coro Coro@mstdn.maud.io
icon

🅭、Unicodeに入ってるんだ

The Unicode Standard Now Includes CC License Symbols - Creative Commons

https://creativecommons.org/2020/03/18/the-unicode-standard-now-includes

Web site image
The Unicode Standard Now Includes CC License Symbols - Creative Commons
08:15:27
icon

出たな、将来殴られることになるから練習で今のうちに殴られておけ理論

08:15:55
icon

もちろん今殴られたからといって将来殴られなくなるわけではない

08:52:10
icon

寒くても足を出すし、暑くてもサーバを動かす、そういうもの (?)

08:55:37
2024-05-14 08:53:50 Posting もちゃ(あと-13.60Kg) mot@mastodon.motcha.tech
icon

This account is not set to public on notestock.

08:56:16
icon

富強 民主 文明 和諧 自由 平等 公正 法治 愛国 敬業 誠信 友善

に空目した (?)

08:57:22
icon

富山 民主 文明 和暦 自由 平等 公正 法治 愛国 残業 通信 友善

08:58:06
icon

「社会主義核心価値観」みたいな custom emoji かどこかのサーバにあったはずだけど、こちらでインポートしてないので使えない

08:59:32
2024-05-14 08:59:02 Posting おさ osapon@mstdn.nere9.help
icon

:social_1_1_sha::social_1_2_kai::social_1_3_shu::social_1_4_gi::social_1_5_kaku::social_1_6_shin::social_1_7_ka::social_1_8_chi::social_1_9_kan:

08:59:46
icon

これこれww

08:59:50
09:01:36
12:52:31
2024-05-14 12:47:30 Posting :nullcatchan_goodnight: syuilo@misskey.io
icon

This account is not set to public on notestock.

12:52:32
2024-05-14 12:47:55 Posting :nullcatchan_goodnight: syuilo@misskey.io
icon

This account is not set to public on notestock.

14:05:37
2024-05-14 02:06:30 Posting naskya :opensource: dev@post.naskya.net
icon

This account is not set to public on notestock.

14:05:38
2024-05-14 13:53:48 Posting おさ osapon@mstdn.nere9.help
icon

I am English speaker. Can I use Mikutter in English?
日本人は敗戦後、Shift-JISやJAP106などをGHQに押し付けられて、結果として情報工学の発展に大幅な遅れを取りました。私も小学生の頃、プログラミングを始めたら習ったこともない英語が並んでいて挫折したものです。またあなたたちはASCII以外非対応という、日本の小学生でも作らないような低品質なサービスを沢山公開してきました。
そうやって代々私達が虐げられてきたことを、あなたたちが追体験できる貴重な機会が、このmikutterであるわけです。
(English translate: Yes.)
mikutter.hachune.net/faq

14:07:21
icon

批判としては妥当でないかもしれないけど、問題視するポイントとしては妥当でしょう。話者がたかだか1億ちょっとしかいない言語やぞ。監視する「目玉の数」が当然少ないわけで。

14:09:16
icon

なんでもいいけどたとえば話者数の近いドイツ語とかフランス語で開発されているソフトウェアがあるとして開発に参加できるのか、世界にそれができる人がどれだけいるのか、と考えると。
しかも日本語は英語から遠くて機械翻訳の精度も悪いので尚更不利。

14:11:15
icon

「パンジャーブ語」は話者が9千万人だそうだけど、パンジャーブ語で開発されているソフトウェアというだけで貢献や監査やトラブルシューティングのハードルは上がるだろうし、それで不利になることを不安視されることはそんなに不自然ですかね

14:13:18
icon

べつに問題視されているから英語にしろと言っているわけではないですよ。不利なままでいいのであれば不利なままやっていけばいいし、それで日本のシェアを取れれば十分という目標設定だってべつに恥じることではない。
ただそれは開発者や貢献者側の視点であって、一般のユーザや貢献能力があるものの無関係な人々がどう見るかというのとは独立した話よ

14:36:07
icon

プロトコルの拡張の相互運用性なんかで日本語の議論が参考資料として使いづらいことが足を引っ張って、日本語での先行実装が無視されて英語コミュニティによる非互換な別バージョンが普及する、なんてことになっても私は驚きませんよ

16:36:11
2024-05-14 16:33:50 Posting きーすと keasti@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

16:37:02
icon

金輪際! 金輪際じゃないか!

16:37:55
icon

実は労してます

Attach image
16:38:37
icon

CHI の相方がとんでもないことになってて、たまげた

Attach image
16:40:31
icon
Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
16:53:10
2024-05-14 11:59:05 Posting :rss: INSIDE inside_games@rss-mstdn.studiofreesia.com
icon

「ぶいすぽっ!」誹謗中傷の当該者から約238万円の示談金を回収―着々と進む加害者特定など、攻撃的行為への対応状況を報告
inside-games.jp/article/2024/0

Web site image
「ぶいすぽっ!」誹謗中傷の当該者から約238万円の示談金を回収―着々と進む加害者特定など、攻撃的行為への対応状況を報告 | インサイド
21:33:46
2024-05-14 21:30:04 Posting World Wide Web Consortium w3c@w3c.social
icon

The HTML WG has published a Working Draft of HTML Ruby Markup Extensions.

Ruby, a form of interlinear annotation, are short runs of text alongside the base text. They are typically used in East Asian documents to indicate pronunciation or to provide a short annotation. This specification revises and extends the markup model established by HTML to express ruby.
w3.org/news/2024/working-draft

Web site image
HTML Ruby Markup Extensions Working Draft Published
An example of annotating text with ruby: the Japanese word for bullet-train is written with 3 kanji characters, written horizontally, left to right. Their pronunciation is indicated by 6 hiragana characters placed immediately above. The annotation is half the font size of the base it annotates."
Attach image
21:38:59
icon

逆に <ruby> って今まで HTML 規格に入ってなかったの!? (状況をよくわかってない)

21:39:14
icon

CSS には既にそんな感じのがあったように記憶しているが

21:41:21
icon

例文が「慶應義塾大学」でないことに違和感 (?)

21:42:14
Attach image
21:42:22
2024-05-14 21:41:21 Posting Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io
icon

“This specification revises and extends the markup model established by HTML to express ruby.”

21:44:38
icon

HTML 4.01 に入ってなかったのはそうか……となるが、 5 は W3C spec に入っていたのが WHATWG に入ってなかったのか消されたのか、そんな感じ?

4.6.20 The ruby element — HTML5: Edition for Web Authors
w3.org/TR/2011/WD-html5-author

4.6.20 The ruby element — HTML5: Edition for Web Authors
22:02:55
2024-05-14 21:52:40 Posting Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io
icon

あれ、HTML 4.01は記憶違いか。XHTMLのどちらかと混同していた?

22:02:57
2024-05-14 21:53:47 Posting Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io
icon

ああ、XHTML 1.1だな

22:03:06
icon

XHTML 2 ……どうして……

22:03:16
icon

発作が起きて泣いてる

22:03:45
2024-05-14 21:51:47 Posting Masanori Ogino 𓀁 omasanori@mstdn.maud.io
icon

ruby要素はXHTML 1.1にもHTML Living Standardにもあるけれど、複雑なルビを表現するには機能が不足している。WHATWGではなくW3Cが複雑なルビを表現するための拡張を検討するのはそう悪いことではないと私は思っていて、CSSやMathMLで現在そうしているのと同様に、専門的な領域においてWHATWGとW3Cが分業する新たな取り組みになるかもしれない。

22:17:13
2024-05-14 22:11:38 Posting 斎藤ただし tadd@best-friends.chat
icon

This account is not set to public on notestock.

22:18:08
2024-05-14 22:09:29 Posting もちゃ(あと-13.60Kg) mot@mastodon.motcha.tech
icon

This account is not set to public on notestock.

22:18:43
icon

YouTube も「8年も経ってこの動画がおすすめされた人」みたいなことコメント欄でやってるからサムいノリは同じだよ、表示形式が違うだけ

22:19:21
icon

訓練されてない人間は一部例外を除いて基本的にそうだし、そういう人々に限って自分がその一部例外だと思ってるのもいつものこと

22:20:09
2024-05-14 22:19:24 Posting もちゃ(あと-13.60Kg) mot@mastodon.motcha.tech
icon

This account is not set to public on notestock.

22:20:22
icon

それは上澄みの動画しか見てないからですよ…… (真顔)

22:21:32
icon

なんか最近のヨーツーベはフルスクリーンにしてないとコメントを勝手に切り替えていろいろ見せつけてくるし、その中にクソコメが入っていることは割とある

22:22:24
icon

デフォルトの再生でコメントを見せてくるという点では、むしろコメントオフにしたらオフになるニコ動の方がヨーツーベよりマシともいえます

22:23:15
2024-05-14 22:23:12 Posting KOBA789 koba789@misskey.io
icon

This account is not set to public on notestock.

22:27:25
2024-05-14 22:18:44 Posting もんど momdo@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

22:27:33
2024-05-14 22:21:10 Posting もんど momdo@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

22:33:50
icon

シカトされて泣いてる

Attach image
22:35:34
icon

ガン無視されてるし、おまけに合成台も使えなくなってる

22:35:56
2024-05-14 21:40:05 Posting まちカドおるみん御嬢様 orumin@mstdn.maud.io
icon

RT @unada_m@x.com: 作家に忖度するな。しょうもない物はしょうもないと言え。

https://x.com/unada_m/status/1790077487050903559?s=46&t=JLP9aN32kzW3Csd8

22:35:58
2024-05-14 21:40:23 Posting まちカドおるみん御嬢様 orumin@mstdn.maud.io
icon

RT @samex_1u2y@x.com: 「世に出した以上は作品の評価は作品の評価」という言葉が「作者がどれだけ『なんやねんこんなしょーもないもん読むなカス』と言っていても『いやでもこれ面白いっすよ……』と言わなければならない」方面で使われること中々ないだろ

https://x.com/samex_1u2y/status/1790160990665080958?s=46&t=JLP9aN32kzW3C

22:37:14
icon

再起動したら直った

22:55:45
2024-05-14 22:54:43 Posting hn hnagamin@mstdn.poyo.me
icon

This account is not set to public on notestock.

22:56:10
icon

せめてスナップショットのバージョンみたいなの付けてくれという気持ちはとても強い

22:56:29
icon

W3C であれば TR とかにも毎回番号をつけてくれていたのに……

22:57:03
icon

いやコミットハッシュを見ろというのはそうなんだが、だったら web で公開してる HTML ページに permalink なりハッシュ値なりを載せてくれと