01:04:34
2021-03-05 01:01:58 埼玉ギャル(仮)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:09:58
icon

特定口座と確定申告の概念がよくわからん……

01:10:20
icon

給与所得者の確定申告不要制度と特定口座(源泉徴収あり)の関係を教えてください : SBI証券
faq.sbisec.co.jp/answer/5ee875

とか言ってたらよさげな Q&A を発見した

Web site image
給与所得者の確定申告不要制度と特定口座(源泉徴収あり)の関係を教えてください : SBI証券
01:11:26
icon

> なお、給与所得者の確定申告不要制度は、確定申告が不要になるだけで、 給与以外の収入が株取引も含めて20万円以下であっても、源泉徴収あり口座ですでに税金が徴収されている場合には、非課税や免税ではないので還付されることはありません。また、住民税には申告不要の制度はありません。

01:52:44
2021-03-05 01:51:58 きゅーけーの投稿 tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:20:00
2021-03-05 02:17:39 海の藻屑の投稿 Kei__Kei@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:20:44
icon

結局「有象無象を集めても駄目」というのが2010年代の結論で、これからは「信用すると決めた相手のレビューを選んで参考にしていく」の時代が来るのだろうなぁ (というかそっちの方がマシなので、とりあえずそうなってほしい)

02:21:35
icon

宗教とか胡散臭い情報商材とかサロンとかにハマっちゃうような人々を「一般民衆の数の暴力」で矯正したり目覚めさせることもできないとわかったので、そのような人々はもうクラスタを作ってもらったうえで我々と隔離されてほしいですね

02:21:47
2021-03-05 02:21:41 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Steam でフレンドのレビューが先頭に出てくるのはこれに近い気がしている

02:21:55
2021-03-05 02:21:51 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

有象無象をフレンドにしていなければの話だけど

02:24:27
2021-03-05 02:24:15 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

フレンドでなくとも持ってるゲームの本数とかプレイ時間(執筆時点と現時点)が表示されるので相対的にどれぐらいマトモかは判断しやすそう

02:24:57
icon

たしかにゲームは実績とプレイ時間で (チートの可能性を考えなければ) だいぶ客観的に数値化できるパラメータがあるので割とやりやすそう

02:25:58
icon

たとえばポヨグヤミンとかはリポジトリは多いが品質は地獄みたいなぁゃιぃポヨグヤマ() みたいなのが頓珍漢なこと言ってたりしてしょっちゅう炎上してるし、マトモさを数値化しづらくて大変そう

02:26:18
icon

IQ145の話はやめろ!

02:27:39
icon

> 関数型ヴォルデモート <

Attach image
02:42:09
2021-03-05 02:33:10 最低人間の投稿 worstman@chin-co-ne.co
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:42:34
icon

個人情報を集めているとか、注文が入ってから調達を試みているとか、まあいろいろ……

02:43:10
icon

いずれにせよ Amazon からの出荷でない限りは全く信用できないので相応の覚悟は必要よね (出品者レビューは慎重に確認する)

02:45:23
icon

TWiR の日本語版みたいなの欲しい気もしないでもない

02:46:12
icon

rust-jp slack の feed チャンネルはアレな記事が結構多くてアレなので、あまり日頃からチェックしたい品質ではない (個人の感想)

02:57:46
2021-03-05 02:54:57 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

そういえば Switch で動いてる SuperTuxKart のツイート見たけどあの画面に映ってると急激にパチモン感が増してしまうな……

02:57:56
2021-03-05 02:52:10 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Ne日下loud の favicon 自分で作っといてなんだけど何なんだよこれ

02:57:59
2021-03-05 02:52:27 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Attach image
02:58:41
icon

Minecraft に敵mobとして出てきそうだな (?)

03:14:17
2021-03-05 03:02:22 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:15:11
icon

金属製のマフラーで既に草だし、よく読むとそっちのマフラーかよで更に草

03:15:20
icon

噎せた

03:23:26
icon

モデルなぁ、作りてえなぁ (作れ)

05:50:43
icon

Against Packaging Rust Crates — Firstyear's blog-a-log
fy.blackhats.net.au/blog/html/

Why not rely on app developer to handle security? – Michał Górny
blogs.gentoo.org/mgorny/2021/0

盛り上がってんなぁ

Against Packaging Rust Crates — Firstyear''s blog-a-log
18:19:02
2021-03-05 18:14:43 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:20:02
icon

「こうすることが (何らかの観点で) 最良である/理想的である」の意で「こうすべきである」と表現することがあるんだけど、そしたら押し付けるなとか強制がどうのとか言われたりするのでニポンゴクソめんどくせえ

18:22:19
icon

「財布を落とさないように注意すべきである」に「我々には財布を落とす権利がある!」とか「財布を落としたい人もいる!!」とか「いつでも注意していられるとは限らない!!!」とか難癖つけられても、知らんがな。
自分の頭と自分の文脈で考えんかい。

18:22:46
icon

いつ誰が「あなたには注意不足で財布を落とす権利などない」と言った?

18:23:50
2021-03-05 18:16:17 無宛@零月のラウラ良かった……の投稿 LwVe9@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:24:17
icon

ハインラインの世界観か???

18:25:19
icon

輪廻の蛇 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BC%A

ネタバレあるので先に作品を読んでほしい。短編だから

18:52:32
2021-03-05 18:45:39 なかやばしの投稿 eniehack@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:52:58
icon

具体的な名前は出さないけど、この前そのような隔離されたインスタンスの立ち上げを手伝った

18:55:10
icon

100〜200人規模でローカルな SNS として使いたいという話だった

18:56:52
icon

なんでも、Slack や Discord なとでは通知が飛んでしまうので皆が (特に新参が) 遠慮して投稿を避けるようになり、交流を活発にできないのだとか。

そこで、チャンネルベースの交流をやめて、能動的なフォローを前提とした投稿通知なしのコミュニケーションツールとして Mastodon を使いたいという話だった。

18:57:28
2021-03-05 18:54:41 ちゃーしゅーねこの投稿 charsiuCat@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:57:29
2021-03-05 18:57:01 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

iter() を使うと基本的には借用になるからまた collect すると Vec<&str> になるねえ

18:58:04
icon

> Vec<&String> <

19:00:38
2021-03-05 19:00:18 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

それはそうとして Rust で clone しまくるのは Rust で書いてる意味があんまりないので頑張って借用を回すかムーブするかして

19:01:48
icon

clone まみれ、迂闊な慢心 unsafe よりは2147483647倍マシなので、「スクリプト言語みたいなコードを書くんですね!」と煽ってさしあげろ (クソ野郎)

19:02:37
icon

バ先の先輩にワイの書いた Python コードを「C++ みたいなコードを書くね」と評された話します?

今しました

19:03:35
icon

まあ実際 idiomatic なコードを書くには、概念をひととおり理解して良質なコードを読んでたまに手を動かすことです

19:04:00
icon

その過程でキメラ、もといハイブリッドなコードが生成されてしまうのは仕方ない

19:05:00
2021-03-05 19:04:11 もちゃ(あと-13.60Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:05:21
icon

「うっせぇわ」を聞いた30代以上が犯している、致命的な「勘違い」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/11d4

19:06:16
icon

ワイはもともと共感ベースで曲を評価したことがないので、時代に関わらずボカロ曲が刺さったことがほとんどない……
アニソン歌うオタクなのにカラオケで歌われているボカロ曲が全くわからないマンと化していたよ

19:07:00
icon

エヨゲのエモいメロディの曲とかが刺さるタイプ

19:09:08
icon

@yuntan_t ウマ娘実況してるぺこーらのスマホにルナルナ入っててワンワン泣いちゃった - Togetter
togetter.com/li/1676951

Web site image
ウマ娘実況してるぺこーらのスマホにルナルナ入っててワンワン泣いちゃった
19:11:00
2021-03-05 19:10:33 もちゃ(あと-13.60Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:12:44
icon

ワイは詳しくないんだけど、なにやら曲や歌詞と映像を別々の人が作って二次創作的に発展していったのが初期のボカロ曲文化みたいな話は聞いたことがあり、その歌詞専業で作っていた人の詞がどのようにして曲の人に見初められるのかとか、あるいは逆向きかもしれないけど、そういうあたりに特徴を見出すことはできるのかもしれないなと (適当)

19:13:10
icon

びんかんサラリーマンのうた

19:14:32
2021-03-05 19:14:16 B̅の投稿 cmplstofB@mathtod.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:14:48
2021-03-05 19:14:24 もちゃ(あと-13.60Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:14:53
icon

まあ割とそれは本質なのでは。しらんけど

19:15:31
icon

曲がどのような経路で誰にアプローチしながら広まるかというのはかなり大きめの差な気はする

19:17:13
icon

いわゆる普通の J-POP とか洋楽とかロックがアニメのタイアップという経路でオタクに広まったとき、それがアニソンにカテゴライズできるだろうかという。まあできていいんじゃないかな。排他的な分類ではないとして。

19:17:21
2021-03-05 19:16:17 B̅の投稿 cmplstofB@mathtod.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:25:09
2021-03-05 19:19:00 もちゃ(あと-13.60Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:25:24
2021-03-05 19:21:12 もちゃ(あと-13.60Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:27:24
icon

いわゆる時代の名曲みたいなのは、歌手か利用場面か時代背景かはたまた別の何かか、「文脈」みたいなものを背負っていて聞き手に間接的にそれを思い起こさせるからこそ過大に評価されるんじゃないかと思うし、それは名曲に限らず任意の音楽にいえそうだなと

19:29:20
icon

人間が思い入れのあるゲームのサントラと聞いたこともないゲームのサントラを対等で公平に比較できるだろうかというと、まあ無理なんでしょうね。私は無理。
(とかいいつつプレイしたことのないエヨゲのサントラや主題歌を買いがちなオタクだけど……)

19:32:15
icon

ジャンルの「枠が広がる」ことが起きうるのは、逆説的にジャンルがコンテンツそのもののみで決定できずメタな文脈を必要としていることの証左だともいえる

19:35:20
icon

まあジャンルが (一人ひとりの鑑賞者にとって) あまり有意義でないのは、それはそうかもね

19:35:35
icon

どちらかというと大局的な分析で考えることよね

19:52:05
icon

プリングルスにしてやるの〜

19:56:48
2021-03-05 19:55:13 北枕シュラムッフェンの投稿 araigumaG@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:13:37
2021-03-05 19:56:11 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:23:55
2021-03-05 19:56:49 佐々木将人の投稿 SASAKIMasatoHKD@lufimianet.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:26:22
2021-03-05 20:09:59 北枕シュラムッフェンの投稿 araigumaG@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:26:51
2021-03-05 20:14:02 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

全人類頼むから undefined | T | T[] とかいう型を生み出すのをやめてくれ、 T[] でいいだろ

20:27:05
2021-03-05 20:15:18 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net
icon

Rubyだとこういう時Array(kusovalue)すれば正規化できるけど、性的種付け言語じゃ面倒な話だ

20:27:16
2021-03-05 20:16:55 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net
icon

というか性的種付け言語で何らかのクラスオブジェクトと相互変換するタイプのシリアライザー使ってたらこんなクソ型の発想に至らないしな

20:27:33
2021-03-05 20:18:34 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

静的型付けじゃなくても不便だと思うんだけどなんでこんなことになるんだろうな、と思ったけどあれか ライブラリの引数の仕様を受け継ぐとこうなるのか

20:28:11
icon

「人が読み書きするとき楽だから (楽とは言ってない)」のパターンもある

20:28:22
icon

JSON-LD ェ……

20:28:43
2021-03-05 20:27:31 今谷里奈の投稿 mohemohe@mstdn.plusminus.io
icon

TS、複数の型を返す設計にしないしundefinedを返すくらいならnullを返すしエラーなら普通にthrowする

20:29:00
2021-03-05 20:28:40 こるもJSの投稿 cormojs@nayukana.info
icon

ADTとパターンマッチが前提になっていればいいんだけどねえ

20:29:20
2021-03-05 20:29:06 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

これは〜そう(特定のプロパティの値で残りのプロパティの様式が一意に決まる場合の話)

20:54:06
icon

C言語で四倍精度浮動小数点数 (binary128) を使う - Qiita
qiita.com/mod_poppo/items/8a61

long long double が出てくるのはまだまだ先か…… (?)

Web site image
C言語で四倍精度浮動小数点数 (binary128) を使う - Qiita
20:59:20
icon

有害か無害かは対象者次第

21:00:28
icon

もっと言えば聞き手も話の “文脈” の一部として考慮されるべきであって、文脈と隔離した話の内容自体を中立に有害か無害か判定しようと試みることは無意味

21:01:36
icon

「ポインタはアドレス」という言葉そのものが有害か無害かを語るのは無意味で、それを誰に聞かせるとマズくて誰に言うなら問題ないのかを同時に考えなければならない

21:02:22
icon

Twitter のような拡散力が強く投稿がクラスタを越えやすい SNS は、その「聞き手という文脈」 を話から乖離させることに長けているからここまで悲惨になっている

21:04:23
icon

「肉食うか〜」つって野菜餃子を買ってきた顔をしている

21:04:38
icon

餃子の形をしていれば中身は肉、当然だよなぁ!?

21:15:48
2021-03-05 21:14:25 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

visibility って単語 i 多すぎて不安になるな

21:15:54
icon

lllustrator

21:19:04
icon

クソなぞなぞ:
青椒肉絲を作るのに必要な労力は?

21:19:33
icon

こたえ:
チンジャオ工数

21:22:33
2021-03-05 21:14:00 B̅の投稿 cmplstofB@mathtod.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:22:37
2021-03-05 21:22:01 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

完全にスピンドルや機械稼動部分無くすと電子の状態とかを保存するしかできないし、スピンドルや機械稼動部品があればこそ、たとえば光学ディスクなんかは物理的にピット(小さい穴)を媒体に開けて書込みできるわけで

21:23:11
icon

二次元バーコードをピンホールカメラとかで読めば機械的に可動な部品は結構減らせそう

21:24:22
2021-03-05 21:22:29 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

熱について考えなくて良いならばマトリックスにハンダを盛る盛らないでビットを表現して密封しておけばいくらか持つんでない

21:24:23
2021-03-05 21:23:20 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

@kb10uy 書込み時にハンダを盛る部分が機械可動部品になる気がするし、この話だとダメそう

21:24:47
icon

書き込みも動かさないということだと難易度高そう、というか無理では

21:25:45
2021-03-05 21:24:28 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

書き込みを可動部品なしでやるというのがかなり大きな制約っぽい

21:29:55
2021-03-05 21:28:21 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

たとえば PLD みたいなやつで、ひたすら NAND のアレイが並んでて、ヒューズを飛ばすことでたった一度だけ logic circuit を書込み可能なデヴァイス、これで情報を wired logic で書き込んでしまえば、機械可動部品はないし、完全に wired な回路で情報を表現しているので、保存性も良いかもしれない。絶対コストがペイしないけれど。

21:30:47
2021-03-05 21:30:27 もちゃ(あと-13.60Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:31:36
2021-03-05 21:30:12 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

昔 の PLD がこんな感じで 1bit 1 円ぐらいだったっぽいわね

21:32:07
2021-03-05 20:21:27 ギロロの投稿 otakuman@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:32:08
2021-03-05 20:34:27 無宛@零月のラウラ良かった……の投稿 LwVe9@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:34:36
2021-03-05 22:33:16 なかやばしの投稿 eniehack@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:51:46
2021-03-05 22:51:02 B̅の投稿 cmplstofB@mathtod.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:52:13
icon

PS2 って2000年発売だけど、その頃 JS とか Python どころの時代じゃなかったでしょ、 VBScript とか生きてた時代で AJAX 前やで

22:52:38
icon

Ajax - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/Ajax

> AjaxはAsynchronous JavaScript + XML の略で、2005年2月18日に米国のインフォメーションアーキテクトであるJesse James Garrettにより名付けられた[5][6][7]。

22:53:24
2021-03-05 22:51:53 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

当時、しかもコンシューマゲーム機となるとまあアセンブラやろなあ

22:53:28
2021-03-05 22:52:45 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

それ以前だとそもそも C 言語が規格化される前の時代で、しかも今ほど最適化も発達してなかっただろうし

22:53:32
2021-03-05 22:53:27 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

最適化が雑で手動でアセンブリのほうが速い、というのもあるだろうし、そもそも無料のコンパイラなんてほぼない時代でもある

23:28:46
icon

アセンブラで思い出した、 Kaibyaku の進捗してえ

23:29:02
icon

kaibyaku / workspace · GitLab
gitlab.com/kaibyaku/workspace

23:33:47
2021-03-05 23:23:32 :nullcatchan_goodnight:の投稿 syuilo@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:33:48
2021-03-05 23:26:03 Vale@kujike.naiの投稿 valerauko@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:33:49
2021-03-05 23:26:37 Vale@kujike.naiの投稿 valerauko@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:34:08
icon

コミット小分けにしてるのは評価したいけどメッセージが最悪すぎて何もかもが台無しだw

23:34:42
icon

ランダムにクリックしたら、インデントの深さを変えるだけの変更が "fix" と命名されてたw

23:42:09
2021-03-05 22:31:02 オムニキンの投稿 iku30919@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。