00:01:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-06 23:59:34 АнамезонСудно☢No Nuke, No Lifeの投稿 AerospaceCadet@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:02:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

mstdn.jp/@AerospaceCadet/10584

めちゃくちゃ息の合った上げ底容器のことかと思って🤔になってた

Web site image
АнамезонСудно☢No Nuke, No Life (@AerospaceCadet@mstdn.jp)
00:03:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

上野のパンダ、交尾確認 | 共同通信
this.kiji.is/74087955883160371

下の句に使えるな (シモの話だけに (は?))

00:18:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 00:14:46 不良教師(ぱう)の投稿 k_774@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:18:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 00:18:24 nukosuの投稿 nukosu@pao.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:19:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 00:15:35 愛菜緒(アナオ)の投稿 annuifok@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:20:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 00:16:51 不良教師(ぱう)の投稿 k_774@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:20:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 00:18:52 ふぃゆの投稿 fliekoto@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:44:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-05 14:17:51 B̅の投稿 cmplstofB@mathtod.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:53:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-05 02:59:10 error:usapoyo_run_gaming:の投稿 errormaker@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:06:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

フェルミ推定で「ジーザス・クライシス」という発言がどれだけの数あったのかを (?)

01:25:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-06 22:32:49 ももつきゆきや :fedibird1:の投稿 Yukiya@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:25:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 01:11:51 АнамезонСудно☢No Nuke, No Lifeの投稿 AerospaceCadet@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:25:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 01:25:15 skiaphorusの投稿 skia@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:25:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ノベルゲームだけ仮想マシン上の Windows でやってるけど、それ以外のすべてを Gentoo Linux 上で生活しているマンですよ

01:26:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ノベルゲーム以外のゲーム、というより正確には Steam で購入した Windows 専用ゲームは、 Steam on Wine で動かしているので Linux でやっているということになる (たとえば最近だと Among Us とか)

01:27:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 01:26:47 VIP(元)の投稿 V@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:00:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Gentoo はいいぞ

02:01:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

手元でビルドするというそれだけで、 ABI やら動的リンクのバージョンやら辺りの問題がすべてまとめて根本的に発生しなくなるというすばらしい仕組み

02:01:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あとオレオレパッチを当てるのがクッソ楽、あれは本当に最高

02:05:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「正しいものを正しく使うこと」と「正しくないことを正すこと」には別の戦略が必要で、 GNU は前者寄りが強いというだけの話

02:06:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

べつに後者にしたって GPL とかは間接的であれそういうインセンティブを強くするものだけど、パワのある企業には通用しないことも多いからな

02:07:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

自由ソフトウェアであるべき/あってほしいものをプロプライエタリでなくさせる圧力は、我々ユーザ自身の活動によって強めていかにゃならん

02:08:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 02:08:05 きゅーけーの投稿 tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:10:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 02:09:38 きゅーけーの投稿 tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:10:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これ

02:11:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

NVIDIA のグラフィックカードが自由ソフトウェアだけではフル活用できないことの文句は、 Linux や GNU ではなく NVIDIA に訴えるべきことよね

02:11:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
02:15:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 02:15:03 きゅーけーの投稿 tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:16:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ日本の企業の平均的なレベルを考慮したうえで自由ソフトウェア運動の理念に賛同が得られるかと考えると、これは相当ハードル高そうよね…… (やらないよりはマシなんだろうけど)

02:17:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あともっと根本的には、社会運動とするにはまず消費者、民衆の側のレベルがそれなりである必要があるんだけど、そこのところライセンスとか著作権まわりは絶望的なところがある

02:19:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そういう意味では、やっぱりまずは一般ユーザや野良開発者側のソフトウェアライセンスや free as in speech の概念を理解してもらうところの啓蒙から始めるというのは実効性と達成可能性の面からは現実的なのだろうなと

02:19:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 02:17:52 きゅーけーの投稿 tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:19:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 02:18:45 きゅーけーの投稿 tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:20:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

二次創作が活発な界隈なら多少はその辺りの概念に馴染みあるんじゃねえのと思いたいところなんですが、ところがどっこい、 MMD 界隈というのがありましてね……

02:21:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

もう目を覆いたくなるような悲惨な事案の数々を見ていると、手の付けようがない気がしてくるのでつらい

02:21:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-12-22 01:47:16 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
配慮
icon

まあ GPLv3 の押し売りとまではいかずとも、「GPL に非ずんば自由ソフトウェアに非ず」みたいな人はもう少し高い頻度で見かけてそれもちょっと怖いですね

02:21:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 02:21:09 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

個人的にはやっぱこれが一番怖いかなあ

02:24:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 02:23:15 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

その意味では GNU 方面から攻めるより OSI 方面から攻めたほうがイメージ戦略としては良さそうな気がするんですよね

02:24:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 02:24:38 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

しかしまあこれは FSF 方面の人が良しとはしない気もして、派閥が……

02:27:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 02:27:02 きゅーけーの投稿 tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:29:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 02:28:55 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

FSF 的にやるとするならばエンドユーザーの権利の確保を目標としていることを考えると消費者にアプローチすべきなのはそうかも

02:29:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

米の Open Government みたいなの、結局市民の意識がしっかりしてないと圧力のかけようがないので……

02:31:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあとはいえ、高度な技術を「魔法」だと思い込みたい人々に「自分が何をさせられているか知れ」と突き付けるのも印象は良くないんでしょうね。残念なことに。

02:32:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

人々、科学よりもインチキサイエンスとかお気持ちマナーとかの方が大好きらしいので……

02:38:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

アプリケーションは copyleft 、ライブラリは permissive というのが個人的なバランスのとりかただけど、ライブラリのつもりでアプリケーションを書きがちなのでうっかり permissive にしがち

02:39:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

べつに個人で開発するぶんには後から好きに弄れば (たとえばアプリケーション側で実装していたものをライブラリに移動しても) いいんだけど、うっかりプルリコとかが来てしまったら後からライセンスを切り替えるのがクソめんどくせえので……

02:40:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

神を吸い取れそうなスポイトすき (?)

02:44:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

s/適正値/適性値/ ?

02:45:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なろうとカクヨムで適性/適正誤字アレルギーみたいになってるんだけど、カクヨムは誤字報告機能がないのでつらい

02:46:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 02:46:07 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:06:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

DLsite のダウンロードを NAS に転送していたところ .DS_Store が発見されて泣いてる

03:06:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

rsync -v のログに出てきて気付いた

03:08:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ちなみに音声作品

14:42:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

IME は環境変数で決まるので、環境変数が指定できればログインシェルでも .xsession でも systemd-environment でもなんでも設定できるよ

14:44:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

~/.config/environment.d で IME を選択している例です

Attach image
14:56:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 14:48:09 B̅の投稿 cmplstofB@mathtod.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:57:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

.profile とか rc 系のもの、えてして source されること前提でスクリプトが書いてあったりするんですが、 environment.d とか .env レベルの制約強めの記法で設定を書いておくと可搬性が高くなるので安心感があります

15:00:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 14:59:29 B̅の投稿 cmplstofB@mathtod.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:01:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

mathtod.online/@cmplstofB/1058

それは「機構が任意のスクリプトを特定のフェーズで起動するならば」という前提を要求してしまうので、スクリプト単体の可搬性はあるかもしれませんが、それを「目的の用途で実用的に使える環境が広いか」というのは微妙ではないでしょうか。

15:02:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たとえば Wayland でどうやるのか知らないけど、もし Wayland 自体に「特定の段階でスクリプトを起動する」という機能がなければ、 X 用の rc スクリプト自体がポータブルであってもしょうがない。使う場面がないので。

15:04:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

その点、 .env 的なデータは「シェルスクリプトが動かされる環境なら間違いなく (source と export で) 使える」と「環境変数っぽい記法を受け付ける環境でならば使える」ということで守備範囲が若干広いので、スクリプトよりも望ましいかなと。

もちろん、スクリプトなしで書ける範囲でならばという話だけど

15:05:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

@cmplstofB 「environment.d 用に作った設定データを解釈できる環境の方が多い」ですね、正確には

15:07:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

environment.d や .env 相当の形式なら、たとえば OpenRC の /etc/conf.d などでも使われていたりするわけで

15:10:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ちなみに systemd 側に読まれたり変更された environment 情報をシェル側に取り出すの、私はこういうスクリプトでやっている

Attach image
15:11:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これ何かおかしいと思ったら "aside the session" の typo では

15:13:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ちなみにこれは printf とかを使わないよう頑張ったり /bin/sh で動かせるようにしてあったりなど地味な工夫がある

15:13:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 15:13:10 B̅の投稿 cmplstofB@mathtod.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:13:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あー

15:13:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

set コマンドあまりちゃんと調べたことがなくて set -eu とか set -x くらいしか使ってないんだよな

15:13:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そのうちちゃんと調べよう

15:26:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 15:21:08 B̅の投稿 cmplstofB@mathtod.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:26:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

シェルの printf なぁ、あれ怖くて使うの避けがち (C でトラウマ植え付けられたせい)

15:27:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

printf 内のエスケープ記法とか、本当に処理系拡張ないんか……??? みたいな疑念が付き纏うので (いや調べろやという話だが)

15:28:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

単にトラウマです、べつに shell の printf に危険な %n やバッファオーバーフロー脆弱性の元があるとは思ってないです

15:28:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 15:27:39 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

あれいかにも C 標準ライブラリの挙動が露出してそうな感じするんだよな……

15:28:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

printf という名前でなければもっと積極的に使ってたかもしれない

15:30:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

軽く調べてみたら、 %q 記法が GNU coreutils の printf には存在して FreeBSD 10.0 の printf(1) には存在しなそうだし、そういうところやぞ!!!!!

15:30:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

CLI options の拡張なら、まだ指定しなけりゃ済む話ではあるんだけど、フォーマット文字列内の解釈不一致は普通に困るし嫌ですね

15:31:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

駆動する方式は違ってもいいが、流し込むデータの解釈が揃っていないのは本当に困るので

15:39:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 15:34:24 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

printf(1) の %d 上限いくつだ

15:39:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 15:37:25 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

2^63 -1 だった

15:39:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 15:38:05 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

%llu だけを特別扱いしてる?

15:39:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 15:38:48 B̅の投稿 cmplstofB@mathtod.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:53:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 15:46:31 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

なるほど

Attach image
15:53:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 15:45:03 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

これ %llu が特別扱いされてるとかじゃなくて間の ll が単に無視されてるだけなのか

15:53:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 15:51:18 B̅の投稿 cmplstofB@mathtod.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:53:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 15:52:04 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

対応する 外部 crate があるかどうかというと微妙かもしれない

15:53:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 15:52:29 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

システムの libc とかのロケールを参照することはできる

15:53:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 15:53:11 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Rust 本体の話ならば Rust は battery-included を目標としていないので入ってないし今後も多分入らない

15:54:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たとえば chrono crate も標準では固定オフセットしか対応せず timezone には拡張を実装した外部 crate で対応するみたいな感じだし、 unicode の文字クラス云々みたいなのもそれ用の crate 使えという感じだし、まあプリミティブでない要素は全部必要としている人が自分で導入しろという感じはある

15:54:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

l10n 用の crate がどれだけあるかは知らない

15:55:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あーでも文字クラスといってもごく一部は std で対応しているけど

doc.rust-lang.org/stable/std/p

16:21:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 16:05:30 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

RustはFluent projectfluent.org/ が移植されている。Mozillaなのでそれはそうなのだけれども。

projectfluent/fluent-rs: Rust implementation of Project Fluent
github.com/projectfluent/fluen

Web site image
GitHub - projectfluent/fluent-rs: Rust implementation of Project Fluent
16:21:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 16:08:07 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

Fluentはgettextよりもかなり強力なのだけれどもTransifexのようなサードパーティーがまだ対応してないのが何点

16:21:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 16:08:56 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

「何点」 :00:

16:22:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そういえば C++ は std にカタログ対応入ってるんだよな

16:22:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon
std::messages - cppreference.com
16:50:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 16:41:09 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

ここだけ Win98

Attach image
18:29:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 18:23:56 渡辺 戸羽 82㎏の投稿 t_w@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:29:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

裁判、ぜんぶ「ざまぁ」タグ付きそう (適当)

20:58:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 20:56:13 κeenの投稿 blackenedgold@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:58:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 20:58:09 κeenの投稿 blackenedgold@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:02:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-07 22:01:06 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

Attach image