23:14:30 @orumin@mstdn.maud.io
icon

電通大卒でばりばり技術者上がりみたいな経歴

23:14:15 @orumin@mstdn.maud.io
icon

けれどあの inerview や PS3 のときの interview 読むとわかるけれど結構未来ちゃんと見えてたんだなという気がするし、技術者としては本物だと思う

23:13:41 @orumin@mstdn.maud.io
icon

久多良木さんはあの強い口調なので PSP 以外でも燃えてる

23:07:20 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あとドリームキャストも盛大に dis ってる(Windows CE 載せたってどうするねんみたいな

23:06:44 @orumin@mstdn.maud.io
icon

PS3 と全く芸風同じなんだけど、ヴィジョナリーというか、ちゃんと未来が見えてる人だなあって感心するよね。

23:06:11 @orumin@mstdn.maud.io
2021-03-05 23:05:55 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

記事全文ざっと読んだけどいかにも久夛良木健さんらしい語り口だなあと思った

23:02:16 @orumin@mstdn.maud.io
icon

“『FFIII』は、オリジナル版発売の後、リメイク版の製作が何度か発表されるものの、なかなか実現せず、何度か企画自体の仕切り直しを重ねた。実際にリリースされたのは当初の発表(2000年頃)から実に6年が経過した2006年のことである。このようにリメイク版の製作が難航した理由のひとつとして、ナーシャがより豪華な表現を盛り込もうとして、データ構造を工夫し、ファミコンのハードウェアの実装に極度に依存した手続きで処理を記述していたため、リメイク版でグラフィックを現代的にアレンジし、かつ同等のゲーム性を実現する場合に相応のスペックが求められていたことが挙げられている[4]。”
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8

Web site image
%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%99%E3%83%AA
23:01:35 @orumin@mstdn.maud.io
icon

“『FFI』の開発にあたり、石井浩一は「飛空船に影をつけて浮いているように見せたい」と坂口に提案したが、坂口は「そんなの無理だ」と述べた。しかし、石井が後日ナーシャに相談したところ、その翌日には飛空船に影がついている上に4倍速移動を実現させ、スタッフを驚かせた[3]。4倍速の動作に関しては、ファミコンのCPUのエラーに近い挙動を使用して実現していた。”

ナーシャ・ジベリ - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8

Web site image
%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%99%E3%83%AA
23:00:59 @orumin@mstdn.maud.io
icon

TeX 言語は Turing Complete なのでまあ

23:00:32 @orumin@mstdn.maud.io
icon

『FINAL FANTASY』の Nasir Gebelli、飛空艇がそんな速くなかったけれどこれが限界でしょう、ってなってたら一人で書き直して速度が歩行の 8 倍になって海のアニメーションまで付けてた話、プログラムリストを暗記していてヴィザ切れで帰国した後電話越しに口頭でバグ修正指示をした話、後にファミコンで出た FF の移植はほぼ書き直しになった話などある

22:57:46 @orumin@mstdn.maud.io
icon

対して任天堂は強い側用意すればあとはみんなアセンブリでゴリっとやるでしょ、じゃあハードは SGI さんお願いね、だもの

22:57:16 @orumin@mstdn.maud.io
icon

元々半導体が自分で出来て、ワークステーション屋だから Unix まわり下から上まで全部環境も用意できて、SDK(という言い方は当時無かったかもだけれど)を用意するという概念も持ってて、まあ強いよね

22:56:26 @orumin@mstdn.maud.io
2021-03-05 22:55:58 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

PS1 で死ぬほどゲーム出てたのサードサポートが手厚かったのも要因としてあるのか

22:56:10 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あのごろ以前の開発だと『FINAL FANTASY』シリーズで Nasir Gebelli の武勇伝とかそういうの有名

22:54:59 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Nintendo 64 は悪いハードウェアではないが 3rd party への手厚いサポートとかなくて 1st party 以外盛り上がらなくて死んだので

22:54:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon

私がそこを引用した意図としては、思ったより直接的に Nintendo 64 を dis ってるな~だったけれど

22:53:27 @orumin@mstdn.maud.io
icon

最適化が雑で手動でアセンブリのほうが速い、というのもあるだろうし、そもそも無料のコンパイラなんてほぼない時代でもある

22:52:03 @orumin@mstdn.maud.io
2021-03-05 22:51:53 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

当時、しかもコンシューマゲーム機となるとまあアセンブラやろなあ

22:51:49 @orumin@mstdn.maud.io
2021-03-05 22:51:02 B̅の投稿 cmplstofB@mathtod.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:50:46 @orumin@mstdn.maud.io
icon

私はタイムふろしきではない。

22:50:35 @orumin@mstdn.maud.io
2021-03-05 22:50:30 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:50:14 @orumin@mstdn.maud.io
icon

なんもわからん

22:50:10 @orumin@mstdn.maud.io
2021-03-05 22:49:38 あっきぃ / C104(月)西さ-25aの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

忍者厚岸くん - ニコニコ動画
nicovideo.jp/watch/sm36713053

22:44:01 @orumin@mstdn.maud.io
icon

厚岸の雨水はこのまえリカーズハセガワから抽選のメールきてた

22:43:38 @orumin@mstdn.maud.io
2021-03-05 22:43:10 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:40:37 @orumin@mstdn.maud.io
icon

答えは ESC でした

22:39:59 @orumin@mstdn.maud.io
icon

:noway:

22:39:55 @orumin@mstdn.maud.io
2021-03-05 22:39:41 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:39:27 @orumin@mstdn.maud.io
icon

絶対眩しくて嫌すぎる

22:39:18 @orumin@mstdn.maud.io
2021-03-05 22:39:07 酒呑み鬱太郎@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:39:12 @orumin@mstdn.maud.io
icon

このキーは残念ながら……残念ながら、何のキー割り当ててたっけ?

22:38:47 @orumin@mstdn.maud.io
2021-03-05 22:38:33 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:36:31 @orumin@mstdn.maud.io
icon

アクリルをステンレスにしたら透過しなくなるぶん LED がほぼ見えなくなるかな?と思っていたのだけれども、結果としてはハウジングから透過して普通に煩い

Attach image
22:28:02 @orumin@mstdn.maud.io
icon

アクリルをステンレスプレートに差し替えた

Attach image
22:27:42 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Attach image
22:27:28 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Attach image
22:12:35 @orumin@mstdn.maud.io
icon

どういう検定なんだ……?

21:56:20 @orumin@mstdn.maud.io
icon

実際 Mr. Philip K. Dick の小説は SF だし、人間と精巧なアンドロイドとの区分を問うているので、哲学的ですよ

21:55:38 @orumin@mstdn.maud.io
2021-03-05 21:51:42 るいーね@末代の投稿 ruine@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:46:46 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まあ『ブレードランナー』て 1982 年の映画なので、さもありなん

21:46:00 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ただ、東アジアの繁華街の雑多なネオンなどから着想を得たようなヴィジュアルイメージを具現化してサイバーパンクのヴィジュアルイメージの方向性を決定付けたこの作品の評価は高い

21:45:02 @orumin@mstdn.maud.io
icon

『ブレードランナー』は Mr. Philip K. Dick の原作『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』とはかなり違ってて映画制作者の独創が大きいです

21:43:50 @orumin@mstdn.maud.io
2021-03-05 21:42:54 B̅の投稿 cmplstofB@mathtod.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:35:44 @orumin@mstdn.maud.io
icon

あるいは、量子計算機の周辺が進歩して、量子情報をそのまま封じ込められるストレージのようなものが生まれたらまた話は違うのかもしれないけれど。

21:35:11 @orumin@mstdn.maud.io
icon

なので物理的に可動することと完全に直交にはできない

21:34:54 @orumin@mstdn.maud.io
icon

磁気ディスクと半導体ストレージはどっちも磁気や電子といった不安定なものの状態の変化を使っているから揮発や摩耗する可能性が捨て切れないけれど、そのかわり書込み密度が上げられるということで、そういうのじゃなくてレーザーでピット開けるだとか石版に文字刻むだとか、そういうのだとマクロな世界になって可動部品が必要でその程度の密度しか書けないけど、保存性は増す、というだけです

21:32:11 @orumin@mstdn.maud.io
2021-03-05 21:29:28 B̅の投稿 cmplstofB@mathtod.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:29:51 @orumin@mstdn.maud.io
icon

来月か

21:28:47 @orumin@mstdn.maud.io
icon

応用情報って次の試験いつ

21:28:21 @orumin@mstdn.maud.io
icon

たとえば PLD みたいなやつで、ひたすら NAND のアレイが並んでて、ヒューズを飛ばすことでたった一度だけ logic circuit を書込み可能なデヴァイス、これで情報を wired logic で書き込んでしまえば、機械可動部品はないし、完全に wired な回路で情報を表現しているので、保存性も良いかもしれない。絶対コストがペイしないけれど。

21:25:18 @orumin@mstdn.maud.io
2021-03-05 21:24:47 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

書き込みも動かさないということだと難易度高そう、というか無理では

21:24:29 @orumin@mstdn.maud.io
icon

封じ込めるだけじゃなくて無損失で読み出しも可能でないといけないけれど、これかなり厳しくないか?

21:23:20 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@kb10uy 書込み時にハンダを盛る部分が機械可動部品になる気がするし、この話だとダメそう

21:22:41 @orumin@mstdn.maud.io
icon

電子、量子、光子あたりの情報が永遠に封じ込められるような素子とかあれば別

21:22:01 @orumin@mstdn.maud.io
icon

完全にスピンドルや機械稼動部分無くすと電子の状態とかを保存するしかできないし、スピンドルや機械稼動部品があればこそ、たとえば光学ディスクなんかは物理的にピット(小さい穴)を媒体に開けて書込みできるわけで

21:20:53 @orumin@mstdn.maud.io
icon

割と原理的にムリだと思う

21:20:45 @orumin@mstdn.maud.io
2021-03-05 21:20:22 B̅の投稿 cmplstofB@mathtod.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:20:26 @orumin@mstdn.maud.io
icon

なんだかんだ地下鉄サリン事件の何年も後に、「やりすぎ都市伝説」とかの番組でイルナミティがどうとかやってたし、あの手の胡散臭いのが消えたかというとべつに……

21:19:07 @orumin@mstdn.maud.io
2021-03-05 21:18:14 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

日本のテレビでそういう雑な番組ができなくなったの最大の出来事はさっき書いた通りだけど、
もうひとつ大きく変化したのはインターネット掲示板というか事実上 2ちゃんねるの影響力の拡大で、番組で変な事すればすぐ掲示板で叩かれたり掲示板にいる人の方が詳しく説明したりで、雑に作って逃げるやり方が成り立たなくなったのも大きいっぽい><
(いまはさらにそれがSNSに移って世界的な傾向というか当たり前の事になったよね><)

21:18:28 @orumin@mstdn.maud.io
icon

10 年ぐらいはどうってことないはずなので、保存方法が悪いのではなかろうか

21:18:09 @orumin@mstdn.maud.io
2021-03-05 21:17:27 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:18:08 @orumin@mstdn.maud.io
2021-03-05 21:17:08 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:17:28 @orumin@mstdn.maud.io
icon

磁気テープや光学ディスク、光磁気ディスクの類は自身がスピンドルを持つ場合と読み出し機器側にスピンドルを持たせる場合両方ある

21:16:30 @orumin@mstdn.maud.io
icon

AMEX のポイントがわりとあるんだけど、帰省とかしなくなって使うタイミングが

21:15:37 @orumin@mstdn.maud.io
icon

粘土板

21:13:16 @orumin@mstdn.maud.io
icon

いま六本木でこれが開催されてるってこと? >> 会社の事務椅子でレースしようぜ!「いす-1グランプリ」が熱い | カンパネラ project.nikkeibp.co.jp/campane

お探しのページが見つかりませんでした:日経BP
21:11:22 @orumin@mstdn.maud.io
icon

朝焼けのブラス

21:05:58 @orumin@mstdn.maud.io
icon

まだ売ってたんだ >> グーグルがCardboardの販売を終了 ダンボール製のVRヘッドセット - Engadget 日本版 japanese.engadget.com/google-c

Web site image
グーグルがCardboardの販売を終了 ダンボール製のVRヘッドセット - Engadget 日本版
17:02:08 @orumin@mstdn.maud.io
icon

FF7R、そもそも原作知ってる人多いんだから筋書もみんな知ってるしさして非難囂囂にもならないとおもった

17:01:29 @orumin@mstdn.maud.io
2021-03-05 16:56:49 hinketu🎮WizardryPGの投稿 hinketu_n@gamingjp.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:01:25 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ウチ、キノコだったんかなぁ?

17:01:14 @orumin@mstdn.maud.io
2021-03-05 16:56:17 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:00:30 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ミッドガル脱出までなんて実際そんなもんですね

17:00:17 @orumin@mstdn.maud.io
2021-03-05 16:52:32 イヴ🎮FF16の投稿 Eevee@gamingjp.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:46:09 @orumin@mstdn.maud.io
icon

しじみか何か?

16:46:03 @orumin@mstdn.maud.io
2021-03-05 16:43:24 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

オルミチン

16:45:51 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ムエタイで頚部を鍛えてから臨もうね

16:45:08 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Adobe の調査、たぶん「クリエイディヴさが足りないならウチのツールを!」とか「クリエイディヴさに自信がないならウチのツールを!」みたいな結論にしたいだろうからこう、色眼鏡でみてしまうね

16:42:22 @orumin@mstdn.maud.io
2021-03-05 16:42:15 上海蟹七咲@末代の投稿 JSR7saki@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:42:19 @orumin@mstdn.maud.io
icon

おるちんではない。

16:42:11 @orumin@mstdn.maud.io
2021-03-05 16:41:55 上海蟹七咲@末代の投稿 JSR7saki@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:41:51 @orumin@mstdn.maud.io
icon

統計のジニ係数とかの話に出てくる完全平等線のことかなこれ

16:37:24 @orumin@mstdn.maud.io
icon

グラフはともかく

16:37:14 @orumin@mstdn.maud.io
icon

横軸の意味については、縦軸と言ってることは同じではないね(週一の頻度で創作物の発信を行なわない人間でも、全く創作物を発信しないのと創作はしていて稀に発信するのはまた週一のそれとは別の話だろうし

16:35:47 @orumin@mstdn.maud.io
icon

何に比例してるって言ってるの

16:34:28 @orumin@mstdn.maud.io
icon

均等線……?

16:34:21 @orumin@mstdn.maud.io
icon

下に書いてあるのか

16:34:11 @orumin@mstdn.maud.io
icon

均等線?

16:33:00 @orumin@mstdn.maud.io
icon

創作物を発信する、しない、という話をしようとしているので、創作物を発信するグープとそうでないグループで分類したんでしょうね

16:31:06 @orumin@mstdn.maud.io
icon

点線は線形分類器で分類したときの分離面では。

16:30:18 @orumin@mstdn.maud.io
2021-03-05 16:08:59 酒呑み鬱太郎@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:30:16 @orumin@mstdn.maud.io
2021-03-05 16:06:14 酒呑み鬱太郎@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:30:12 @orumin@mstdn.maud.io
2021-03-05 15:49:18 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:26:33 @orumin@mstdn.maud.io
icon

おたかんさんはへんたいふしんしゃさんなんですね

16:24:50 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ぱた ぱた ぱた

16:22:53 @orumin@mstdn.maud.io
icon

RT @junkuik_comic@twitter.com: 【ぱた ぱた ぱた】
「彼岸島48日後…28巻」「彼、岸島1巻」発売を記念して作中に出てくる「雅の旗」を展示しております!展示場所は1F~B1間の階段です。空調の風で若干 ぱた ぱた しております🚩ご来店の際はぜひご覧ください~!(や t.co/tkNHbBTL7G twitter.com/junkuik_comic/stat

Web site image
ジュンク堂書店池袋本店 コミックフロア on Twitter
16:16:49 @orumin@mstdn.maud.io
icon

『サーキットの狼』のぬりえ、既成概念に挑戦しすぎでしょ

16:07:47 @orumin@mstdn.maud.io
icon

引っ越ししなきゃいけないので部屋の片付けしたら出てきた—『漫画ゴラク』創刊号を読む | マンバ通信 - マンバ manba.co.jp/manba_magazines/12

Web site image
引っ越ししなきゃいけないので部屋の片付けしたら出てきた—『漫画ゴラク』創刊号を読む | マンバ通信
15:00:51 @orumin@mstdn.maud.io
icon

平野耕太『HELLSING』実写化進行中 「ジョン・ウィック」脚本家とAmazonスタジオと提携 - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/deta

Web site image
「HELLSING」実写映画化へ 「ジョン・ウィック」脚本家らが制作 - ライブドアニュース
14:58:41 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Attach image
10:57:19 @orumin@mstdn.maud.io
icon

zzz

00:47:22 @orumin@mstdn.maud.io
icon

トランプ氏装い片言の日本語で…現金90万円詐取か|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト news.tv-asahi.co.jp/news_socie