01:15:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

次期「Nintendo Switch」は4K出力に対応か──Bloomberg報道 - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/spv/2103/24

エーこれはあと9ヶ月くらい耐えて待つ方がいいやつなのか?

Web site image
次期「Nintendo Switch」は4K出力に対応か──Bloomberg報道
01:16:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

住民税なしの最後のおちんぎんが入っていた

01:17:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

来月からは数万取られてしまうのか……

01:20:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

インターネットのサイトはよく消える ←わかる
紙は長期間保管に向いている ←まあわかる
デジタルより紙のほうが長期保存について信用できる ←これがわからない

01:21:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

今まで人知れず消えてきた書類や本やチラシや雑誌や手紙その他諸々のことは無視ですか?

01:23:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

紙なんて活版印刷や著作権法の存在しないクッソ大昔に写本されていた超有名なものか、それ以降の大量に出版された本くらいしか残ってなくない?
そりゃマニアが同人誌とか残してるかもしれないけど、それも死後価値を理解されず安く売り払われたり捨てられたりしがちという話もあるし

01:23:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

国会図書館に何もかも残ってればいいんだけどね、まあそんなことは残念ながらない

01:25:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

インターネットの素朴なサイトやデータは DRM がかかっていなければ必要としている人が勝手に手元にコピーすることができるわけで、しかも Internet Archive のような (出版した人が送付しなくても) 複製を残してくれる機構もあるわけで、それでも本当に紙のほうが信頼できるんか?

01:37:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

cheatsheet というものをかつて1種類しか利用したことがなくて、それは XMonad を Dvorak 配列で使うためのキーマップの画像でした

01:37:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

だから何なのかというと、プログラミングで cheatsheet を「これは使える」と思ったことがないので使う派の気持ちが全然わからん

01:44:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Redmine 、干し芋の管理と詰みエヨゲ管理にしか使ってなくてもったいない (?

01:44:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Redmine 、干し芋の管理と詰みエヨゲ管理にしか使ってなくてもったいない (?)

01:44:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-24 21:06:04 真空の投稿 masora@misskey.levome-dol.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:03:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ライブラリー | あらゆる隔たりを越えて。三井物産のバーチャルパイプライン - 三井物産株式会社
mitsui.com/jp/ja/library/ad/20

ヒエー

Web site image
あらゆる隔たりを越えて。三井物産のバーチャルパイプライン - 三井物産株式会社
02:06:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 01:52:55 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

『プリンセスコネクト!Re:Dive』のガチャ“天井”が大幅引き下げへ。天井に変化を加えるCygames | AUTOMATON
automaton-media.com/articles/n

Web site image
『プリンセスコネクト!Re:Dive』のガチャ“天井”が大幅引き下げへ。天井に変化を加えるCygames - AUTOMATON
02:06:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

『プリンセスコネクト!Re:Dive』のガチャ“天井”が大幅引き下げへ。天井に変化を加えるCygames | AUTOMATON
automaton-media.com/articles/n

Web site image
『プリンセスコネクト!Re:Dive』のガチャ“天井”が大幅引き下げへ。天井に変化を加えるCygames - AUTOMATON
02:10:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 02:05:21 いぬもりコンの投稿 katouyuumin@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:10:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 02:09:19 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:10:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

💪アクセシビリティ💪 だ

04:53:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

@sota_n web UI 側の不具合で同じ投稿が無限に流れてくるやつなら偶にありましたね、たぶん web UI の不具合でリロードで直ります。
そうでないクライアントとかが原因ならわかりません

05:48:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

エヴァ序を観た

05:48:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

予告があってワロた

05:53:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 05:51:40 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

MSDN漁る時も「まず英語に切り替わってるかどうか確認する」が手癖になる程度には、MSのサイトの他言語版信用してない

05:53:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

わかる

05:55:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ヱヴァか、まあいいや (よくはない)

13:20:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 13:13:25 きゅーけーの投稿 tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:20:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 13:18:35 きゅーけーの投稿 tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:21:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 13:07:50 きゅーけーの投稿 tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:44:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 13:43:50 なかやばしの投稿 eniehack@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:44:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 13:43:02 akawshiの投稿 akawshi@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:44:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 13:44:21 aqz@c2.a9z.devの投稿 aqz@c2.a9z.dev
icon

メトロを営団って呼ぶ人それなりにおらんか?

15:14:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

掛け布団を洗濯したのでいざ干そうと外を見たら普通に雨降ってて泣いてます

15:21:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ソニーのATRAC9を変換するツールを作った。 – XyLe's official website
xyle-official.com/2020/08/03/a

Web site image
ソニーのATRAC9を変換するツールを作った。
15:23:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

公然の秘密を口にできないの縛りが強すぎるので、リバースエンジニアリング情報に興味のある機器とかを開発している企業には就職しない方がいい (自明)

15:24:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

何か口にしようとしたとき「これ公開情報だっけ?」となるのマジでだるい

15:31:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 12:30:39 平安名の投稿 albert@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:31:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

えっちゲームの UI を工夫して「ムラッとデザイン」とか誰かやってみてほしい (?)

15:35:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

エーアイで公開情報かそうでないか判定するみたいなソリューションないんですかね (かなり難しそうだけど) (というか学習のために機密情報を食わせる必要がありそうな気がしてきてウケてる)

15:40:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 14:59:26 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:54:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

PS5 、録画とかシェアまわりの UI が扱いやすくなってて4のゲームまで5でやりがち

15:55:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 15:51:41 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:55:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 15:52:39 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

PS5 来たらとりあえず ASTRO BOT プレイして DualSense 体験して

16:41:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 16:40:10 えあい:evirified::evirifried::evirified:の投稿 Eai@stellaria.network
icon

yarn add hoge@^3でzsh: no match foundになる

16:41:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 16:40:45 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

それは escape してというだけですね

16:41:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 16:40:50 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:41:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 16:41:04 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

ダブルクォートなどで括るでも良い

16:41:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 16:41:26 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

shell での escape は一般に back slash です

16:42:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

zsh なら
alias yarn="noglob yarn"
みたいなのはアリかもしれない

16:42:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 16:42:23 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

zsh-git-escape-magic を使うと git reset HEAD^1 とかするとき自動で escape するらしい。

16:42:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 16:42:28 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

yarn にもそういうのありそう

16:49:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 16:37:43 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

twitter.com/piro_or/status/137
freedesktop.org 由来だったなるほどね

16:50:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも GPL プロジェクトのファイルがライセンス表記消された上で MITL のプロジェクトに突っ込まれているというのが、一番最初に何か起きていたんだろうという感じはある (今更言ってもしょうがないことなんだけど)

17:45:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

wiki とかにまとめられている非公式情報へのリンクなどをワイから投稿すると、中の人間が後追いで認めたとか否定/肯定をした/しなかったという構図が生まれてしまうので、やっぱり言及が難しい (情報を読み取れないようぼかさないといけない)

17:45:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 05:44:17 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

Attach image
17:51:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 17:48:47 TGMのサントラ販売中の投稿 Common_Lisper@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:51:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

インド人をそのままに!

17:51:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

???

18:04:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

意見、所属組織のものではなくしたいけど、あの半ば自明な文面を置いとくのダサすぎてつらいんだよなぁ

18:11:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 18:08:24 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

用語 'ln' は、コマンドレット、関数、スクリプト ファイル、または操作可能なプログラムの名前として認識されません。名前が正しく記述されていることを確認し、パスが含まれている場合はそのパスが正しいことを確認してから、再試行してください。

18:11:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

用語…… "term" かな

18:12:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たぶんパゥアーシェルよね、知らんけど

18:12:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

シェルの文脈だと term は “項” の方が近い気がするけど、それがエンドユーザにわかりやすいかと言われるとウーンという感じはある (じゃあ “用語” がわかりやすいかといえば、そんなこともなく……)

18:14:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「空白や演算子で区切られた有意味な識別子のひとつ」くらいの意味でシェルの文脈における「項」という言葉はしっくりくるけど、まあ半ば専門用語みたいなところはあるか

18:16:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 18:16:06 ワトソンの投稿 wtsnjp@mstdn.wtsnjp.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:17:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

学位記、めっちゃ激しくイってそうよね (は?)

18:17:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 00:00:44 シャポコ🌵🔞の投稿 shapoco@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:17:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-24 23:54:49 シャポコ🌵🔞の投稿 shapoco@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:18:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 18:17:41 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

何も知らん人間としては「用語」でなんも違和感ないよ。

18:18:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そういうものか

18:20:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

こう、コマンドレットだったり関数だったりスクリプトだったりプログラムだったり、最初のモノはいろいろな種類の可能性があるんだけど、そのいずれでもなかった……という「いろいろな種類」をできるだけ具体化せずに言及しようとしたとき、「空白区切りのコマンドラインの最初のトークン」という文法的な特徴だけに触れて「項」と言うことにしたのだろうな……

という背景が、 "term" という語から想像できるんですよね

18:21:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

もっと雑に言えば、何故「『コマンド』が見付からなかった」と言わず "term" なのか、というところに “判断” を感じるし多少の共感がある

18:21:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

で、その共感を踏まえて「文法的な構成要素としての『項』」に言及するメッセージが「用語」に翻訳されていると、「いや……用語か……?」となってしまう、そこが違和感の根源というわけ

18:22:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 18:22:37 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:23:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ実際「項」もエンドユーザ向けとは思わないし、何と言えば良いんでしょうね……

18:23:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

いやそれを言うたら "term" も十分学術用語寄りだから一般向けではないのかもしれないけど……

18:24:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそもの話をしてしまうと、一般ユーザに「文法的な構成要素を表現する語彙」を求めるというのに無理がある

18:24:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「語」とかが限界かもしれないな。
「語 ‘ln’ は、〜」くらいなら、まだギリギリわかる?

18:25:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 18:24:24 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

このメッセージを翻訳するなら term はそもそも訳さなくても良い気がするんだよな

Attach image
18:25:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そのへんは DO / DON'T あたりの MSDN の騒動でも触れられてたけど、基本的に徹底的にローカライズしろみたいな社内方針があるのだろうなとは思った

18:25:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 18:25:19 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

「'hoge' はコマンドレット、関数、スクリプトファイル、または実行可能ファイルの名前ではありません」みたいな

18:25:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あーなるほど

18:26:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たしかにそっちの方がわかりやすくはある

18:28:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 18:26:22 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

ベクトルの違う「入りますディレクトリ」みたいな感じがする

18:28:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 18:27:51 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

確か C# のエラーメッセージの翻訳がこんな感じだった気がするのよね(「ブロックに並べられるのは呼出しかインクリデクリだけやで」みたいな)

18:34:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 18:30:08 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

freedesktop.org.xml file license · Issue #4 · zRedShift/mimemagic github.com/zRedShift/mimemagic
GPLのライセンスヘッダがないの,ツールのソノアレだったのか

Web site image
freedesktop.org.xml file license · Issue #4 · zRedShift/mimemagic
18:35:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
18:51:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 18:51:25 Ushitora Anqouの投稿 anqou@mstdn.anqou.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:52:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

公理系と前提を共有すれば命題の真偽あるいは不定性もまた共有できるはずなのでな

18:54:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

好みは人それぞれだが、特定の目標と特定の前提を良好に共有したとき、判断が最適であるか否かについての考えもまた共有できるはず。
それができていないのは、判断が「人それぞれだから」などという曖昧な理由ではなく、「目標や評価関数や前提を十分に共有できていないから」でしかない

18:55:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

大抵はこの「評価関数」の部分に好みとかが混入しがちでしかもそれを明文化できないから食い違いが発生するんだけどね……

18:56:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

説明が下手なのは残念なことだけど、その責任を論理に押し付けて逃れようとするのは違うでしょうと言いたい

18:57:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 18:51:55 令和抑留の投稿 hadsn@mstdn.nere9.help
icon

いくら払えばこんなゴミを美辞麗句付けて掲載してもらえるんだ? USB Type-Cのメスが付いた変換アダプタはアウトだし、USB 3.1 Gen2すら対応しないのに高速通信対応とか宣うなんて十年前の話か?

60W急速充電・高速データ通信対応マルチケーブル「KAEIZ K4」 japanese.engadget.com/kaeiz-k4

18:58:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

USB 2.0 、まあ “高速” ではあるよね HighSpeed モードが使えるので (???)

> USB 2.0 Type Aは非常に多く普及している種類です。接続部分の形は、USB 1.1と同じく長方形になっていますが、そのデータ転送速度はUSB1.1の約40倍の最大480Mbpsと大きく異なります。

18:59:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 18:59:39 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

C メスのアダプタはともかく 3.0 でもそれなりに速いよなあとか思いながら開いたら 2.0 で大声出た

19:00:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Type-C で USB 2.0 、割とそういう雑製品 (婉曲表現) で流行ってる印象がある

19:00:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たぶんプライマリな用途が充電である人を対象に「安い充電ケーブル」として認知させているのだろうなと

19:01:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 19:01:05 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

まあ実際 Type-C でも 2.0 じゃないと通信できないデバイスってけっこう多いですからね。そこまでハイエンドではないスマホとか。

19:01:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

マッジで!?ww

19:02:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 19:02:06 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:02:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 19:02:32 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:03:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

C to C 、ポータブル BD ドライブで使った

19:03:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ C to C でできるものは大抵 A to C でできるので、正直あまり出番がないのはその通り

19:03:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

長さも制限あるし……

19:04:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

いや制限があるのはどの規格でもそうなんだけど、 Type-C は 1m の制限があまりにキツすぎてデスクトップで使い物にならないので、実質ラップトップ用

19:04:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 19:01:33 B̅の投稿 cmplstofB@mathtod.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:05:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

USB Type-C - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/USB_Type

> USB Type-C Cable and Connector Language Usage Guidelinesによると[12]、USB Type-Cに対応する製品はUSB 3.1やUSB Power Deliveryに対応するとは限らない。

19:05:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 19:03:29 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

DeskMini H110 と Xperia XZ を USB 3.1 も PD も対応してる C to C ケーブルでつないだけど 2.0 扱いだったりしたので

19:05:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 19:05:27 埼玉ギャル(仮)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:08:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ワイのメイン機の M/B から生えてる USB 3 メス端子、なんかひとつだけ赤いやつがあって不思議だったんだけど USB 3.2 Gen 2 らしい (他の青い端子は USB 3.2 Gen 1)

19:10:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 19:09:44 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

USB 端子たまにデザインとして赤かったり青かったりして最悪だよね

19:10:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

USB 4 の端子は16777216色に光り輝くに違いない

19:10:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 19:06:20 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

まあだから microSD 挿せないスマホとかはせめて USB 3.0 で内部ストレージと通信できるようにしてくれよとは思いますね

19:11:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

USB 3.0 で MTP 接続 (いい話)

19:11:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Linux で使える MTP のドライバ、ことごとく欠点があったり不安定だったりで最悪体験だったので二度と使いたくねえの気持ちしかない

19:15:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 19:15:34 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

C to C いまのところ PD 充電でしか使ってない

19:16:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

モバブで C to C は使えるんだけど、家に用意してある 65 W の USB PD 充電が強すぎてモバブを使う機会がない

19:19:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 19:17:33 なちか@多分仕事垢の投稿 nacika@oransns.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:19:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

虹のデフォルメ絵でさえモザイクかけて「これ局部とは限らんやろ〜」と言い訳しないとアウトなわけで、まあ普通に完全自動生成だろうが「それっぽく見えたらアウト」な雑な運用からは逃げられなそう

19:19:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 19:18:43 なちか@多分仕事垢の投稿 nacika@oransns.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:20:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

この発想は草

19:51:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 19:47:33 B̅の投稿 cmplstofB@mathtod.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:51:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

構成の英訳実際よくわからん (ググると constitution とか composition とかも出てくる)

19:52:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

どちらかというと "Preference" が「設定」になってたりするのもどうなんだろうという気持ちにはなる (かといって「プリファレンス」だともっと微妙なので訳として駄目とは言わないけど)

19:53:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

選好なんて訳してもユーザに通じなければしょうがない (通じないこともない気もしなくはないけど)

19:58:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

個人かどうかってあまり本質でなくない? というか、システム設定と個人設定が分かれてる場面の方が少ない気がする (それこそ OS レベルの設定でもなければ)

19:58:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たとえば一般的な GUI アプリケーションにおいて、ユーザ毎でない設定を GUI から変更する場面があるかというとたぶんなくて、だったら「個人設定」と「設定」は本質的に同じなのではないかなという印象

19:59:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「システム設定」と並べられるとうーん……まぁ……という気もするけど、いやどうなんだろう

20:00:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

この項目どっちにあるねんとならないなら良いのだけど、そこで悩むことがあると「なんで設定が2箇所に分離しとるねん」と思っちゃう (過去に経験があった)

20:00:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 20:00:30 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

設定の中にシステムという項目があることが多い気がする(そしてその中は管理者権限を要求するみたいな)

20:02:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも configuration と settings って、この界隈で意味的に本当に区別されているのだろうか……?

20:04:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

英語なにひとつとしてわからん

20:09:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 20:08:25 B̅の投稿 cmplstofB@mathtod.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:10:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

スマヒョからだとページが崩壊して読めなかった、泣いてる (あとで確認する)

20:10:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 20:08:01 ちゃーしゅーねこの投稿 charsiuCat@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:10:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なにが DOM だ。 innerHTML を編集していけばええ

20:11:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なにが innerHTML だ。 document.write を (文章はここで途切れている)

20:12:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 20:10:49 こるもJSの投稿 cormojs@nayukana.info
icon

おっさんに身体売って金貰うのたぶん男性でもできますよ;P

20:12:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

臓器売買かな

20:12:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 20:12:20 埼玉ギャル(仮)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:14:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

何らかの DOM 操作と同時に使うとうまく動かないみたいなのは覚えがあるけど、弾かれてるかは気にしたことなかった (ここ十数年使ってないので)

20:18:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 20:17:19 埼玉ギャル(仮)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:33:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

血と戦争と死の予感がするキラキラ着せ替えゲーム『シャイニングニキ』がリリース 開幕滅亡で動揺するユーザー達 - Togetter
togetter.com/li/1686720

Web site image
血と戦争と死の予感がするキラキラ着せ替えゲーム『シャイニングニキ』がリリース 開幕滅亡で動揺するユーザー達
22:34:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-25 22:29:26 にせねこの投稿 nixeneko@nixeneko.info
icon

タイ語で自宅警備員に近い表現としてบริษัทพ่อแม่จำกัด 「有限会社両親」ってのがあるらしい。使っていくか。 https://twitter.com/ivetren/status/1374555949181018119

22:50:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ヱヴァ破を観た