00:05:53
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-12 00:04:18 佐々木将人の投稿
SASAKIMasatoHKD@lufimianet.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:10:34
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-11 23:40:10 両切りの投稿
scissors@homoo.social
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
04:35:25
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
04:35:52
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
> Hopefully in the not too distant future the Btrfs RAID 5/6 support will finally be considered mature and safe for production.
待つぞ
04:38:27
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Rust の標準ライブラリ、「あると便利」よりは「みんなが使う unsafe」の感じが強い。皆がオレオレ unsafe コード書いてると悲しいことになるので、 std に入れて人の目を集めることで安全性を確保しましょうみたいな。
04:39:56
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
パッケージマネージャがまともで使いやすければ、実際無理に std に全てを入れる必要はそんなにない、まあわかる
04:40:56
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
一方インターフェイスとして合意されていないとつらい系のものはやっぱり std / core にないと困るし、たとえば Result だったり Error trait だったり、最近だと future 関連だったりはそのカテゴリ
12:04:11
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
12:18:18
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
NDAがあるPJなのでぼかしてSNSに書いてたら「あるあるー」って共感されながらアドバイスがきたけどアドバイスした人もおなじPJメンバーで、SNSでお互いがわからぬままPJをいい感じにしていくラノベとかおもいついた(しらんけど)
12:19:11
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-11 23:37:22 †真🎶社会性昆虫にゃん†の投稿
ayu_mushi@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:29:06
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
[Mesa-dev] [ANNOUNCE] mesa 21.0.0
12:46:02
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
char (*(*x())[5])()
読みづらすぎて泣いてる
12:47:02
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
基本的に、名前 (ここでは x) から演算子の結合順位を忠実に辿りながら読めばいいんだけど、わかっていてなお読みづらいのでひどい
12:48:06
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
cdecl: C gibberish ↔ English
https://cdecl.org/
……を使うと、こんな感じで英語にできる:
declare x as function returning pointer to array 5 of pointer to function returning char
cdecl: C gibberish ↔ English
13:03:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「オリ・パラ」という言葉を見るたびに脳内の無関係なはずの (プリパラではない) 領域が活性化されそうな感覚に襲われていたんだけど、「ポリプロピレン」の領域かもしれない (?)
13:10:31
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-12 13:08:57 大破の投稿
musashino205@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:11:01
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
13:27:56
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
15:57:42
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
C++ のメモリモデル難しすぎて泣いてる、さめざめと泣いてる
C++ 一生わからん……
15:58:58
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
いまは memory_order_relaxed とキャッシュコヒーレンシについて考えてるところ
16:00:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
C++ 一生わからんのに仕事にしてる、もう駄目だ (?)
16:05:36
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
systemd で思い出したゥヮ案件、これですかね……
systemd-ask-password echos password as asterisk (*) chars while decrypting LUKS partition · Issue #8495 · systemd/systemd
https://github.com/systemd/systemd/issues/8495
systemd-ask-password echos password as asterisk (*) chars while decrypting LUKS partition · Issue #8495 · systemd/systemd
16:07:34
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
コンソールで受け付けるパスワード入力で1文字ごとに「*」でフィードバックするのやめーやという話に対して「CLI だろうがそうでなかろうが、 UI には consistency が大事なんだよ」などと一蹴されたやつ
16:15:03
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-12 16:10:42 B̅の投稿
cmplstofB@mathtod.online
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:20:47
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-12 16:14:00 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿
skoji@sandbox.skoji.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:22:08
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
求人プラットフォーム、プラットフォーム側も採用側も邪悪が跋扈しててヤバすぎるし、とにかく関わりたくねえ気持ちが強い (ので登録したことがない)
16:23:54
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-12 16:22:02 眠くなったら走るの投稿
nacika@oransns.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:24:14
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-12 16:19:38 やまこの投稿
yamako@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:24:18
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-12 16:21:25 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿
skoji@sandbox.skoji.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:24:32
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-12 16:22:23 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿
skoji@sandbox.skoji.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:24:34
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-12 16:23:06 やまこの投稿
yamako@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:24:51
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
16:25:00
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
16:26:17
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まあそれはさておき、 GitHub アプリ連携で言語偏差値がどうのみたいなしょーもない †診断† もそういうアホくさい不誠実ビジネスへのエサの提供なのは考えるまでもないので、ああいうのに関わるべきではないのだなぁの感がある
16:27:27
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-12 16:25:21 VIP(元)の投稿
V@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:27:49
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-12 16:26:51 山岸和利の投稿
ykzts@ykzts.technology
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
16:28:39
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
リファラル採用みたいな制度があるところ、当然紹介者と人事の連携はとれているものだと思っていたけど、そうでないところもあるのか……
16:30:37
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
GitHub と就活といえば、 GitHub アカウントを提示していないのに「fbxcel を書いたの{{らりおの実名}}さんですか」みたいなこと言われて「(アッカーン! 🈗然㊌㋞㋰㋷㋓とか書いてねえだろうな!!)」となったのは心臓に悪かったですね……
16:31:51
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
🈗然㊌㋞㋰㋷㋓とは書いてなかったけど、プロファイルのリンクが loliconductor を向いてました……
16:42:49
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-12 16:09:24 ぐすくま@わかりみの投稿
guskma@abyss.fun
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:07:26
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-12 17:31:48 地方妖怪マグロの投稿
naptrum@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:07:27
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
逆に、先にボイロ+EXをインストールしているとSentinelをアップデートしない限りWindows 10のバージョンアップに失敗する(私がなかなか20H1/2004にバージョンアップできなかったのはこれをつきとめてアップデートするのに手間取ったため)
18:07:28
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
18:07:39
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
AHSのアプリケーション、ボイロ2とRecotte Studioが散々な感じで、インストールもアンインストールもだいぶ行儀が悪い挙動してたのでなんなんだこれって気持ちになった。
18:07:55
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-12 17:43:33 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿
skoji@sandbox.skoji.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:09:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
私の場合、一部プロジェクトへのコントリビュートで本名を使うことを考えると、完全にそれらの名義を分離するのでなければいずれ本名と繋がってしまうよな……と思ったので、潔く GitHub までは実名をそのまま出す運用に決めたというアレがある
18:10:24
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-12 18:09:36 埼玉ギャル(仮)の投稿
sota_n@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:34:18
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-12 18:32:17 B̅の投稿
cmplstofB@mathtod.online
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:35:59
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
yaml って任意の名前空間使えたっけ……?
と思ったけど、 <ns:foo>bar</foo>を { name: "foo", prefix: "ns", namespace: "...", content: {...}} のようにエンコードすればいいだけ、それはそうだった (実用的とは言ってないので)
18:36:32
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-12 18:30:26 rootYの投稿
rooty2@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:37:01
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
netplan、発想としてはNetworkManagerとsystemd-networkdが混在する時代に移行をスムーズにしよう、今後また起きるかもしれない別の何かへの移行もまたスムーズにしようというものではあるのだろうけれど……
18:38:31
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
18:40:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
既知で名前空間の混在しないスキーマを扱うのであればそもそも XML ほどの表現力は要らないので他の単純な形式でも勝負できる、それはそう
18:40:45
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まさに AJAX で XML でなく JSON が使われるようになった理由がそれなので
18:43:44
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-12 18:43:01 B̅の投稿
cmplstofB@mathtod.online
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:44:27
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
yaml の “表現力” が上回っているというのがわからん、もしかしてモデルの記述力の話でなく省略記法の多様性の話してる?
18:44:38
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ここでいう表現力というのはどれぐらい構造を記述できるかという点です(意味論についてはアプリ側でどうとでもなるので省くものとして)
18:44:48
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
18:45:32
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
toml と yaml はコメントを書けるのでその点で json に “表現力” では一歩勝っていると言える。
まあ本当は json5 とかを比べるべきなんだろうけど……
18:46:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-12 18:45:50 B̅の投稿
cmplstofB@mathtod.online
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:46:35
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
あー、データ構造でなくプリプロセスみたいな話か。たしかにそれは yaml が強いな
18:46:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
18:46:56
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
リテラルの型を意味と構造どちらにするかは微妙なところで、配列については構造に属すると思っている
18:47:02
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
その意味だと TOML/YAML は仕様に日付型があるので JSON には勝っているともいえる
18:48:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
yaml 自体には名前空間相当の意味論はなくてプレーンに dict を extend するくらいの記法があるという認識だけど
18:49:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
これほとんど気にしてなかったけど "true" としか書いてない YAML/TOML は valid?
18:49:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
toml はトップレベルは dictionary でしょ
18:49:27
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
逆に XML だとエスケープする以外は基本的に文字列としてしか認識できなくてそれの実際の型はアプリからしか与えられないという認識なんだけどあってますか
18:52:14
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
https://mstdn.maud.io/@kb10uy/105876191486477318
これややこしい話で、例のボヘミアンと貴族というやつ。
純粋に syntax tree のみを見て文字列で書かれたものの一部は IDREF とか NMTOKENS とか PCDATA とかになる程度の区別しかされないというのがボヘミアンで、型情報の記述のあるスキーマで検証してデフォルト属性値とかいろいろ追加した後の型付きの木構造 (PSVI, Post Schema Validation Infoset) を使うべしというのが貴族
kb10uy (@kb10uy@mstdn.maud.io)
18:55:05
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
何らかの要素の中身のテキストが正の整数である、とかはスキーマによる検証の後に確信できるものなので、そういう検証済みの型情報の付いた木構造が欲しいなら PSVI を参照することになる
18:56:18
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
18:57:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
構文レベルで型がわかるの、 xmlns:foo="..." みたいなのとか xml:id="..." とかくらいなものな気がしてきたな。たぶんそう。
18:57:53
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
となると構文の時点では木構造以外の型は得られなくて、それ以上はスキーマで検証しなさいということなのかしら
18:59:53
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
XML としてはそんな感じのはず。
で、スキーマによる検証で型がつかないと「文書の意味」は読解できてないわけだから検証は義務だし PSVI を作成してそれにアクセスすべきという heavy な XML レイヤーをお望みなのが貴族の立場で、もっと素朴に DOM を読んで、アプリケーションがネイティブに解釈を加えていこうやみたいな lightweight な XML レイヤーをお望みなのがボヘミアン
19:40:38
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
人々、もっとOCBモードの話をしてくださいよ、GF(2^128) 有限体という言葉の意味がわからなくても実装できて1パスのAEADの特許が失効したんですよ
19:41:17
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
20:59:37
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red