00:34:21
2021-03-04 00:28:35 もちゃ(あと-12.40Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:34:22
2021-03-04 00:29:11 もちゃ(あと-12.40Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:35:09
icon

高高度で核分裂爆弾を爆発させて電子機器を破壊する (適当)

00:36:24
icon

俺だけ入れる隠しマンション 〜こっそり捌いて資産運用〜

00:40:25
2021-02-10 02:42:08 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

俺だけ使える隠しファンクション 〜こっそり使って処理系依存〜

00:48:16
2021-03-04 00:41:03 かぐらの投稿 taka_hvc1@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:22:48
2021-03-04 01:14:08 負けヒロイン@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:23:04
2021-03-04 01:21:15 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:48:50
2021-03-04 13:34:06 NHK NEWS【非公式】の投稿 NHK_NEWS@mastodon.chotto.moe
icon

[グーグル 閲覧履歴追跡する機能 今後開発や導入しない方針]
アメリカのIT大手グーグルは、利用者のプライバシーへの意識の高まりを受け、インターネットでの利用者の閲覧履歴を追跡する機能について、今後、開発したり導入したりしない方針を明らかにしました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20210

14:14:33
2021-03-04 13:59:57 さちこ♂の投稿 C12H24@mathtod.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:14:36
2021-03-04 14:06:00 B̅の投稿 cmplstofB@mathtod.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:15:15
icon

メールアドレス、コメントとか入れられるクソ面白文法だからな

14:15:50
2021-03-04 14:07:44 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

しかしまあメールはときどきびっくりするぐらい古いサーバーを経由したするから厳しそう

14:15:51
2021-03-04 14:08:04 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

未だに 7bit エンコーディングが根強く残ってたりするし

14:26:30
icon

RFC 5322: Internet Message Format
rfc-editor.org/rfc/rfc5322.htm

改めて RFC 5322 を確認したところ、メールアドレス自体の文法にはコメントとかは使えないけど、メールヘッダに記載するアドレスにはコメントを使えるという、絶妙に扱いづらい仕様であることがわかったので訂正します

16:04:42
2021-03-04 16:00:08 :icon_short_short_mewlme:の投稿 mewl@mewl.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:04:43
2021-03-04 16:02:04 🖕の投稿 mimorinka@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:04:57
2021-03-04 15:59:04 アザディアの投稿 azadia0891@waha.work
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:06:12
2021-03-04 15:38:25 aqz@c2.a9z.devの投稿 aqz@c2.a9z.dev
icon

R-Loginこと楽天の加盟店向けのログイン画面、定期的なパスワード変更を要求してて糞だなって思ってたら、

※セキュリティ向上のため、パスワードのコピー&ペーストを禁止させていただいております。

などのパスワード管理ソフトを否定するような文言もあった。
ことごとくクソ
https://twitter.com/dll7/status/1367362508873367558

16:07:24
2021-03-04 15:39:31 やまこの投稿 yamako@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:44:20
2021-03-04 16:42:43 上原桜子(男)@末代に引っ越しァ!の投稿 SakurakoU@matitodon.com
icon

だめぽ銀行毎度笑ってしまう(

18:02:25
icon

テストと git clone にめちゃんこ時間かかってて xkcd#303 になってる

Attach image
18:02:34
icon

btrfs はいいぞ

18:04:59
icon

XFS は VirtualBox のイメージ専用で使っている

18:06:14
2021-03-04 18:06:05 skiaphorusの投稿 skia@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:06:50
icon

btrfs 、機能のバランスが良い

18:07:59
icon

CoW は有効にも無効にもできるし、 subvolume を作っても作らなくてもいいし、 send / receive は効率的だし、 snapshot は細かい単位で取れるし

18:08:53
icon

特別に何かに特化している気はしないけど、標準的な選択肢としてかなり安牌っぽいというか、ユースケース的な問題がそうそう起きないだろうという安心感がある

18:09:28
icon

あと snapshot を read-only にも writable にもできるのは超感動しました、実際システムのリカバリで役に立ったし

18:10:16
icon

一昔前に「特別な事情がなければ ext4 を使っとけば無難」だったような立ち位置に、 btrfs が来ているという認識

18:10:40
icon

ZFS も嫌いじゃなかったんですけどね。やっぱりカーネルに含められないというディスアドが大きい……

18:11:17
icon

あとは btrfs raid5/6 が完全に修正されてくれれば文句なしなんだけど……

18:11:45
2021-03-04 18:11:40 今谷里奈の投稿 mohemohe@mstdn.plusminus.io
icon

ZFS、ひたすらメモリを使われて物理ディスクなのかRAMディスクw/バックアップなのかよく分からん

18:12:21
icon

たしかに ZFS のキャッシュまわりとメモリ消費は正直あまり目を向けないようにしてたわw

18:13:17
icon

あと ZFS はデバイス認識とマウントまわりがオレオレすぎて fstab と独立してたのが気持ち悪かったので、 btrfs が fstab で普通にマウントできるのはかなり安心感があった

18:13:30
2021-03-04 18:12:43 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

ZFS、キャッシュはmetadataだけで充分では。未設定だと全部キャッシュに載せようとするし。

18:20:04
icon

subvolume 機能はいいぞ……

18:20:29
icon

もうパーティションを切る時代は終わった (ということにする)

18:21:31
icon

btrfs だとデバイスをプールにまとめられるので、 LVM2 不要になるのも良い (まあ btrfs 以外の FS を可変サイズにしたければ結局下位レイヤーとして LVM2 使うことになるけど……)

18:21:39
2021-03-04 18:19:03 skiaphorusの投稿 skia@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:21:57
icon

Reiser のアトリエ (n年ぶりm回目)

18:27:04
2021-03-04 18:26:54 skiaphorusの投稿 skia@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:27:35
icon

そこで言う堅牢性ってたぶん「/boot を日頃アンマウントしておくことで〜」とかの文脈だと思うんですが、そもそも /boot や ESP は btrfs に乗せるものではないのでたぶん関係ないです

18:31:10
icon

ESP を /boot に直マウントするのは最近ありがちな構成だしこれからの標準だと思うのでそれでいい

18:33:29
icon

subvolume の利点、やっぱり現状だとスナップショットまわりが subvolume 単位で隔離されることと、マウントやマウントオプションが subvolume 単位で調整できることがあるとかかな。

18:34:40
icon

本当は quota も利点に挙げたいんだけど、 btrtfs の quota はまだちょっと不完全らしい? (<wiki.archlinux.org/index.php/B>)

18:36:31
icon

マウントまわりの話をすると、たとえば foo と bar という subvolume を作って、その両方に Linux を入れておくと、カーネルコマンドラインを切り替えることで好きな方を起動できるようになる。
つまり、単一の物理パーティションに複数の Linux システムを共存させられる

18:37:31
icon

だから何やと思うかもしれないけど、これを writable なスナップショットと組み合わせると、「ひとつ前の世代のシステムのスナップショットを起動する」みたいなのが当然のように実現できてしまうということです。つよい

18:37:54
icon

あるいは Ubuntu と Gentoo を共存させてみたりとか。

18:38:54
icon

マウントオプションで subvol=foo とか subvol=/path/to/subvol みたいな感じで指定できる

18:41:19
icon

物理パーティションを「切らなくても」できるところに価値がある。
たとえばいま Gentoo オンリーなラップトップで、事前にに / のサイズを決めることなく Ubuntu をぶちこんで共存させたりなどができる。
物理パーティションを切ると、先にサイズを決めないといけないしリサイズも面倒。

18:42:19
icon

あとはパーティションとは逆の方向だけど、いま1台のディスク上に存在するファイルシステムを、2台のディスクを使うよう何も考えず拡張できたりとか。

18:42:38
icon

まあ総合的には LVM2 でできそうな機能を多く持っているという感じですね

18:43:56
icon

まあ LVM の方が好きという人もいるのだろうけど……

18:44:23
2021-03-04 18:44:16 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

無数のシンボリックリンクでBEを実現する、そうNixOSならね

18:45:17
icon

NixOS は NixOS しか世代管理できないので……
Gentoo 使ってるけどちょっとだけ GNU Guix (distro) を使ってみたいんじゃ、みたいなときにね

18:45:23
2021-03-04 18:43:59 κeenの投稿 blackenedgold@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:45:53
icon

あと /var/log の subvolume を分けておくと、 / のスナップショットを取ったとき /var/log が (別 subvolume なので) 自動的に除外されたりして、それも地味にありがたい

18:52:23
icon

LVM - Gentoo Wiki
wiki.gentoo.org/wiki/LVM

LVM も大概 (機能が多いという意味で) 重いんだよな……

18:55:32
icon

OS の世代管理は filesystem の領域ではないような。単に運用の問題なので。
btrfs だとファイルシステムの snapshot 機構が利用できますよというだけで……

18:56:20
icon

NixOS は symlink によるリダイレクトを駆使してそれを実現しているけど

18:58:23
icon

Btrfs current status and_future_prospects
slideshare.net/fj_staoru_takeu

この図とかはちょっとわかりやすいかな

18:59:42
icon

"volume-managing filesystem(s)" で調べればいい感じの図が出てくるのではないかと思ったけど、 Stratis の情報ばかりだな……

18:59:49
2021-03-04 18:59:45 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:00:15
icon

Stratis: Easy local storage management for Linux [LWN.net]
lwn.net/Articles/755454/

こっちは Stratis と XFS その他の図がある

Stratis: Easy local storage management for Linux
19:04:19
icon

Stratis 、 Rust 製なので気になってはいるけど全く使ってない

19:04:32
icon

Gentoo ユーザなので手を出す機会がない

19:05:02
icon

いや野良ビルドなり ebuild 書くなりすればインスコはできるだろうけど……

19:07:39
2021-03-04 19:05:53 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:11:02
2021-03-04 19:10:53 コロコロコロ助の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:12:53
icon

mdraid だか dmraid だかで RAID 組むとデバイスの認識があまり良好でなくて HDD の順番を入れ替えるとうまくいかなかったとか何とかみたいな情報をかなり昔に見たことがあって、それから md より ZFS とか btrfs のような volume-managing なものを使おうと思ったのでした (そういう記憶がある)

19:17:16
2021-03-04 19:13:46 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:34:20
2021-03-04 08:23:13 B̅の投稿 cmplstofB@mathtod.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:52:40
2021-03-04 20:39:25 のりの投稿 KMRMAX@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:52:41
2021-03-04 20:40:11 🖕の投稿 mimorinka@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:52:42
2021-03-04 20:42:01 🖕の投稿 mimorinka@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:52:56
icon

TV は広告どころか番組が下世話だったりするので…… (?)

20:53:35
icon

まあべつにバラエティを見なけりゃいい話ですよね。自称報道番組なら……
え?

20:55:12
icon

真面目な話をするなら、 Firefox のアドオンなり NewPipe なり、クライアント側で工夫して広告消せばいいんじゃないですか (それを良しとするかは個人の価値観次第だけど)

20:55:42
2021-03-04 20:55:01 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

YouTube、downvoteしてもしても、存在しないとされる例のパズルゲームの広告ばかり流れる。

20:56:25
icon

私の公式アンヨヨイヨクライアントでは、明らかに単純労働すぎて人間がやるべきでないバイトの広告とかが無限に (しかも繰り返し) 出てくる

20:56:43
icon

封筒か何かに切手を貼りましょう! みたいなレベルのヤベーやつ。

20:59:46
2021-03-04 20:39:04 デカント(cv:能登真美子)の投稿 Friedrich_Nietzsche@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:07:17
2021-03-04 20:57:10 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

Cryptology ePrint Archive: Report 2021/232 - Fast Factoring Integers by SVP Algorithms
eprint.iacr.org/2021/232

👀

Cryptology ePrint Archive: Report 2021/232 - Fast Factoring Integers by SVP Algorithms
21:07:18
21:07:19
2021-03-04 21:06:19 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

まあ、日本語のニュースサイトが取り上げて、大騒ぎになって、人々が飽きてきたころに解説が出るでしょう。

21:07:24
2021-03-04 20:47:34 五味斎の投稿 gomisai@mathtod.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:08:28
icon

世界が壊れるところを見たい気持ちはあるが、俺はキログラム原器同時破壊テロがついぞ起きなかったということを忘れてねえからな……

21:08:33
icon

21:08:44
21:08:59
icon

ウマ育てるつもり、いまのところなし

21:25:50
icon

P=NP太郎

21:27:01
icon

my old gear...

Attach image
21:28:20
icon

PULSE 3D ヘッドセットを買うか悩んでいる

21:54:58
21:57:02
icon

Google’s FLoC Is a Terrible Idea | Electronic Frontier Foundation
eff.org/deeplinks/2021/03/goog

21:57:39
22:04:07
2021-03-04 21:19:33 Shimotaroの投稿 shimotaro@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:07:00
2021-03-04 23:03:20 爪楊枝の投稿 tumayouzi@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:10:37
2021-03-04 23:08:20 バトルプログラマー柴田智也✅の投稿 tomoya_shibata@m6n.onsen.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:11:07
2021-03-04 23:06:47 渡辺戸羽の投稿 t_w@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。