00:48:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

このセンス嫌いじゃないよ

Attach image
00:51:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Megan and Morag - Wikipedia
en.wikipedia.org/wiki/Megan_an

2匹描かれていたらこっちだったかもしれないけど

00:52:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 00:52:12 ワトソンの投稿 wtsnjp@mstdn.wtsnjp.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:53:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-11-01 23:21:05 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

東京大学
日本大学
亜細亜大学
国連大学 (?)
地球大学
太陽系大学
銀河大学
宇宙大学

00:53:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-11-01 23:22:58 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

名前のカバーする範囲が広い大学は強いので、「工業大学 (Institute of Technology)」とか「森羅万象大学 (University of Everything)」とか名乗ってほしい。
「時空大学」とか「大学」でもいいと思う

01:08:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 01:03:29 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Kebisafe を作ろうと思った最初の目的がついに果たせた
marks.hinanawi.net/shaare/vwR6

Web site image
Note: SoftEther でトンネルを立てる
01:08:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 01:04:07 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Shaarli のノート部分に画像貼りたくてその画像をどこに置いとくか問題から Kebisafe を作っていた

01:10:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ダウンロー
  ド

Attach image
18:40:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

my old gear...

Attach image
18:48:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 18:19:13 Asmodeus :dumpling:の投稿 shinderuman@ding-dong.asmodeus.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:48:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 18:19:21 Asmodeus :dumpling:の投稿 shinderuman@ding-dong.asmodeus.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:48:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 18:20:44 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:48:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 18:25:01 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

発達障碍方面でそれが出来ない人も居る事は居るというかオレンジもわりとそう><;

18:48:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 18:29:21 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:48:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 18:30:39 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:48:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 18:29:43 かぐらの投稿 taka_hvc1@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:48:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 18:36:00 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:50:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「納得できないと (どれだけ単純作業でも) 手が動かない」は割とあるので気持ちはわからんでもないなぁ。
今もまさに、雑に if-return を突っ込むと確実に解決することがわかっているバグと向き合っているんだけど、「本来あるべき実装の姿」をずっと考えている

18:55:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

IDE のサジェスト、周辺を見るのに邪魔になるわ tab か space / period か Enter どれで補完が確定してどれが無視されるかわからんわ、矢印キーに手を動かす必要があるわで本当に碌なものでないという認識があった。
最近はそもそも IDE と補完を同時に使わないし、そもそも補完がないと困る言語に手を出していないので快適

18:58:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

余計なことをするなの気持ちが強すぎて、「なんで打ったとおりに文字が出てくれないんですか」と思ってしまう
Enter 押したら改行せんかい、ワイの改行の意志を都合よく解釈するな

18:58:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

べつに編集にモードがあること自体は問題ないんですよ。
「補完候補が出ているとき、それを無視して改行を入れる」のような選択を不可能にされるのが嫌で嫌で仕方がない

19:00:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

補完、体感上ランダムなタイミングで出てきがちなくせに確実な無視には余計なアクションを要求されると本当に腹が立つ
ワイから明示的に補完を頼むまでは何もしないでほしい

19:01:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

mastodon.cardina1.red/@lo48576

「画面を見ずに確実に思った通りのものが入力できない」というのがブチギレポイントなのかも

Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
19:02:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ポヨグヤミンしてて「文字を打つときはキーボードを見なさい!」と言われたら確実にクソ扱いするし、同様に「文字を打つときはスクリーンを見なさい!」と言われてもキレます

19:05:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あるいは「モードが切り替わるとき、それは必ずユーザが確実なモード切り替えを意図したアクションを契機にしていなければならない」という言い方もできるかもしれない。

私は、いかなる文字を打つときにも、明快でない条件に基いて確率的にモードが切り替わることを望まない

19:05:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 19:03:41 sabikinの投稿 sabikin@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:06:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

タイピングなんて所詮脳内で出来上がっているものをシリアライズしつつダンプするだけなんだから、わざわざインタラクティブ性を強める必要ないでしょ

19:07:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 19:06:47 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

コード補完こんな感じなので今のところそこまで体験が悪くはない

19:08:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 19:07:46 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:09:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 19:08:43 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、メモ帳や補完無し環境でプログラミングするタイプの人、どうやってプログラミングしてるのかさっぱりわからない><
オレンジはIDEの補完に慣れてるので、自分では全く覚えようとはしないし、既に書いたコードと補完に頼ってるからプログラミングできるのであって、
まっさらなエディタの画面で補完無しに何か作れって言われたら、20年前くらいの膝に紙のマニュアルを広げてプログラミングしてた時代を思い出して「めんどくさ!><;」って思うかも><

19:09:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

知ってることしか書かないというか、知ってることしか書こうという意思が発生しないというか……

19:10:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

書けるなら知っている、知っているなら書ける、なので名前の補完なんて余程クソ長でもないと特にありがたくない (その辺りは言語次第ではありそうだけど)

19:11:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 19:10:43 [中オカ]柊 陸凪 :sabacan: 🎨 🖋:verified::yunogou_misa:の投稿 rk@misky.rikunagiweb.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:12:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

文字入力に使うキーを使わないなら見た目のうるささだけの問題になるんですけどね。
C-p / C-n で選択して C-l で決定みたいな。

19:15:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

補完、候補が複数あると「候補を把握して、所望のものを見つけて、選択して、決定する」という複雑な過程が必要になるので直に打った方が脳への負荷が小さい。

候補がひとつのときも「候補が出てきたらタイピングを中断して Tab や Enter などを押す」という条件分岐を常時発動することになるので、直に打った方が脳への負荷が小さい。

つまり補完はとにかく脳が疲れる

19:17:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

mastodon.cardina1.red/@lo48576
mastodon.cardina1.red/@lo48576

結局「インタラクティブなものは局所的な速度だけ見れば速いかもしれないが、脳に高い負荷がかかるので大局的にはパフォーマンスに悪影響だし、本質的でないところで疲れるので嫌い」ということになりそう

Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
19:17:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

べつにシンボル名って覚えたくて覚えたわけではなくて、単に「もう知ってる」ものだからなぁ

19:18:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「記憶にないけどたぶんあるでしょ」というやつは名前だけでなく説明からも探したかったりするからリファレンスを見るわね (補完候補をひとつずつスクロールして説明を読んだりはしない)

19:19:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 19:10:12 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

書けるなら知っている、知っているなら書ける、なので名前の補完なんて余程クソ長でもないと特にありがたくない (その辺りは言語次第ではありそうだけど)

19:20:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

クソ長い名前とかクソ命名規則とかは、はよ💩流して部屋を綺麗にしましょうとしか (それができないのが †シャカイ† のつらいところだが)

19:22:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも名前を覚えていないのに補完のために文字を打てるというのがよくわからん……
一意になるような固有なプレフィックスを覚えているということであれば有用かもしれないけど、それよほどのクソ命名でもなければそのうち嫌でも覚えてしまうものな気がして

19:22:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 19:21:02 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

脳内のキャッシュとして FQDN ではなく補完が確定するかどうかとする場合にどこが決まり字かみたいな構造になっているのかもしれない

19:22:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

一意な prefix しか覚えない記憶構造、なるほどなぁ

19:22:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そのタイプでないので想像したこともなかった

19:23:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 19:22:49 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Rust で言うと Vec<u8> とか String とそのスマポでは as_bytes が出ることを信用しているので as_b<C-d> と打つ、みたいな

19:23:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なるぽよ

19:24:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ワイの記憶は決まり字でなくフル文字列なので、「ここまで来たら補完で済む」のマークがなくてさっさと直打ちしますという感じ

19:24:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 19:23:33 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

as_b まで打ったときに as_bytes が先頭に出ることを信用している、がより正確じゃ

19:25:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あー、でもよく訪問する web ページの URI とかは、ブラウザによる履歴からの補完で先頭に来ることがほぼ確信できる部分文字列で記憶してるかもしれんな

19:26:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まああれはアクセス回数とかで重み付けしてるからというのは多分にあるだろうけど

19:26:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 19:25:21 sabikinの投稿 sabikin@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:26:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

わかる……

19:27:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

人間の名前には導出規則と必然性がなくてシンボル名にはある、みたいなやつ

19:27:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 19:26:45 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

回数の重み付けでいうと SKK の変換候補とかもそうですね

19:27:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

SKK のは単純な MRU では (まあ実装によりそうだけど)

19:27:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

というより、たぶん libskk が MRU

19:29:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

MRU は嫌いだが、「次に変換したとき『これは変換ミスのリトライだな』と認識して勝手に前回入力した候補の優先度を下げる」みたいなアルゴリズムは反吐が出るほど嫌いで、あれも「画面を必ず見ることを要求する上、人間の脳内キャッシュを invalidate する」というところが嫌いポイントです

19:29:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

とにかく「対話的です。ほら親切でしょ?」みたいなのが本当に嫌いで嫌いで仕方がない

19:30:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ好みの問題と言ってしまえばそれまでだけど

19:32:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 19:32:14 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

使われた変換候補を学習しない運用についてはよく使う候補をどうやって上にもってくるのかに興味がある(皮肉ではなく)

19:33:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

冗長性を利用 (悪用) するみたいなのは思いつかなくもない。たとえば siru は優先的に「知る」になって shiru は優先的に「汁」になる、みたいな

19:34:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 19:32:43 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうかていうか、UXデザイン上人間に何かを覚えさせようとするのはほぼ確実に間違いなので(ヒューマンエラーの原因になる)、操作の阻害になるような実装に問題があるのはその通りだけど、「覚えてるので要らない!」は、作業のデザインとか色々な方面では危険な考え方かも><

19:34:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 19:33:19 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

人間ってそんなに高性能では無い><

19:35:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそもエラーの確認は lint なりコンパイルなりを当時にバックグラウンドで動かしているので、補完よりそっちの方を信用する (この程度なら IDE なしでもできるしエディタ非依存にさえできる)

19:36:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも人間の性能の話はしてないんですよね、俺の性能の話をしているので

19:37:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

私以外の全人類の誤り軽減に貢献するとしても、私にとって迷惑でパフォーマンスを低下させる機能ならばそれは無効化されるか製品ごと排除される運命にある

19:37:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

だからこそオタクたちはエディタや環境の設定に精を出すわけです

19:38:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 19:35:18 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

もしくは変換候補の送りをもっと効率的にできるようにすればいいのかもしれない

19:38:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 19:35:44 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

それこそ番号の直接入力になるか

19:38:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 19:37:04 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

たとえば大学院に進学することを 1 、帝王の名前を 2 、人体の一部の名前を 3 として、 inshin<C-3> で陰唇を出すみたいな

19:38:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

最後には漢直になりそう (適当)

19:38:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

単語や熟語の種類よりも文字の種類の方が少ない、それはそう (?)

19:40:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ私は C# とか書きづらく感じるのだろうということはなんとなくわかった

19:41:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 19:41:20 sabikinの投稿 sabikin@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:43:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

物事を考えるとき型で考えることが多いので、名前で保管されてもそんなにありがたみは……みたいなのもある。
リファレンス引くときもいきなり関数名で検索かけず最初に型のドキュメントに飛ぶし

19:43:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

動的型付き言語は知らん!!

19:43:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
19:44:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ大多数に有効な合理的なデフォルトが存在するみたいなお気持ちはわからなくもないんですけどね

19:44:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Gentoo とか Arch 使うような異常者にとっては「デフォルトでは無効にしといてくれ」が基本なので……

19:46:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

脳やらケツやらが割れている人類にとって、今更キーボードが割れているくらいなんぼのもんじゃい

19:47:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「頭が痛くて脳が2つに割れそう」みたいな表現すきなんだけど、頭が痛いとそんなこと考える余裕は大抵ないので「いてぇ……」しか言わなくなる

19:47:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 19:46:59 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ある程度、人それぞれにやりやすさの問題はあるかも><
でも、「人間に覚えさせようとしてはいけない」みたいな話はヒューマンエラーに関する研究からのもので、本人がやりやすく感じたり気分よく出来るかみたいな事とはまた別に、エラーを引き起こしやすいか起きにくいかという話がある><

19:48:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なんか誤解されている気がするんですが、覚える**必要**なんか全くなくて、覚えていないものはリファレンスから調べるのは当然では?

19:49:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ただ補完のインタラクティブ性が私の脳のキャッシュ性能と相性が悪いという話であって、覚えていないものはそもそも補完なんて使わずリファレンスで確認するし、「名前の前半と処理の内容や型だけは正確に覚えている」みたいなケースが稀すぎる

19:50:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

だいたい名前を正確に覚えていても仕様の把握が完全でなかったら、どちらにせよリファレンス引くし……

19:53:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

補完候補選択と同時に summary や description を出してくれるシステムもあるけど、 summary だけだとエッジケース含めた正確な仕様はわからないことが多いし description 込みだと単純に邪魔だしブラウジング体験が良くないので、素直に別ウィンドウでやりますという感じ (個人の感想)

19:54:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 19:50:10 sabikinの投稿 sabikin@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:54:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 19:51:39 sabikinの投稿 sabikin@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:58:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 19:57:18 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これの
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
"20年前くらいの膝に紙のマニュアルを広げてプログラミング"って、入力環境と統合されていないリファレンスそのもので、
書き移しでのエラーが発生する事を考えたら、見つけた『入力すべき文』は書き移さずに入力される方が、少なくとも書き移し時のエラーは発生しないかも><(書き移さないんだからものすごく当たり前だけど)

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
19:59:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも文単位で書き写すことってなくないですか?

19:59:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

文単位でコピペが発生するの、言語が素朴すぎる (go の if err != nil 関係のネタを思い出す)

20:02:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

シンボル名の typo について言えば、「知ってる英単語を打つのに対話性が発生するのはシンプルに邪魔」で、喩えるなら「舗装された道路を歩くのに杖を持つのは邪魔」みたいなもんですね。
山道を歩くとなったらそれ用のツールを使いますよ

20:03:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあここで言う「山道」は理解と記憶が十分に及んでいない領域ということであって、そんなところを頻繁にうろちょろした結果の成果物をそもそも信用できるかという話になるわけですが……

20:03:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 20:03:02 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ただしただし、主に航空事故の教訓に、自信満々のスーパーマンは信用してもろくな事にならないってわかっているので、基本的にヒューマンファクタを減らす方向は多くの場面で間違いにはならないかも><
(例外として、ヒューマンファクタを部分的に減らし、緊急時に急に人間の能力が必要になるものは、非常時に人間はいきなり対応できないので危険>< なので、中途半端な自動運転自動車の問題にもなっているし、航空では高度な自動操縦を使うにはより高度な資格が必要になっている><)

20:04:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそもプログラミングは書いた端から動くわけではなくて書き上げたあとに静的検査があるしテストもあるし実行時の assert もあるわけで……

20:05:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

タイピングでのサポートがそこまで安全性向上に寄与するという話には私は懐疑的です

20:10:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

本当に致命的な typo というのは名前のミスよりも境界値検査で ±1 し忘れたり <= と < を間違ったり符号が抜けたりなどで発生するものなので、補完なんかに期待するものではないからなぁ。
補完で防げるミスなんてコンパイル一発で防げる程度のものでしかない。

20:12:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ちなみに、斯様なミスの発見を試みる仕掛けも考案されている:

ミューテーション解析 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9

Web site image
%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E8%A7%A3%E6%9E%90
20:12:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ正確には「そのようなエラーを補足できるようなテストが書かれているかを確認する解析」なので、質の良いテストを通して間接的に、ということになるけど

20:13:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 20:10:34 Asmodeus :dumpling:の投稿 shinderuman@ding-dong.asmodeus.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:13:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 20:11:45 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:14:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

microcode
OoO
Pentium4

20:17:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 20:15:06 Satoshi Kojima / 小嶋智の投稿 skoji@bookwor.ms
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:17:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 20:15:42 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:23:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 20:18:38 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:23:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 20:21:17 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:23:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 20:19:59 Asmodeus :dumpling:の投稿 shinderuman@ding-dong.asmodeus.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:23:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 20:21:50 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:23:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 20:22:38 Asmodeus :dumpling:の投稿 shinderuman@ding-dong.asmodeus.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:24:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

私の受けたことのある授業では、学生の手元用テストはあって、それはそれとして先生の手元にしかない秘密のテストもあったっぽいので、まあそういう構成が自然ではありそう

20:27:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2021-03-29 20:26:37 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。