少年一人さんは由緒正しい神代家の跡取りぼっちゃんだけどK2世界の大人って得てして人格者だから通ってた小学校の先生も一人さんを特別扱いせず他の子供たちと同じように接していた気がする
少年一人さんは由緒正しい神代家の跡取りぼっちゃんだけどK2世界の大人って得てして人格者だから通ってた小学校の先生も一人さんを特別扱いせず他の子供たちと同じように接していた気がする
神代家、設備足りなくても他の病院への紹介状とかは書けないんだよな どうしてたんだろう 全部引き受けてたかある程度のパイプがあったか
寺井さんとかがそうなのかもしれない 神代家が紹介状を書けないことを承知の上で患者を受け入れてくれる協力者
K2を読んでいるので狩魔豪の肩に弾丸が埋まっているまま生活してたの、肩と言えど危ういな……と思う
ナルミツだとライバル感強くてちょっと距離ある気がするけど、矢張を混ぜて幼馴染組にすると一気に空気が緩むのがめちゃ好き
鬼烏頭蓬、ナルミツヤハを見ればわかる通り男幼馴染は3人が黄金比と言われていますが、ここにしゅんかずが加わり2人も全然良いなという気持ちになりました
ただ「作中に書かれていない無限の文脈によって独自の雰囲気が作り出されている」という状態への萌えなので、幼馴染及び昔なじみというか、旧知の仲萌えとも言える
主人公の行動にキュンとしたり赤くなったりみたいなのって他のヒロインもやる普遍的なことだから恋愛要素としての幼馴染に独自の質感を感じないんだよな……
ノクチルのことをちゃんと知らないんだけど、湿度が高めなので幼馴染としてはそんなにハマらない気もする 幼馴染に求めてるの、心理的安全性かもしれない
大人の幼馴染って「ある程度大丈夫になった状態」だからハマりやすいかも でも成人女性がいい感じの幼馴染関係で登場するのってあんま見ないのでレアなのかもな……
はじめまして!!!健康になりましたか!!!!距離感バグり幼馴染需要があると知れて私も健康になりまし…
#wave_kiritoro_428 https://wavebox.me/msg/434y9qa15jqlazz9/7cqy0q6tjt/
氷室の寝癖がすごいのって寝相が悪いからでは?という最高ファンアを見て寝相悪氷室の夢見ちゃうんだけど寝相悪すぎて朝起きたら勝手にパジャマの前が開いてるから寝起きがあんな感じになってるのかもしれない
俺の自認が女ではなかったから「女の子が見送りした方が華やかで良い」みたいに言われても何を言ってるのか本当にわからんと思いながら渋々従ったりして記憶に残ってなかったけど、よくよく思い出すとその手の発言って結構あった気がするな 小さい頃
と、Twitterで見た最悪セクシズム発言を見て思った そんなに酷い扱いを受けていた記憶はなかったんだけど印象に残ってなかっただけっぽいな
「女だからってこのような扱いを受けるのは納得行かない」という悔しさもあったけど「女ではないのになんで女という属性に扱われているのだ」という困惑の方が大きかった気もする
咳症状ではないから大丈夫だと思うんだけどね 舌下の腫れと関係あるのかな ウイルスが侵入した?
全科担当のスーパードクターでとりあえずこの人に相談すれば診断してくれるってマジすごいよな 何科か悩まなくていいじゃん
俺はホントに威勢はいいがいざというとき何もできずオロオロしてるだけの愚鈍な人間なのでK2で心構えを学びてえんだよな
学生一人さんはふつ〜に林間学校とか修学旅行とか行くと思うんだよな 村で生きるにしても一郎さんがそうだったように外とパイプを持って薬品だの機材だの調達しなきゃいけなくて、やがてそうならなければならないのに電車の乗り方も知らない風に育てるとは考えにくい なんなら得意にしてた薬品調達先に跡取り息子の顔見せとかするだろうし
村に生きてるけど村で独自に発展した民間療法をやってんじゃなくて常に最新の医療技術を追求しなきゃならんわけだから外界との関係を断つことなんて不可能なんだよな 医者に必要なのはコミュ力なのも相まって学校行事普通に参加させるんちゃうかな 両親揃ってた頃だから精神的に参ってるとかもないし
とぼかあ思うので……ぼかあ……村から一歩も出られない深窓の令嬢みたいに扱うのは納得行かないでゲス……!
「何も知らなくて子供みたいでかわいい」の消費の仕方に大きめの忌避感がある 意識的に避けてる節があるかも
そういえば18歳の一人さんが「閉腹時の縫合はできるだけ短いほうが良い」ということを教えられたことがないの疑問だよな 10歳でお初だからそれまでも何度か閉腹縫合くらいはしたことあるだろうし 一郎さんってもしかして村井さんより甘くて(まあ一人も半人前だし縫合糸をちょっと残すくらい許してやろうかな。もうちょっと上達したら教えてあ〜げよ)って思ってたのか?
それとも一郎さんはあくまで確実性を優先して「お前の腕ではまだ糸を少し残すくらいで良い。抜糸がうまく行かなくなるほうが問題だ」と教えてたとか
一郎さんの手術助手は何度もやってたろうから糸をギリギリで切る様はしっかり見てるだろうしなあ わざわざいい含められないと長さを残すように覚えない気がする
まあメタで言えばその辺の整合性は特に考えてないんだろうと思ってるけど……行間を読むのはオタクの仕事ですんで……