急にWi-Fiカスくなったな
診療所組 好きだ
一人さんのことをボキボキに受けだと思ってるしセクシーすぎる……と思うけど、基本装備がほのぼの恋愛要素薄めふんわりデッカ感情のオタクだからあんまりそういう感じにかけない 単萌えっぽいかも
富永が診療所にいる頃は富永を同僚とかって呼んでたけど富永が出てってからはもう同僚じゃないから友人って呼ぶ一人さんと思いの外照れている富永などの話が読みたい
氷室は富永が一人さんの友人と呼ばれていても嫉妬するみたいなことはないけど何かと一人さんのことを昔から知ってますよムーヴはすると思う そういう感じ
割かし正直に「友達歴なら負けねえぜ!」みたいなことを笑顔で言うタイプというか あんま腹に負の感情を抱えておくイメージないかも
体調不良でふらついたところを偶然通りがかった一人さんに「大丈夫ですか?」って抱き留められたいというのはそれはみんなそうだと思うし、お産から取り上げた赤子を抱えて優しい目をしている一人さんを見て女神だ……と思いたいのもある(?)
でも一人さんって割と常にギュン!とした雰囲気があるから赤子のこともギュン!という目つきで見ているかもしれない それはそれで
twitterのおすすめタブって少ない文字数でやたらに断言ばかりしてプチバズってるツイートばっかり流れてくるから不健康すぎるな おすすめタブばかり見ていると人間性を失うぞ!
野球観戦の回、富永がフォックスのTシャツ着てるしビールも飲んでるから、野球観戦のために出かけてきてその後仕事とかもないほんとにただ遊びに来ただけなんだな……
富永が野球製品メーカーの友人から誘われる→Kも一緒にどうですかと誘う→村井さんに診療所を任せて遊びに来た の流れ?
富永だけ休暇描写はたびたびあったけど二人して休暇なのも割とあるのかな……ふうん……なかよぴ……
氷室、チャラいけど幼い頃の約束を守るためにマジで医者になり更にはすごい研究まで発表しているので根本的にクソ真面目なんだろうなという感じがある 記者会見はすっぽかすけど
神代家の縫合の癖のことを知ってるあたり村にいる頃から手術に立ち会ったりちょっと教えてもらったりしたことあったんかな
一族の宿命とかも何も知らない幼い頃の氷室が「お前って将来医者になりたいの?」って軽い気持ちで聞いたら「なりたいとかなりたくないとかじゃなくて、なるんだ。俺はそうなんだよ」って感情の深いところが読み取れない無表情で言われて子供心にぞっとした話
氷室は小中の同級生ということは高校は別々だったのかな 一人さんは一也くんみたいに高校は家の近くが良いって感じだけど氷室は都会のめちゃすご進学校とかに行ってたかも
一郎さんの失踪を知らなかったあたり少なくとも18歳以降は一度も会ってなかっただろうし、大学はアメリカでそのまま医者として活躍……とかの流れかな
いや氷室が高校進学のために村を出てすぐ母の事故が…ってことは16歳時かな それから間もなく父が失踪し、と言ってる割には村井さんのときには18歳ごろと回想してるからこれは普通に作劇中の矛盾が発生してるだけかな
でも13歳時の回想で15年以上前――と言ってるのと、母事故時の回想であれは10年前――って言ってるのと、父失踪時にあれは18歳のとき――って言ってるのを鑑みると、先生と氷室が今28歳前後であることは考慮されてそうなんだよな
爆風から弟子たちを守るためにマントを広げながら庇う先生本当にかっこいいし大人……頼りになる大人……と思う 俺も先生のマントの中入りたいよ
実はますみさんが亡くなることはネタバレであらかじめ知っていたのでヴワーーーってショックを受けたりはしなかった しょんぼりはしたけど
番人編しかり王国編しかり、先生が来たときの安心感がすごくて共感しながらの読書体験というのをひしひしと感じる 先生が来た時読者も一緒に「せ、先生……!来てくれたんですね!」って思ってる
選ばれなかった譲介がからかわれたら往診のお供に行きたいことは前提として認めて「仕方ないさ!」って言ってるのもかわいい 大好きじゃん
野球観戦したとき一也くんじゃなくて一人さん誘ったんだなあ……という事実……もしかしたら一也くんにはすでに先約があったとかかもしれんけど
https://twitter.com/yudachan0908/status/1635282428926509056?t=DQLewBHJjLETXVvgpipVaQ&s=19
めちゃめちゃ二足歩行目線の引用がついててやな感じ〜と思う
車椅子ユーザーの人がそもそも色んな店や施設に予約必須だったり連絡必須だったりする負担のこととか何も考えないんかな
それで車椅子ユーザーの人が行きたいと思ったたくさんの店から何度も断られてることとかさあ……思わんのかな……
強引だ、傲慢だ、俺ならそんなことはしない、ってそりゃマジョリティなんだからする必要ないだけでしょ
お食事こだわりママ、「神代です」としか聞いてないのに「一人先生」呼びになってるの謎 一人先生の方が素敵だから?それはそう
徳光くんのトラウマ回、昨今Twitterとかで主流な「いじめた者は一生許されない」もまあ真ではあるんだろうけどそういう極論でもなく、しかしいじめは周囲がどんなに些細だと思っててもトラウマを生むことがある重大なものである、という構成なのが良い
中野くんの行いは全くもって許されるものではなかったけど、それはそれとして当人たちによって納得の上良い関係が構築されることもそりゃああるし、その上でもトラウマが発生することもある、っていうのはなんかいじめ関係の物語ではあんまり見ない気がする
実際今の中野くんは徳光くんが吐いたら真っ先に心配して身体をさすってくれて先生を呼べ!とも言ってくれるような人間で、2人が友達になってるっていうのは本当なんだろうなとわかる描写がいいな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
番人編の握力で手首をブチ折った後音速パンチでKOする一人さん本当にかっこよくてマジのマジに好き やっぱ推しが最強なの嬉しいわな
爆弾は抜かりなく引っ剥がしたが遠隔リモコンの存在にはさすがに気が付かず爆発させてしまう、という流れも「油断したせいでキャラが死ぬうっかりムーブ」を微妙に避けていてうまい
氷室と一人さんのかっぽりんぐをなんて表記したらいいんだ?名前基準だと俊一になって全然違う人がヒットしそう