11:58:29
icon

うんこを我慢して聞いてるときの話って早く終われしか考えられないからうんこを我慢すべきではない

12:48:18
icon

なるほどグリサン……理解りました!

12:50:35
icon

骨兄弟はCP要素なしでっか愛が読みたいけどグリサンはなんかちょうどエッチな距離感だからなるほど……と思う

12:50:49
icon

理解の早いオタク

13:40:55
icon

上手い絵を見てハァッッッ絵が上手ァッッッッッと思うの気持ちよくて好きだな

15:00:16
icon

科学好きの描写はラボの電話で出てるのか なるほどな……

19:28:16
icon

家賃、サンズが払ってるのか……

20:14:27
icon

サンズの「わかるかい?わかんないかな」の台詞本当にめちゃめちゃ良いよな 翻訳の妙技炸裂してる

20:24:21
icon

サンズ

バトルするサンズのイラスト
Attach image
イラストのタイムラプス
23:35:43
icon

割りと描きやすい

サンズの落書きとコメントが色々描いているイラスト 1 トロンボーンを吹いているサンズ 「トロンボーン吹けるのすごいね」 2 白衣を着てウインクしているサンズ 「元研究者説好き」 3 カウンターに座っているサンズとバーガーを差し出しているグリルビー 「ここの距離感エッチだね」 4 寝てるサンズを肩車するパピルス パピルス「兄ちゃん!」 「サイコー兄弟BIGLOVE」 5 サンズの全身イラスト 「ずんぐりシルエット好き」 6 屋台で頬杖をつきながら喋っているサンズ サンズ「オイラの弟がさ」 サンズ「パピルスのやつ、」 サンズ「きのうパピルスがな」 「弟の話ばっかしてるな…」
Attach image
23:47:08
icon

トリエルさんにブラコンをからかわれてるサンズで丼が5杯いける

01:30:11
icon

家のローン、まあ満額払い終える前に死ぬかもな〜って思ってるからあんま何か不安を覚えてるとかないな 死ぬ前に家建てたい

01:31:32
icon

不安は普通に戦争準備の方だけ 己の矜持を守って死ぬか、大日本帝国に魂を売って苦しみながら辛うじて生きるかになりたくない

01:34:02
icon

労働を適当に流してさ できるだけ自分の魂を腐らせない状態で死ねたらいいな

01:34:37
icon

賃労働なんて真面目にやってると体制に飲み込まれますよ

01:36:47
icon

国や社会に殺されたくないが、国や社会のことを信じてないから殺されることになったらできるだけ国や社会に迷惑をかけながら死にたい

01:37:25
icon

俺の魂を死の瞬間の輝きで洗い流そう

01:38:40
icon

俺を殺すのは社会のみんな(インターネットのみんなもだよ)だし、みんなを殺すのもみんなだよ 多分ね そんなんやだよね〜

01:40:44
icon

俺は殺したくないが、社会がそうなっては加担しない自信もない 加担しないために今なんとか抗う練習をしています

01:48:36
icon

自分は権力者ではないので戦争中の抑圧や虐殺や差別諸々に関係ないと思うかもしれませんが、生活や友人知人家族、拘束されない自由などを人質に取られて尚矜持を守れる者はおそらくそう多くはなく、大抵は「これくらいは仕方ない」が積み重なって非人道的行いに加担することになる 今声を挙げないのにあとで覚醒とかはするはずがない

01:50:02
icon

だってもっと抑圧してくるもんね お国の顔色伺う空気を作って、警察に取り締まらせて、むちゃくちゃな法律を作って、飢えさせて、余裕をなくして、そんな状態で今までやったことのないプロテストはできない

01:51:40
icon

反骨精神を日常生活にするくらいじゃないともうできないよ 練習しような

01:54:48
icon

裏金作ってる奴の中にもきっとそういう奴がいる 組織の慣習だから、これやんないとハブられるから、立場がないから仕方なくやってた奴がいて、でもそいつら擁護できます?って話 世の中の悪事にはそういうなあなあで加担させられる奴がいっぱいいて、耐性をつけないとぬるっと飲み込まれる

01:59:26
icon

「いざとなったら自分は正しく在れる」というのは九分九厘無理で、なぜなら独裁者というのはそういう風に仕込むから 正しく在れないように流れを整えてくる

02:07:29
icon

意味ない 労働とか、”社会人”として立派であろうとか、婚期が遅れるとか、年齢をわきまえようとか全部意味ないんです やりたいことやった方がいいよ いつ死ぬかわからんから

02:09:43
icon

諸行無常 魂の洗浄をしましょう

12:02:35
icon

勤務中にじっくり焼き付けた春キャベツのソテーを作ることほど楽しいことはないな

12:02:57
icon

は!?!??!うますぎだろ

12:16:01
icon


昼休みに書くようにしようかな

日記用テンプレートに日記が書きこまれている画像
Attach image
12:18:32
icon

以下日記内容
24年4月11日、曇り、気分は憂い。
今日の出来事、過去の自分のしっぺ返しを受けている。なぜ人間は連続的な存在なのか。いちいちリセットできないもんか。戦争準備について考えて嫌になった。言える内に戦争反対と言おう。
食べたもの、ごはん、味噌汁、鶏むねのサラダ、春キャベツのソテー。
Book&Music、14歳からの宇宙物理学を読み終えたい、BGMはメルティランドナイトメア。
最近のお気に入り、こういう感じの設定のペン、という文字とともに、簡単なデフォルメイラストが描かれている。強弱があり鉛筆のような質感の線。

12:21:25
icon

デジタルで字を書くのがほんとに苦手だから字がきったねえんだけど、アナログでも別に上手いわけではない でもデジタルよりはマシ!

12:24:17
2024-04-10 16:56:12 吉海こすずの投稿 yoshiumintyu@fedibird.com
2024/4/10 name:吉海こすず てんき:☀️ きぶん:ちょうげんき! インターネットのみんなにひと言: ALTをただしく活用して、情報格差を是正していこう!!! きょうのできごと 天気もよくてサイコーの日ですね! 桜が咲いていました→(矢印の先に桜の写真が添付してある) さて、ALTについて再三のお願いにはなりますが、「完璧じゃなくても」「やりやすいことから」やっていただければ幸いです。ちょっと想像してみてほしいのですが、何らかの要因で失明したり見えづらくなることは誰にでも起こり得ることです。そして、もしあなたや周囲の人がそういった状況に置かれたとして、得られる情報が少なくなったらめ~〜ちゃ悔しいし不便だと思いませんか?!私なら、「仕方ないこと」として済ませられないと思います。先天的に視力が弱かったとしても、「そこにあるはずの情報を得ることができない」という不便さは同じです。現在の社会は、「見えやすい人」のためにデザインされているものが圧倒的に多いと思います。そんな世の中をほんの少しだけでも変えることができたならば、それはとても良いことだと私は考えています。 まずはAIに頼って文字情報をコピペするところから始めてみませんか? はじめは不完全でもよいのです。あなたの気力・体力なども考慮して、「できそう!」が見つかったらぜひとも実行してみてくださいね。 #fediverse交換日記 P.S.みんな #fediverse交換日記 を投稿してくれてありがとう♡
Attach image
12:24:29
icon

これ えらすぎポストやな……

14:49:49
icon

アクスタ

ギノルタのデフォルメイラスト。
Attach image
19:59:45
icon

クソらくがき

カレイドスコープが「とにかくホルテッシモの件はお前に任せたぞフォルニッセ!」と指さしながら言っている落描き。
Attach image
21:53:32
icon

酸素が空のとっくりを机に散らかしながらなんとも言えない顔で盃を持っている落描き。背景に「統和機構が混乱ね~ハイハイ慣れたもんですよ何回修羅場くぐってんだっつー話今更動じませんわ僕が就任してから混乱じゃなかった時ないからねほんとあ~酒進む~~~」とモノローグが書いてる。
Attach image
21:53:38
2024-04-11 21:23:16 Albiziaの投稿 Albizia_jewelry@ohai.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:30:51
icon

いーーーっぱい寝た

12:42:03
icon

性別違和、私の中ではかなり後天的に固定されていったみたいなとこがある 自我が発露する前はわからんけど、周囲に性規範的な観点が生まれ始めると「変」とか「女じゃない」とか「男でもない」を言葉の内外に含められてきたので、性別への帰属意識を持てなくなったみたいな感じだ

12:43:57
icon

だから「問題なく埋没して生きてきたが、それでもノンバイナリーだった」っていう感じのひととはまた別なのかなと思っている まあ人によるよなこういうのは

13:47:23
icon

HLの呼び方は男女以外の性別による異性愛の排除を想定して言われがちなので、そういう観点で言えばあんま好んで使わないかなの立場

13:47:42
icon

男女のカプは男女カプて言ってる

16:58:24
icon

快便